unos1201ok の回答履歴

全355件中101~120件表示
  • IP2700のLAN接続方法

    PIXUS IP2700プリンタの使用方法として、LAN接続は可能 ですか? 例えば、ルーター経由で行う場合、何を取り付け又はソフトを 導入すればいいのかわからないのです。 出来る方法を教えてください、ハード的にIP2700機種は 不可能ですか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 住宅ローン、無謀でしょうか?

    下記内容でローンを考えてます。 無謀でしょうか? ■世帯年収  本人  税込550万円 正社員  配偶者 税込450万円 正社員 ■家族構成   本人 30歳  配偶者28歳  子供なし (4年以内に2人予定) ■物件価格・種類  5180万円 新築戸建て (東京) ■住宅ローン  ・頭金 1300万円  ・借入 3880万円  ・金利はフラット35予定 ■貯蓄 (購入後の残貯金)  800万円 ■昇給見込み  あり ■定年・退職金  お互い60歳  金額不明  定年後再雇用制度有り(年収300万程度)  ■その他事情  ・妻は産休、育休が取りやすい職場。  ・育児協力は難しそう(妻の実家は遠方。私の実家も1時間以上かかる) 都内1戸建てって狭いくせに高いですね・・ 驚愕しました。 しかし、利便性を優先したのでしょうがないです

  • レントゲンとctレントゲンmrレントゲンの違いとは

    78歳の母ですが夜間転倒後肩の痛みの為レントゲン検査 しましたが骨折はなしの診断現在も肩が痛いと言います 肩に小さなひび入っているのではと感じるのですが CTおよびMR検査で通常のレントゲンではわからない 骨のひびは確認できるでしょうか 現在肩が痛いといいデイサービスのリハビリを休みがち なので足の筋力低下が心配でなりません。 連休開けに検査予約をしたいのですが お忙しい中、回答早急してもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 戸建てでADSLか光か

    お世話になります。 この度新築一戸建てに引っ越すのですが、インターネット回線で悩んでおります。 今住んでいるマンションではソネットADSLの12Mを利用しており、料金は固定電話なしタイプなので月3500円くらいです。 パソコンは有線で繋ぎ、スマホはWi-Fiを飛ばして使用していて、特に不便もなく快適です。 なので新居でもテレビはアンテナを立てて、インターネット回線はそのままお引越ししようかと思ったのですが、2階でも使用することを考えるとWi-Fi電波が行き届かなかったりで、使いにくくなるのでしょうか? その場合は、中継機器を購入して、2階の部屋に挿せばいいのでしょうか? それかもう光に変えてしまったほうがいいのでしょうか? 特に不便もしていないので、なるべくこのままで行きたいのですが、私も主人も詳しく分からないのです(>_<) 解決方法や、なにか他の方法、オススメなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aoiuma
    • ADSL
    • 回答数8
  • 救急医が白衣の下に来ている服の名前は?

    彼らが来ている紺色の衣装はなんというのでしょうか?

  • 銃刀法があるのになぜ警察官は拳銃を持つのか

    警察官、裸の男に拳銃を奪われたあげく撃たれてけが http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/495285/ 一般人は拳銃を持ってない国だから銃撃戦になることを想定しなくていいのにジャパニーズポリスメンは鉄砲を持っています。 拳銃があれば拳銃がありさえすればと困る状況より↑のように奪われるリスクのほうが大きいと思います。 鉄砲所持者を発見したり銃声が聞こえたららその時はMP7に防弾服に目出し帽にメットの完全武装機動隊歩兵分隊がヘリコプターや軽トラで急行すればいいんでは? 普通の警察官はプラスチックの盾と軽量なひのきの棒のセットのほうが使い勝手が良くないですか? ヒノキの棒と皮の盾なら奪われても全然痛くないです。

    • 締切済み
    • noname#226115
    • ドラマ
    • 回答数5
  • 昔は海外旅行が気軽に行けるものではなかった訳

    海外旅行が身近になったのは80年代頃からでしょうか。それまでは、何故、海外旅行は身近な存在とは言い難い状況だったのでしょうか?国内旅行よりは遠い所が多いものの、そんなに大騒ぎするほどのことはない気がするのですが。

  • 常勤講師として

    この四月から小学校で常勤講師として働き始めました。 それ以前に、新卒で教諭として2年間働いていたのですが、結婚と同時に退職し、会社員である主人の転勤についていきました。 退職理由としては、もちろん転勤に付き添うこともあったのですが、初任の頃に精神的に病んでしまい、心療内科に通うようになったことも大きな理由でした。人と話をするのも得意ではないし、人前に出て何かをすることもすごく苦手で、リーダーシップがとれません。ただ、子どもが好きという理由だけで教師になりました。大きな出来事や事件があったわけではないのですが、先生に向いていないと痛感する日々が負担になっていました。 退職後は事務のパートなどをしていましたが、先生より事務作業の方が自分に向いていると実感しました。また、すぐに子どもが欲しかったのですが不妊治療が必要になり、パートに出ながら余裕を持って通院することができていました。 しかし、教員をしている友人の話を聞くと「あのとき寿退職に逃げた自分が恥ずかしい」と思うようになり、主人の転勤もしばらく落ち着きそうなので講師をして採用試験を受け直すことに決めました。 その考えはすごく甘かったです。働いて一週間であのときのしんどさが蘇ってきました。 友達が続けているから負けたくない、という意地だけで仕事を再開したのが間違いだったと思います。 早速朝起きるのが辛くなり、辞めたい辞めたいと頭のなかで繰り返し考えてしまっています。 もともと要領が悪く帰りも遅いので、不妊治療にもしばらく取り組めそうになく、仕事も中途半端になりそうで非常に後悔しています。でも、今年度の担任に決まったので、最低でも一年は続けなければなりません。 辞めたいと逃げそうになる自分をどうすれば変えられるでしょうか。本当の理想の自分は、教師としてバリバリ働く人間なのですが、性格上それができそうにありません。 どうか今後のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 土地の無断使用をやめさせたいけど・・

    4年程前に、両親がそれまで借地で借りていた土地を購入しまいた。 元の地主・土地家屋調査士とともに登記上の隣の家との境界線を明らかにし、登記の名義も変更し購入しました。 しかし、その境界線を越えて購入した土地に隣の家の鉢植えやらいろなものが・・・ 両親が購入して以来、境界線よりこちらにあるものの移動をお願いしましたが、全く聞く耳をもたず。隣人は「話がしたければ、隣人の知人の弁護士に話をしろ!」とのこと。  >隣人の言い分<   もともとこちらの土地は家のものだ。    境界線がどうであれ20年以上使用したが何も言われてないし、こちらのものである こちらも境界線をアピールするために母が鉢植え2・3個置きまいた。 すると、 隣人は、土地への不法に侵入を禁ずると看板つけこちらに向けて防犯カメラを設置しました。 その上、隣人依頼したの弁護士から、こちらに私どもの鉢植えを移動しろの通知書が届きました。 両親は正規な手続きで土地を購入し登記したはずなのに・・・悔しいです。 (1)こちらの土地に向けられた防犯カメラはなんとかなりますか? (2)弁護士の通知書通り鉢植えの移動は必要ですか? (3)鉢植えを移動しなかったときはどうなりますか? (4)逆にこちらから無断で使用された4年間の分を請求したりすることはできますか? こちらも専門の方に相談しなければならないと思いますが、少しの知識とお知恵をいただきたく相談致します。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 教員は市に採用されるのでしょうか?

    埼玉の公立中学校の教員は市に採用されるのでしょうか? 例えば川口市で採用された場合は ずっと川口市の学校を転々とするのですか? 埼玉に限らず他の地域でもそうですか?

  • ネットが重くて繋がりにくいです

    FMVS75B1Wを先週購入したのですが、ネットに繋ごうとすると「このページを表示できません」とよく表示されます。 ネットに繋がる時もあるのですが、ページがとても重く、開くのに時間がかかり短い動画もまともに見れません。 無線LANは接続済みで、別のタブレットやゲーム機は普通に繋がります。 買ったばかりなのに何故重くなってしまうのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 大学卒業後について

    私大歯学部の者です。 入学してからずっと学歴コンプレックスで大学嫌で嫌で仕方ありませんでした。 センター試験5割だったので国立大学なんてハナから目指せるレベルにはないのですが、とても大学が嫌でついに留年しました。 今の大学で頑張ることは決めました。 しかし、他の人と差をつけたいです。できれば国立大歯学部の人と同等になりたいです。 海外の大学院に行こうかと思うのですが、これで同等になるでしょうか? あと5年あるので英検1級、toeflをとるつもりです。

  • OpenOfice Writer PDF 印刷

    こんにちは。 *事象 「OpenOfice Ver4.1.3」のWriterソフトを使って、文書ファイルを作成して、コンビニのコピー機で書類を印刷しようとしたら、下記の図のように表の上下いずれかの線が欠けて印刷されてしまい、困っています。 ▽正しいレイアウト ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー |「表」                        | ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「改行」 ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー |「表」                        | ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽線が欠けてしまったレイアウト |「表」                        | ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「改行」 ーーーーーーーーーー線ーーーーーーーーーーーーーーーーーー |「表」                        | 縦の罫線はちゃんと表示されるのですが、横の罫線の場合だけで欠けてしまいます。 また、表内の罫線はしっかり表示されており、外側の罫線のみ欠けます。 *環境 ・印刷時の文書ファイルはPDFファイルにエクスポートして、USBメモリーにコピーして、コンビニの印刷機で印刷しています。 ・パソコンにて、エクスポートされたPDFファイルを複数にアプリ環境で閲覧しましたが、この時点では表の線が欠けるという現象は確認されませんでした。 ・コンビニはセブンイレブンのコピー機がメインですが、他のコンビニの印刷機でも試してみましたが結果は同じでした。 *試したこと ・表と表の間に余分にスペース(改行)を作る。 →ごくまれに解消されることがありますが、基本だめでした。 ・印刷時に「拡小してコピー」を選択して、印刷。 →ごくまれに解消されることがありますが、基本だめでした。 ・USBメモリーを変える →変化なし。 *お願いします。 どなたか解決策が分かる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 (※Word等、その他のソフトを薦める回答はお控え下さい)

  • CPUの動作環境について

    CPUの動作環境についてご質問です。 「Intel製 Core2 Duo以降(1.2GHz以上)または同等の性能のCPU」 この動作環境で ↓このCPUでも動作可能ですか? Intel Atom Z3735F 1.33 GHz  ご教示願います。

  • キャッシュカードに別の機能を備える人は多いですか?

    ■質問タイトル 「キャッシュカードにクレカかデビット機能を付ける人は多いですか?」 銀行口座はネットバンク含めて ほとんどキャッシュカードにクレカかデビット機能を付けられるみたいですが 口座開設の際は必ず付ける人は多いんでしょうか? 特にキャッシュカードに機能を追加すると デメリットが出て来るわけはないと聞いてますが どうせ作るなら付けた方が良いと言う考えの人が多いのか 気になったんで教えて下さい。

  • マウスの尾静脈注射を2,3回ほど失敗すると

    マウスの尾静脈注射を2,3回ほど失敗すると、尾静脈が見えなくなってしまいます。 マウスが緊張して、尾静脈が収縮するのでしょうか? 温めてもなかなか見えるようになりません。 尾静脈が見えなくなってしまったら、 どうしたらいいでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#225670
    • 生物学
    • 回答数1
  • マルチビタミンやマルチミネラルは

    本当にマルチに様々な栄養素を吸収できますか?

  • 【薬学・医学】マルチビタミンや亜鉛は「朝に飲む方が

    【薬学・医学】マルチビタミンや亜鉛は「朝に飲む方が良い」のか「夜に飲む方が良い」のか科学的な根拠を教えてください。 理由もお願いします。

  • 大学院への入り方 いろは

    社会人ですが、来年度、国公立大学院で社会福祉学を深めたいと考えています。私は私大の福祉学部出身です。聞くところによると、受験に当たっては指導教授を探して面会しなさいということですが、これは本当でしょうか。また、教授の研究内容は論文検索やHPで当たればいいのでしょうか? いろはの、いの質問ですがご回答お願いします。

  • 【電気】テスタプローブ、プローブ線って何ですか?

    【電気】テスタプローブ、プローブ線って何ですか? プローブってなんですか?