• 締切済み

家計の見直しお願いします

30代夫婦と2歳の子1人 家を買い夫両親を住ませ、夫婦はアパート生活(夫両親のうちどちらかの他界後同居予定) 夫の年収500万、飲み会ほぼなし 妻は専業主婦で不妊治療中(体外受精) 毎月決まってかかるお金は以下 住宅ローン 80,000 アパート家賃 50,000 光熱費 15,000 食費・雑費 35,000 外食費 10,000 ガソリン 12,000 夫小遣い 10,000 妻小遣い 5,000 貯金 25,000 夫貯金型保険 30,000 妻掛捨て保険 10,000 学資保険 15,000 子習い事 6,500 携帯電話2台 10,000 (計 314,500) これに加え、服、医療費、不妊治療費などの支出があり、余裕があまりありません。 削れるところ、もしくは無理があるところをご指摘いただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.3

ぜんぜん 別角度から回答します。 住宅ローン 80,000  (夫が独身時代に購入していた家だから将来はローンを払い終えれば、自分たちの物になる資産) だから、これを売ってまでも、現在の暮らしを変えるつもりは無い。 アパート家賃 50,000 (現在住んでいるところだから、子供がいるし、夫婦で3人で暮らしているわりには、そんな贅沢なとこでもないから、もっと家賃の低いところには引っ越したくないし、また頭金とか考えるとそれも無理) 光熱費 15,000 (ガス・電気・水道での15、000円は 節約しているほうだから、これ以上は無理) (1)外食費 10,000 (たまには、外食いきたいし、リフレッシュするためには、必要だとおもから削るのは無理) ガソリン 12,000 (当然のことながら、かかる費用だから生活のために、でる必要な支出でここを削るのは無理) (2)夫小遣い 10,000 妻小遣い 5,000 (仕事してるし、なにかと雑費もかかるから、これくらいは許してあげなきゃかわいそう、私だって化粧品くらい買いたいしここを削るのは無理) 貯金 25,000 (毎月 貯金していかないと将来なにが起こるかわかんないし ある程度はためておかないと主人が買った住宅のリフォームもしなきゃいけない時期もきちゃうしここは最低確保しておきたいしここも削るのは無理) (3)夫貯金型保険 30,000 妻掛捨て保険 10,000 (万が一に備えて、保障型に入っておかないと、怖くて生きてられないから、ここを削るのは無理) (4)学資保険 15,000 子習い事 6,500 (こどもへの将来の投資だから、最低すこしは習い事もさせて情操教育していかないといけないしここも削られないから無理) 携帯電話2台 10,000 (ふたりぶんだから、高いほうじゃないし、毎月に支払額も最低の契約にしてるしここはこれ以上削られないし無理) さぁここで、問題です。 ほんとうに削れる場所はどこだか?わかりますか 未来へ対する保障の部分、つまり(1)(2)(3)(4) (1)外食費 10,000 (2)夫小遣い 10,000 妻小遣い 5,000 (3)夫貯金型保険 30,000 妻掛捨て保険 10,000 (4)学資保険 15,000 子習い事 6,500 合計すると、86,500円が 必要とおもうか、無駄とおもうかで貯蓄できる額が変わってきますね。 夫婦になって生活をともにしてゆき、尚かつ子育てをするいうことは、どういうことか その本質を、じっくり考えてみたら、自分で無理と考えている考え方を捨てなければ貯蓄はできません。 わたしも、いろんなかたのプランを見てきましたが、結局、年収に応じた生活プランで生活していらっしゃる夫婦がほとんどです。 年収500万円だから、できる贅沢を(1)(2)(3)(4)の合計額1,038,000円のお金がもし無かったらと考えられるかどうかの違いですね。 夫の年収が、3,962,000円だったと思えれば、いくらでも貯蓄の方法はあるはずですよ。 (1)外食しても、食材ぷらすその店の人件費込みの値段を支払う必要があるのか? (2)おたがいのお小遣いはあることにこしたことはないけど、ほんとうに財布を分けて持ち合う必要があるのか? (3)保険で、そんなに高い掛け金毎月どぶに捨ててるようなものです。 (4)こどもがほんとうに、習いたいから習わせているのか?親の見栄と自己満足じゃないのか? 夫婦とは、なにかを犠牲にしながら生活を余儀なくしなければならないってことに根本的に気がついていないご相談のように思えます。 だから、背理法で回答してみました。 質問者さまは、けっして贅沢をしているケースではありません、しかし「楽しみたい」「謳歌したい」っていう夫婦本人への投資依存心が強すぎるように思えます。 辛口回答で、ごめなさい。 でも、これはきっと60歳過ぎたらわかると思いますよ。 知恵を借りるという立場の人は、贅沢もできていない人が相談するからこそ、回答者は真剣に回答するものだと思います。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.2

再回答させて頂きますね。それとしっかりと補足内容を書いて頂き 感謝します。 夫保険 ・終身 払込額625万、受取額800万 ・特定疾病保障終身 払込額175万、受取額200万 ・収入保障 払込額300万、受取額80歳まで月10万 ご主人の保険なのですが自宅のローンでも団体信用保険を掛けておられる ので終身保険を中心にして掛けておられるのかなと思いました。 ですがご主人がケガや病気で入院した時の保障が無いように見受けられ ますがまだほかに掛け金をされておられるのでしょうか。 特定疾病に関しての保障は有りますが普通のケガや病気に関しては 特定疾病終身では保障されないのでもう一度確認してください。 あと収入保障保険ですが、一時金で貰わず年金として貰うタイプですが 長生きすれば収入保障として意味はあまりないのでこの点をもう少し 考えて、県民共済のような掛け捨てではなく保障の充実している保険に 変えられても良いかと思います。 妻保険 ・特定疾病保障終身 年38,000、受取額200万 ・医療終身 月5,000、受取額は入院日額5,000など ・死亡掛捨て 月2,000、受取1,000万 奥様の保障ですが、これも特定疾病に重きを置いた保険になっています。 ですが医療保障の日額は5000円とかなり低いですね。生活の要である 奥様が入院した時ほど医療費にプラスアルファーが必要になるものです。 入院保障は最低でも日額10000円は無いと入院しても支払いが多くなり 手元にも残らなくなります。 私は入院保障は会社を休んだ時の休業補償と考えて下さいとお客様に 提案しています。日額が5000円違えば一か月の入院で15万円の手取りが 変わってきます。仮に病院に15万円の入院費を払ったとすれば 日額5000円ではプラマイゼロです。これでは休業補償にはなりませんね。 最低でも入院請求をして手元にお金が残る保障にしておかれることです。 夫婦で3万円以下までに毎月に掛け金を減らすことが出来れば 良いですね。旦那様の収入で年間50万円近くの保険の掛け金は ちょっと多いですね。あと10万円は下げないとです。 収入の10%が保険料に消えているわけですからね。 一度お近くの保険の窓口でも行かれて相談されたほうが良いかもですね。 もう一人子供様を産みたいと思われるのであれば保険の見直しは 絶対に必要ですね。 住宅ローンに関しては申し分のない支払いと繰り上げ返済をしているので 今のままで良いかと思います。 あとボーナスに関しては何も書かれていないのですがボーナスを 貰っているのであればボーナスだけの使い道をいろいろ考えるのも 必要です。 家計というのはご自身の家の予算ですから如何に自分の家に あった計画を立てるかでお金は減ったりもしますし増えたりもします。 ネットで調べればお近くのファイナンシャルプランナー事務所が 出てくると思うので相談されても良いかと思います。

  • gohide
  • ベストアンサー率23% (236/1001)
回答No.1

一番の出費は別々に住むためのアパート代の5万円ですね。 今同居できないのは不妊治療をしているからでしょうか。 それにしても旦那さんが自分で購入した家に家族で住まずに自分の 親を住まわせているという事ですよね。 旦那さんのご両親もまだ働いている年代だと思いますがもし年金 を貰っている年代だとしてもご主人のローンの支払いに対して 援助はないのでしょうか。 住居費として3万円ぐらいは貰っても可笑しくないですよ。 見直すとしたらご夫婦の保険の見直しですね。 私はファイナンシャルプランナーですが基本的に男性が貯蓄性の保険に 加入するメリットはありません。保険料が女性に比べて高いからです。 それと奥様の掛け捨ての保険が30代の割には1万円と高いという事です。 保険に関しては保障内容が分からないので宜しければ補足に保障内容を 書いて下さい。それに対してもう一度アドバイスさせて頂きます。 あと住宅ローンの金利と返済方法と返済期間を教えて頂けたらと 思います。 最後になぜ今同居しないのかを教えて下さい

memo-pad
質問者

お礼

専門家の方からのとても丁寧なご回答ありがとうございます。 夫両親からの援助が抜けていたり、妻の保険をまとめて掛捨てと書いたりして申し訳ありません。 補足が必要でしたらいたしますので、引き続き回答いただけると大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

memo-pad
質問者

補足

住宅ローンについてですが、夫両親から3年で100万の援助があります。夫両親は年金暮らしです。 保険について、夫両親宅に保管中のため、手元に資料がありません。 家計簿のメモ書きですがわかりますでしょうか。 夫保険 ・終身 払込額625万、受取額800万 ・特定疾病保障終身 払込額175万、受取額200万 ・収入保障 払込額300万、受取額80歳まで月10万 妻保険 ・特定疾病保障終身 年38,000、受取額200万 ・医療終身 月5,000、受取額は入院日額5,000など ・死亡掛捨て 月2,000、受取1,000万 ローン金利 1.125 返済は毎月8万+時々(夫両親からの援助があった時など)繰上げ返済をしており、残り13年 同居しない理由は、我々夫婦も夫両親も同居を望まないからです。 夫婦の意見:職場から遠い、気を遣う 夫両親の意見:気を遣う (住宅は夫が独身時代に購入) 補足内容がずれていたら申し訳ありません。ご指摘ください。

関連するQ&A

  • 家計診断をお願いします

    私(35歳会社員)妻(37歳退職したばかり)子供(4歳)の3人家族です。 現在は、妻の実家に住んでいます。ご両親は県外に赴任中です。 近いうちに戻ってくる予定で、現在同居ではなく、私たちが出て行くことを考えています。 しかし毎月・・・ 夫保険:10.857円(掛け捨て) 6.845円(終身) 妻保険:18.143円(積み立て) 基金:10.000円 子供学資保険:19.897円 子供保育料:20.000円 子供のため貯金5.000円 インターネット:6.478円 ガソリン:15.483円 夫携帯:2.354円 妻携帯:7.149円 夫小遣い:20.000円 食費:50.000円 車雑費:10.000円(車検代) 遊び代:10.000円 積み立て:3.000円 以上が支出で計215.206円 夫の給料が、220.000円 なので毎月4.794円しか残りません。 今住ませてもらっているため、妻の貯金から毎月40.000円を家賃代でご両親に払っています。 こんな状態で、アパート暮らしをしていけるのでしょうか? ちなみに車は2台所有しています。

  • 家計簿診断お願いします。

    もう少し貯金を増やしたいので、診断お願いします。 夫(自営業)私(会社員)の共働きで夫婦合わせて手取り75~110万。 小学生の子供が2人います。 家賃 83000(駐車場2台込み) 水道 10000 電気ガス 10000~20000(季節により変動) 小規模共済 50000 自動車保険 20000(夫婦合わせて) 生命保険 20000(夫) 掛け捨て保険 5000(妻、子) 携帯 14000(夫) 11000(妻) 通信費 5000 学費 15000 学資 40000 習い事等 30000 ガソリン 30000 食費 45000 雑費 5000 交際費 20000 税金 90000(国税や自動車税等、各種) その他 90000(愛犬の飼育費用やペット保険) 夫お小遣い 115000(毎日、従業員への休憩時のお茶代が含まれています。) 妻お小遣い 20000(子の衣服等や私の毎月の病院代等も含む) 子お小遣い 4000(2人分) 貯蓄 30000(夫の仕事にかかる道具や服等) 以上がだいたいの毎月の出費で、お金は全て私が管理しています。 夫の仕事にかかる費用が結構あり、そこを削ることは厳しいです。 夫は仕事柄よく電話をかけないといけないので携帯代も削れそうにありません。 道具なども安い物~十数万する物等あるので備えておかないとなりません。 どうかご指導お願いします。

  • 家計の見直しをお願いします

    車の購入を考えています。 車はローンは組まずに買う予定です。 ですが、以下の通りかつかつの生活をしております。。。 毎月の駐車場代、ガソリン代、保険など・・・ 最低でも毎月3万はかかります。 今は買うべきでないでしょうか?? どこか削れる部分はありますか?? *********************************************** 夫手取り  20万 私手取り   7万(扶養内パート) 住宅ローン(管理費・通信費込)    7万 光熱費               1.5~2.5万  携帯                    1.5万 保険                     1万 医療費(不妊治療をしてます)      3万 食費                     3万 生活費                   1万 レジャー等                 1万 夫おこづかい         毎月の残業代 私おこづかい               1万 ************************************** 毎月貯金 夫                      2万 私                       3万  

  • 家計診断お願いします

    夫 40歳 手取り 28万 ボーナス年37万 妻 39歳 手取り 12万 子 中3 小3 支出 家ローン、管理費 13万 光熱費 3万 子供費2人分(給食費、習い事、塾) 6.6万 生命、医療保険 夫 1.8万 妻1万 学資保険2人分 2.1万 車関係 (夫車通勤の為、ガソリン代、保険代) 3万 食費、日用品、雑費 4.5万 夫こずかい 3万 携帯代2台分 1.7万 ボーナスは固定資産税、自動車税、車検代でほとんど残らず 貯金が全くできません。 現在もほぼ貯金0です。 何をどうすればよいのか困っています。

  • 家計診断をお願いします。

    夫(34歳)、妻(35歳)、子(3歳)、将来的にもうひとり欲しいです。 月収は夫25~30万、妻19万、どちらもフルタイム正社員です。 住宅ローン返済 83,000 管理費 13,700 生命保険 夫16,000 妻10,000 子(学資)18,000 個人年金10,000 光熱費 15,000 携帯(夫、妻) 18,000 交通費(夫) 17,000 小遣い(夫) 25,000 保育料 63,000 食費、雑費 50,000 娯楽費 20,000 貯蓄 130,000 食費、雑費で50,000としていますが、50,000では足りず、娯楽費でシャンプーや洗剤等の消耗品を買っています。 夫婦ともに毎日お弁当を持参しています。 食費は手取り収入の10%までと聞いたことがあり、50,000にしているのですが、多すぎるのでしょうか? 以前は私が専業主婦だったので、惣菜等は買わずすべて手作りしていたのですが、 現在はフルタイムで働いているので、時々惣菜を買ったりと無駄遣いもあります。 保育料は、認可の保育園にかいることができれば、18,000ほど安くなります。(現在は空き待ちしています) 光熱費は、引っ越したばかりなのでだいたいの金額です。 家族3人一緒の休みが月に3日くらいあるのですが、その日は昼食は外食(1回3,000くらい)、 夕食は家で簡単に済ませています。贅沢でしょうか? 今までは余った分を貯金していたのですが、先月から先取り貯金を始めました。 すると思っていた以上に余裕がなくて焦っています。 ここが無駄、こうしたら節約できる等、アドバイスして頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします

    家計診断をお願いします。 家族 夫 妻 子ども 中1 小5 小2 収入 夫 税込み 44万  手取り 38万    妻 税込み 21万  手取り 18万  支出 住宅ローン 5万     食費 雑費 9万     外食    1万     夫保険    2万     妻     5000円      学資保険  3万     夫小遣い  2万     通信(携帯を含む) 1万5000円     電気    1万5000円     教育(ピアノなど) 5万     教育学校集金  1万     ガソリン   2万     貯金     2万   その他 収支がプラス分はすべて普通口座に入れています。  将来 3人の子どもは大学までの進学を考えています。  高校までは公立で大学も出来れば公立を考えています  学資保険 3人とも満期200万  現在 資産は約1000万(貯金500万 株500万)  住宅ローン残が約500万です。  アドバイスをよろしくお願いします。     

  • 家計診断お願いします!

    収入(夫のみ)¥280000 支出¥262000   家賃¥60000 電気¥8000、水道¥5000 ガス¥8000 新聞NHK¥4500 携帯¥18000(二台)  車保険(二台)¥8000 夫養老保険¥10000 国民共済(夫)¥5000 妻医療保険¥3500 夫小遣い¥30000  子供学資保険¥10000 食費¥30000 日用品・子供費¥10000 ガソリン(2台)¥30000 コンタクト¥5000 医者¥3000 夫昼食(食堂)¥4000 雑費¥10000 インターネット¥6000 貯金が月に10000程しかできません。この先子供がもう一人ほしいのですが切り詰めれる所はありますか?

  • 家計診断をお願いします。

    夫・34歳(会社員・手取り22万)ボーナスなし 妻・38歳(パート・2万~3万)  -支出ー  家賃(56.000)  光熱費(16.000)  食費(40.000)  夫・アリコ積立入院保険(12.089)   ・国民共済(6.562)  妻・アリコ積立入院保険(12.144)   ・国民共済(6.700)  携帯・パソコン(20.000)  クレジット支払(20.000)  夫・小遣い(26.000)タバコ・昼食代含  妻・小遣い(10.000)  雑費・医療(15.000) 今年から妻が、不妊治療に通ってます。生活費を圧迫している保険料(アリコ)を中途解約しようかと思っていますが、今後治療の過程のことを考えると今解約して良いのか悩んでいます。 今現在、中途解約すると一人(200.000)解約返戻金があります。 預貯金も無い状態なので、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 共働き-家計診断お願いします。

    育児休暇が終了し、仕事復帰に際し家計を見直してみました。 予想以上に貯金ができないことがわかり、不安で焦っています;。 家計診断をよろしくお願いします。 夫37歳 月手取り23万 妻32歳 月手取り18万 子1歳  児童手当1万 家賃(含む駐車場)     87,300 夫保険(定期)        4,600     (医療)        5,000      (収入保障)    6,000 妻保険(医療)       6,400     (年金)        5,500 子保険(共済)       1,000 保育所 54,000 上下水道 5,000 電気 5,000 ガス 5,000 電話・光回線 5,000 プロバイダ 2,000 学資保険積立分 16,000(2人分を意識) 車保険積立分      5,000 車検・整備積立分 7,500 家賃更新料積立分 4,800 NHK積立分 1,400 車税金積立分 3,800 ガソリン代 5,000 夫携帯 5,000 妻携帯 5,000 夫こづかい 15,000 妻こづかい 15,000 夫昼食代     20,000 妻昼食代 20,000 食費 25,000 交際費 10,000 医療費 5,000 雑費(日用品等) 5,000 レジャー 5,000 実家へ子守の謝礼 15,000 貯金 40,000 ------------------------------ 420,300 育児で仕事を休んでいる間は、夫の給料だけで生活するようにと考えてはいましたが、結局貯金を切り崩していました。 二人でフルタイムで働きながら、月に4万しか貯金できないことにびっくりです。。。 食費は3万5千円ぐらいかかっていましたが、働き始めて料理も適当になりつつあるのであまりかからないと予想して下げました。 客観的に見て、減らすべきところはどこでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    夫49妻39子小1幼稚園年中 子供が大きくなり食費が足りなくなってきました 宜しくお願いします 夫手取り399.730 保険掛け捨て分 夫医療保険7.922(終身) 夫死亡保険8.990(生活費用75才まで段階的に下がる) 子医療保険2.170(生協) 返礼金あり保険 夫死亡保険12.775(死亡時500万) 妻医療保険4.070 夫個人年金11.472 積立型保険31.622(二口満期各200万 ) 積立20.000 太陽光発電ローン14.400 ケーブルテレビ10.000(テレビネット電話) 電気25.000 上下水道8.000 携帯20.000(2台) ガソリン20.000(2台) 幼稚園保育料31.000 夫小遣い35.000(昼代含む) 新聞3.615 食費29.000(米酒代含む) 雑費6.500 レジャー8.000 光熱費は一番高く掛かる月で予算を組んでます 余る時もあります ボーナス 固定資産税90.000 車税金43.000 車保険76.000 NHK受信料23.000 町会費6.000 地震保険積立50.000 車メンテ.積立100.000 雑費100.000(子供洋服代クリーニング等) 子供両親イベント64000 正月手土産お年玉35000 年賀状10.000 妻パート50.000 子供預り保育料25.000 母へ5.000 妻小遣い15.000 貯金5.000 子供手当て 子供習い事220.000 貯金20万 あと190万ありますが子供の高校までの入学資金にとってあるので手がつけられないです 家は建物と土地の名義が違うので安易に売れません 小1の授業料は二年生まで確保してます 夫が定年しても子供は高校生 住宅ローンは1000万くらいの残ります 去年夫の給料が50万くらい減り 子供入学を期にこれではだめだと気付きました 冬のボーナスは今年から手をつけずに貯金したいです 出来れば子供の習い事は続けさせたいです

専門家に質問してみよう