表面処理技術

全4377件中21~40件表示
  • スプレー塗装後の研磨、時間や手順など。

    現在木に塗装を施工しています。お聞きしたいのが乾燥時間と研磨を最後だけにするのか着色層にもした方が良いのかということです。 木(バスウッド)に黒の油性アクリルスプレー(アクリルラッカースプレーと言われるようですがニトロセルロース等は入っていない「合成樹脂+顔料+有機溶剤」のもの)で着色しました。 とりあえずソコソコ塗れればいいくらいの気持ちだったので、プライマーやシーラーなど下地処理はしていません。パテで穴埋めや平面出しはしました。 そこそこ綺麗に塗れたつもりですが、当然鏡面とまではいかない状態です。この後クリアを吹いてから研磨しコンパウンドで磨く予定ですが、次の手順の内どちらを取った方がいいのか、また、乾燥させる時間はどの程度持たせた方が良いのかで迷っています。 1、現状の着色層(黒)を乾かし、乾燥したら水研ぎで研磨。その上からクリアを吹いてまた乾燥させ、最後にまた研磨。 (つまり着色層とトップコート両方研磨する) 2、現状の着色層(黒)の面は研磨せず、その上にクリアを吹き、乾燥させてからクリア層を研磨。 要するに黒の着色層を研磨すべきかどうか、そしてどの程度時間をあけて乾燥させてから研磨するかということです。 研磨は予定では黒の着色層は水研ぎ1500~2000くらいで磨くだけにして、クリア層は同じように水研ぎした後でコンパウンドで磨くつもりでした。 検索したところ、アクリルスプレーではなくラッカーですが、1週間は空けないとヒケが起こって良くないと書いてありました。揮発すると体積が減って~という事だそうで。 予定では24時間程度乾燥させたら着色層を研磨してクリアを吹く予定でしたが、一応時間をもっと空けた方が良いのかな……と。そうなると1~2週間作業が進まない事になるのですが、時間を空けるだけで仕上がりが少しでも良くなるなら待った方が良いのでしょうか…… 時間をどのくらい空けるべきなのか、着色層も研磨すべきなのかどうか、助言よろしくお願いいたします。

  • リメイクシートの上からスプレーやニスを塗れるのか

    木材(バスウッド)にリメイクシート(100均なら「リメイクシート」、カインズなら「リアルデコレーションシート」)を貼ろうと思っています。 材質は「塩化ビニル樹脂」「アクリル系樹脂」などと書かれてあります。 シートを貼った上からクリアラッカースプレーを吹き、何度か重ね塗りして透明感のある仕上がりにしたいと思っています。透明感を出すのと同時に、シートが貼ってある部分と貼っていない部分の段差(シート自体の厚さ分)もなだらかにしようという目的もあります。勿論仕上げ時にコンパウンドで磨く予定です。 心配なのが塗装面が剥がれてしまわないかということ。計画中はそのことを全然気にしていませんでしたが、念のためざっと検索してみたら「その内剥がれる」という書き込みがあって心配になり始めました。 クリアラッカースプレーを吹く他の方法として、ニス(水性か、ニスの上からクリアスプレーを吹くので油性か)を塗る事も候補にあります。着色も兼ねて良いのではないかと思っていますが、こちらはどうでしょうか? それともう一つの手としてクリアスプレーではなく透明のUVレジンを塗布する事も考えています。 まとめると、 下地から順に 1層目「バスウッド(木)」 2層目「リメイクシート」 3層目「クリアスプレー(多分ラッカー)」または「UVレジン」 1層目「バスウッド(木)」 2層目「リメイクシート」 3層目「着色ニス」 4層目「クリアスプレー(多分ラッカー)」または「UVレジン」 いかがでしょうか? 素人判断ですが、そうそう簡単には剥がれないんじゃ……?なんて考えていますが。あとは、シートが溶けてしまわないかという心配も無い事も無かったり。

  • 粉体塗装の乾燥路の使い方

    粉体塗装の乾燥路の使い方なのですが、 ①ワークに粉体塗装して乾燥路に入れ常温からスタート②乾燥路を設定温度180℃に予熱してから粉体塗装したワークを入れる ③粉体塗装していないワークを乾燥路で180℃まで予熱してから粉体塗装をして180℃の乾燥路に入れる どの方法でやっても問題ないでしょうか? 巣穴からの発泡を抑えたいのが目的です。

  • A6061-T6材

    A6061-T6の熱処理条件は、JIS規格で「溶体化515~550℃、時効170℃-8h」とあります。時効170℃で8h以上の条件とした場合、焼き戻しにより硬度が落ちることは考えられますでしょうか?

  • 至急!浸炭炉 均熱サイクル時のcp値

    浸炭処理で浸炭、拡散、降温、均熱サイクルのうち、均熱30分サイクルでC.P設定値0.90に対して1.00付近まで上昇し、エアーをかけないと下がらない状態が続いています。 今までそういった現象がみられなかったのですが、スーティングが原因かと思いO2センサー交換、入念にバーンアウトを実施しましたが、全く変化ありません。 他に要因は何が考えられるでしょうか… 各工程では若干のcp値のハンチングが見られるのも気掛かりです。 浸炭時にエンリッチエアーのかかり方にバラツキがあって炉内の濃度が濃くなっているのでしょうか…

  • 電気めっきが付けられるかどうかの判断基準について

    全くの素人です。電気めっきのことで教えてください。金属(例えば自動車部品)に電気めっきが付けられるかどうかの判断基準として、イオン化傾向の大小などがひとつの目安となるという話を聞いたことがありますが、金属とめっきの組み合わせで、厳密にこの材質の場合はこのめっきが付く、付かないという判断をめっき業者さんで行う場合、どのようなことを基準にして判断されていますか?それまでの過去の経験値と総じてしまえば、それまでですが、何かしら数値的な基準などあるようであれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 表面処理技術)」についての質問です。

  • アクリル透明波板に適した塗料を教えて下さい。

    透明波板に塗装して外部から見えなくしたいのですが良く着く塗料の種類を教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • オルゴナイト等に着ける金属シールはどういう物ですか

    オルゴナイト等に向けた神聖幾何学模様の金属(合金や真鍮製が多いようです)の立体シールは、どういった製造法で作られているのでしょうか? 金箔テープを使った箔押しはペラペラで厚みがないようなので別ものだと思ってます。 きちんと1mm前後の厚みがあって、金属裏面部分のみに粘着剤があり、 複雑な模様でもシール全体が透明シールになっているのではなくまるで型どりされたような感じで作られているようなのです。 こういうシールは、やはり専用の工場や業者で依頼して作るものなのでしょうか?箔押しシールとかであれば個人でも容易に製造再現できるようですが、こういった金属シールは個人で量産するのは難しいのでしょうか。

  • ハガキ印刷

    A4の印刷はスムーズにできるのですが、はがき印刷になると紙詰まりになります

  • 本格読み取り名刺管理

    裏面処理,

  • 車 ボディ塗装

    はじめまして。 車のボディー(金属部分)のキズ補修をdiyでやっております。 純正のクリア層の剥がれをペーパーで補修していまして、5cm四方の大きさでクリアを削り落しました。現状でつや消し状態で、恐らく塗装部分は無事と思います。 このまま脱脂、クリアーを塗ってしまっても良いものでしょうか。 本来であれば、脱脂→プラサフ→塗装→クリアーと進むべきかと思うのですが、もし元の塗装が無事ならばクリアーだけでいけるのかなと思いまして。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k-863
    • 塗装
    • 回答数1
  • 【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。

    【金属塗装】金属の銀色の釘を金色に塗装したいです。そして石鹸で洗っても色が落ちない金属の塗装方法を教えてください。 ゴシゴシ洗っても金属塗装が落ちない塗装方法を教えてください。

  • クロムめっきの析出について

    サージェント浴にてクロムめっきを行っていますが最近度々析出をしない 製品があり原因がなかなか思い浮かびません。クロム濃度は250g/l 硫酸2.5g/l 三価のクロムは2.0~4.0g/l 鉄1.7~2.0g/lぐらいでコントロールしています。同じ製品が一様に析出不良(無めっき)ではなく析出する時としないときが有ります。液中の汚れではないかと思い頻繁に濾過していますが時折析出の不良が出ています。知恵をお貸しください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 表面処理技術)」についての質問です。

  • 塩素濃度の濃い水でステンレスは錆びますか?

    塩素濃度の濃い水でステンレスは錆びますか?もし錆びるとしたらどれぐらいの塩素濃度の水から錆びるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#259499
    • さび止め
    • 回答数4
  • アノード

    鉄製パイプ椅子を海辺で野ざらしで使っています。 海水や酸性雨、結露に晒されます。 表面は塗料等で劣化を遅らせることができますが、パイプ内部は加工が難しく、内部の結露が原因で鉄が錆ていきます。 ここに亜鉛があったなら、錆がある程度防げそうな気がしますが、 亜鉛よりもイオン化傾向の高いアルミを使ったら鉄の錆びに変化は起きますか? 実際、亜鉛がアノードとして使われていますが、アルミを使わない理由はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車 クリアー塗装について

    お世話になります。 車のボディ傷をdiyで補修しています。 昨日、塗装を行い缶スプレーのクリアーを3回吹いたところで日没終了となってしまいました。 見た目はまだ艶が引けた艶消し状態です。 あと2回ほどクリアーを吹いたあとに磨こうと考えていましたが、果たして初回のクリアーから3日程空いてしまった場合、そのままクリアーを重ねていいものか不安です。 ご指導いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • k-863
    • 塗装
    • 回答数1
  • 賃貸の排水溝塗装剥がれ

    賃貸の退去にあたり、もろもろ掃除したところ、ベランダの排水の溝のところに4cm×10cmの傷(表面のグレーのペンキが剥がれて水色のところが見えている)を作ってしまいました。退去まであと数週間です。部分的な補修はできるものでしょうか?管理会社経由だといくらくらいかかるのでしょうか?とても怖いです。 ベランダは幅4m弱、溝の幅は10cmくらいで、傾斜の真ん中より頂点よりのところが該当の位置です。斜面はベランダの自分の部屋だけで完結(隣との境が頂点、逆となりは排水口)という感じです。塗装面をさわると、ものすごく固いゴムみたいな感じに思います(跡はつかないが気持ち弾力がある)。

  • 塗装の発泡

    アルミをTIG溶接した製品に粉体塗装を塗っています。溶接部に針の先位の目に見えないブローホール、ピンホールがあり乾燥炉で180℃で焼くと巣穴から発泡してしまいます。パテで何とかしているのですが、時間が掛かり困っています。発泡抑制粉体塗料や発泡抑制プライマーなどあるようなのですが発泡を抑え込むことはできる物でしょうか?使用している方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 半艶の塗装の補修

    半艶の塗装を部分補修したいのですが、艶を出すわけにはいかないので荒目のコンパウンド位で磨いた場合、艶が出てしまいますか?

  • ステンレス

    玄関の下にあるこのステンレスの傷をどうにかしたいんですけど消すまたは目立たなくする方法ってありますか?

    • 締切済み
    • noname#259006
    • 塗装
    • 回答数3