- 締切済み
自炊を覚えたい
一人暮らしをするにあたり自炊ができるようになりたいですが、今まで料理の経験が無く(調理実習もほとんど皿洗いしかしていない)、両親は料理はできるが教えるのが下手です。何から手をつけて良いか分かりませんが、どうすれば料理ができるようになりますか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
勉強を最小限にして実践する方法は、米の炊き加減だけ出来るだけ早く身に着ける。 それだけです。 そうするとレトルト食品とか総菜屋さんとかで、とりあえず何とかなります。 ガスコンロでやかんで水を沸騰させるくらい出来れば問題ありません。 自炊を始めればその後にいかに応用して食事をおいしくするか、ネットで料理のレシピを検索するにしても、とっかかりと勉強する順番がわかるようになります。 自炊したら、最悪にマズイ飯が出来たとかが一番最初だと、研究熱心になってむしろちょうどいいですよ。
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
飲食店勤務です。 私は親が学生の頃に離婚しまして、何も親から学ばないまま、料理を覚えました。 手元に家庭科の教科書が残ってるのであればそこから再度、調理にチャレンジするのも手。私は二十代半ばまで持ってた。 残ってないなら初心者向けの料理本を買うといい。動画やアプリもいいけど、本も侮れない。気づいたことを書き込む事も出来るし、何より初心者の場合、アプリとかじゃ料理の時に何が重要なのか判らなくて基本が抜けてしまいがちになる。 まず一冊だけでもいいから初心者向け料理本を買う。調理の基礎をしっかり書いてあるタイプを買う。 まずはそれを使って何品か作ってみて、それから気になったジャンルの料理本を買うかアプリとかで学ぶと良い。 料理はとにかく基本が大事。アレンジするにしろ手抜きするにしろ、基本を知っているかしないかで仕上がりが全然違う。 あとは回数をこなすのみ。私も沢山失敗して今に至ります。 オススメは小林カツ代さんの本。昔ながらの料理が多いんですがワンポイントみたいなものが書かれていることが多くてそれがとても参考になるんです。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1031/4000)
クラシルとデリッシュキッチンのアプリを入れておけば十分です。 それで作れなければ諦めて半調理品を宅配してくれるやつから始めたら良いです。 本やクックパッドは最低限できるようになってから利用した方が良いです。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6920/20475)
そのために適したサイトを探すことからスタート。 「自炊入門」などで検索。 例 https://tokyo-apart.jp/single-life-cooking-832/ 道具類は100均でそろえられます。大きめの100均が近くにあればクッキングの道具コーナーに行きます。その付近には 食器類もあります。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
クラシルやクックパッド、その他の料理アプリの動画をひたすら見ます。 少ない食材でできるものもありますし、簡単そうなものを動画で見た通りに理科の実験としてやってみます。 弱火や強火、切り方、時間、素材で仕上がりはかなり変わります。何度か同じ料理に挑戦してコツをつかんでください。
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
向き不向きはありますが、私がおすすめする方法は、フライパンでのご飯炊きです。 炊飯器での炊飯は、お米を水に浸すことが必須とされていますので、お米を計量カップで計るところから、ご飯が食べられるまで1時間はかかります。これがフライパンだと30分くらいです。 手順は、 ・フライパンと中が見える蓋を用意 ・お米を計量カップで計る ・(必要があれば)お米をとぐ ・お米1、水1.5の水加減にする ・最初は最大の強火 ・泡立ってきて溢れる直前に、ごくごく弱い火にする ・15分で完了 ※ すぐ食べられますが、直後はフライパンの底にこびりつきやすいです。濡れふきんなどでフライパン底を冷やすと、こびりつきを防げます。 ※ カセットコンロがあればご飯炊きができますので、災害時の停電でも安心です。 ※ ご飯炊きができれば、おかずはふりかけだったり納豆と、簡易的な食事がしやすくなります。ウィンナーソーセージやさきイカなどと一緒にフライパンでご飯炊きすると、時短で美味しいご飯になります。 ※ 私は炊飯器を放置して、カビだらけにしてしまい何台かの炊飯器を捨てています。フライパンならカビだらけにしても、構造がシンプルなので、洗浄すればまた使えます。 ※ 自炊をやり始めると、包丁、包丁研ぎ、まな板、ザル、ボール、片手鍋、片手鍋の蓋などなど、フライパンと蓋以外にも必要な器具が増えていきます。また、調味料も複数一度にそろえるとけっこうお値段します。 ※ あくまでも私の場合は、この方法が向いていた、ということではありますが、食べ物を腐らせてしまうと、自炊全てがやる気無くなります。多く買い腐らせないよう、あえて冷蔵庫保管はせず、買ってきたら全て料理してすぐたべる、という方法も、人によっては検討できると思います。 楽しく自炊できると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
現時点では親元に住んでいるなら、教えるのが下手だろうと、まずは親が料理するのを手伝ってみては如何ですか? 親が料理学校の先生でもなければ、教えるのが上手い親なんて、そんなに居ないと思いますよ。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
まずはご飯を炊くことからでしょう。 炊飯器はありますか? お米を買ってきて、研いで、水を入れて炊きます。 水加減でご飯が柔らかくなったり硬くなったりしますから、その加減を覚えることからです。 ご飯さえ出来たら、今度は簡単なおかずからです。 卵料理が一番簡単ですから、目玉焼き、玉子焼きをクリアしたら、ベーコンを敷いてから目玉焼きを作ってみるとか工夫してみましょう。 合わせて、お味噌汁です。 味噌は好みで赤みそでも白みそでも何でもいいですが、最初はインスタントを買ってきて味を確認してもいいです。 具も好きなものを自由に選んで入れていいですが、基本は豆腐、ネギ、油揚げでしょう。このあたりからやってみたらどうでしょうか?
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
袋のインスタントラーメンから初めてはいかがですか? 炊飯器を使ってお米を炊くのでもいいと思います。 いきなり満開全席とかフルコースを作りたいと言っても絶対無理ですから、インスタント食品から初めてアレンジしていくほうが現実的ではないでしょうか… インスタントラーメンからに野菜炒めをのせるとか、安い炒めじゃなくて薄焼き卵でもいいと思います。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
他人に食わせるのではなく、自分が食べるための物だけ作るなら試行錯誤で覚えていけばいいのです。米を主食にするなら炊飯器があれば後は何とでもなります。麺類なら茹でて何かトッピングすれば済みます。後は必要に応じて覚えていきましょう。ほとんど使わない余計な物をやたら買い揃える無駄もありません。