電子・半導体・化学

全3510件中41~60件表示
  • 三相200Vコンセント

    三相200Vコンセント電源が断線?欠相?したらどうなりますか?工場にある梱包機の電源なんですが、毎日抜き差しするので負担がかかり大丈夫かと思いましてお聞きしました。

  • razavi 一段増幅回路 演習3.15(再投稿)

    画像の回路で、Vin<VthのときVout=Vddになるのは以下の理解で良いのでしょうか? Vin<Vth のときMOSFETのM1がオフ。 このときドレインとソース間はオープンしているわけではないので、VoutはRDとRsとM1のオン抵抗Ron、の3抵抗の分圧になる。 →Vout=Vdd × (Ron +Rs)/(RD+Ron+Rs) でもM1のオン抵抗RonはRD,Rsに比べ非常に大きい(具体的にはどれくらい差があるか知らない、kΩとMΩくらい?) →Vout≒Vdd 結果的にM1の部分でオープンしているといえるのでしょうか?そのためVout=Vdd。 よろしくお願いします。

  • razavi 一段増幅回路 演習3.15

    画像の回路で、Vin<VthのときVout=Vddになるのは以下の理解で良いのでしょうか。 Vin<Vth のときMOSFETのM1がオフ。 このときドレインとソース間はオープンしているわけではないので、VoutはRDとRsとM1のオン抵抗Ron、の3抵抗の分圧になる。 →Vout=Vdd × (Ron +Rs)/(RD+Ron+Rs) でもM1のオン抵抗RonはRD,Rsに比べ非常に大きい(具体的にはどれくらい差があるか知らない、kΩとMΩくらい?) →Vout≒Vdd 結果的にM1の部分でオープンしているといえるのでしょうか?そのためVout=Vdd。 よろしくお願いします。

  • 電子工作 部品に詳しい方!

    12V車用のオーディオレベルインジケーター の基板なのですが、画像の緑色の部品が何か ご存じの方教えて下さい。 直径は5mmです。 2つ付いていて、2つとも部品の周りが黒く なっていて現在電源が入りません。 恐らくですが、前の所有者がヒューズを付け ないで使っていたため、この部品が異常に 発熱したのかな?と思っています。 宜しくお願いします。

  • 化学知識の出所

    化学部所属の中学生です。葉から色素を抽出し、クロマトグラフィーでさらに分離する実験をしたいのですが、どんな溶媒が向いているか、なぜその溶媒が向いているか等の情報はどんな本に載っていますか?ネットでも情報は得られますが、より深く理解したいので、専門書を読みたいです。ボルハルトショアーや卜部の化学の新研究には載っていませんでした。こういうのは生化学の本に載っていますか?それとも実験書などですか? 他にも溶解度と温度の相関の理由や水酸化カルシウムが例外の理由など、そのような情報はどんな本を見ればわかりますか? 化学に詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 詳しい方、教えてください

    こんにちは。 ビットトレードワンと言うメーカーのADIR01Pと言う赤外線リモコンを使っていましたが、突然使えなくなりました。デジカメで 赤外線LEDの状態を確認するとLEDが点灯/点滅していません。すがる思いで都市伝説の冷凍化してみたら1分だけ使えるようになりました。その状態でデジカメでLEDの状態を確認したら3つあるLEDの内1つだけ点灯/点滅します、1分だけ。 素人ながら、どれかの部品を交換すれば直るのではないかと思っています。どれかが分かりませんので、詳しい方のお知恵をお借りしたいです。 LEDに一番近い石には"PFYXA FDS5680"と書いてあります。MOSFETの様です。少し離れたところの石には"PIC32MX230F064B-I/SS"と書いてあります。CPUの様です。多分どちらかを交換すれば直ると思っていますが、どちらでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみにCPUの方だったら自分の半田技術では修理不可なのでネットで調べて自作しようと思ってます。 参考URL : https://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/

  • セメントの水和反応とは?コンクリートの中性化とは?

    セメントの水和反応を調べているのですがすこし混乱しています 「セメントが水と接触し起こす反応を水和反応」と記載があったのですが 実際の反応を見てみると、先ず、セメント(生石灰)が水と反応して 熱を発しながら水酸化カルシウムを生成、その生成した水酸化カルシウムが 何らかの状態で存在する珪酸成分と反応して珪酸カルシウムを生成し コンクリートになるということみたいですが、この場合、生石灰と水の反応を水和反応と指しているように思えます。そうなるとあくまで珪酸カルシウムの生成に必要なのは水酸化カルシウムで水和反応は無関係に見えます また コンクリートの中性化についてですが、水酸化カルシウムが二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムになるそうですが珪酸成分の比率を多くすれば水酸化カルシウムを反応させ切って空隙を埋めるというようなことはできないのでしょうか?

  • 制御盤熱対策

    制御盤内の放熱不良によりPLCで通信エラーが多発するトラブルが多発しており、応急処置としてスポットクーラー使用で逃げている状態です。 対策として現在盤クーラー増設の準備を行っているのですがその他にも有効な熱対策等あればご教示お願い致します。 場内気温35~50°、湿度40%、室内になります。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • 100Vでのサーキットプロテクタ使用

    定格電圧AC250V、定格電流2AのサーキットプロテクタをAC100Vで使用した場合なのですが、電圧に関わらず2Aの通電でトリップするでしょうか。 プロテクタはIDEC製、型式:NH1L-1111F-2A です。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • acアダプタの左側のケーブルが欲しいです

    LTEON pa-700-02 の左側のケーブル(ゴツゴツしてる方)の根元が断線してしまったので左側の物だけ欲しいのですが、調べても純正品らしきものが売ってません。 使えれば互換品でも大丈夫ですので、探して頂けませんか? acアダプター↓↓↓ https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00F7KLBTM/ref=ox_sc_act_image_1?smid=A3SYN8SC3SJ7OM&psc=1

  • 添付DC-DCコンバータ-:依り良い物は何?

    添付画像はユーチューブ動画{セルスター IS-330 簡易アイソレーターでMavic Airの充電用バッテリーを充電しよう【続編】}に登場したDC-DCコンバータ-の画像です。 そして作者さんのコメントとして「・・・昇圧回路だけで充電電圧を上げる場合、フロート電圧を越えない設定が望ましいかと思います。あと昇圧回路の容量ですが、本動画では内蔵にこだわりましたので小型なものを選択しましたが、外付けであればできるだけ大型なものをお奨めします。」が有ります。 私は内臓に拘らずに性能重視で考えたいのですがアマゾン選択ではどの様なものがお勧めでしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 化学反応における反応熱の種類

    危険物取扱者のテキストを見ていたら、化学反応における反応熱の種類が燃焼熱や中和熱などが書いてありました。この場合、希釈熱は、この反応熱に含まれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数1
  • 添付のDC電流用クランプメーターのお勧めは?

    先日¥1500位の手持ちの「KAIWEETS マルチメータ 2000カウントデジタルテスター AC|DC電圧 DC電流・・ 抵抗ダイオード|導通チエック ・・ 日本語説明書(KM100)」がDC10Aまで対応だったので軽トラの平端子の間に割り込ませて5~6アンペアの電流値を得ましたが大変でした。 今度はオルタネーターの余裕度を知りたいので簡単に測定出来そうなクランプメーターの購入を考えています。 使い勝手も分からない為セール品と予算的に5千円を目途に添付の6品種を選択しましたがさらなるお勧めもお聞かせ頂ければと思います。 半数には赤手書きの保証がありますがこの手の製品の故障頻度は全く分かりませんが有れば安心感は有ります。 経験豊かな方のお勧めを簡単なコメント付きで頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ソルダーレジストについて

    プリント基板の外装に塗られているソルダーレジストは、塗られた工程の後で露光されるみたいですが,何の目的で露光されるのでしょか? 露光の目的を教えてください。

  • 液漏れ

    リモコンを壊して?しまい直していたらチョークの粉ような青白い粉が指についていました。急いで洗いましたが、この粉は電池の液漏れの粉だったのでしょうか?

  • 互換ICのそっくりさん度合い

    ICって互換性のある製品が各社から出たりしていますが(555とか?) 互換性があるっていうことは仕様に収まると言うだけの話であり,完全に同じなわけじゃないと思うんですよ. 仕様以外の部分で性能の良し悪しってあるのでしょうか? 互換ICってどこまでそっくりさんなのでしょうか.

  • サーマルプリンターが電源投入後2時間印刷出来ない

    20年以上使用しているサーマルプリンターが電源投入後2時間位しないと印刷できなくなりました。印刷できるようになるとあとは普通に印刷できますが一旦電源を切ると再びしばらく印刷できません。基盤を目視しましたが電解コンデンサーの液漏れ膨張は無く、可変抵抗を動かしたりハーネス抜き差ししましが変わりません。何が壊れている可能性があるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

  • オペアンプ満載のIC

    オペアンプが並列でたくさん入っているICで一番たくさん入っていると思うのは何でしょうか?手元に4つはいっているのがありますが,もっと入っているのはないかな,と思ってお聞きしてみた次第です

  • フェノールフタレインの生成と、グアイアコールとレゾ

    化学の問題です。 ⑴無水フタル酸とフェノールの混合物に硫酸を加え、加熱するとどのような反応が起こるか反応式を示せ。 →ファノールフタレインができるのはわかるのですが、どのようにして反応式を書けば良いのかわかりません。また、この場合硫酸は反応式内に入れるのでしょうか? ⑵また、無水フタル酸1molに対してフェノールが何mol反応して生成物が生成されるのかなどに注意して、反応物と生成物の分子構造を反応式中に書き説明せよ。 →分子構造とは構造式でいいのでしょうか? ⑶2-メトキシフェノール、レゾルシノールの場合の反応式を示せ。 長い上にわかりづらくすいません、、、、、、 よろしくお願いいたします。

  • 日立洗濯機BW-V80BのメインSW

    2017年に購入した洗濯機のメインSWを押しても反応しなくなり、正面のパネルを外したところ、操作パッケージ部分とメインSW部分に分かれてハーネスが付いています。メインSW部分を外してSW製品の型番を見るとOmron製D2SW-P01MS-42。外して中を見ると双投形のばねが腐食して瀕死の状態です。なんとか機能するように組み戻して今は動きますが近いうちに壊れます。SW以外は問題なく毎日活躍している洗濯機は重量40㎏あり手軽に修理には出せません。SW規格の近い製品でD2SW-P01Hを手配中ですが、既設SW下部のモールド部分になにか仕掛けがあるのかどなたか教えて下さい。何もないか、電波障害防止のコンデンサ程度でしたら防水絶縁に配慮しながら、安心してD2SW-P01Hの直付け修理ができます。