• 締切済み

弁膜症は自然治癒しますか?

unos1201okの回答

回答No.1

この結果だけで異常なしと判断するのは検査の範囲内での所見、精密検査の結果ではないのです。 機能面と形態の異常、あなたの場合には、特に後者の先天性の問題点が見つかって、その経過を観察していた、必ずしも症状が出ないし、軽度のものですと、成長により狭窄している部分が成長して広がることもあるものです。 そういう意味では、この結果だけで判断はできない、そもそも症状がほとんどないか、軽度で治療をしていないことが多ければ、治癒というよりは状態が安定しているので経過観察継続というレベルでしょう。 今後も激しい運動や心肥大とか拡張が起こると問題になることもある、今のところ落ち着いていると判断する程度だと予想されます。 異常なし、完全に正常は同じではない、形態的な痕跡が残っていれば、それは今後にも影響しかねませんし、軽度の症状は状態の判断で治療が必要か判断するものです。 喘息の人も常に薬を使わない人もいる、症状が出て重い場合にだけ短期間、気管拡張剤を使うこともあるし、症状が無いときでも、聴診上では狭窄音が聞こえていたりするものですし、軽度のときは症状がないとか、異常がないと判断するだけ、正常とは言い切らないものです。 既往症として先天性の疾患があったことは診察を受ける時には申告しないと誤診を引き起こすこともある、そういう意味ではあなたが説明したことは正解だと思います。調子がいいので、本当に問題があったのか、単純に驚いただけだと思います。どこも異常がない、正常ですと診断書を書いてくれと頼むと断られると思いますし、検査の上では異常が確認できなかった、それが限界だと思います。

bluepants
質問者

補足

unos1201ok 様 早速の回答、ありがとうございました。 もう一人の回答者様のご指摘で、私の病名が大動脈弁狭窄症ではなく、肺動脈弁狭窄症であったことが分かりました。 色々とご心配下さったのに申し訳ございませんでした。   しかし、過去の履歴を拝見させて頂いたところ、unos1201ok 様は心臓に詳しい方でいらっしゃるようなので再度質問させて頂いても宜しいでしょうか? (1)結果の表を自分なりに調べたところ、MR・TR・PRとあり、極々つまらないレベルの逆流があるようでした。肺動脈が元々の狭窄状態から成長したところ、逆に広がりすぎてしまったということでしょうか?何だか、植物のようで可愛らしく思います。 (2)自律神経を鍛えようとサウナと水風呂の往復に取り組んでいますが、水風呂に入ると脈がとびます。こちらも気にせず、このまま自律神経を鍛え続けて良いでしょうか? (3)日中の脈が大体90~110です。飲んでいる薬のせいかは分かりませんが多くなった気がします。一回の拍出量が少ないようなのですが、脈拍を掛けると確かに私の身体に見合った血液量になりました。もし、私の自律神経が良くなり、脈拍が少なくなったら一回あたりの拍出量というのは自動的に増えるものなのでしょうか? 立て続けに質問をしてしまい、申し訳ございません。 結果を調べると面白いものだなあと思いました。 お暇な時にでも回答いただけたら嬉しいです。  

関連するQ&A

  • 心臓弁膜症について

    私は生まれつき心臓が悪く、6歳のと大動脈弁下狭窄症の手術をしました。 現在23歳なのですが、症状が悪化し手術をすることになりました。 病名は「大動脈弁閉鎖不全」「大動脈弁下狭窄症」と診断されました。 医師が説明してくれた手術方法は生体弁を入れる方法だけでした。生体弁を入れても、毎日アスピリンという薬を飲まなくてはいけないと言われました。 何か別の手術方法があれば教えてください。 もう一つ、やはりセカンドオピニオンを受けたほうが良いのでしょうか?父は「6歳のとき手術をしてくれた先生だから大丈夫だ」とかいうのですが、私は手術を説明してくれた医師に不信感がいっぱいです。説明もあまりにも簡単だったし・・・

  • 大動脈弁膜症とは

    祖母が外出中に発作を起こして救急入院しました。91歳で以前から弁膜症と言われていました。最初は大動脈狭窄症と心不全と聞かされましたが、そのあと僧帽筋逆流症と大動脈弁膜症の悪化と言われました。心臓の力は半分ぐらいしかないそうです。体自体は10歳程度若いそうです。大動脈弁膜症を調べましたが正式には大動脈弁狭窄症と言う病気なのですか?それだと放置して心不全もある場合、2年以内に亡くなると書かれていました。 まだしんどそうですが15日で退院しました。今度は月に1,2回の通院だそう。このまま通院だけで大丈夫なのでしょうか?心配です。もし大動脈弁狭窄症で通院だけだと危ない気がします。

  • 心臓弁膜症の検査について

    大動脈弁狭窄症といわれ、心エコー、ポータブル心電計、血液検査、胸部X線、心電図などの事前検査を経て、重傷なので、カテーテルによる検査をすることになりました。 聞かなかった私も悪いのですが、ポータブル心電計の結果は何も言わず、予約をとってカテーテルによる検査をする旨いわれました。 これに対して、家族が「そんな大掛かりな検査(素人判断でカテーテル検査は大掛かり)なのに、医師一人で検査をすることを決めるのか?と検査に反対しています。検査なので、通常は外来の担当医師一人でするかしないかは決めるものと思いますが、他の医師と協議してから決めるのでしょうか? 私は別にOKなのですが、チョット医師不信が強いと思いますが。 この辺りのご経験のある方の実績の様子を知りたいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 心臓検査結果の矛盾

    73歳の母が大動脈弁狭窄症の為現在手術前検査の為 某有名心臓専門の病院へ入院しています。 エコーでは狭窄症が重症の結果なのに 心臓カテーテル検査ではそれほど異常が見られなかったと いうことで心臓近くにある食道ヘルニアの為に 検査をすることによって危険と判断し中止した 口または鼻からいれて内視鏡で見る検査をしたほうが よいと病院より突然電話がありました。 2つの結果で矛盾が出たためということです。 このようなことってあるものなのでしょうか。

  • 心臓弁膜症の手術費用

    心臓弁膜症=大動脈弁狭窄症で、弁交換の手術をいずれはすることになりそうです。 入院費や手術費用、どの位かかるものですか? 大体で結構です。教えてくださる方おられませんか? 健康保険は3割自己負担です。 宜しくお願いいたします。

  • 心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査

    心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査 心臓カテーテル検査室で働いています(医師ではありません) ちなみにカテ室1年目です。 AS患者の大動脈圧を記録するときに、大動脈にカテーテルを置いた時にカテが動いて大動脈圧が上手く記録できなかったりするようですが、なぜでしょうか? 狭窄による大動脈付近の圧増加、血流の速度が速いとかが関係するのでしょうか? その他にAS患者の時に気をつけて見なくてはいけないものってありますか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 心エコーの画面の見方

    大動脈弁狭窄症で定期健診を受けています。検査のたびに悪くなっていないかと緊張しながら画面を覗き込んでいますが、数値の見方がわかりません。心エコーの画面の見方を教えてください。平均血圧較差と流速を知りたいんですが、画面のどの数値がそれにあたるんでしょうか?他に注意して見たほうがいい数値はありますか?

  • 心臓カテーテル検査について

    73歳の母が心臓カテーテル検査を受ける予定です。 病名は大動脈弁狭窄症です。 また糖尿病もあり入院してからは病院食のみの為落ち着いていますが 入院時は220を超えていたので主治医から「こんな数値では手術はしないと いわれてもしかたない」と言われました。 20年以上糖尿病を患っているため血管ももろいだろうというお話を聞き カテーテル検査に耐えられるのか心配です。 検査中または後に命にかかわるような危険を覚悟しないといけないのでしょうか。 とにかく今は無症状なのでこの先必ず心臓の症状が出るといわれても 検査や手術で命にかかわることにならないか不安でいっぱいです。 どなたか助けてください。

  • 大動脈弁狭窄症 胆石 食道ヘルニア

    現在73歳の母が大動脈弁狭窄症の手術の段階にはいったということで 検査入院中です。 他に糖尿病、胆石、食道ヘルニアがあります。 食道ヘルニアが大きく検査予定だった内視鏡の検査(胃カメラのような) ができず、また胆石も大きいため先に胆石を手術してから 弁置換手術を受けたほうがいいのではないかと 担当医に言われました。 現在心臓専門の病院に入院しているため胆石の手術はできず もともと通っていた総合病院へ戻って手術を受けた後 戻って弁置換手術をするか、すべて総合病院にするか家族で 検討するように言われました。 現在特に症状はありません。それだけにどうすべきか決断できずにいます。 やはり胆石があると弁置換手術は難しいのでしょうか。 大動脈弁狭窄症であっても胆石の手術をして大丈夫なのでしょうか? 水曜日に心臓カテーテル検査の予定です。いろいろと病気があるので 検査も不安です。この状態でカテーテル検査は大丈夫なのでしょうか? お聞きしたいことがまとまらず言葉不足をお許しくださいl。

  • 心臓弁膜症について

     心臓弁膜症の手術を4年前にして、一昨年に風邪で、呼吸が苦しくなり、入院をして、風邪の状態を検査した結果、肺に水がたまっており、 また、手術した弁のピン(人工弁は回避)が緩んでいるせいで、血液が逆流していると医者から言われ「また、弁を修正しなければならない手術が必要」とも言われました。 私の疑問は、風邪とその弁の逆流との因果関係はあるのか? という事です。 風邪の影響で心臓の弁が負担をしているだけか? それとも、その弁が原因で風邪の影響でも肺に水がたまったりしているのか? 早く言えば弁を手術しないと風邪による影響でも、心不全は起きてしまい命に影響するのかという事です。    ちなみに、エコー検査の結果は今まで、一度も見せて貰えなく(手術前も)、カテーテル検査結果のみの説明です。   普段の父の状態は、歩くのには、ゆっくりと休憩しながら、500メートルくらいは歩けます。 風邪を引いた時だけ心不全になるようです。