マネー

全273388件中19761~19780件表示
  • 皆保険制度や年金制度なんていらなくないですか?

    少子高齢化社会になっていくし、あまりに不公平な制度だし。 自由経済、自己責任論の強いアメリカがまさにそうですね。 だからアメリカは公的な保険制度はないし、年金制度もない。 しようものなら「オバマケア」も中堅以上の人の大半が反対し 実行はできなかった。 理由の多くはどうして他人の医者代を他人が負担しないといけないという理由だ。 日本でも不満爆発でしょう。底辺層や社会のお荷物層と言われる層にはありがたいでしょうが、ありがたいと思う人間が多ければ多いほど、損をしている人達も多くなる。FXなどと同じですね、得をする人がいるという事はそれだけ損をしている人もいるのがFXですから。(さらに得をしている人の多くはけた違いに儲け、証券会社も手数料とるわけだから、25%の人が利益を得て、75%の人は損をしているというのが現状でしょう) 保険などもニートだ専業主婦だ、成人してるくせに扶養のパートだフリーターで非正規だ、そういうのが大きく得しているだけで、 社会にでてきちんと納税している人の多くは大損している。 とくに扶養家族を抱えていない人は相当損をしている割合が高い。 正社員で毎日働いている人の多くは月に3万も5万も払わされているでしょう、 会社が折半してくれるといってもあれは、人件費に計上されていますし。 それで忙しいので、ちょっとした事では医者なんて掛かりません。 ぎゃくに月に2000円、3000円程度しか払わない専業主婦だ、ニートだ扶養でしか働かない奴とかは、暇だからちょっとした事でも医者にかかり保険を使う。 平均で納めている保険料の6,7倍の恩恵があるのでは? 年金なども同じで、男女の平均寿命の差は実に8,4歳。 しかし、社会保障を多く納めているのは女より平均8,4歳もはやく死ぬ男の 方だ。女は(全てでないがおそらく過半数)はろくに社会にでて労働したり納税しなかったくせに長生きし、長生きしているという事はそれだけ他の世代が納めている社会保障費を圧迫させている。 ほんと不公平だと思う。 自己責任で老後の蓄えを個々でやるような制度になれば、長寿社会も良い事かもしれないですが、今の日本のシステムだと平均寿命が上がるほど害が大きいと思います。

  • 現在本業で就業しており更にアルバイトで収入を得よう

    現在本業で就業しており更にアルバイトで収入を得ようと考えています 税金や保険料の絡みを教えて下さい 本業では社会保険に加入しております 所得税や住民税(1年経っていないのでまだですが)の天引きがあります アルバイトで収入を得る場合どの様な手続きが必要になってくるでしょうか? 収入二箇所以上での 保険料 所得税 住民税 辺りの増減がいまいちわかりません。 厚生年金も上がるのでしょうか? あとアルバイトでは週20時間もいかない感じになるので 本業で加入している社保とは別に国保も加入する必要がでてくるでしょうか?

  • マネーフォワードでカードの出金を品目ごとに管理

    マネーフォワードにも問い合わせをしているのですがGW明けになるようなので、もしわかる方がいたら教えてください。最近使い始めてまだよくわかっていません。 カードで複数の買い物をまとめてした時に、品目ごとに入力をしたいのでレシートを読み込んで入力したのですが、連携されているカード情報で出金が自動的に記録されるので重複してしまいます。 カードでの支払いは品目ごとに入力できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給料のおろし方貯め方。皆はどのように貯金している?

    初めて、貯金が出来る給料がいただける会社で 働いています。 今まで全額おろしていたのですが、貯金が出来るので おろし方を考えないといけないなと思っています。 18万もらえるとして、 2万が交通費 2万5千が私の朝ご飯代(夜勤なのでコンビニで朝ご飯)と雑費 8万が家に入れる分(実家暮らし独身女性) 残りは貯金と思っています。 この場合、残りの貯金分をどうするか考え中です。 新しい銀行で普通の貯金か定期預金か。 全額おろさず給与振り込みの銀行にそのまま残すか。 貯金がしっかり出来るか不安です。初めてのことなので。 皆さまは、どのように貯金をされているのですか?

  • ビットコインはどこで入手しますか

    ビットコインを贈る機能があるようですが、OKWAVE内で入手することはできないのでしょうか。

  • 一番支出を抑えるべきところってどこですか?

    月収は20万円程で、社会人3年目、一人暮らしをしている女です。 私の友人は社会人になってから、貯金をし始めたらしく、いまでは毎月貯金をしていると聞きました。 それを聞き、やはり将来を見据えて貯金をしていかなければいけないと思いました。 そこで、支出を抑えるところから(できるところから)やっていこうと思うのですが、 どこから始めていくのがいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#244779
    • 貯蓄・預金
    • 回答数8
  • 【薬学】医療費の節約方法として「三ヶ月分まとめて処

    【薬学】医療費の節約方法として「三ヶ月分まとめて処方」というのが貧困層の間で普及しているそうです。 貧困層は診察代もないので出来るだけ薬を一度に処方して貰うと節約に繋がると気付いたようです。 そこで1つ疑問があるのですがなぜ3ヶ月分の処方がマックスなのでしょうか? 国は医療費を削減したいのなら診察料を減らすと節税に繋がり国全体の医療費は削減出来ると思います。 全国の病院は処方箋を1週間分、2週間分とか1ヶ月分出してまた薬が無くなったら再診してくれと言って診察料で荒稼ぎしている医者は多くいます。 こういう医者は国の補助金目当てで国が医療費を削減しようとしている中でガンでしかありません。 国が厚生労働省が国の指針として薬をマックス3ヶ月分まとめて処方出来ることを国民に示すべきだと思います。 これで国の医療費は大きく削減出来るでしょう。 なぜ3ヶ月括りなのか理由を教えてください。 どういう歴史的背景があってそうなっているのでしょう?

  • 資金の贈与について

    現在、父が認知症で施設に入っており、母が相続税を少なくするため、 資金の移動を考えています。 年間110万までは非課税なので、毎年、兄と私に振り込んでいくようなのですが 父の普通預貯金だけで5,000万はあるようです。 父は今は頭はおかしいながらも判断力はありますが、進行により判断能力が無くなり 遺産になることは間違いありません。 母も同じ程度の預貯金があるようで、父の資産なしでも暮らしていけるので、 法定相続人である兄と私に平等に遺産になる前に資産を移したいようです。 何か、良い案はありますでしょうか。 父が会社経営者でしたので、法人名義の資産や不動産もあります。 顧問税理士はいるので相談にのって下さるでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いかと存じます。

  • 家計の見直しお願いします

    30代夫婦と2歳の子1人 家を買い夫両親を住ませ、夫婦はアパート生活(夫両親のうちどちらかの他界後同居予定) 夫の年収500万、飲み会ほぼなし 妻は専業主婦で不妊治療中(体外受精) 毎月決まってかかるお金は以下 住宅ローン 80,000 アパート家賃 50,000 光熱費 15,000 食費・雑費 35,000 外食費 10,000 ガソリン 12,000 夫小遣い 10,000 妻小遣い 5,000 貯金 25,000 夫貯金型保険 30,000 妻掛捨て保険 10,000 学資保険 15,000 子習い事 6,500 携帯電話2台 10,000 (計 314,500) これに加え、服、医療費、不妊治療費などの支出があり、余裕があまりありません。 削れるところ、もしくは無理があるところをご指摘いただけると嬉しいです。

  • クレカ チェックしてますか

    最近クレジットカードの支払いが増えてきました。 間違いなどは無いと思って、いちいちチェックはしていません。 ネットショップでカード決済で買い物(指輪)をしました。後日、指輪のサイズ直しの加工を有料で追加しました。 ショップの方で、加工代金は、ショップの方が一緒にカード決済してくれました。 店側で金額を変更できるとすると、 勝手に金額を変更させられて知らない間に支払ってる事があるのではないかと思いました。 これからは使った金額をメモしてチェックしようと思いますが、皆さんはどうされていますか? 最近、おサイフケータイやネットマネーなど普及してますが、これから利用しようと思っています。やはり、ちゃんとチェックしていますか?

  • りそな銀行からセブン銀行に振込した場合について

    こんばんわ!  初めてご質問させていただきます 知り合いが本日の14時30分にりそな銀行のATMから、僕の口座セブン銀行に振り込んでもらったんですがいまだにまだ反映されてません。。 なぜでしょうか?

  • 信託と贈与税について

    母が1500万円を子に株式運用資金に信託をした場合贈与税はかかるのでしょうか?もし贈与税がかかるとして1500万円を返金した場合も贈与税を支払う必要はあるのでしょうか?母→子も振込、子→母も振込をするものとします。 また契約書は信託者、受益者は母、受託者は子で株式運用益の一部を母親に振り込む契約書を作っています(ただし公証人、司法書士等には依頼していません)。

  • 彼氏の扶養に入った場合。

    彼氏23、私22で同棲3年目になります。 住所は彼と同じなのですが、保険はまだ親のところに入っています。 彼は正社員、私はバイトで130万未満です。 ‪ 結婚していなくても社会保険に入れることはわかったのですが、結婚して扶養内になるのと、現状で扶養内になるのは保険料などは変わるのでしょうか? まず入った場合私の保険料はいくらかかりますか? あと、どうゆう判断で事実婚になるのでしょうか? 質問づくしですみません…

  • 母の生活水準を下げたい

    70才の母の生活水準を下げたいです。 年金の収入だけで生活するために、生活水準を下げたいと、考えています。 今は私が障害基礎年金とA型作業所の給料で遣り繰りして、母に月に2~3,5万ほど補てんしているのですが、それがなくても、母の年金で暮らせるようになって欲しいので、皆さんのお知恵を借りたいとおもいました。 ちなみに、母は自分の年金の使うものは、 自分の習い事の習字と、おむつと、医療費と、三越の通販、ほかの食品関係の通販です。

  • 事故で保険証を使わせてくれない整骨院は

    事故で相手の自賠責保険、正確には物損事故ですが人身事故証明入手不能理由書により通院)の場合、最初に整骨院に保険証を出そうとしましたが「いいです」と言われそのまま治療を続けています。治療費は全部タダです。相手の会社が一括請求という形で立て替えているということです。 このように私の保険証を使いたがらない整骨院はどうなのでしょうか? 交通事故では保険証は使えないと認識していましたがどうやらそうではないようです。私に不利益はありますよね?ただ整骨院は都合がいいようです。 無理に「いや、使ってください」と言って治療をするのも気まずいですし 何も言わず途中で近くの別の整骨院に変えるのもなんか気まずいです。 保険証があれば使うのは義務にすればよいのではないかと思うのですが 何か支障があるのですかね。 整骨院がつぶれるとか。 どのように対応するのがよいでしょうか?

  • 夫の不動産投資の管理会社へ連絡するには

    夫が数年前から不動産投資を行っています。半年前から空室が出ており、管理会社から保証が受けられる契約になっているのに、入金がされません。生活費から補填するのも追いつかなくなってきました。夫は面倒くさがって、私に任せきりです。しかし、私も物件及び管理会社が遠方なこと、不動産投資に関しては夫が勝手に進めていたので、担当者も面識がありません。 管理会社に何度か連絡しましたが、折り返し電話するとか、入金担当が変わったばかりとかではぐらかされています。 そこで、質問です。 1、妻からの電話はきちんと対応してもらえないのでしょうか? 2、こちらから進歩状況を確認するのに何日くらい間を開けた方がいいのでしょうか? 3、どのように伝えると、トゲがなく、すぐに動いてもらえるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 固定資産税納税額は個人情報ですか?

    私の固定資産税納税額は72万円で叔母さんは320万円です。例えば、「安倍首相の固定資産税納税額を開示してください?」と言ったら認められるのでしょうか?また、日本の「富裕層の基準」は固定資産税納税額は幾らからでしょうか?

  • 節約とケチの違い

    一人暮らしをしている独身の20代女です 毎月カツカツの生活をしているのですが この人、ケチだなと思われたくありません 節約とケチの違いはなんでしょうか?

  • 特別支給の老齢厚生年金

    表題の年金を受給する場合、役所?から3カ月前に年金請求書が送られてくるそうですが、それまでにこちらから何か手続きをすることはないのですか。 10月で62歳になるのですが、7月に届くと思っていればよいのでしょうか。 よろしく、ご指導をお願いします。

  • 人身事故証明入手不能理由書の日付は関係ありますか?

    詳細は省略しますが、事故の翌日、痛みが出てきておさまらなかったので病院に行き 全治2週間の診断書をもらいました。 すぐ人身事故証明入手不能理由書が送られてきたので、理由に「受傷が軽微で検査通院のみ(予定)」を含むであったため。を選択しました。 事故後5日ほどで送られてきたので書いて提出しました。 しかしその後数日して関節などの痛みも出てきたため、医者と相手方の許可をとり整骨院に通いはじめましたが、治療費は出ても慰謝料は拒まれる可能性はありますか? 事故後5日であれば人身事故に切り替え可能だったはずなのに、それは入手不能の理由にはならないと言われたりしますか? ちなみに相手は損保ジャパンの自賠責です。 しかしその後