markosan の回答履歴

全314件中181~200件表示
  • 謝られても・・・

    先ほど質問した事の続きです。隣のおばさんが、先ほど夜に突然僕の家に来て、今までの非礼をお詫びします、訴えないで下さいと言ってきました。なぜこんなことを急に言いに来たのか、わかりません。一時間以上、話しました。僕のことを暴力を振るう危険人物と振れ回った理由は?と聞いたのですが、すべて娘から聞いたといいました。(僕はその娘とは一度も話したことがなく、娘の作り話です。) じゃあ娘を呼んで来て堂々と話そうじゃないかと言ったら、娘のことは 何を考えてるのか分かりませんの一点張りで、呼ぼうともしませんでした。もしかするとこの娘(30歳)は精神的にやばいんじゃないか、と感じました。しかしだとすれば、この母親もそれを真に受けて悪口を振れ回っていたわけなので、おかしいのでは?こういう場合、仮に精神的におかしい人間を名誉毀損で問えるのでしょうか?

  • 大学で、一緒に居たくない人がついてくる

    どうも、僕は春から大学1年になった者です。 で、今とても困っていることがあります。 とある授業で、ちょっとうざい人がいるんです……。 そのとある授業の後、1限空いて昼休みがあるのですが、 一緒にいたくないのになんかついてくる人がいるんです。 1時間半+昼休み40分間の間、次の授業が始まるまでずっと一緒にいられて。 なにが嫌なのかハッキリ言うと、 見た目もなにも頑張ってなくて一言でいうとキモい、 中身もとくにいい奴でもなんでもないし言ってることもつまらないような人なんです。 ハッキリ言って全てが合わないんです 一緒にいるところを他の友達に見られたら恥ずかしいと思うほどです。 初めてその授業を受けた後、 たまたま右隣に座ってた彼と、左隣に座ってた女の子と喋って、 その後3人でご飯を食べたんですが 激しくつまらなかったし 女の子もちょっと彼に引いてるしで まじ困りました で、その次の週の2回目の講義の後、 その女の子は身に危険を感じたのか軽くあいさつしてどっかに消えてしまい、 僕も「友達が待ってるから~」と言って彼から逃れようとしたんですが 「一緒にご飯食べようよ」「友達紹介して」とか言われて、 最初は遠まわしに「いやです」って伝えたくて 「あ、うん……」「俺はいいんだけど……^^;」「でも友達と合わないと思うよ~?笑」って感じで言ったんですが 結局悟ってもらえず、断りきれなくてまた一緒に行動することになって…… ほんとに苦痛でした 悪いけど生理的にムリだし、 その後ほかの友達が来てご飯を食べたんですが、 彼はほとんどスルーされがちだったし 友達も彼が無理のようだし。 べつに授業内で会話をするのはいいんですが、 それだけで友達ヅラされても困ります。 次のその授業がとても心配です。 で、次はどうにかして彼から離れてもらいたいのですが、 彼を傷つけたくはありません。 そこで、彼を一切傷つけず、ついてこないようにするには何て言えばいいでしょうか?? 「他の友達と約束がある」というと彼は絶対に「その友達紹介してよ」みたいなこと言って一緒に居ざるを得ない感じになってしまうので、 それ以外でなにかないでしょうか……??

  • 術後の入浴

    包茎手術をして1週間が経ちました。傷口はかさぶたで汚くなってしまっています。消毒はきちんとしていますが・・・ 後、一箇所まだ血が出るところがあります。たぶん縫合が甘かったんだと思います。因みに腫れも結構あります。これは時間しか解決してくれないみたいです。 この状態でシャワー浴びても良いもんでしょうか?今までは頭など洗える部分は洗ってきましたがシャワーを頭から浴びていません。 血も出てますし他の場所もまだ完璧にくっついてるとは言えないので心配で入れません。ただかさぶたが凄いので洗いたいです。 医師に聞けと言われそうですが、訳あって聞けません・・・ アドバイスお願いします。

  • 自分の病名を調べたい

    13年前はパニック障害と診断されましたが、去年、自立支援の書類を出す時に主治医の書いた診断書を見てしまいました。 気分障害となんとか~と書いてありましたが、普通にネットで検索しても出てこないです。 専門用語だと思うのですがメンタル系の専用用語を調べるのに適したサイトがあったら、教えてください。 調べてどうするのと聞かれそうですが、治らない病気でも自分の事はきちんと把握しておきたいのです。

  • 無精子では・・・

    今月から不妊検査と治療を始めました。 私の検査と並行して主人の精子検査もしてもらいました。 ・・・が、結果は「全視野に運動精子が確認出来ず」との事でした。 精子の数がゼロという事です。(しっぽらしきものが数個見えたとのことです) 結果を聞いた時に頭が真っ白になってしまいました。 この事実を主人に伝えたら、どれだけショックを受けるのかを考えただけで恐ろしくなってしまい 病院で号泣してしまいました。 そこでいくつか質問があります。 1)一度、精子検査で無精子の状態でも、体調やストレスの変化により再検査で精子が発見される事がありますか? 2)精路の通りが悪い場合、手術で自然妊娠は可能になりますか? 3)精巣に精子が見つからない場合は、私と主人の遺伝子を持つ子供はあきらめなければいけませんか? 実際に同じような経験からお子さんが授かった方などアドバイスして頂けると、これからの治療の励みになります。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • パチンコ屋のパート

    33歳の既婚者です。 今、パートを探しているのですが、パチンコやスロットが好きなのでパチンコ屋で昼間だけ働きたいって考えているのですが、33歳だと年齢的に厳しいですかね…? 子供はいないので急に休んだりすることは無いです。 30歳代の女性でパートしてる方はいらっしゃいますか? お店に問い合わせするのが 一番手っ取り早いとは分かっているのですがイマイチ自信が無く勇気が出ません。 ご意見よろしくお願いします!

  • うつ病で休職中のつれあいにイライラ

    パートナー(同居している彼女)がうつ病になりました。 会社から休職の勧告が出たそうで、自宅で静養しています。 精神科に通院していますが、薬が合わなかったようで、 今は医師の指示で薬はお休みしています。 正直言って、この連れ合いにどう接していいかで困っています。 お医者さんにも相談しましたが、放っておくしかないと言われました。 それでも、一日中無気力にしているのを見てつい、いけないとわかりつつも 怒鳴ったりあたり散らしてしまいます。 また、本人は幼児退行(?)と言っていますが、赤ちゃん言葉でしゃべったり甘えてきたりするのが、 こっちにはただぶりっこしてるようにしか見えないのでますますイライラします。 周りからは「がんばれとか言っちゃダメだよ」とかは言われたのですが、 がんばらなくていいからせめて自分のことは自分でしてくれよと思います。 私が仕事から帰ってきて、一日寝てる、ネットやってる、テレビ見てる連れ合いの身の回りのことをしているとき、 私は何をやっているんだ?って思えてくるんです・・・。 友達や離れて暮らしている家族ならば、極力関わらないなど出来ると思うのですが、同居している、実質上夫婦なのでできません。 彼女にどう接したらいいのでしょう?(彼女の機嫌に付き合うしかないのでしょうか?) どういう風に考え方を変えたらイライラしなくなるでしょう? 何かいい気分転換はないでしょうか・・・。(彼女が寂しいと言うので、おいて出掛けることもできず・・・。)

  • 貧乏院生なのでバイトばかりしています。。。

    仕事をやめて大学に入りなおし、現在修士課程2年生の30代男性です。 貯金はとっくに尽きてしまい、今はアルバイト収入のみで生活しています。 アルバイトは最小限に抑えるようにしていますが、 それでもやはり生活を維持するためにアルバイトに時間を割かれてしまい、 肝心の学業がかなりおろそかになってしまい困っています。 アルバイトの時間を減らすために今年度から奨学金をもらおうかと思っていましたが、 やはり借金であることには変わらず後々の足かせになるのが嫌なので申請をためらっています。。。 また、できれば博士課程に進みたいので、 修士論文を書く以外に、試験勉強もせねばならず、精神的にもかなりまいってきています。。。 親は私が学生をしていることをあまり快く思っていないので、 なるべく頼りたくないのですが、 やはりこんな状況では親しか頼れる人がいない気がします。。。 この歳になってまで親に生活費を借りることには抵抗ありますが、 皆様はどのようにお考えですか? 宜しくアドバイスお願いします。 ちなみに授業料減額制度はすでに利用しており、半額に減額されています。

  • 睡眠障害と漢方薬

    よろしくお願いします。 睡眠障害で悩んでおります。 医師からは眠剤の処方は受けているのですが、それでも夜眠ることができず、眠れたとしても早朝覚醒してしまいます。早朝覚醒があることも医師につげ、それのお薬も処方されているのですが、どうしても夜に眠れず、日中寝てしまい、その結果また夜に眠れないという悪循環に陥って困っています(できるだけ日中起きていようと努力するのですが、睡魔には勝てず、また日光を浴びて体内時計を戻そうと努力もしたのですが無駄に終わりました)。 医師にはそれとなく症状を伝えているのですが、なかなか薬の変更をしてくれません。 そこで、このような睡眠障害に効く漢方薬は無いでしょうか? できれば眠剤程の効果があれば一番いいのですが、自分で調べてみた限りでは見つかりませんでした。 お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。

  • 心の病への侮辱(子どものトラブル含む)

    中一(境界域精神遅滞@不登校)長男のことでトラブルがありました。 近所に住む次男(小5)の同級生の友達とは、それぞれ兄弟を含め、 度々、お互いに気の強いヤンチャ系なので他愛もない喧嘩があります。 昨日、長男から相手のお婆ちゃんから突然怒られていると連絡が入り、私もすぐに駆けつけました。 「二度とうちに近寄るな!顔も見たくない!」などと近くで怒鳴っていました。 いつも一方的にうちの息子がそちらの子供さんたちを苛めていると言って憤怒しておられました。 しかしこの日、子供たちはまったくトラブル無く遊んでいたそうなのですが、お婆ちゃんはうちの長男を嫌っていたらしく、ある事ない事息子にまったく実に覚えも無く、近くに居た子供たちも誤解だ・・・ということまでうちの長男が犯人だと決めつけ、他の子供たちにも「この子と遊びなさんな!」と言っていました。 数日前に遊び半分で息子が相手のお子さんの頭に整髪料を塗ったらしいのです。相手のお子さんも一緒になって楽しんでいたらしいのですが、 ムリヤリ一方的にイジメでやったのだという事だったのです。 おばあちゃんの言い分と子供たち(周りに居た他の友達含め)の言い分が食い違っているので、うちの子供にも問題はあったと思いますが、一方的に決め付けられても困るし、そんなに困っているなら唐突に子供に怒鳴りつけずに、学校に相談してもらうなりもう少し冷静に子どもも納得できるように話をしてほしいと言いました。 私はここ数年、子ども達の発達障害などもありうつ病&パニック障害で自宅療養をしているのですが、沢山の子ども達の前で 「お宅は精神的におかしいんでしょ!」 「子どもに善悪も教えられない親」と暴言を吐かれました。 『精神的におかしい』という言葉で私も冷静に対処できなくなると判断して交番に連絡をしました。 勿論、お巡りさんは、日を改めてゆっくり話し合ってくださいと言って変えられましたが・・・。 後で、息子に事情を聞くと、子ども達が楽しく話をしているところに突然アパートの部屋から出て、背後から息子の髪をいきなり引っ張って突然怒り出したそうです。 そして、息子に対しても「あんたは情緒不安定なんでしょ!!!」などと言ったそうなのです。 子どもを介した痴話喧嘩の類に入るものだとは思いますが、 他の子ども達の前でプライベートの精神疾患(息子を含め)の事を罵られまったく息子が関係していなかったトラブルまで息子が犯人だと決め付けてまったく聞き耳も持たず他のお子さんにまで「この子と遊ぶな」と言ったことに私もショックでした。 子供同士のトラブルに関しては10:0でどちらか一方に非があるとも思えないのでうちもあちらも何らかの問題はあったと思います。 ずっと毎週メンタルクリニックに通いカウンセリングも受け続けやっとパニックを起こさないようになったのに、暫く錯乱状態になりました。 安定剤を服用し暫くして病院にも連絡して事情を話すと「それは侮辱だ」と言われました。 子供同士のトラブルに関しては学校や最悪児童相談所に連絡することも出来ますが、「精神的にオカシイ。子どもに善悪も教えられない」息子に対しても「あんたは情緒不安定」などと侮辱されたことにこちらは泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • お酒を飲まない人の人付き合いについて

    わたしは男ですがあまり酒が飲めません。コップ一杯で顔が赤くなり、次第に眠くなります。そして帰宅するころには頭が痛くなります。それでも飲み会などで騒ぐのは好きなのですが、どうも酒が好きで飲んでいるわけではないし、飲んでもいくらも飲めないので、気軽に飲みにいけません。 こういったことから、人付き合いもなんとなく、うまくいっていないような気がします。自分から飲みに誘うこともほとんどないですし(誘われたら行きますが)、飲まされたら嫌と思うと、おもしろいことを言って話題に絡もうとする気持ちも殺してしまうので。 そこで、お酒を飲まない人、飲めない人にご意見を聞きたいです。 普段、人付き合いではお酒を飲みにいきますか?飲めなくても飲みにいきますか?人をのみに誘いますか? 人間関係がうまくいっていないのは酒が飲めないせいではないと思うのですが、酒が飲めないことで気持ちが消極的になっているのは確かだと思います。よろしくおねがいします

  • 給料について

    私は一度専門学校を卒業し、2年半ほど社会人をし、その後また別の専門学校に入り以前と全く違う職種の職業に就きました。 今年の4月から新卒で入社し、今日初任給をもらったのですが、基本給が最初に提示していた額と違いました。18000円も少なく、大卒の同期も入社前は大卒の給料と言われていたのに、専門卒の私と同じでした。ちゃんと給料が明記してある契約書のようなものはなく、会社案内のような書類に書かれたものがあったのですが、なくしてしまったようで見つかりません。大卒の同期は口頭で言われただけです。しかし同期のみんなが最初に言われた額は覚えてましたし、不満に思っています。こういった場合給料を最初に言ってた額にするよう交渉できるのでしょうか?唯一の証拠である会社案内のような書類がないと厳しいのでしょうか? それと、入社後毎日2~4時間の残業をしていますが、定額28000円の残業手当しか出ません。出社と退社時間を手書きする出勤簿ですが、ちゃんと管理されているはずなのにどうして残業した分ちゃんと出ないのでしょうか? それと同期曰く、社会人経験のある人は大卒の給料もらえると言っていました。それって本当なんでしょうか? 以上わかる範囲でよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今自分はどうすべきかを教えてください。

    妻に離婚を持ち掛けられ、2週間が経とうとしています。 子供2人、共働きです。 引き金は私が妻の仕事に対して否定的だった事。 そしてそんな私に対しての気持ちが無くなってしまったのだそうです。 しかし一般的な離婚理由としてあげられるような事はしていません。 今現在の状態ですが、妻は特に子供を連れて家を出る訳でもなく、お互いの距離感などを除けば、それまで通りの生活を続けられています。 しかし、小学2年の長女はその空気を読んで痛々しいです。 そのせいもあって結論を急ぐがあまり、別居の提案をしましたし、この間までは離婚前提の話までしていました。 しかし、その離婚前提の話をする過程での事です。 子供は妻が引き取るという事だったので、常識的な範疇で養育費を支払う。 私が家を出る前提で共同で購入した家のローンも妻が子供と住むということで当然私が4割程度負担する。 その他の資産や借金も相談・計算し、公平に分割する。 以上、話し合いが進んだ上で、この後の事を考えてか妻が二の足を踏むようになりました。 先に私が離婚を決断した理由としては、 どちらにしても今の状態を継続するのに子供たちの心労が大きいこと。 妻、私ともにボロボロになっていくのが分かったこと。 (私は情けない事にこの間仕事中に気を失い、救急車で運ばれました) そのおかげで私もスッキリした感もありました。。。 そして自分が最後に妻にしてあげられる事を考えた時に、協力を惜しまず頑張れ!と手を離してあげる事かな。と思ったのが最大の理由です。 それを踏まえた上で話をしていた所、見えていなかった現実が見えてきたのでしょうか、急に二の足を踏まれています。 私も別れたとして、生活もありますし切り替えは早いほうが良いと思い、新しく部屋を借りる準備など家を出る準備を水面下でしていた矢先の出来事でしたので少しとまどっています。 昨夜も話し合いをしましたが、今は離婚についてもクエスチョン、別居もクエスチョン。 かと言って今は私の顔を見るのは苦痛と言われました。 しかし、またそれとは違い同日、おかしな出来事がありました。 私が読んでいた小説に興味を示しあらすじを伝えたところ、貸して欲しいと言われたのです。 小説の内容は、一度別れた恋人同士が長い年月を超えて再会するストーリーで、そんな事を妻には伝え本を渡しました。 妻の気持ちは揺れているのでしょうか。 実際妻も私も23歳、付き合いは10年近いですがまだまだ若い夫婦です。 私も自分の至らなかった点を認め、妻のことも理解した上でその気持ちは私自身が離婚を決断する前には伝えておりますし、それも妻は理解していると言ってくれています。 もう妻が今何を考えているのかわかりません。 恐らく妻も自分が何を考えているのか、何を迷っているのかわからないと思います。 今、私は妻に何をしてあげればよいのでしょうか。 今日はただ、昨日妻が放った言葉がショックでしたし、距離を置いた方が良いと思い、家に帰らず「今日は徹夜仕事があるので帰ることができない」と妻に電話で伝え、職場でこうしてキーを叩いています。 男性、女性問わずお聞きしたいです。 私もスッキリしているとはいえ、迷っている妻を見ると心が痛く、必死で失くしたはずの気持ちが蘇ってしまいそうで正直怖いです。 よろしくお願いいたします。

  • 無駄遣いストレス

    役に立つと思って買った物が役に立たないと、無駄遣いをしてしまったストレスに苛まれる妻がいます。ストレスの程度はイライラして不機嫌になり、時には奇声をあげたり泣き出したりします。アドバイスをお願いいたします。

  • 介護職の適正について

    こんばんは 私は、今月ヘルパー2級の資格を取得予定の25歳女性です。 先日のデイサービスでの実習の際に「うちで働かないか」と誘っていただきました。 私自身、介護職ではデイサービスでの勤務を希望していたのですが、実習後、色々と振り返るうちに自分にも勤まるのかと心配になってきました。 心配というのは、介助の内容に耐えられるかというよりも、責任の重さに押しつぶされるのではないかという心配の方が大きいように思います。 それと、やはり体力的に慣れることができるかも心配です。 私は以前の職場で責任のある立場に居り、ストレスからか自律神経失調症と胃潰瘍になり入院した事があります。 物事を深く考えやすい性格なので、考え出すと心からスッキリするまでには時間がかかってしまいます。(仕事中は明るく振舞えるのですが) 実習先の職員さんや、介護福祉士として働いている母、親戚の考え方を聞いていると、やはり精神的に未熟な私にはまだ無理なのではと思えます。 現在は体調も回復しましたし、実習時の利用者さん達の笑顔や職員さん同士の雰囲気を思い出すと、とても意欲が湧いてくるのですが、すぐに心配の方が大きくなってしまいます。 皆さん初めは不安で一杯なのだと思いますが、現場で働いているうちにこのような不安も上手に解決できるようになるのでしょうか? また、私のような性格でも勤まると思われますか? 介護職のご経験をお持ちの方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 保育園に預けるかどうするか

    現在2歳半と3ヶ月の子供がいます。当初は来年の4月に二人を保育園に入れて働きに行こうと思っていたのですが、前の職場から一人やめたので働きにきて欲しいと言われ、とても迷っています。市役所に行って保育園の空きを聞いたら今なら二人共入れるとのことでした。来年の4月だと二人同時に入れる保証はないし、仕事もうまく見つかるかもわからないし、いまならすごく両方のタイミングがいいのですが、まだ下の子は3ヶ月ということもあり、どうするかすごく迷っています。仕事にでられている方、二人同時にすぐに保育園に入れましたか?やはり二人同時に入れるいま働きにでるにはいい機会なのでしょうか?

  • きっかけがない

    大学4年の男子です。 就職活動も終え、第一希望の大手企業の内定をいただきました。 今は、卒業研究に励みたいと思っています。 私は、今まで恋人がいたことがありません。 真面目すぎる性格と、大勢の人といることで自分らしさを 出せない点が原因だと思います。 顔もそれほどよくないので、あえて私を選んでくれる人は いないと思いますし。 街に出れば可愛い子がたくさんいるけど、 好きになるにはやはりある程度の付き合いが ないといけないのですが、 その付き合いのきっかけがありません。 なので、好きになれる人がいません。 焦る必要はないと思いますが、 やはり、恋愛だってしたいです。 どうすればよいでしょうか?

  • デパス0.5mgってどんな薬?

    デパス0.5mgってどんな効果で、効き目って結構強いですかね? 緊張するといったところ処方されたのですが・・・。 押さえられるんですか? ちょっと不安で質問させていただきます。 経験があるかたや詳しい方お願いします。

  • ペット(仔犬)を買えるアパートに住みたい

    現在一人暮らし中の大学生です。 来年就職するので、引っ越すのですが仔犬を買えるアパートを探し中です。 また、彼女と同棲するので部屋は二部屋以上ほしいです。 予算は全て入れて~7万ぐらい希望です。 ですが、中々ペット可の物件が見つかりません・・・↓↓ ペット可の物件が多い不動産ってありますか? 因みに、地域は愛知県です。宜しくお願いします。

  • 死にたい!!

    4年ほど前に、ある国で離婚の手続きの為に、 知人に弁護士を紹介してもらいました。 ところが、4年ほど経ったつい最近、市役所に電話してみると、 知人の紹介で使った弁護士からは、何もアクションが起こされて居なかった事や、現在でも私自身が、既婚者として登録がされている事がわかり、 お金だけ取られて、何も処理できたいないことが分かりました。 私はこの4年間、てっきり自分は自由の身だと思い込んでいました。 ところが、そうでないという事実を知った共に、 離婚後、周りに色々な事を中傷されながら、 何の為に頑張ってきたのか、解からなくなってしまいました。 周りの人間に相談をすると、 弁護士を訴えろ!!だとか、 その弁護士を紹介した人間をせめるべきだ!!という事などを 必死になって言ってきます。 しかし、私の中では、これらの人間を攻めても何もなら無いような 気がしてなりません。 むしろ、無駄な労力ととさえ感じられてなりません。 今、7年強、この国に住んでいますが、 この国にいる意味合いがだんだんに薄れてきてしまいました。 廻りには、余計な事ばかり言う人は一杯いても、 親身になって、話せるような人は一人もいません。 もしも、誰かが私の立場であるのなら、私ならば口を出さないか、 出来る範囲のだけで、相手を助けると思います。 今、自分自身、果たしてこの国に残るべきか? それとも、日本に帰るべきか非常に躊躇しています。 周りはこの紹介した人間や弁護士を訴えろ!!と言っておりますが、 私にはそのような気さえ起こりません。 私はこのまま、ここにい続けるべきか? それとも日本に、帰るべきか? また、これらの人間をせめるべきか? 本当にどうしたらいいのか、解からなくなっています。 どのような意見でも構いませんので、 真剣に答えてくださる方だけ、回答をお願いします。