otenamihaiken の回答履歴

全441件中61~80件表示
  • 間取り図(平面図)の輪郭が長方形で無い理由

    住宅の新聞チラシを見るたび不思議で仕方ないのですが日本の住宅間取り図(平面図)の輪郭が長方形で無い理由は何故でしょう? 輪郭線がガタガタなわけです。ベランダがせり出す程度だったらわかるのですが、 ・玄関が奥まっている ・洋室より和室が外側にせりだしている ・風呂場がトイレより奥まっている ・リビングとキッチンの外壁が面一でない などです。 初めは日本の狭い敷地にレイアウトしなければならない事情から長方形になりにくと思いきや、郊外の200m2の広い敷地の家もガタガタであるということがわかりました。 欧米の住宅のように単純な箱型に私は憧れがあります。 間取り図の輪郭が長方形だと少なくとも壁面の施工工数は削減され、安く住宅が購入できるのではないかと考えるのですがいかがでしょうか? また表面積の削減により大気との熱交換もしにくくなり断熱効果も大きいのではないでしょうか? それとも強度的にあえてそうしているのでしょうか? 単なる流行なのでしょうか? 平面だけでなく、側面もそうですガタガタです。 ついでに屋根も大小様々な面が何層にも配置されています。お城じゃないんですから。 もっとわかりやすく言うと日本の住宅に4面の壁、2面の屋根で構成されている家が少ない理由はなぜでしょう?

  • 国民年金未納です。厚生年金加入の方が得ですか?

    国民年金未納の個人事業主の30歳です。 年金がよくわからず先々不安です。 ・国民年金と厚生年金の最低加入年数は25年と思いますが、 24年しか加入できない年齢でも国民年金が強制徴収となった場合、 24年払わされて、支給額ゼロ円ということはありえますか? ・法人にして厚生年金に加入した方が得ですか? ・年金支給額は、加入年数だけで決まるのでしょうか? それとも支払額も影響するのでしょうか? ・役所へ行けば、貯金するのと年金を払うのではどちらが得そうか 教えてもらえるものでしょうか?教えてくれなそうな場合、 年金について要点だけ書いてあるホームページはないでしょうか?

  • 警察に止められる速度について

    先日自家用車で制限速度50kmの道を60kmで走っていたところ、対向車線にパトカーが走ってきました。 止められると覚悟しましたが、何事もなくそのままパトカーは通り過ぎていきました。 これは、警察が見逃してくれたとか、単に運が良かったのでしょうか。 それとも制限速度10kmオーバーくらいでは捕まえない規則になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 速度計のデジタル表示

    免許とりたてです。 メーカー系の中古車販売店でコンパクトカーを捜しています。 いくつか試乗したのですが、みんな速度計がデジタル表示でした。 個人的には、パッと見ていま何キロかわからないのと 数字が常に変化しつづけているのが微妙に気になりました。 (教習車はアナログ表示だったので・・・) デジタルメーターの車に乗っている方、乗っていた方、 すぐに慣れましたか?感想をお聞かせください。 アナログがいい!って人もご意見お聞かせください。

  • 4WDと2WDの違い

    今度買う予定の車に4WDと2WD(FF)の設定があります。 雪道を走らないなら2WDで十分とよく言われます。 4WDは加速が遅いとか燃費が悪いとも良く聞きます。 実際に使ってどうなのでしょう? 普通に街中を走るだけなら2WDで十分でしょうか? 4WDがかつやくするのは雪と砂利道だけなのでしょうか? 私の住んでいるところでは雪はほとんど積もりません。 雪道は走ったこともありません。 主な使い道は街乗りですが、日帰りの旅行が好きで高速に乗ってよく遠出もします。 山にも登りますが、ほぼアスファルトの上しか走りません。 2WDで十分かな?

  • 方向音痴、空間をイメージする力を身につける方法を教えて下さい

    方向音痴で困っています。笑って済ませていますが、実は結構困っています。地図を見ていても、今地図上のどこにいるかすぐ見失います、また少し頑張って地図を見ると頭がいたくなります。方位磁石、地図も携帯したりして、努力をしていますが、どうやら頭の中で空間をイメージするのが極度に苦手のようです。実生活ではいつも困っているわけではないのですが、時々悔しい思いをするので、なんとか方向音痴を直したいです。トレーニングの方法などご存知の方がいれば教えてください。

  • 電気代について

    今日、電気代の明細(12月24日~1月27日使用)がポストに入っていました。金額は15000円ほどでびっくりです。それまでは平均7,000円ほどでした。夏場はクーラーをほぼつけっぱなしの状態でした。でも8000円を超える事もなかったです。今回12月20日ごろから暖房を使い出しました。その他はコタツを使うくらいでいつもと同じです。暖房もクーラーの時ほど使っていません。暖房ってこんなにも電気代がかかるものでしょうか?去年の3月位に最新の省エネのエアコンを購入したので夏場はかなり使っても電気代がかなり安くて喜んでいたのに最悪です。。

  • 地上波デジタルの浴室テレビ

    近日家を新築します。 そこで思い切って浴室テレビをつけようと思うのですが ユニットバス系のショールームを回ってみたのですが地上波デジタルに 対応した浴室テレビはありませんと言われてしまいました。 せっかく付けるのに数年で使うことが出来なくなるのは悔しいです^^; 室内のテレビでしたら地上波デジタル用のチューナーを買えばその後も使えると言いますが この場合、テレビのチャンネルは、やはりチューナー側でしか変更出来ないのでしょぅか? だとするとチューナーを浴室内に持込むのは無理でしょうから 固定チャンネルしか見る事が出来ず・・・・ 何かよい方法は無いでしょうか?

  • ブレーキについて…

    90チェイサーに乗っています。11年乗っています。走行は70,000kmくらいです。最近父から譲りうけ乗っているのですが気になる点があるので質問させていただきます。(父が今海出張中で聞けないので・・) 60~70km/h以上くらいからブレーキをかけると車が振動します。低速からなら振動はありません。パッドは買ってから変えてないはずですが、それが原因でしょうか?それか、高速からのブレーキングはそんなもんでしょうか?また、ブレーキ系の部品というものはどのくらいで交換とか言う目安などあるのでしょうか?

  • 戦闘機について教えてください

    世界最速の戦闘機は、どのくらいのスピードですか? マッハ・・?例えば日本からアメリカのニューヨークあたりまで、どのくらい時間がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪地下鉄の障害者割引について

    つい最近、身内が障害者手帳をもらいました。(2種4級・聴力障害) 障害者の交通運賃の割引で教えていただきたいことがあり、質問いたします。 1、京都の障害者でも大阪の地下鉄を利用する時は障害者割引を利用できるのでしょうか? 2、利用できる場合割引のキップなどは改札係りのいるところで購入するのでしょうか? 初歩的な質問ですが、よろしくおねがいいたします。

  • パイロットと結婚

    (国内線)パイロットは、ホテルにステイ、ということが、約週になんかいあるのでしょうか? また、ステイ先で客室乗務員と一緒に食事・・なんてこともよくあると思うのですが、やはり家で待っている奥さん(彼女)は不安ですよね?その解消法は? パイロットと結婚したら・・・のメリット、デメリットを教えてください。平均収入などもお願いします。

  • 新幹線列車記号に関する質問

    JR時刻表を使い「つばさ○○号」400系と言ったように、 何系か調べる方法を教えていただけませんでしょうか? わかる方どうか回答をお待ちしています。

  • 写真コンクール コンテスト 教えてください

    アマチュアでも受けられる写真のコンクールやコンテスト ってありますか? 又、その中でも、有名な物、コレに受かれば凄いもの というのがあれば教えてください あるいは、プロの登竜門になるコンテストなど 知識として知っておきたいです。 宜しくご指導ください。

  • 700,800系はなぜ遅い?

    700系はなぜ遅いのでしょうか? 500系よりもあとから造られた車両が300km/hを超えないのでしょうか? 同じ疑問が800系にもあります。 後から出てきた方が速い、でもないのでしょうか?

  • R/C飛行機_分割式主翼の構造

    大型機やグライダーなど、現場で組み立てるタイプの結合部分の構造はどのようになっているのでしょうか?(構造や部材、補強や留め方など) 中翼機なんかは胴体に左右に貫通したパイプが1本あるのを見たことはありますがどうやって固定しているのかわかりません。) 尾翼も取り外せるものがありますが主にビス止めなのでしょうか?それともパイプのような物を胴体側に埋め込み棒のついた尾翼を差し込むのでしょうか?(留め方は?) 組立の様子など紹介されているページなどがあれば教えていただけると助かります。 当方小・中型しか作ったことがなく、手持ちの機体を改造したく情報を探している次第です。

  • 伊丹空港でのバスの乗り継ぎと所要時間について

    カテゴリーが分からずこちらに質問致しました。 1/31に伊丹空港に18:05到着後(航空会社はJAC)、北ターミナル18:20発の大阪空港交通の空港リムジンバスで新大阪駅へ行く予定です。新大阪駅に着いてからは、19:31発のサンダーバード45号で金沢まで。 この場合、18:05に伊丹到着後20分発のバスに乗れますか?トランクを預けるので、その受け取りに時間がかかり間に合わない気がするのですが・・・。伊丹は大きい空港ですし。 もし間に合わない場合は、空港を18:40発のバスで新大阪まで、と思いますが所要時間25分とのことで列車の時刻ギリギリになってしまわないか不安です。(バス降り場から列車のホームまでも距離がありますから) またこの時刻(夕方)の道路事情はどうなのでしょうか?やはり25分以上かかると考えた方がいいですか? 沢山質問してしまってすみません。 宜しくお願い致します。

  • 特急はるか16号、京都着のホームは?

    今週22日に特急はるか16号に 乗車いたします。京都着は12:00。 その際、京都12:04発の嵯峨野線に どうしても乗り換えたいのですが 可能でしょうか? 12:04発嵯峨野線は33番線から出発するということは もうわかっているのですが、4分しか乗り換え時間がなく とても不安です。 はるか16号の京都駅到着番線と 上記内容が可能かどうか ご教授願います。

  • 右腕と左腕の血圧が違う

    高血圧ということで一年ぐらい薬を飲んでます。最近自宅での血圧管理ということで血圧測定器を買って、自分で測ってます。 ところが、腕の左右で血圧が違います。左腕は130/80ぐらいなのですが、右腕で測ると、140/90いってしまします。 最近パソコンをやりすぎで右腕が痛くて痛くて、挙句の果ては腕がしびれる始末です。おかげで、最近はマウスを左手で操作してます。ひょっとして、これが血圧に影響してるってことはないんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#62952
    • 病気
    • 回答数5
  • 包丁が切れない・・・

    先日、友人から包丁を頂きました。新品ですが、しばーらく引き出しにしまったままだったみたいです。 見た目も綺麗だし、買い替えを考えていたので、とってもうれしく、さっそく使ってみましたが・・・切れない!! スティック状の包丁研ぎを、持っていて、前の包丁はこれで、切れるようになっていましたが、新しいのは、がんばって研いでも大して、変わりもありません・・・。 材質は、ステンレスみたいです。ステンレスは研いでもダメなんでしょうか~? 毎日、料理に困ってます・・・。 切れるようになるには、ど~したらいいでしょうかぁ~? どうぞ、教えてください!!