資金の贈与について

このQ&Aのポイント
  • 資金の贈与について考える際には、相続税の軽減を目的として資金の移動を検討することが重要です。
  • 父が認知症で施設に入っており、母が相続税を少なくするため、資金の移動を考えています。
  • 兄と私が非課税枠内で相続するため、父の資産を事前に移す方法を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

資金の贈与について

現在、父が認知症で施設に入っており、母が相続税を少なくするため、 資金の移動を考えています。 年間110万までは非課税なので、毎年、兄と私に振り込んでいくようなのですが 父の普通預貯金だけで5,000万はあるようです。 父は今は頭はおかしいながらも判断力はありますが、進行により判断能力が無くなり 遺産になることは間違いありません。 母も同じ程度の預貯金があるようで、父の資産なしでも暮らしていけるので、 法定相続人である兄と私に平等に遺産になる前に資産を移したいようです。 何か、良い案はありますでしょうか。 父が会社経営者でしたので、法人名義の資産や不動産もあります。 顧問税理士はいるので相談にのって下さるでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いかと存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.3

亡くなった人が、会社経営をしていた場合。 税務署は、確実に相続税を調べます。 年間110万円の非課税枠で、毎年贈与している場合。 総合して、つまり10年もらっていたら、110万円掛ける10年=1100万円にたいして、課税されることがあります。 それよりも、10%の課税ですむ範囲で、贈与税を払った方が得になると思います。 現実には、今の資産で、相続した場合、どれくらいの税金を払わなければならないのか、計算して考えた方がよいです。 お母さんが、相続する場合は、無税の枠が大きくなります。 同居する家の相続も、控除される額は大きいです。

minami131
質問者

お礼

現在は父は会社に関与しておりませんが、故人になった場合、税務署は 来ますでしょうか。 父が故人になる3年前をさかのぼって贈与税の調査が入ることは聞きました。 おっしゃるように顧問税理士に現行の資産で贈与税及び相続税がいくら発生するか伺ってみれば良いと思うのですが、母自身は自身の資産をこれ以上 増やしたくない様子です。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17120)
回答No.4

> 年間110万までは非課税なので、毎年、兄と私に振り込んでいくようなのですが 連年贈与と思われないように気をつけてください。 > 父の普通預貯金だけで5,000万はあるようです。 法定相続人は,母,兄,あなたの3人ですから基礎控除額が3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数=4800万円あります。普通預貯金以外に遺産はいくらあるのでしょう? > 法人名義の資産や不動産もあります これは法人のものですから遺産には含まれません。でもその法人の株式などがありそうですね。

minami131
質問者

お礼

定期と国債があるとは聞いていますが、額までは知りません。 更に別に土地もあり、売りに出しており売れそうなのです。 更に増えそうです。 父が一生懸命、働いたお金なので、なるべく税金に持っていかれたくはないですが。 逃れることができるものでもないですね。

noname#226199
noname#226199
回答No.2

 質問を拝読させて頂きました。  ごめんなさい。  遺産について、お悩みになるのは、大変申し訳ないと 思って居ます(>_<)  お父さまは、お気は大丈夫でしょうか・・・?  心配ですね・・・。  何事も建設的に・・・頑張りましょう・・・(‘v‘*)

minami131
質問者

お礼

ありがとうございます。 父はまだ、足腰に障害はないですが、問題行動が多く困ってしまいます。 認知症はいつまで続くか解らないのですが、私がすべての窓口になっているので 正直、精神的にきついです。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

この資金に関してですが、相続時精算課税を利用することができると思います。この制度は、相続時に相続財産と合算して納税することを約束することで、2500万円まで贈与税なしでお金を移動することができる制度です。 https://allabout.co.jp/gm/gc/10913/ 贈与税は相続税よりも高額となるので、お父さんが判断できるうちに利用すると良いと思います。

minami131
質問者

お礼

そんな制度があるんですね。 参考にさせていいただきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 相続について

    20年前父が亡くなり,今年母が亡くなりました。父が亡くなった時は私も含め4人の相続人で話し合いをして遺産分割協議書を作り、相続税の申告を税理士にしてもらいました。そして今年、母が亡くなり相続人3人で遺産分割の話し合いを現在している最中です。そこでなのですが、相続人の一人が父が亡くなった時の遺産分割は不平等だったといって今回、母の遺産分割において他の人より多くほしい(法定相続分より多く)と言っています。確かに父が亡くなった時に不動産など金額に直して見たときに相続人間で差があったことは事実ですが話し合いで遺産分割協議書にサイン、実印、必要書類の添付など父の相続は有効に成立しています。このような場合、法律的に見たとき、父の遺産分割で不平等(法定相続分より少ない額で相続した)だったものを、今回の母の相続で上乗せしなければならないのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 相続資産の分与を撤回したい

    父の死後遺産分与をするのに母(認知症で高齢)の為二人の資産を合算して二分の一を私と母が取り、残り二分の一を他の相続人が受け取った。もちろん母の分は生前贈与に当たが税務署には届けを出してない。最近問題が起こり配分した資産を私(以前相続管理代表者として了解を取ってる)に返還してもらい父の遺産のみ法定相続として再度配分して母の資産は元に戻したいのだが可能でしょうか回答宜しくお願いします。

  • 相続税と贈与税

    寒い日が続きます。 さて、私の父が昨年の9月に旅立ち(亡くなり)二人兄弟の兄と遺産を分けることになりました。 小生は、家庭をすでに持っているので、兄が家を継いで、預貯金だけ二等分することになりました。 そこで、質問です、 まだ、金融機関の手続きが済んでいませんが、おおよそ、2500万円前後の預貯金が双方の取り分となろうかと思います。 この場合、相続税は、本によると非課税なので無視してよい、という書き方もありますが、 手続き上、どのようにすればよいのでしょうか? また、その場合の必要書類があればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 法定相続人の父が死んだ場合・・・

    父のおばの法定相続人は父しかいない(第三位)のですが、その父がそのおばより先になくなりました。この場合、父のおばの遺産は誰が相続することになるのでしょうか?残された家族は、母、兄、そして私です。以下のどのパターンになるのでしょうか? (1)母が相続人になる。 (2)兄が相続人になる。 (3)兄と私が相続人になる。 (4)相続人がなくなり、国が遺産を没収する。

  • 相続の基礎控除って?

    父の遺産相続で,相変わらず兄ともめております。  ほとんどの遺産は,父と同居していた兄と母と姉が相続することになり,私が受け取るのは,現在私が住んでいる土地のみになりそうです。  このことで先日,兄が雇った税理士と話し合いをしました。  税理士の話では,私の土地(約100坪)の相続税は約350万円とのことでした。  自分が現在住んでいる土地だけを相続するのに350万円も払わなくてはならないのかとびっくりしました。  相続には基礎控除というものがあり,私にも基礎控除を受ける権利があると思うのですが,税理士の計算書を見たところ私の控除は0円となっておりました。  父の法定相続人は5人おりますので,基礎控除は1億円あるはずですが,この1億円は,先ほどの3人が仲良く分配しております。  私のような小規模相続人には基礎控除はないのでしょうか?  相続に詳しい人教えてください。350万円も払えません。

  • 相続なのに贈与になるのでしょうか?

    母の遺産を父と私の2人で相続しました。 一旦、貯金の全額を父口座に入れてから、約半額を私の口座に移行しました。 念のため遺産分割協議書をつくり、母の遺産◯◯円の預貯金を父が一旦受け取り、私に◯◯円の配分するという文言を入れました。 が、やはり父口座から私口座では、生前贈与となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続 法定相続分で分割しなくてもいい?

    母が亡くなり、父と私が法定相続人ということで、遺産を相続します。 遺産総額は相続税のかからない範囲の額です。 父は不動産(土地)を結構持っているので、二次相続に備え、 母が残した不動産や預貯金を私がすべて相続しようと思っています。 遺産分割協議書というものも作成しようと思っていますが、 このように二分の一ずつではない相続も認められますか? また、このような相続をすることで、私にだけ相続税がかかってくるということはありませんか? もちろん私がすべて相続することを父も了承しています。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の方法について

    二ヶ月前、父が他界し、遺産相続について悩んでいます。似たような経験の方、いらっしゃいましたらアドバイスを下さい。  相続人:母、兄、弟(私)の3名  遺産:土地、現金など総額4,000万円  相続税:2015年の税制改正でも課税対象にならない 私:課税対象になる金額では無いので、全額を母のものにすれば良いと考えている 兄:もし、高齢のお爺さん(母の実父、101歳)が無くなった時に例えば2,000万円相続すれば   母の資産が6,000万円となり、母のもしもの場合に課税対象となってしまう。   なので今のうちから3人で分けておけば良い、しかし、必要な時は母さんが使えば良い   と考えている(通帳も母に預けておく) 母としては父が亡くなったショックもまだ癒せていない状態で、兄に「遺産を今、分けよう」と言われ、不信感を持っています。 私は、父の遺産についてはすべて母名義に変更し、その後、税金が掛からないように 少しずつ生前贈与してもらう方が、母の気持ちを考えてもベターだと考えています。 どのようにすれば、節税と母の気持ちのバランスがうまく取れるでしょうか? お爺さんの遺産がもっと多い可能性もありますが、その場合はやはり兄の言う通り 先に分けておくべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 父の遺産相続について

    先日、父が病死し、私も遺産相続人の一人となりました。 遺産相続は配偶者であれば、1億6千万まで課税されないと言われ、私の母に全ての相続をさせるつもりで話を進めていました。しかしながら周囲の知人、友人より、そんなことをしたら、後でめんどくさいことになる(母の死後)などといわれどうしていけばいいかよくわからなくなりました。 そこで教えていただきたいのですが 私は3人兄弟の長男です。(母と同居) 仮に、父の遺産が、不動産、預貯金、株式、各2千万とし、父の遺産総額が6千万の場合。 1.母が全てを相続する場合。 2.私が不動産のみ相続し、残りは母 3.私が不動産と株式を相続、預貯金は母 4.母が全てを相続し、母の死後遺産相続がどのように  なるのか。 何がどう変わるのかについて教えてください。

  • 相続 贈与にあたるか否か

    今年2月に父が他界し、母と私と姉が相続人です。  父の預貯金、金融商品等、実家の土地建物を3人合意の末、母が全て相続する事にしようとしており、先日金融商品は母の名義に変え、これから不動産の登記を母に名義変えするところです。  会計士さんに相談しましたが、父の遺産が総額7000万程度で相続税はかからない様なので申告しないと姉が言っております。  法定相続通りであれば母1/2、姉と次女の私が1/4ずつだと思いますが、母に全て相続させることにより姉と私が母に贈与した事になり、私たち姉妹に贈与税を課税されるのではないかと懸念しています。  合意であれば財産全てを母に相続させても、私たち姉妹に贈与税がかかるおそれはないのでしょうか。 又、遺産分割協議書を作成するのですが不動産の内容のみ記載し、金融商品は記載しない事で後々不都合は考えられますか。 不動産の内容に加えて金融商品も含めて記載した際に、全て(口座番号や生命保険や株銘柄全て)を記載せず(あまりに数が多いので)、「その他の財産全て」という書き方は有効でしょうか。 何卒教えていただきたく宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう