markosan の回答履歴

全314件中81~100件表示
  • 私は結婚に向いてないと思うのですがどうでしょうか?

    30代前半独身男性です。周りは結婚についてうるさくなっていますが私は結婚に向いていないと思っています。 皆さんはどう思われますか? ・公務員であるので差し当たっては収入は安定 ・一人の時間が好きなので他人との暮らしは息が詰まる  (10年以上一人暮らしで寂しさは全く感じたことがない) ・子供はいらない(育てる自信がない) ・食事はほとんど自炊しているので料理を作ってくれる人はいらない  (自分で作る飯はおいしいので下手な料理だと逆に迷惑) 懸念することとしては ・今は健康なので想像できないが、老後体が不自由になった時に本当の寂しさを感じるのではないか 位です。 ただその為に今の一人暮らしを奪われると思うと耐えられない自分がいます。

  • 今度猫を飼いたい思います。選び方のポイントは?

    去年の冬に飼い犬が老衰で亡くなってから、やはり寂しくて 今度は猫を飼いたいと思っています。 本来猫好きの一家で、今回は主人の強い希望です。 そこで、聞きたいのですが ペットショップで買うか ミックスをどこからか貰うか決まっていませんが 選ぶ時のポイントで、何かアドバイスがありますか? 希望は買うならアメショー 日本猫ならキジ猫とかが好きです。 子供たちが巣立った後、主人によくなつくおとなしいメス猫が いいと思っています。 見極める時に、どんなところに気をつけて見ればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • sazae33
    • 回答数9
  • 主人の飲み会(急なのも含む)が減りません。夕飯も無駄になるし、たまには断って欲しいのですが。

    うちの主人は、独身時代から飲み会は多かったのですが(仕事の取引関係や職場仲間と)、 結婚してからも週に二~三度が飲みで、余りペースが変わっていません。 これも仕事だからと我慢はしているのですが、10日に一度ほどは21時以降などに「急に飲み会になった」と言う事があり、 夕飯も無駄になるし(翌日に回せるものは回していますが) 私も食べずに待っている身なので、正直つらいです。 残業が多いのは何とも思いませんが、急な飲み会の3回に1回くらいは断ってほしいのですが、 以前尋ねたときに、性格上あまり断ることができないと困った様子になり、 私も主人の性格が解るので余り責めてはいませんが、 似た様な主婦の方、どれ位の頻度で飲み会(急なものも含む)があるのか、 また良い対策などありましたら教えてください。 当方はまた子供がおらず、主人のために夕飯を作る(勿論主人には言いませんが)という感じです。 私は寛大でなさすぎるのでしょうか? みなさんご回答、宜しくお願いいたします。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害になって4年。毎日生きているのが辛くてたまりません。 対人関係は極めて困難。自傷、争い、衝動、などが絶えない。 仕事も続かない。 誰か助けてください。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害になって4年。毎日生きているのが辛くてたまりません。 対人関係は極めて困難。自傷、争い、衝動、などが絶えない。 仕事も続かない。 誰か助けてください。

  • 義理妹に結婚して欲しいと思うのは変?

    夫の妹のことです。もう30歳ですが、ここ数年彼氏もいません。結婚したいと探しているようですが、なかなか良い方に巡り会えず。義母も前は私にも愚痴っていましたが、最近は言わなくなりました。 誰にも言いませんが、私は義理の妹に早く結婚して欲しい…と強く思っています。 理由は、 1. 夫の実家に帰ったときに(2~3ヶ月に1回)、一人他人なのが嫌。 子供が出来てから随分緩和されましたが、子供を持つ前に、家族としてお葬式にお花を出す際に、新婚でもないのに私のことを忘れ去られていて深く傷ついてから余計に孤立感が深まりました。(義父は夫と義妹の連盟で花束を出そうとしていました。私もそのとき側に居たのに。) 2. 今後の人生を考えるにあたって落ち着かない。 義妹は面食い、筋肉質好きで、男性の好みを外見でしか言わず、ちゃんと家庭を守れる人と結婚できるのか不安(例えばお金に執着が強い人と結婚すると遺産相続の時にもめそう)。 義妹の合コン相手は“遊びなれた人(の方が結婚して落ち着くと思っているらしい)”“企業所属のプロスポーツ選手”と少し特殊。(夫とは違うタイプが好きらしい。夫は堅実なサラリーマン。) 仕事も派遣で、これといったキャリアも無いらしいため(義母談)、この先結婚できなかったら将来金銭的に私達に頼られるのではないかという不安。 です。このような理由で(特に1ですね)「早く結婚して落ち着いて欲しい」と思ったり、不安に駆られたりするのは私くらいなんでしょうか。 友人には未婚の人沢山居ますが、それについては何とも思いません。ちゃんと仕事をしているし、結婚が全てではないからです。しかし、義妹は結婚しないと将来生きていけないと思います。はっきり言って自分達の生活を守るために心配しています。

  • ホクロのこと

    自分は、まだ中1ですが、ホクロがとても気になります。 顔には、大量にあり、とても目立つ3~5mmぐらいのホクロが一つあります。 しかも、左手から、肩までで、ホクロが20個ぐらいあります。 その中でも目立つのが一つあります。 顔と同じぐらいのホクロです・・・ 親に一度話しても何もしてくれず、困っています。 親などいらず、自分でホクロを取る方法。 または、やったことがある人、その方法を教えてください。 また、それは、危ないでしょうか? 癌になるとよく効きますが・・・ でも、とてもホクロを取りたいです! よろしくお願いします。

  • 亡くなった祖母を憎んでいます。どうしたらいでしょうか?

    私の実家は農家で、私が結婚するまでは、母方の祖父母と両親と暮らしていました。だから父は養子婿です。 なぜ祖母を憎んでいるかというと、祖母は養子婿で来た父を大切にしなかったからです。 市の事業で農地を売却しなければならなくなったとき、祖父が亡くなっていたので、父名義に支払われるところを、祖母が受け取り、自分のものにしてしまいました。 祖母が亡くなってからは、嫁いだ娘たち(母の姉妹6人)が祖母の意思を継いで、祖母の預金(農地を売却した分)は全部分けてしまいました。家を守っていくための使ってくださいと言う人は一人もいませんでした。さらにまだ農地の名義変更もさせてもらえていません。祖母の娘たちが印鑑を押さないというからです。 だから、父が耕している農地はまだ祖父名義のまま。税金は父だけがはらっています。 どうして祖母がこういう仕打ちをしたかというのは、私と妹共嫁に出したからだと思います。父は娘の幸せを思って嫁に出しました。 祖母は何が何でも後継ぎを残してほしかったのだと思います。 家よりも人を大切に考える父は間違っていますか? 家を構成するのは人ですよ。人を大切にする=家を大切にする、のではないのでしょうか?祖母はわかってくれませんでした。 祖母とおばさんたちを許せません。 この気持ちをどう解消したらいいのか、スピリチュアルな本を読んだり、論語を読んだりしましたが、心の持って行き方がわかりません。 どの本にも、先祖を大切にとあります・・・ 人を大切にしなかった先祖を大切に供養していけますか? どなたか、意見をお聞かせください。

  • 育児と嫁姑

    今日 初めての参加です。どうぞ よろしくお願いします。 姑との関係に悩んでいます。 4歳と2歳の子がいます。姑は おもむろに上の子だけを 可愛がります、。以前に 冗談ぽく言われましたが 上の子は、息子に そっくりで可愛い!下の子は、お前そっつ くり!!と。。。 本当は 初孫だからだそうですが。 家が近所のため、頻繁に やってきて あがりこみ 上の子だけ 連れて行ってしまいます。 姑宅に お泊りも日常で、残された下の子は号泣。 私は、上の子を取られた感と 兄弟に対してのヒイキに 悲しみや怒りを いつも我慢してしまいます。 上の子も 姑が大好きで、泊まりに行きたい!!と、 いつも泣くほどです。 やきもちをやいている自分にも自己嫌悪で へこみます。 本当は、泊まりに行ってほしくない、けど、私がここで やめさせたら、私は 子供の楽しみも 姑の楽しみも奪ってしまうんだ。と、自分に言い聞かせて我慢するのですが、 いつも隣に寝ているはずの子が いないだけで 涙が出できます。おかしいのかな。。。 そんな状態がつずき、姑を 避けるようになりました。 「若い人は 年配の人の意見を聞くべきだ! 長く生きてるんだから 間違いないんだ! 最近のママサンは・・・以下省略」 と言うのが 口癖の姑で、 確かに色々してくれたり、パワフルで完璧に何でもこなす人なんですがとにかく くちうるさいどころじゃない姑に合わせる事に 疲れてしまいました。 私は、繊細なのか 何か言われるたびに気にしてしまうので 神経が おかしくなりそうです。 主人に話しても、「気にする事ないよ」とか、 どっちつかずな感じです。 以前 珍しく下の子も連れて行ったとき、 下の子のことを「シンチャンだ」と言ったんです。 下の子は 2歳という年齢もあり、確かに落ち着きがなく ジッとしていることのないような活発すぎる子ですが。。。 「お前が甘やかしてるからだ!私の時は そうはさせない!」と、 嫌がって嘔吐している下の子に 無理矢理食事を残さず食べさす始末。 最近、口実を作って 会わないようにしていたのですが、 罪悪感に襲われて、家に遊びにこないかと誘いの連絡をしたら 上の子だけ少し かしてくれといわれ、用事があるから すぐ済むのでとの事だったのに、なかなか帰宅しないので連絡したところ 「用事は いつでもいいから!」と、「自分の娘と 娘の子供と会うからまだ帰らない」との事。 出来れば 仲良くやっていきたい。 子供にとっては、大好きな おばあちゃん、 主人にとっては、大切な母親 なのだから。 私が 我慢すれば 形だけでも うまくいくのだから 我慢しよう、割り切ろう、気にしないようにしよう、 と思っても いつも途中で 我慢できなくなり 手が震えたり 胃が痛くなったり 涙が止まらなくなったり。 とても しんどいです。 以前に何度か 話し合いや ケンカのような口論を 姑と した事もありますが 何も変わりませんでした。 争わずに解決する方法は ないでしょうか。 姑は 修羅場を くぐってきただけあって とても強くて、皆が皆、一目おいているような、 そんな人です。とても、かないませんし、争うのも恐ろしいです。 でも、このまま我慢するのも もう限界です。 何か いいアドバイスがありましたら どうぞよろしくお願いします。         

  • お酒を飲むと体がまだら模様に。

     お酒を飲むと体が赤と白のまだら模様になってしまいます。 別に体調が悪くなるわけでもなく、一日で消えるのですが原因は何なのでしょうか?体がアルコールと合わないのでしょうか?教えて下さい。

  • 奥様方に質問です?

    友人の事で、疑問に思ってる事があり、同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ご意見をお願い致します。 家族構成、夫43歳、妻44歳、結婚15年、子供1人(中1) 約10年前からセックスレス、普段は仮面夫婦、 このような状況で、結婚生活を送ってる夫婦ですが、今年の二月に夫の浮気(交際半年)が発覚、この時妻は異常な程の怒りで夫を罵倒し、修復するまでに(元の仮面夫婦)約三ヶ月掛かりました。 彼女(妻)は、パートで働いておりますが、生活能力はありません。 私は、彼女に自分は生活能力が無いから、離婚はしないで、結婚生活を続けてると聞かされてましたが、それだったら、なぜ夫が浮気をした事に対し、そこまで怒りをあらわにするのか不思議でなりません・・・ 私は、彼女に別に好きにさせれば良いじゃない、と言ってみたのですが、そうはいかないと私には理解不能な答えが返って来ました。 同じような境遇の奥様がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#61917
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 彼についていってもいいか不安です

    私(24歳です)。彼(28歳)の勤めていた会社が倒産しました。彼は暗い顔をしたくなかったようで笑い話のようにその話をしてくれました。私は励ましたりするどころか「そんな会社やめられてよかったね」とか全く彼の本心を考えてないような発言をしてしまいました。彼は転職先として以前会社に勤めていた上司のやっている会社(かなり小規模な会社で保険も整っているか不明)を考えているそうです。彼はそのことを「okomechanの家族が不安に思うかもしれない」と言っており、その時はまさか本当にそういう会社を本気で考えていると思わず「そんなの私だって不安だよ」と言いました。その場は何もなく終わったのですが、再度転職先の話になって本気で考えていることを話され「okomechanは不安でしょ?」と聞かれ私は「そりゃそうだよ。愛があればこの先一緒にいれるなんて甘い考えできないし」と言いました。彼は親からもやはり心配されているらしくそれが気に食わないようで「okomechanには俺の人生(学歴とか)を否定されてる気がする。大学だってでてないしそんな一流企業には勤められるわけがない。今の世の中どんな会社だってどうなるかわかんないんだから。俺だって手のひらでころがされてるわけじゃないし、すべてが思い通りになると思わないでほしい。そんなに応援できないんだったらokomeも先のこと考えたほうがいいんじゃない?俺は今しかできないことをやりたい。親だってみんな同じことを言うし、一番近くにいるokomeにそんなことを言われれば俺だってつらい。」というようなことを言われました。 彼が倒産でつらい時に確かに私は応援する言葉もほとんどかけられず、はっきり言って自分のことばかり考えていたと思いとても反省しました。彼のことは人として尊敬できるところもいっぱいあるし、真面目で前の会社も20歳からずっと続けてきており仕事には一生懸命で信頼できます。何より彼のことが好きで一緒にいたいです。私はついていくと彼に伝えました。 でもやはり将来の不安が頭を横切ってしまうのは事実です。不安を言えばまた彼を爆発させてしまうのではないかと思い、その話は避けてしまいます。彼の人間性を信じてこのままついていっていいのか、彼にまたちゃんと不安であることを伝えるべきか、それとも別れるしかないのか・・・ 同じような経験をされた方などからの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 焼酎の飲み方教えて下さい

    焼酎をあまり飲んだことがないのですが、家庭で飲むときにはどのようにすれば良いのでしょうか。  よく聞く割って飲むというのはどうやればよいのでしょうか ちなみに、安上がりで酔いたいときにはどういったアルコール類がお薦めでしょうか?  宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • raemon
    • お酒
    • 回答数12
  • 一生ひとりぼっちかもと思うと消えたくなります

    こんにちは。私は30歳、女性です。去年から転勤で知り合いのいない土地に引っ越してきました。会社の人は皆いい人なのですが、私のいる場所は忙しく、あまり交流がありません。田舎なので帰りに飲みに行くかという感じにもなりません。 転勤してから2度交通事故にあったのですが、2度目の事故以降、落ち込みが激しく、誰とも話したくないと思う一方、なんでもいいから誰かとしゃべりたくなってしまったりという波を繰り返しています。以前から忘れっぽかったのですが、最近、人に言われたことをやり忘れたり、自分でできると言ったことをやり忘れたり以前の自分ではありえなかったことが多すぎてそれにも戸惑っています。 また、家族や親しい友人とはしゃべる気になれず放っておいてほしいと思いメールや電話は最近出ることができないのですが、会社の人にはフレンドリーになれます。 私は美しい容姿でもないのですが以前なら「性格で勝負」と思っていけたのですが最近ではこんな問題だらけで、アップダウンが激しい人間なんか誰も好きになってくれない。結婚もできずに、いつ転勤かわからない不安定な状態で、知らない場所に行きつづけてどっかでひとりきりで死ぬのではないかと胸が締め付けられることが最近多いのです。 また、川田亜子さんが自殺されましたが、なんだかとても引っかかってしまって、わたしは死までは選ばないとは思いますが、ときどきとても暴力的な気持になり、泣いてしまいます。 数少ない友達にもやっぱり言えません。言って軽くいなされるのが怖いからです。休日も最近はどこにも行く気になれず無駄にすごしてしまう自分に自己嫌悪です。 心療内科へ行ったほうがいいかなと思ったりしますが、ネットで見る限り食欲が減るという症状はないし自分がかわいいがゆえの仮性うつなのではないか、行っても時間とお金の無駄な気がして行けてません。何かいいアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 陰口を言う人がいます。

    飲食店のアルバイト先に、三人で陰口をいう人がいます。休日に入らない私のシフトのことが気に入らないとか、店長にえこひいきされているとか、言っているみたいです。 店長もその人たちのことは、よく思っていないし、他の年下の人たちも怖いと嫌がっています。 仕事中もただ、あら捜しをして、注意をしてくるだけです。 あるとき、私はお客様の見送りまでが接客だと思いお客様がレジ前から去るまで見送りありがとうございました。と声をかけてその場にいました。 そのときも、だからボーとしてないで洗い物とかやることあるでしょ。といわれて正直、びっくりしました。 ほかでも、自分のやり方が正しいという感じで、三人が別々に私に指示してきます。やりずらいです。 仕事には私より先に入った人たちなので、私も反論しませんでその場その場で、聞いてきました。 ずっとこのままでも困るし、どうしたらいいのか考えています。 そして、後から入った私に、店長の勧めで、その人たちより上の立場になるポストの試験を受けてほしいと話が来ています。 理不尽なことや陰口を言う三人組に対してはっきり反論すべきか、 上の立場に立つポストの試験を受けてもいいのか、 悩んでます。

  • 旦那の秘密を知ってしまいました。

    昨年末に2年の恋愛期間を経て結婚しました。 話題のaround'40の駆け込み婚かもしれません。旦那は44歳。 旦那は真面目で、仕事も熱心で、私と趣味も価値観も合ったので、 いつも楽しく過ごせるパトーナーだと実感して入籍届をだしました。 共に仕事をしているので、双方多忙、旦那が気恥ずかしいという理由で、 まだ結婚式も新婚旅行もしておりませんが、 楽しく結婚生活は過ごしてきたつもりでいました。 ただ、つきあい当時から気にはなってたことがありました。 キスなどは過去1、2回程度、Hは月に1、2回あるかどうか… 恋愛表現が下手で、仕事も忙しいから疲れてるからか…と思い込んでました。 結婚してから半年、思いだしてもHは1回だけです。 私は子供も欲しかったし、非常に気になってたのですが、言い出せずにいました。 でも、私は知ってしまったのです。 旦那は、私とつきあう前から、どうやら素人モデル募集サイトでモデルを募集して、ホテルでヌード撮影や遊びをしていることを。 旅行の画像をコピーしようとして、旦那のPCをあけたときに、 間違って違う変な名前のアイコンを開いたらメール保管ボックスが開き、 過去のメールがでてきたのです。 驚くような内容に、血の気がひきました。 今まで、会社の飲み会だと言っていた平日の夜、休日出勤だと出て行っていた土曜の午後に、待ち合わせていたようです。 付き合ってたときも、何度か女性と歩いているところを目撃してましたが、会社の同僚か、せいぜい飲み屋の同伴出勤程度と黙認していましたが、 全く想像外でした。 私にはHする気が起こらなかったのかとは思いますが、 結婚前の時期だけならともかく、結婚後の最近も活動している形跡がありました。 旦那に、「浮気していない?隠し事ない?最近Hしてないのはなぜ? 平日夜の飲み会とか休日出勤って嘘じゃないの?私に恋愛感情はないの?もう別れる?」と問い詰めました。 勿論、私が秘密を知っていることは言ってません。 「浮気なんてしていない!飲み会も本当だし、休日出勤も本当だ、疑うのもいい加減にしろ!」だけ。。。 私は、知らぬフリを通して、これからも結婚生活を続けるべきなのでしょうか? 疑念ばかり積もってきて、今までのように振舞えません。 秘密を知っていることを知らせて、もう、やめてもらうって実際、難しいですよね?これって性癖ですよね? その秘密以外では、理想どおりの旦那だけに、非常にショックです。 友達にも親にも相談できず、悩んでいます。 明日晩、旦那が帰宅します。 どう振舞えばよいか、わかりません。

  • 彼が居ついてしまいそうで・・・

    お付き合いを始めて2ヶ月になる年下の彼がいます。 とても忙しい人で、デートは最初の数回のみで、付き合い始めてからは深夜に仕事が終わったあと電話があって、話しているうちに「今から行っていい?」ということになって・・・ というのが定番になってしまいました。 最初のうちは会いたい気持ちが強くて、無理して寝不足も我慢していましたが、このまま住み着いてしまったらどうしよう!?と不安になってます。 寝起きの悪い彼を朝起こしたり、洗濯をしたり、昼間眠かったりで、すっかり疑問符の嵐! 彼はすごく安心しきって満足そうで、それだけに何もいえなくなっていました。 さすがに疲れてきて今週からは深夜の電話やメールをとらずに「ごめん、寝てた」ということにしていますが、 一度話したとき「来ないで」といえなくて「具合が悪いからゆっくり眠りたい」と言ってから、なんだかぎくしゃくしています。 きちんと話をするとしたら、どのように伝えるのがいいでしょうか? わたしはもともと礼節みたいなことに潔癖なので、このままでは彼のことも嫌いになってしまいそう。 なにより、通常の恋人同士のように、外食したりデートしたりしたいんです!

  • 失業中の生活

    現在失業中独身一人暮らしの30代です。 毎朝早く起きて、散歩などをして体力をつけ、勉強などをして時間を有効に使いたいのが理想です。 しかし現実は、仕事が無いので制約されないために、朝起きても何かをやろうと思わずに、また寝てしまい、9時くらいになって起きるのが習慣になってしまいました。 一日の出足が鈍ると、一日を捨てたような気分になってしまい、ダラダラ過ごしてしまいます。 こんなことだと仕事に就けないのではないか、そして仕事についても体力や気力がついていけないのではないかと心配です。 なんとか自分を奮い立たせて、朝から気持ちよく行動できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 以前、うつ状態になりデパスやトレドミンを服用していましたが、現在は服用していません。

  • 夢占い…

    夢占いに詳しい方いらっしゃいますか? 先日、自分がなのか他人がなのか定かではないのですが、赤ちゃんを生む夢を見ました。しかしその赤ちゃんは首から上が無かったのです。 あまりのおぞましい光景にビックリしながら嫌な気分で目覚めました。 何か悪いことが起きる予兆かな?と気になっています ちなみに、予備情報としては、元々生理不順なため将来子供に恵まれるかな?と気にしている部分はあります 加えて、最近交際丸3年になる彼氏と上手くいってないのが気掛かりです。(私はずっと付き合っていきたいのですが、毎日連絡しあっていたのに彼氏から連絡が途絶えているという現状です。) どなたか教えて下さい(T^T)

  • 死にたいと思うのは変でしょうか?

    物心ついたときからよく、死にたいと思っています。 何かつらいことがあったときはもちろんですが、 特別なことがなくふつうに暮らしているときも、 ああ、早く死ねたら面倒くさくなくていいのになぁ・・・と思います。 でも、以前に本当につらいことがあり、 本気で死にたいと思い続けたときも結局死ねなかったので、 中途半端な思いでは簡単に死ねないこともわかっています。 感覚的には「ああ、宝くじで1億円当たらないかなぁ・・・」みたいな、 実現ほぼ不可能とはわかってるけど、憧れてしまうような感じです。 でも、この気持ちを口に出して言うと、 「そんなことを思ってはダメ!」というような拒絶反応を示す人もいたりします。 私はこういう拒絶反応をする人の気持ちがわかりません。 「もっと長生きしたい」と思うのと同じように 「早く死にたい」と思うのは、なぜいけないことなのでしょうか?