markosan の回答履歴

全314件中61~80件表示
  • 旦那が出会い系にはまっています

    旦那が出会い系にはまっています。 以前、出会い系で知り合った女と浮気をし、その時はもうやめると約束しました。 ですが、その後も怪しいと思い旦那の携帯をチェックしたところ、出会い系で知り合った女性と待ち合わせのメールをしていました。 すぐ問いただしたら、出会い系でメールをしていたのは認めました。 何故やめられないか聞いたら、私が自分をいつも馬鹿にしている、家がイヤでイヤでたまらないと逆ギレ。何とか話し合いをしようとしても、どうせ私が話を聞かないからと何も話しません。 浮気をした時に謝ったのにも関わらず、再三なじっていたのでそれについては反省はしています。 今は離婚も考えていますが、まだ小さい子供の事、自分の経済力の無さで二の足を踏んでいます。 今後どうしていいかわからない状態です。

  • いつまでも子ども扱い 割と小さなことで怒られる

     誰に相談していいか、大体相談するものなのかわからなくて、ここの皆さんに相談させてください。  私は、3姉妹の末っ子で、上2人とは年も少し離れています。小さい頃は、忘れ物とかをよくするタイプでした。ボーっとしてて家族にいつも心配されていました。しかし、中学の頃は成績も良く、生徒会で役員に選ばれたりするような、しっかりしたイメージが周りにはあったようです。職場でも、しっかりしているといわれたりしてました。  しかし、何があろうと、そんなことは関係ない家族にはいつまでも頼りない子ども扱いされています。抜けてるぐらいにしか思われていなかったようです。  家族自体とはとても仲がいいほうです。姉とも大の仲良しです。  しかし、今でも割と小さなことで、しかも何の迷惑もかけていない時でさえ、特に真ん中の姉に事ある毎に、怒られるのがとても怖いです。さらに、姉が絡んでいれば、余計に厄介です。例えば今も姉に知られたら絶対怒られる!という忘れ物が発覚して、スッゴクつらいです。大きいことではないのですが、姉に知られたら何を言われるかわからない、失敗や悩みの大きさより姉が大きいです。いつも、おかげで余計な悩みを抱えてしまいます。攻めるような言い方をされたり、本当につらいです。言ってる本人は絶対気付いていないんでしょうけど。  他の人が同じような失敗(なくし物とかその程度)でしょうがないとか、ま、いっかと言って終わりのことで、どうしてこんなに悩んでしまわなければいけないのか、いつまでも子供のまま。とってもとってもつらいです。小さなことかもしれませんが、子供の頃から失敗や何か粗相をするたびにこの調子なので、失敗が怖くて、怒られるのが怖くて、うそをつくこともあります。かといって、なくし物や失敗、落し物を100パーセントしなくなる自信は勿論ありません。子供の頃は多かったと思いますが、今は人並みです。  それから、姉はきれい好きで部屋の掃除とかが得意です。一報掃除が苦手な私。1人暮らしをしていた時、遊びに来た姉が、散らかった私の部屋についてくどくどと私が泣くまで説教をしたり、泣いても、何で泣くの?とか言われたり。姉に迷惑をかけた覚えはありません。因みに、来るたびに割と散らかっていると起こられたのですが、一度だけとってもキレイだったことがあるんです。しかし、そんなことは覚えておらず、いつも汚い。きれいな部屋を見たことがないとか言われて。  一方、私は料理が得意です。姉もまぁ、普通にできる。で、一度姉のお客さんが来る時に、きれいに盛り付けをして、出したら、「盛り付けなんてどうでもいい」といわれて終了しました。料理には味は勿論、お客さんに出すんだから、盛り付けも大事だと思うって言ったら食べれば一緒。といってあきれられてしまいました。なんか恥ずかしいやら悲しいやらでした。姉は頑固ですし、自分が正しいと思っていることが多いので、私は姉の間違った部分にたとえ気付いても指摘できないでしょう。私は間違った正しいより、人への思いやりとかが大事だと思うのですが、そんなこと怖くていえません。  もう20代も半ばで、同級生なんて、結婚し始めています。しかし、姉にとっては私はいつまでも子供。普段は仲がすごくいいのですが、何か忘れ物やなくし物をしたときが、本当に怖くて溜まりません。どうすれば、ここからぬけ出せるのかわかりません。そして、私以外にもこういう人がいるのでしょうか。小さいことで、その事柄以上うに悩むのがイヤでたまりません。  長い文を読んでくださって感謝しています。

  • 浮気をしている彼女

    私には彼女がいて浮気をされています。(これは確実です) 私が浮気のことを知っていることは彼女は知りません。 彼女からのメールや電話などが激減しているのですが、 週に1回は会い、そのときに抱きついてきたり、キスを求めてきたり、体の関係もあります。 お祭りに行こうなどの話もしています。 彼女の家に泊まることもできます。 これはどーゆーことですか? 私のことが嫌いなら素直に振ってほしいし、このままだと私も諦めることができなくなってしまいます。 彼女の気持ちは彼女にしか分からないとは思いますが、どうか皆様、彼女がどのように思っているのか教えてください。 あと私はどーしたら良いの?

  • 旦那の弟の彼女が大っ嫌い!

    初めて質問させて頂きます(長文です) もう、かれこれ1年以上は悩んでいます。私は、結婚二年目、子供一人)の25歳女です。義理の母、父、お婆ちゃんとはとても仲が良かったたのですが、義理弟に1年数ヶ月前に出来た彼女22歳(今時のギャル系です)そう言う私も今時の…なのですが(汗) この人が凄いんですっ!付き合いだして直ぐに住み着き、食事、お風呂に、洗濯それも下着まで旦那のお婆ちゃんにやらせてるんです!それも、挨拶やお礼の言葉も無しっ。そんな彼女を見ていて私はずっーと腹立だしい目でみていたんです。 私達は、同居しているのでは無いのですが、旦那の実家は車で20分程度で行けるので、週末は遊びに行ったりしています。初孫ともあって旦那の家族は皆、可愛いがってくれてました。旦那の家庭は、主婦の仕事の90%はお婆ちゃんが(それも86歳にもなる)やっています。掃除に洗濯、食べた後片付けに、お風呂掃除、食事だけは義理母が作ります。それも私が嫁になって数ヶ月で知ったのですが、そんな事や実の母にさせている義理母も私は尊敬も母としても駄目な人だなぁ…とはおもってますが、でも私の事も子供の事も可愛いがってくれてたので好きでした。 私も、それなりの事はしてきたつもりだったので行く度にちょっとした菓子より用意したり、挨拶やお礼、義理抗議、家族各々の誕生日や、母の日父の日、敬老の日。普段可愛がってくれてる分返して来たつもりでした。 な、なのに…事件が起きました。私は、ある言葉を見てしまったのです、その弟の彼女ですがどうしょもない彼女に、義理母は私には内緒ねっと言ってプレゼントを渡しているのです。 私を仮にA子として、「これバックなんだけど、A子ちゃんにはナ・イ・ショねっ!」て…私、それには呆然としました。それでも弟の彼女は、挨拶もろくに出来ない子ですから、あ~どうもっ。位でしたが私にだって挨拶しないし私の事は、彼女も大嫌いなんでしょう。でも私は、もぅ正式に家族なのに新座者の彼女の方がやりたい放題ふんぞりかえってるのはおかしいです。 もぅ書ききれない程色々あるのですが、初めての投稿で上手くまとまってないと思いますが、とにかく義理母にも裏切られた様な気持ちで一杯です(涙) 涙が止まらなかった事もありました。カゲでは、あんな子~みたいに言っていたのに。 これから、義理家族とどう接して行ったら良いか分かりません。ちなみに、義理弟(24歳)今時のギャル男ですが彼女よりは、まだましです彼女が、私に挨拶をしない事や悪意の目をもって居る事を弟は謝ってくれました。 私は、はっきり言って彼女を義理宅から追い出したいです。最初は、私から話かけたり、洋服(10枚は)プレゼントしてみたりかなり努力はしてみましたが、彼女は彼女できっと私が義理宅に来る事や(私は、口が回るほうなので)皆と、和気あいあいするのが気に入らないのだと思います。もぅ自分家気取りです、きっと平行せんなのでしょう。どちらかが来なくなる他ないのだと思います どうか皆さん、お力をお貸し下さい。愚痴っぽくなってしまい、話も上手く伝わってないかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 人生でしておきたかったこと

    今まで、しておきたかったことはなんですか?

  • この痒みはどの科で診てもらうべき?

    時々、目頭や鼻筋が異常な程にかゆくなることがあるのですが、この場合は眼科に行くべきなんでしょうか?それとも皮膚科でしょうか?

  • 仕事が続かない

    仕事といってもフリーターなんですけど、半年以上バイトが続いたためしがありません。最初の1.2ヶ月は仕事が楽く感じて「今度こそは長く続きそうだな」って毎回思うんですけど、2ヶ月が過ぎると今まで普通にこなしていた仕事が嘘のように苦痛に感じ、同僚に仕事を押し付けてしまいます。毎日起きて仕事に行くまでの時間は起き上がることもできないぐらい鬱になってしまいます。人間関係は上手くいってます。 他のフリーターの友達は1年2年と同じバイトを続けています。そういう人を見ると尊敬します。 自分の仕事が誰かから評価されて直接給料に結びつくこともないし、毎日同じ作業の繰り返しの「フリーター」という身分が問題なのでしょうか?自分は就職したことが無いので一般的な社会人の仕事がどういうものかよく分からないのですが、ちゃんとした仕事に就くと少しはやりがいがあって長く続くものなんですかね…?

  • 夫の家事の手伝いにイライラ

    こちらで何度か質問させていただいていますが 今、夫との関係がうまくいっていません。 会話もなく、家庭内別居のような状態です。 私から、離婚届けは渡しているのですが、 夫は離婚する気はまったくないようで、話しを勧めようと したら、無言で別室に行くと言うような状態が続き なかなか前へ進めません。 別居も考えましたが、子供の学校等や、自治会の役員(夫は 人づきあいがまったくできないのでしません)学校の役員も しており、子供達も家から離れたくないとの事で家から離れられ ません。 そんな中、夫は最近気を使ってきているようで、ほんの少しだけ 家事をするようになりました。 しかし。。。洗濯物を干してくれているつもりだけど、 パラソルハンガーに干している洗濯を同じ場所に集中して干して いるので、斜めになっている、シャツなども裏表、方向すべて めちゃくちゃ。。食器の洗い物も食べかす、油よごれ、洗剤も ついたまま、私が洗い直して乾燥した食器を食器棚に片付けて くれているのですけど、同じ皿があるのにも関わらず、適当に 空いている所に置いているだけ。。、庭の木を剪定してもそのまま。。 (いつまでもそのままにしておくので私がしています) 洗濯ものもたたんでくれているが、ただ四角に折りたたんだだけ。。 ふとんを敷いてくれているが、前後がいつも反対。。この他にも まだまだありますが、やり直しばかりでイライラするので、しないで ほしいとお願いしたら、「したやったのに!」と逆キレされます。 毎日、夫にストレスを感じて生きていますが、 私が辛抱が足りないのでしょうか? もう少し、ありがたく思わなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#201909
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 唇の荒れ?

    2週間前ぐらいから唇が痛く、かゆみもたまにあり、少し切れていたり、皮もむけています。薬用リップを何度も塗っていますが、すぐ乾いてまた痛みます。そんなときは、口も大きくあけられません。 唇に塗る良い薬はありませんか? 病院に受診するとしたら何科なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sei555
    • 病気
    • 回答数1
  • 妊娠…だけど複雑な心境です

    昨年11月に結婚しました。 主人とは、いまだにしょっちゅう喧嘩の日々。 ですがそのたびに何かを乗り越えているのかなって思い、こうやって少しづつ「夫婦」のかたちができていくのかなと思っている毎日です。 先日、結婚2年以上がたつ2歳上のイトコ夫婦のおめでたが発覚しました。 すごく仲のいいイトコなので、私もすごく嬉しくて。 もう一緒に飲みに行ったりすることはできなくなってしまうけど、すごく嬉しくて誕生が楽しみで。 予定日は12月だそうです。 そのことをきっかけに、妊娠出産について考えはじめていました。 ですが、イトコ夫婦は毎月最低15万は貯金にまわしており、生活も安定、喧嘩などない二人。専業主婦なイトコはゆったりした妊娠生活をおくっています。 私たちは家計は火の車で、私が週3,4日パートにでてやっとな生活。貯金にまわせるお金はほとんどありません。 結婚前私が貯めた少しばかりのお金がありますが、主人は結婚したとき5万もなく、私の貯金を当てにされてしまうとよくないとおもって、それは使わないように、ないものと思って生活しています。 私たちはいまだにけんかも多く、「離婚したほうがいいかな」と思うことも多々。 そして、こんな風に思ってしまうのはいけないとわかっていますが、主人の姉はばつ1で、一人で息子さんを育てています。その息子さんは十度の自閉症…。私は子供がいるのに離婚なんて考えられないし、正直、自閉症の子供を育てられる自信がありません。補助教員でかかわっていたことがあるのですが、他人だからやっていけるのではないかと思ってしまい、もしも遺伝などあって自分の子供が自閉だったら…と思うと、私にはとても育てられないとおもってしまいます。 母と話していて、冗談ですが、「私たちにはまだまだまだ早いよ、赤ちゃんはまだいらない」といっていました。 ところが。 本日妊娠検査薬を使ったところ、陽性反応が。 順調だと、予定日は2月です。つまり、いとこの子供と同じ学年になります。 私は、金銭面とか学校とか、関係が近いだけに気を使ったり比べたりしてしまうことが、これから先絶対にあるとおもうのです。 年が近いと難しいなとおもっていたなか、このままだと同じ学年に。 正直、本当に、私たちにはまだまだ早いと思うのです。 もういい年ですが、資格取得・就職復帰しようと、この夏の大学のスクーリングも申し込んだばかりなところでした。 母にもまだいえていません。 不安でたまりません。 嬉しいのかと聞かれたらNOとはいいませんが、不安のほうが大きいのです。 私はどうしたらいいでしょうか。 同じようなご経験の方、もしくは叱咤激励、なんでもよいです。 私に何かコトバをください。

  • どうやっても愛せないなら離れるべき?

    今彼と結婚を前提に同姓しています。 二人とも30歳。大人です。 彼はお酒もしない、女もしない、ギャンブルもしない 背も高く かっこよく、セックスもいい 自炊も家事も何でも自分でできる、うるさくなく、おだやか。 と 何も悪いところのない男性です。 対して私はかわいくもなく、美人でもなく、これといった長所があるわけでもない、とりわけ普通の女です。 こんな私が彼に一途にすごい勢いで愛されて今に至ります。 正直な所彼みたいな人が嫌いで(なんでもできるタイプ) そもそも好きじゃありませんでした。 でも押されて押されて、交際を断ってもストーカー的に押されて 今に至ります。 目で見てかっこいいなーとは思いますが、心のそこからわきあがる愛情 みたいなものがありません。 最近一緒に生活していてご飯の食べ方が気になったり 触れられるのがいやになったりします。 特に食事の時、舌でうけるように食べ物を食べたり、 くちゃくちゃいわせたり ものをぐちゃぐちゃ必要以上にかきまぜたりする 食べ方にすごい嫌悪感があります。 直してもらいましたが、今度は寝てるときに口をくちゃくちゃするのが 異様に気持ち悪くて、生理的にイやになりつつあります。 寝顔を見てもうっとおしく感じ、 一緒にご飯をたべることも苦痛。 そもそも何のおもしろみもなく、興味があることもなく、 ただ平坦な彼といることで すごくしめつけられるくらい 逃げ出したくなる衝動に駆られます。 でもこれが「幸せ」なんだろうと自分を納得させています 今まで同棲した相手は 自分で料理もできず、不潔だったり、夜中歯軋りしたりしたけど それすらいとしく感じた記憶があります。 何度か同棲や付き合ったりした男性がいましたがそんな感じ。 つい、今の彼に 「その食べ方いや!」とか「さわらないで!」なんて言ってしまいます。 私は彼のことを愛せない? 完璧な人を愛せないなんて、自分駄目すぎ!!と毎日思います。 彼と結婚したら幸せになれるんだから、と呪文のようにくりかえしています。 非のうちどころがない人でも好きになれないことってあるのですか? 支離滅裂になってしまいましたが 私は彼とわかれたほうがいいのでしょうか?

  • 心配です、心療内科に行かせたい!

    ヤバいです! 今朝、妻が半狂乱になりました。 返事をしてくれないので「ねぇ」と肩に触れたら絶叫! ベランダ付近にいたので『危ない!』と思い息子(7ヶ月)ごと抱きかかえたら、「イヤーっ!!!!」と半狂乱に。 息子を抱いたまま暴れるので思わず、息子を取り上げたら絶叫しながら寝室へ走り出しました。 その勢いで自分は負傷してしまいました。  「早く、会社に行け!居ない方が落ち着くから!」 と言われ、出勤してしまったのですが…息子と二人きりにしたことを後悔しています。  調べると出産、夫の転勤に伴い田舎から東京へ、孤独、もともと寡黙で自分の意見が言えない性格(対人恐怖症かな)登校拒否時期があった、几帳面など“うつ病”になったかな?と思われる条件が揃っているので一ヶ月前に 「俺の意見には考えもしないで全部反対するし、会話しようともしないし、それどころか無視する。 出産前はこんなんじゃなかった。 もしかしたら心の病気になったかもしれないから一度、俺と一緒に心療内科に行かない?」と問いかけたら 「そんなんじゃない、わからない」と拒否。 その時は、どうすることも出来ず…  その後、問い詰めるのはいけないと思い、感情的にならず、無視されても明るく話しをしたり『友人もいないところで育児は大変だ。拒否されても協力しよう。単なるストレスかも…』と誤魔化してきましたけど…自分でも言うのも変ですが、献身的に“優しい気持ち”を持ちながら接したつもりです。  で、今朝…(予兆はあったのですが) ココまで嫌われると自分では無理かもしれないので彼女の母親に上京してきて貰おうと思っています(義母も前回、引越し時に一週間位滞在していたのですが彼女に「うん?」と思ってたみたいです)  近親者で「心の病かな?」と思われ、本人は自覚していない・拒否する人をどうやって、どう言って病院に(一緒に)連れて行きましたか? ※別なところで質問したら「あんたが悪い。育児に協力していないから。もっと見守ってあげて。お前が先にメンタルケアだ」など解決に結びつかない回答ばっかりでした。 長文乱文ですみません。

  • ★ニュースキンの商品について

    ニュースキンについてなんですが。 知り合いの方がやっており、下のものを頂きました。 ・ガルバニックスパシステムII(エステ)小売価格30786円 ・ガルバニックスパプリトリート&トリートメントジェル小売価格5408円X3セット ・ボディ石鹸小売価格2625円 ・Q10スキンローション小売価格5261円 ・ビューティエッセンスデュオ小売価格7508円 ・ニュースキントライアルパッケージ小売価格8580円 を頂きました。タダで。 使ってみて、とってもいいから。と。 私は商品はべつとして、こういうシステムのニュースキンとかアムウエイとかが苦手なので。 買うつもりはないし。 正直もらえて嬉しいんです。タダでラッキー。これ以上買って行くつもりもなく。 皆さんが行ってるというセミナーに行ったりするつもりもなく。 あとからお金払えとか、商品返してとかあるのでしょうか? 使ってしまったら最後・・・なのかな? 返さなくていい、あげるあげるって言うんですが、けっこう高いですよね。 もらえるならそれはそれでいいんですが。 まだここの商品いいよ~って程度でしか教えてもらってないです。

  • 両親にうつ病を理解されず、悩んでいます。

    大学1年の学生です。 5月ごろからうつになってしまい、現在は学校を休んでいます。 しかし、両親がうつ病であることを理解してくれず、毎日「学校どうする気?」と聞かれ、 その度に責められているように思えて、部屋に引きこもっては涙が止まらずの繰り返し・・・。 心療内科に通い、抗うつ薬を飲んでいることも気に食わないようで、 「薬なんて毒なんだから飲むのやめなさい」 「軽いうつだとか言って薬を処方する医者はヤブだ。あんたは思い込みすぎ」 と、頑なに主張してきます。 なんとかわかってもらいたくて、うつ病に関するわかりやすい資料を渡したのですが、返されてしまいました。 心療内科の先生に、休学を考えてみたらと言われましたが、 未だ両親がうつ病であることを理解してくれないと相談すると、 「それは困ったね。親御さんに来ていただければ、私のほうから説明します」と、言ってくださったので、 母に病院についてきてほしい旨を伝えたのですが、話を流されてしまいました。 両親ともに、自律神経失調症を患った経験があるらしいのですが(父は現在も治っていないようです) 病院に通っていた気配もないし、上記のような持論を繰り返すのを聞くたびに、 「なんで似たような症状を経験しているのに、理解してくれないんだろう」と悲しくなってきます。 もうどうしていいのかわかりません・・・。 学校に行きたくないわけではありません。でも、何もする気が起きないんです。 うつ病経験者の皆さんは、やはり周囲から理解されたうえで休養をとられていたのでしょうか。 理解を得られなかった方は、日々をどう過ごされていたのでしょうか・・・。 愚痴のようになってしまい申し訳ありません。 何かアドバイスありましたら、ご回答ください。 よろしくお願い致します。

  • 名づけについてご意見を聞かせてください

    こんにちわ。どのカテゴリーにすればいいのかわからなかったので、ここでご相談させていただきます。 あと2ヶ月くらいで第一子が誕生予定です。性別は男の子。 今、名前を必死に考えていて、候補はだいたい決まりました。 でも、その漢字が人名用漢字になるんです(画数的に良いのを選んだらそうなってしまいました)。 夫は名前の読み方だけを考えていて、それに当てる漢字は私に任せてくれているんですが、その候補に挙げている名前の漢字だと、PCとか携帯で読みを入力しただけではストレートに変換されないので(音読みでも出てきません)、夫が「う~ん。名前が一発で出てこないのは、子供が将来かわいそうではない??」と言うんです(T▽T) 今、私のPCでは、その漢字を部首検索して、辞書登録で登録してみたので、読みを入れれば一発で変換されるようになりましたが、本人や他人様からしてみたら、変換しづらい漢字を名前に使うというのは、迷惑な話なんでしょうか・・・。 ちなみに、第一候補にしている名前は「ひかる」で、「暉」という漢字を使いたいと思っています。 是非、ご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#182002
    • 妊娠
    • 回答数12
  • やっと妊娠したけど旦那にイラつきます。女にみられてない?

    やっと二人目を授かりました。 今は6ヶ月に入るところです。 一人目のときに比べてかなり体調もよく、つわりもほとんどありませんでした。 仕事も調子よく続けられています。 ただ旦那がわたしを避けるような気がして、「そんなことない」といわれるのですが、エッチが全くないです。 わたしはしてもいいと思っているのに、旦那はその気がないようです。 妊娠が分かった頃、旦那が県外の少し遠いところへ単身赴任がきまり、仕事も忙しいです。 一週間に一度帰ってきます。(土曜の夜に帰ってきて月曜の朝4時頃仕事に向かう感じです。) 県外の単身が決まる前も県内ですが単身していてこんな生活が4年ほど続いています。 疲れているとか眠いとか分かりますが、8時とか9時とかに寝てしまって2人でまったりとする時間がないです。 こんな生活でも妊娠する前までは夫婦生活はちゃんとあったし、子供が寝てから2人でお酒を飲んだり、ビデオを見たり会話したりと幸せな時間があったのに妊娠してからはそれが一切なくなりました。 さっさと寝てしまいます。 何回か「どうしてわたしとしないの?」と聞きましたが、「別に~」とか「もう寝るっていってるじゃん」とかいってちゃんと答えてくれません。 なんかとてもつらくなってどうしていいか分かりません。 2年位前に旦那が浮気して、わたしと子供を捨てようとしたときがありました。今の7歳の子供を生むときに立ち会ったときのことを持ち出して、「もう女として見れないし、気持ち悪い」みたいなことも言われました。そのときは別れたい一心だったみたいでとても心がズタズタになることを沢山言われました。 後に、またやっていくことを決めて旦那も悪かったと誤ってきました。 いろいろ言ったことも本心じゃないと言われましたが、それはどうか分かりません。 あれから旦那も変わってくれましたが、今でもその傷がいえません。 やっと仲良くやっていけると思ったのに、妊娠を機にまた夫婦がかみ合っていない気がするのです。 ちょっと冷たくされると、また捨てられる・・とそのときの記憶が鮮明に戻ってきて、おかしくなりそうです。 今の旦那は離婚は考えられないみたいです。 子供もすごくなついているし可愛いみたいです。 でもわたしを見てもらえてないと感じます。 普段は優しいのです。でも夜になると避けるようにさっさと寝てしまいます。わたしとする気はないです。 妊娠中のわたしを気使ってるとも考えられないです。 どうしたらいいのか分かりません。 なにかアドバイスしていただけないですか?

  • 母のこと

    私、41歳会社員です。夫、長女(中2)、次女(小6)との4人家族です。今回は近くに住む母のことで相談させて下さい。夫婦共働きなので 平日は毎日、母がやってきて掃除、家事を手伝ってくれています。最初は助かっていたのですが、段々家庭内のあらゆることに干渉するようになりました。といっても母にはそんな自覚は無く、あなたたちの事が心配で…という認識です。具体的に言いますと、部屋の模様替えをすると ソファはこの位置、テーブルはこの位置にする、と図まで書いて「このようにして下さい」とメモ書きを残して行ったりします。思春期にさしかかっている長女が無口がちなのを「あら、○○ちゃん、元気ないけどどうしたの?何かあったの?」としつこく問いかけたり…また、最近一番困っているのは次女の事です。普段は片づけをあまりせず、自分の気が向くと一気に片付けだしたりするタイプなので、もう小6ですしあえて本人にまかせて私はあまり手出ししないようにしているのですが、母は物が出しっぱなしになっていたりするのを放って置けないタイプなので、日中のうちに片付けてしまい、次女の机の周りから洋服ダンスの中まで全てきれいにします。次女もそのうち、放っておいてもばあちゃんがやってくれるから…と、全く片付ける気配がありません。もちろん母には子供の自立のためにも多少ちらかっていても本人にやらせたいから放っておいて欲しいと伝えますが、「見てると放っておけないのよ~」という調子です。また、家事の仕方は親子でもやり方が違うので些細な事で「またこんな風にして…」とイライラしてしまう事もしばしば。 特に趣味もなく、孫の世話や我が家の家事をする事だけが楽しみのような母に「もう来ないでほしい」というのは残酷なことでしょうか?それこそ雨の日も風の日も大雪の日も、自転車をこいで毎日やってくる母… 次女は友達のお母さんに「○○ちゃんのお母さんって、そんなにお仕事忙しいの?おばあちゃん毎日大変だねー」と言われたそうです。さすがに土、日は私も休みなので来ませんが、そのかわり月曜日の朝は夫が家を出た直後を見計らったように6時40分くらいに来ます。最近は母が「おはようー!」と大声で玄関のドアを開けるたびに何だか「はあー」と溜め息が出でしまい、自分で自分が嫌になってしまいます…どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。(明日いえ、もう今日ですね、今日も雨ですがまた6時40分に来るんだなーと思うと憂鬱です…)

  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 看護師になりたいです

    はじめまして。私は27歳で3人の子持ちの母です。 看護師になりたいです。高校卒業後すぐに結婚し3人目を出産後、生命保険の外交員として働いていました。その仕事を通じて実感しました。 生命保険の仕事も人の命に携わる仕事です。 小さい頃からの夢でもあった看護師さんになりたいです。 でも、子供が3人いてるのに看護師を目指すのは、子供達に負担をかけてしまうんじゃないか・・と何年も悩み、諦めていました。 ついに夫に相談したところ、夫が子供たちの事や家の事など協力してくれると言ってくれ、決心しました。 教えていただきたいのですが、看護助手として働くとすれば看護学校には優先的に入学できたりするのでしょうか? 何も分からず、身近に看護師の方がいないので色々教えていただきたいです。 来年に入学したいと思っています。 でも、すごく不安です・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 30代後半での妊娠について

    今年で39歳になります。 獣医師の友人が「女性は35歳を過ぎると卵子の質が著しく低下するので 自然妊娠ははっきり言って難しい。避妊も目くじら立ててしなくても大丈夫よ。 それより子供が欲しいなら不妊治療しないとねぇ。」 と言っていました。私個人にと言うよりは「そういうものだ」という感じでした。 人間のではありませんが、一応「医師」の言うことなので 軽く受け止められないなーと思っています。 不妊に関してはおそらく年齢は関係ないのでは?と思っていますが、 その逆、つまり年齢がある程度いくと妊娠しにくくなるというというのは どうしても否めない事なのでしょうか? 確かにここ一年ほど、生理が終わったと同時くらいにSEX (12ヶ月としてそのうちの6ヶ月ほど。避妊なし。) しても妊娠しませんでした。 (単に排卵日の問題なのでしょうか??生理周期は28日、生理期間は平均6日です。 ちなみに毎月3日ずつくらい繰り上がっています。) あまり関係ないかも知れませんが、体の変化としてはこの一年くらいで生理痛が強くなりました。 寝込むほどではありませんが、鎮痛剤を飲むのも珍しくありません。 それまでは薬を飲むことはまずありませんでした。 色々書きましたが、皆様よろしくお願い致します。