• ベストアンサー

母の生活水準を下げたい

70才の母の生活水準を下げたいです。 年金の収入だけで生活するために、生活水準を下げたいと、考えています。 今は私が障害基礎年金とA型作業所の給料で遣り繰りして、母に月に2~3,5万ほど補てんしているのですが、それがなくても、母の年金で暮らせるようになって欲しいので、皆さんのお知恵を借りたいとおもいました。 ちなみに、母は自分の年金の使うものは、 自分の習い事の習字と、おむつと、医療費と、三越の通販、ほかの食品関係の通販です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

そういう老人が増えてきています。 バブルの時代を知っているがあまり、生活水準を落とせず、3000万円の退職金も5年で「零」その後、破産といったケースはざらではありません。 (答) 一切の経済的援助をしないことです。 老人が、むかし苦労をしたから、歳をとってまでも、苦労をさせたらかわいそうだとおもうことが、かえってその人の老後を破産に追い込んでいる現実を教えてあげることが、親孝行だと思います。 習字の習い事は、お手本代が馬鹿になりませんし、紙おむつも数千円単位で毎月出てゆきます。 ましてや買い物難民だから、仕方ないとおもって、通販に頼りすぎてしまうと莫大な生活費になります。 いまの20代の若者は手取り、12万円くらいで生活しています。 ここから家賃45000円 水道光熱費 13000円 車ローン  27000円 計     85000円 ___________ 120,000円-85000円=35000円 つまり、35000円で、1ヶ月の食費と被服費と日用雑貨を取り揃えなきゃいけない生活をしているのが普通です。 親と同居していれば、すこしは裕福かもしれませんが、団塊の世代より上の人たちの傲慢さが社会問題となっています。 そういう老人が増えすぎたために、介護の現場でもいろんな諸事情が発生しています。 それは、生活レベルを下げきれない老人が多すぎるという問題です。 (方法論) (1)手立てとしては、知恵を使って生活する喜びを教えることです。 (2)生活共同組合の通販でも、2週間ほど送れて食材が届きますが、値段は一定しています。 (3)洋服もリサイクルショップで購入すれば、300円で洋服が着れます。 A:習字など上納金が高すぎて、馬鹿らしいほどお手本代がかかります。 B:入選するほどのお手本代は、15000円(1回)かかります。 歳をとっても貧乏な暮らしをしたくないという老人は、自分が働いていないという現実を、忘れている人が多すぎます。 自給 780円~からスタートして何日、何時間働かなければ、120,000円の手取りにならないかということです。 ご自身が、体に障害を持っているからということと、親を甘やかすということは別問題です。 月 80,000円(家賃を除く)で生活できない老人は、日本という国のシステムをまったく理解できていない人だと思います。 不幸とは、どれだけ贅沢させてあげても、贅沢のかぎりをむさぼる人間のことを言います。 むさぼりとは、現状を満足できずに、こどもにたかる親のことです。 三越の通販これをやめない人に、経済的援助をする意味は無い様な気がします。 心を鬼して接してあげることが、母上さまのためだと誰もが思います。 貴殿はいかがお考えでしょうか 悩むよりいっさいの援助を止めることが親切というものであるような気がします。

karumendogwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

>私が補てんしないと、自殺をほのめかすのです。 という人に対して、どうやったら生活水準を下げさせられるのですか? 本人に下げる気がなければどうにもならないですよね。

karumendogwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#226503
noname#226503
回答No.1

生活水準を上げる事は簡単ですが、 下げる事は難しいと思います。 通販は必要でしょうか。 貴方が援助する毎月の金額を下げるか、 止める方が近道ではないでしょうか。 いずれにせよ、貴方が援助しなければ、 自ずと年金だけが収入源になりますから、 収入の範囲内で、 生活せざるを得ないと思います。

karumendogwan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかな大変です。

karumendogwan
質問者

補足

私が補てんしないと、自殺をほのめかすのです。 困ったことに。

関連するQ&A

  • 生活水準を落として生活する方法を教えて下さい

    現在、生活保護受給者27歳女です。 私は発達障害があり正規雇用だと働けないので、現在就労施設で訓練して今後は就職して保護を外れる予定です。 生活保護受ける前はアルバイトで働いてました。 なるべく簡単な作業な所を探して転々としましたが、特性が出てしまいどの仕事も出来ませんでした。 また体調や精神も崩しやすくフルタイムで働くのは難しい事も学びました。 1人暮らしで身内もいません。 無理に挑戦などして失敗して無職になれば、 また生活が破綻してしまいます。 なので、障害者年金を貰い作業所もしくは障害者雇用で自分が長く安定して続けられる労働時間で働こうと思います。 そういった条件での求人は給料も少なく、 年金含めても現在生活保護費より少なくなるかもしれません。 リサイクル品などでオシャレしたり、 数ヶ月に1度友達と遊んだりと今ある娯楽も無くそうと思います。 友達は普通に働いていて今でも金銭感覚が 合わずギリギリ何とか遊べる状態です。 彼氏は生活保護を受給する前後で別れて 友人から紹介の話も出ましたが、自分の年齢的に結婚踏まえて見られるので生活保護や 発達障害の事を考慮して諦めようと思いました。 今より生活水準を落として娯楽を求めず必要最低限の暮らしを淡々と送る。 そんな生活を出来るように何とか気持ちを持って行きたいので、後押しの言葉を頂けたら嬉しいです。

  • 生活費20万は多い?

    子供がもうすぐ2歳の、3人暮らしです。 生活費を20万もらっているのですが、正直やっていくのはギリギリです。 旦那に足りないと言ったところ、多いくらいだと言われました。 20万でやりくりできないのは、おかしいのでしょうか? 家賃7万 光熱費1万5千円 携帯2台2万 保険(車、生命保険、個人年金)3万 国民健康保険1万 駐車場2万 これは毎月かかるお金です。 残りは食費やオムツなどの雑費で使います。 たまに旦那がギャンブルで全部使い、生活費をもらえない月もあります。 それでも20万でやりくりできない、たりないと言うのは、おかしいのでしょうか? 皆さんは、生活費をどれくらいもらっていますか?

  • 母のお金の無心

    母が医療費が足りないと言って、精神障害者の私にお金の無心をします。 年金があと数日でて、年金から返すからと言って、おねだりします。全額返したことはありません。 ある程度の借りたお金を返すと、あとはチャラです。5000円から1万くらい?返金。 年金前に貸したお金は3万くらい? 医療費が安いときは、私の洋服を勝手に着て、この秋冬に着る服を5枚取られました。  2週間に一度くらいしかお風呂に入らない上に、オムツをしているので、母が一度着た服を私が着る気は失せます。 1.母は自分がのぞめば、全てのものが手に入ると思っているのでしょうか? 公共料金などは、父が払っていますが、近くすい臓癌の可能性が高く、2.父に何かあったら家計をどうコントロールしようか、悩んでいます。

  • 母の生活費が高額すぎて困っています

    高齢の母の生活費について相談です。 母は一人暮らし(持ち家)で年金で暮らしています。貯金はほとんどありません。 子供は私と姉の2人です。 少し前に、姉から今は私が肩代わりしているが母の生活費が足りないので、半額負担して欲しいとの連絡がありました。遠くに住んでいて気付かなかったとはいえ、姉だけに負担させていたのは申し訳なく、その時言われた金額を支払い、内容についてきちんと聞かずに半分負担すると返答しました。 しかし、その後姉が伝えてくる金額があまりにも高額(3ヶ月で数百万単位)なため、内訳を聞くと母はブランドの服や宝石、高級な食材を大量に買ったり、レッスン代が非常にかかる習い事をしているためこの金額になるそうです。 普通の暮らしができる程度には可能な範囲で援助しようと思っていましたが、このような高額は払えません。 母は宝石やブランド物の購入や習い事ができないなら生きている意味がないと怒り出し、姉は何をしようと母の自由でしたいことをさせてあげようと言って、やめてもらうつもりはないようです。しかし、無理にでもやめてもらわないと私の生活も本当にもちません。姉も義理の両親から借金しているようです。 母や姉をどう説得すればいいでしょうか。 また約束した以上、過去の姉だけが負担している分の半分も支払わなければいけないのでしょうか。

  • 今後の生活保護受給者強制隔離法の可能性?

    生活保護など公金を受給して生活を営む場合、 例えば、強制的にこの地域に住めや最低水準の食事、医療は提供するが それ以上を求める場合は生活保護費のなかから自分でやりくりせよ というようなことになる可能性はないのでしょうか? これが出来ない場合はどのような法律がネックになるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 母と姉の今後の生活

    こんにちは。 今の自分の生活及び今後についてどうすべきか、どのような考え方があるかを聞いてみたく 質問させていただきます。 自分は33才独身会社員(男)、母(67才)と姉(40才)との3人暮らしです。 母は高齢で体調も良い方ではなく、もう働いておりません。 年金をいただいていますが、私が幼い頃に離婚し父親の援助は一切ない状態で 女手1つで育ててくれたため、国民年金の支払いも滞りがちだったようで 支払えていない期間も長く、現在支給されている年金もほんのわずかなものです。 姉は現在無職です。 性格に問題があるのか仕事に対する根気がないのか、 職についても長くて1年程度で辞めてまた次の仕事が見つかるまでずっと家にいる状態です。 今も前職を辞めてちょうど1年がすぎたくらいです。 正社員で週休2日で事務職で、できれば電話に出たくない…と 年齢を考えると本当に真剣に職探しをする気があるのか?と私には思えます。 正社員探しもいいけど、その間にバイトに出るくらいしても良いのでは…と。 持ち家ではないため、借家で家賃は全額私が出しています。 生活費は母の年金と姉の貯金と私が家に入れるお金(家賃とは別)とでやりくりしています。 この状態でもし私が結婚することがあれば(相手はいませんが)、将来どうなるのか?どうすべきか?と いろいろな不安が頭をよぎっています。 奥様になる方が姑との同居でかまわないと言うならそれが1番うまく収まるのかもしれませんが…。 母は仮に私が結婚したら「嫁さんとは同居しない。嫁姑同居はうまくいかない。」と考える人です。 別居であろうが、今まで育ててくれた恩があると思っているので、 できる限り母の面倒は見たいと考えています。 問題は姉でして…。 結婚する気もなさそうですし、今後も職を転々と変えそうな気がしますし…。 おそらく母と姉はずっと一緒に暮らすんだろうなと思っています。 となると私が母だけの面倒をみる、というわけにもいかずずっと姉に対しても 生活費を出さなければいけないのか? 実家住まいで給与はすべて自分のお小遣いという人をうらやましく嫉妬してしまいつつ 人それぞれの環境により仕方ないと思いつつ、今後への不安に悩んでいます。 家族旅行や遊びなんて皆無な生活ながら育ててくれた母に親孝行をしたいと思っています。 姉はまだまだ私よりはるかに健康であり、将来への不安も自業自得では?と思いますが 冷たく切り離すわけにもいかず…。 母は姉に甘く、良い仕事が見つからないなら無理に働かなくても、と言っています…。 たまに光熱費が払えない、と私に生活費追加を言ってくるくらいなのですが。 よくわからない文章ですみません。 母の面倒はみたい。 姉はまだ働けるのだから自分で生活すれば良い。 けど母と姉は今後も同居するだろうから、結局は私は姉の面倒も見ないといけないのか? というようないろいろな感情があります。 ずっと現状維持が1番良いかもしれませんが、私も結婚したり自分の人生を自分のために…と 思っているのですがこれは甘えでしょうか?

  • 生活補助について

    閲覧ありがとうございます^^ 生活補助についてですが 私の家庭は母子家庭で子供四人、母、祖母と祖父と暮らしています。 祖母と祖父は70歳を超えており年金でやりくりしているのですが 持病を持っており手術代や生活費に困っています。 ちなみに母は公務員で働いています。 この場合は生活補助を受けれますか? 詳しい回答をしていただければ幸いです。

  • 母の問題と私の問題について

    今回は家族について相談したいことがあります。 母についてです。 母は専業主婦です。数年前父が亡くなってからは、生前父が共同経営していた会社の名前だけの役員になっていたためその給料で生活していました。しかし会社も危なくなり、借金をかぶる前に退職しました。  年金をもらうまで後数年あるので働かなくてはいけません。現在は私の妹2人が数万出して生活を助けています。私も出したいのですが最近までうつ病になっていたので自分の生活を守ることで精一杯です。  母はぜいたくに慣れているためあれも嫌これも嫌といいます。自分では働き口は探さず、「私に会うようなのを調べておいて」と何をするにも他人まかせです。 「金持ちの老人の愛人になって楽するのがいい。だれかいないかしら」 「旅館のお運びとかするのは嫌だ」 「私は世間の人とは合わない。特別だから」 そして極め付けがお経を読んで神頼みです。 「誰かに相談するにも私より生活水準が下の人、女の人とかじゃねぇ…やっぱり上流の生活している男の人じゃないと」とかいいます。 先日母は「飲食店をやろうと思う」と言い出しました。しかし、「食品衛生などの資格はあんたたちの誰かがとって。いい調理学校探しといて。自分はちょこちょこ店にでるだけで、実際の経営はあんたたちがやって」というのです。 私たちはそれぞれ自分のやりたいこともあります。協力はしたいけど、それはあくまで飲食店をやりたいという母が主体となってでのことです。 それをいうと「あんたたちは結婚できないだろうしお金がないだろうから私が将来の道をつけてあげようとして」とかわけのわからないことをいいます。 こんな母をどうしたらいいのか。 妹は「今母が頭がおかしくなるのが一番こわい」といいます。 (ヒステリックで精神不安定なので) そして私はどうすればいいのか。 よろしくお願いします。

  • 生活保護

    障害基礎年金2級を受けています。生活保護を受けようとをもいます。資産はありません。ただ、両親と妹・弟と同居しています。父が保護を受けていますし、母は、働いています。自分は家を出なければいけないのですか。貰えるならいくらですか。

  • 生活保護水準の暮らし

    一ヶ月ほど前、NHKで「ワーキングプアII」という題名だったでしょうか、不謹慎な言い方かもしれませんが、最後まで面白く拝見させてもらった番組がありました。 それによると、生活保護水準程度の暮らしを強いられている世帯が、全国で400万以上にも登るという事でした。 その番組内には、一日に2つの仕事を掛け持ちしている、若くして結婚するも23歳くらいで離婚し、2人の子どもを一人で育てている30歳前後の女性や、うつ病が原因で父親が仕事を失い、姉妹で同じ職場に勤めて収入を得て父親の看病をしている20歳そこらの2人の女性(姉が調理師免許かなんかを取得したが、時給の増加は微々たるモノでした)や、自転車で空き缶を回収して回って、それを潰して業者に売ることで生計を立ててるような老人夫婦(お二人の年齢、年金を貰ってたかどうかは忘れました)などが出演されていました。 私の周りにはそのような人間が居ないのでピンとこないのですが、本当に、”生活苦”を理由に、複数の仕事を掛け持ちしているような人間がいるんでしょうか、それは数にしてどの位になるんでしょうか。 又、生活保護水準の暮らしとはどのようなモノなんでしょうか。 何人家族で世帯年収がいくら…、というように分かりやすく説明していただけたら幸いです。 最後に、この番組に出演する人間を、NHKはどのようにして確保してきたんでしょうか。 出演した人たちは、自らの苦しい生活や、その事で自分の顔が全国放送される事に抵抗はないんでしょうか、それらに余り有るほどの出演料がNHKから貰えたりするんでしょうか。