• ベストアンサー

私は結婚に向いてないと思うのですがどうでしょうか?

markosanの回答

  • markosan
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.6

そうですね、なんでも一人で出来てしまう男性は結婚できないって細木数子さんが言ってましたね。 まだ結婚を決めても良いと思える女性に出会ってないだけではないでしょうか? 一人暮らしなんて私は二度と嫌ですけど、いろんな人がいるんだなって考えさせられました。 なんか大きな病気したりすると人は一人では生きられないんだな~って思えるんですけどね。 結婚に向いてるかどうかですがはわかりませんが、子供はいらない以外は結婚したい男性の条件は満たしてますよね。 西条秀樹みたいに歳をとってから結婚されればいいと思います。

NORI_2007
質問者

お礼

>なんか大きな病気したりすると人は一人では生きられないんだな~って思えるんですけどね。 それは私は思いますよ。 職場で1人暮らしの40代の方が出勤しなくて、鍵屋で家を調べたところ脳出血で倒れていました。 幸いなことに一命は取り留めましたが、寝たきりで復職どころか日常生活すら難しいようです。 家族がいると別の結果になっていたことでしょう。 身近でこういうことがあると考えさせられます。

関連するQ&A

  • 自炊を覚えたい

    一人暮らしをするにあたり自炊ができるようになりたいですが、今まで料理の経験が無く(調理実習もほとんど皿洗いしかしていない)、両親は料理はできるが教えるのが下手です。何から手をつけて良いか分かりませんが、どうすれば料理ができるようになりますか。

  • 年収と恋愛、結婚。

    30代前半、♂、独身です。 女性に質問なのですが。。。 安定した公務員か、あまり安定はしてない飲食業。 恋愛、結婚となると、やはり前者になるのでしょうか?? 自分は後者に当てはまりますが、それなりに自活 (自炊、洗濯、そうじ)してるつもりです。 年収こそ300万程ですが、手に職系で、やりがい を感じてます。

  • 結婚すると変わります?

    結婚すると変わりますか? 同棲でそのまま結婚とかの場合変わるのは難しい?と思いますが たとえば結婚を気に一緒に暮らしたとき変わった方いますか? まだ暮らしてはないのですが、実際一緒に暮らしたらいろいろ自分は変わりそうだとおもってしまうのです。 ただ、だったら今変われよって話でもあるのですがね。 私♂は掃除は苦手だし、料理は出来ない、実家暮らしなので身のまわりのことはほとんど母親がやってるといっても過言ではありません。 一人暮らしをしたこともありましたがやっぱり部屋は汚かったです。 結婚したらこういうことって変わります?良い方向に。 また、家族に対してもおおらかになったりとか。性格の面でも。 人は明日変わるといって変われるものではないと思ってます。 ただ人生の大きな転換期ですよね。 お聞かせ下さい。

  • 私は結婚に向いてないでしょうか?

    現在一人暮らしです。 家事は嫌いでもないですが好きでもないです。 料理は作るのが億劫と思ってますがなんだかんだ毎日自炊してます。 そんな私にも彼氏が居るのですが 私は結婚に向いてないんじゃないかなーって思ってしまいます。 今は一人暮らしだから自分の事だけやればいいですが 結婚したら家事は二人分やらなくちゃだし 料理も2倍作らなくちゃいけないと思うと億劫です。 彼氏は収入が少ないから共働きは必須です。 何度か彼が私の家に遊びに来るのですが 私が食事の準備をしてもテレビを見てるだけで手伝おうとしないし 私が掃除をしてても寝てるだけなので、あまり期待できません。 それに私は、 とある勉強にここ3年位はまっていて暇さえあれば勉強しています。 平日は仕事から家に帰って家事や食事やお風呂を済ませたら 寝るまでその勉強をパソコンでしています。 テレビは一切見ません。 今は、彼が私の家に遊びや泊まりに来た時は、 彼と一緒にテレビを見てダラダラと過ごしてますが 彼が居ない時は私はテレビは見ないし、 ほとんどパソコンに向かってます。 その勉強をしたところで、 今の仕事には生かせないし趣味みたいなものなので 彼氏には「無意味な勉強をしている」と思われてます。 こんな私は結婚に向いてないでしょうか? ・自分以上の家事が億劫 ・勉強にはまってる そんな女です。 彼は結婚願望が強く、いつも「結婚」を口にしてます。 私は漠然といつか結婚したいな―と思っています。

  • 私は結婚できない?

    私は一人暮らしのOL女性です。 残業はない会社なので平日は家に着くのが19時前です。 一応毎日自炊をしているのですが、 めんどくさかったり疲れていたりするとお惣菜を買ってしまいます。 インスタントラーメンやレトルトカレーなどは一切食べません。 そして、食べるものも ・米 ・おかず1~2品 ・味噌汁orスープ だったりします。 でもおかずは1品の方が多いです。 私は小食なので、正直お米と汁ものでお腹は満たせます。 些細な会話の中でその事を彼に言ったのですが、引かれました。 「もうちょっとおかずを作れるようにならないと、誰とも結婚できないよ」と言われました。 あとなぜか偏食と言われました。 毎日同じおかずを作ってるわけではないのですが 「何が作れるの?」と聞かれていくつか答えたら「偏食」と言われました。 ちなみに彼は実家暮らしです。 彼が家に来る時は張り切って複数のおかずを作ります。 ちなみに彼氏は給料が少ないため、もし結婚したとしても共働きは必須です。 彼は料理が出来ないため、私一人でやる事になると思います。 今は良いですが、私のような料理の仕方では結婚できないのでしょうか? 世の中の働く主婦の皆さんは、夜でもおかずを2,3品作ってますか?

  • 一人暮らしの自炊について

    秋から会社の寮を出て一人暮らしすることになりました。 当然今までよりも節約した生活をしなければならないので、 これを機に自炊を始めようと考えています。 恥ずかしい話ですが、22才にもなってまったく料理ができません…。 しかし、「一人暮らしだと、下手に自炊をするよりお惣菜の方が安いよ」 と周りの人みんなに口を揃えて言われてしまいました。 今はご飯だけは自分で炊いて、その他おかずを惣菜でまかなっています。 お昼も炊いたご飯と残り物惣菜、冷凍食品です。 スーパーで割引されているものばかり買っているので、 確かに現時点でもそこまで食費がかかっている訳ではないのですが。 仕事から帰ると20時過ぎなんて日が多いです。 定時上がりの日はほとんどありません。 そんな状態でも、まったくの料理初心者が自炊でやっていけるものでしょうか。 初めての一人暮らしが楽しみなのも確かですが、同じぐらい不安です…。

  • 最低限の材料でも料理上手になりたいです。

    こんばんは。過去の質問もたくさん参考になるものばかりでしたが 相談させてもらいたくて、質問いたしました。 タイトル通り、です。 私は結婚を前提とする彼がいます。一人暮らしの彼と付き合うようになって 初めて彼に料理を振舞うまで、自分が料理下手だとは思っていませんでした。 実家暮らしで家事はすべて母親に任せて、私はOLやってます。 たまに手作りパンやケーキ、パスタなど自分の好きなものは作って満足して いる暮らしでした。自分では料理上手だと自負しており、たまに作る料理は 家族にも好評でした。しかし、彼には料理下手だと言われます。 今現在付き合っている彼のキッチンには「さしすせそ」の調味料はおろか、 冷蔵庫もカラッポ状態です。彼はほぼ外食生活です。 なので、たまには食事を作ってあげたくて、使いきり出来るような食材を購入し 少ない材料で料理を作るのですが、これがおいしくない。 緊張するからなのか?場所が違うからなのか?何故か自宅で作るように 作っても美味しくないのです。彼には料理下手だと言われ、 結婚も二の足踏まれてます。緊張するとか鍋が違うとか言い訳ばかりする私と喧嘩になることもありました。 料理教室に通ってくれてもかまわないから料理上手になってくれと言われ 自分は料理上手だと思っていただけにショックでした。 食材、調味料が少なくても美味しくて喜ばれる料理ってありますか? 料理上手になるには毎日作ることだとは思っているのですが、働いているため なかなか実践できません。たまに作っては失敗するといった状態です。 こんな私ですがアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 実際の結婚生活について

    30代前半の男です。気が合う仲で付き合って半年になる彼女がいます。 現在は週に数回会うほどで、いずれは結婚もと考えています。 ただ、一緒に生活をしていくに当たって一つだけ気に掛かることがあります。 それは、彼女が料理に興味が無く、料理のセンスも感じられないことです。 料理学校に通うことを勧めてもお金がどうのこうのと否定的です。 スーパーに連れて行っても素材コーナーより既製品コーナーでの方が 明らかに口数も多く、見る時間も多く、表情も明るくなります。 彼女は、一人暮らしが長くて自炊よりも外食が多いそうです。 私は別に、炊事は絶対に女性の担当だとは考えていません。 女性というより、男女を問わず必要なスキルだと考えています。 結婚してお互いに忙しい時に協力していくなら尚更だと思います。 弱い部分を補い合うのも結婚の一つの形かもしれませんが、 完全分業で考えてみても彼女は別段キャリアウーマンではありません。 私とこの人とは恋愛関係で、それ以上はないと考える方が良いのでしょうか? 彼女は、以前に結婚を考えた人がいたそうですが、結局別れてしまったそうです。 結婚生活の経験が無いので、毎日一緒に生活をするというイメージが湧きません。 この人と結婚して良いのか、料理の事が引っ掛かり、いま前へ踏み出せません。 料理を覚える気になるような良い方法がありましたら教えてください。 結論は自分で出すつもりですが、アドバイスして頂けると助かります。 ※ちなみに客観的に見て論外なご意見には、お礼の返事は致しません。

  • 同棲・結婚するとしたら

    閲覧ありがとうございます。 実家暮らし同士の社会人カップルです。 私は社会人になってから、一人暮らしの経験がありますが、事情があり半年足らずしか一人暮らしをしませんでした。 彼も社会人、現在実家暮らしで、こちらは一度も一人暮らしをした事が無いそうです。 まだそういう話は深く明確には出ていないですが、いずれ結婚したいと言われており、私も今の彼とこの先人生を共にしたいと思っています。 けれども、一人暮らしの経験が無いということは、自分の身の回りの事に対する意識が(私も含め)低いのだろうと何となく思いますし、これから先同棲、ひいては結婚の話も出た時、お互い実家暮らしなのにやっていけるかなと気になってます。 特に、私は週末に時に夜遅くまで趣味の演劇をやっているので、彼が一人でいられるのか、大丈夫なのか(身の回りの事とかもそうですが、寂しくないかなとか)心配です。 (1)皆さんは同棲・結婚する前は一人暮らしをしていましたか?していたらどれ位一人暮らしをしていましたか? (2)実家暮らしのまま同棲・結婚をした人は、大変なことはありましたか?あった場合、それは解消されましたか? 皆さんのご回答、お待ちしております。 閲覧ありがとうございました。

  • どうして人は結婚するんでしょうか

    と、こんな質問しながら結婚願望アリ(笑)の22歳大学生です♪ もし結婚したら、愛する人のためならば苦手な早起きだってして、おいしいご飯作っていってらっしゃいって見送りたいし、家事だってしっかりするつもりだし、子供がうまれたらいい母親になりたいと思ってます。 でも、結婚する前に、男の人もある程度一人暮らしなりして、自分ひとりで生活できるようになって欲しいと思うのです。そして、自分ひとりでも生活できるけれど、私と結婚したいって思って欲しいんです。 なんだかうまく言えないんですが・・・。家事したくないとか言ってるわけじゃないです(><) 3つ年上の社会人の彼は実家暮らしです。一人暮らしは学生のとき少ししたけど挫折して戻ったそうです。そして最近私との結婚話(いつかは・・・)がほのかにでたりします。 話とかしていて、彼が「良き妻」を求めているのがわかります。(家事大好き料理うまい帰ったらおかえりなさいと出迎えみたいな) 彼が求めるならば、よき妻をもちろん目指しますが、ふと、私ってなんなのかなーと思ってしまったのです。 ・・・家政婦を求められてる? よく、男性に結婚してよかったと思えることは?と聞くと、家で待っててくれる人ができたこととか言うじゃないですか。 実家暮らしの彼の場合、それはすでに当たり前のことですし。 身の回りの世話がして欲しいなら、家政婦雇えばいいじゃないですか。 そういうんじゃなくて、私を必要としてほしいというかー。 もちろん彼からの愛情も感じられますし、必要としてくれてるんだろうと思いますが、最近あまりにもよき妻発言が多かったので気になってしまいました。 なんだか屁理屈のような気がしますが、こんな考えはおかしいですか? 一人暮らしを彼にすすめてみてもいいと思いますか? 意見おねがいします(><)