• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライド高いと彼氏に言われた)

彼氏に指摘されたプライド高さ、改善が必要?

nagainekoの回答

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.11

要するに、彼は、自分に非がある場合は、グダグダと言い訳がましいことを言わずに、素直に謝れよ!!と言いたいんだと思いますね。 そのグダグダ言うのは、お前のプライドが高いからだろ?と言いたいんだろうと思います。 プライドの話と素直に謝らない、という話がごっちゃになってるように思います。 プライドを持つこと自体は悪いことではなく、必要なことだと 思います。 ここでは一旦プライドの話は置いといて、喧嘩になった場合の 対処法の話です。 喧嘩になるということは、大体の場合、どちらかに非がある場合が 多いと思います。もちろん、そうじゃない場合もあるでしょうけど。 その場合、話し合った結果、自分の方に非があるな、と思った場合は、素直にごめんなさいということが一番重要なんですよ。 ここで、保身に走る人が多いんですよ。 でもね、とか、ただね、とか、ね。言い訳がましいことを 言っちゃうんですよね。 これは、余計なんです。 ごめんなさい、と言ってしまえば、相手は、それ以上責めることは できませんし、しません。それでも言ってくるなら、今度は 相手の方が悪いと思います。 だからこそ、言い訳せずに、ごめんなさい、で、その喧嘩は 一旦きれいに終わらせるべきなんです。多少言いたいことがあっても ぐっとこらえて飲み込むんです。 これは、正しいとか正しくないとかの話ではなく、人間関係を 円滑にするテクニック的な話です。 自分に絶対的に非がない、という確信があるのであれば、 とことんやりあい、決別してもいいと思います。 しかし、自分に非がある、と思った場合は、素直に謝る。 言い訳はしない。謝りはするものの、言い訳がましいことを 言うっていうのは、相手の気持ちを逆なでする最悪の 対処法だと思います。

waguri21
質問者

お礼

プライドを持つことは悪い方じゃないと言っていただいて少し救われました!たしかに謝ってるのにそれ以上責めてきたらそれはそれで違いますよね!まずは謝ってみます。

関連するQ&A

  • 彼氏のプライドが高すぎる

    初めまして。よろしくお願いします。 特に、プライドが高く頑固な人に聞きたいです。 どう考えても自身の非であることで関係が拗れた場合、彼女に対してきちんと謝ることはできますか? 彼女が感情的に責める、怒っていることがなく、冷静な状態である場合です。 背景です。彼氏のプライドが高くて疲れています。私自身別れることになっても仕方がないというぐらい、歩み寄ることがもう嫌になっています。 付き合って1年近くです。私からの非(遅刻をする、よけいなことを言う、LINEで長文を書く、自身の甘えで雰囲気を悪くするなど)の時は、彼が怒ったり無言になるとすぐに謝り、また受け入れてくれることを感謝し、彼の怒りが冷めないときはあまり話さずに機嫌を伺い続けるということをしました。 しかし、彼に明らかに非がある際、彼からのきちんとした謝罪は一度もありません。付き合い当初は彼が謝る隙がないほど怒ってしまうことがありましたが、相手を追い詰めることはどんな時でもよくはないと反省したのでそれは一度でやめました。 以降は機嫌をとる、謝るなどして出来るだけ下手に出ました。それでも、全て私のせいになります。または、むくれます。 今回は彼の非です。彼の非を責めることは長々と言ってません。友人数人に聞いても非は彼です。私も、この事態のきっかけは彼の非だと思ってます。 それについての対応がひどいことに対し、怒ってはいます。対応で、ひとつ大きく引っかかっていることがあります。わたしの目線だけで言ってしまいますが、「人としてどうなの」というレベルです。 でも、話をしてもまたキレるだけでしょうし、それはいちいちこちらが口にしないといけないのかというように思います。 普通にする努力をしていますが、疲れてます。 前はまめにLINEをしており、彼からの連絡にはそれほどあけることなく返信をしていましたが、それをすることさえ嫌になっており、LINEの間隔が空いてます。次に会う約束もしていません。 よろしくお願いします。

  • プライドの高さについて

    初めまして。現在大学生で就職活動を行っているものです。 数年前に「プライドが高いのではないか、頑固」と指摘されることがあり、生まれてこのかたそのことには無意識であったため、反省して周囲から自分の言動がどう捉えられているのか意識するようになりました。 しかし、自分としては気を付けているつもりでも、まだ無意識的に言動の節々にプライドの高さが出てしまっているようなのです。OBの方にエントリーシート等の添削をお願いした際、「これは素直じゃないように見えるよね」と指摘されることがありました。自分の欠点に気づいていながらそれを治すことができない、そんな未熟な自分に腹が立ち、ストレスが溜まっていく一方です。 自分なりに考えたところ、そのプライドの高さは自分を大きく見せたがる潜在意識から来ているようなのです。 私がお聞きしたいことは、(1)そのような弱点克服の方法(具体的行動や考え方)、(2)弱点を治せないストレスへの対処法の2点です。 本来ならこのようなことは自分で考えなければならないことなのですが、どうにも自分の力で意識するだけでは治すことができないようです。同じような状況にいらっしゃる方、また克服した経験のある方、アドバイスを頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • プライドが高く頑固で素直じゃない彼氏。

    これは直りませんか。今迄は私が一歩引いて上手く機嫌を取って何とかやって来ましたが、私の至らなさかもういい加減疲れました。 彼のそれらの欠点が原因でいつも同じ事で揉めます。元々無口なのにプライドが高く頑固で素直じゃなく不器用なのです。 思いやりや気使いで言わないのもありますが、とにかく思っている事を言わな過ぎです。言わないで済む事や言うべきでない事はそれでいいと思うのですが、言った方が良い事や言わなきゃ気が済まない事さえ言いません。私もそんなにお喋りな方ではないし口調も強くないしゆっくりな方なので、言う間を与えない様な事はないと思います。こちらが言って欲しいと思う事なんて殆ど言ってくれません。そしてその時に何も言わない癖にあの時はああだったとかこう思ってたのにとか、後から不満を言って来るのです。最初から素直に言ってればこんな事にはならなかったのに、という揉め方です。 話をしても改善されず、二人の為に改善して行こうという意思すら伝わってきません。そしてまた同じ事で揉める…。昨日もそんな事があったのですが。いつもは私が冷静になって一からわかり易く話してあげてなんとか角を立てずにすると、彼が少し反省の色を示してくれて、そこまで持って行くのですが、昨日はそれをしませんでした。彼が何も言わないので私も何も言わず帰って来てました。喧嘩しても私がそんな事をしたのは一度も無いのに彼からメールの一通もありません。またいつもの様にしてくれると思っているんでしょうか。私もいつもみたいなそんな内容のメールを作成したのですが送っていません。ずるいかもしれないけど私がそうしなかったら彼はどうするのか…。 将来は結婚を前提にしていますが、一緒に居る上でコミュニケーションが上手く行かないって致命的だと思うのですが。そして結婚したら、頑固さやプライドの高さは益々増長しそうな気がするのです。

  • プライドが高い自分が嫌です。

    私は20代半ばを過ぎた女なのですが、二十歳の頃くらいから「自分はプライド高すぎるんじゃないかなぁ…。イヤだなぁ。」と思い始めていました。 で、社会に出て、特定の友人や、職場の同年代と話している際に、「この人私が意見述べれば必ず「でも…」とか「え~っ○○ってなくない?」とかいつも否定形で返ってくるよなぁ。プライド高いんだなぁ。」っていうのが目につくようになったのですが、『自分の苦手or嫌いな人(性格)』ってイコール『自分自身も持ってる嫌な面』なんじゃ?!って気づいてしまったんです。そうしたらどんどん自分のプライドの高い振る舞い(人から否定ばかりされるのが嫌だったり、知ったかぶりしてしまったり、自分も仲間に入りたいのに「誘ってもらえないなら無理して入らなくてもいいや」と思ってしまったり、すごい負けず嫌いだったり)が嫌になってきて…。けどどうしても強がってしまって…と、悪循環なんです。 そこに拍車をかけるように、先日いつも遊ぶ仲の良い友達何人かで恋愛の話をした際に、「○○(私)はプライド高いもんねぇ。年上より年下の方素直に甘えれるんじゃない?」って言われちゃって…。自分でも自覚してはいたのですが、今まで仲良くしてた友達が、ずっと私のプライドの高さを我慢しながら一緒に遊んでたんだなぁって考えたら、急にその友達が信用できないというか、怖いというか、「しばらく会いたくない!」って思ってしまったんです。同時に自分のこのプライドの高さがものすごく嫌になって…。精神的に落ちてしまっています。 このままでは恋もできないどころか友達も失ってしまうのでは?と心配です。 プライドが高いうえに、心配性な私が前向きに変わるにはどうすればよいでしょうか?皆さんのアドバイスを聞きたいです。 また、厳しい意見も受け付けますが、結構精神的にまいっているので、できればやわらかめに叱っていただければ幸いです。

  • 私はプライドが高いのでしょうか?

    私は男を立てる女だと歴代の彼に言われてきました。 それと言うのは彼を選ぶ時は「尊敬できる人」ということが念頭にあるせいだと思います。 なのでごく自然に男の人を立てる事が身についたと思っています。 ですが、男性にすがったことはありません。 私は先日、話の中で「私は一生懸命男性を大事にするけれど、私からでも相手からでも終りが来たときは振り向く事はしないし、未練は残さない」と言いました。 実際に別れた相手とよりを戻したこともなく、連絡は一切断ってきました。 それを友達は「意外とプライド高いんだね…」と言いました。 これはプライドが高いのでしょうか? もちろん全く未練がないわけではないです。お別れをしたら一人で泣きわめく事もあります。 ですが、終りを終わりと必ず受け止めてきました。 これをプライドが高いというなら私はこんなプライドはいりません… 私は何か間違っているのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、回答をお願い致します。

  • 彼氏のメールのwwwがうざいです。

    彼氏(婚約者)のメールがうざいです。 普段のメールは普通なのですが時々wwwを使ってきます。 他にも「週末は友達と出かけるから会えない。ごめんね」→「行って来ればwww別に寂しいとか思ってないから謝らなくていいよwww」 などこちらが気を遣っている時や真面目な話、彼が不機嫌を隠す時にwwwが来ます。 バカにされているようでかなり頭に来るので一度やんわりと指摘したのですが、「顔文字も変だし(普段は使います)句読点ではそっけないから使っているだけ。気を付ける」と言われました。 しかしその後も私の間違いを指摘するとき、彼にとってあまりいい話題ではない時などにwwwが来ます。 例:「00の幼馴染って~だったよね」→「俺幼馴染なんていないしwwwそもそも中学から転校したしwww」 なんで普通に訂正できないのかともやっとします。 他にも話を大げさに言うところがあり、 「妹と合わない。嫌い」→「妹さんと仲悪いんだったよね」→「言う程悪くない、嫌いじゃない」 みたいな大げさに言ってからこっちがその話を出すと「言う程00じゃない」と否定されます。 否定するなら最初から大げさに言うな!と最近積もり積もってイライラするようになってしまったのですがすが小さな事なので指摘しにくいです。 「www」と「言う程」が出る度に気持ちが冷めそうになるのですが普段は私にもったいないくらいの彼なので我慢しています。 あまりストレートに指摘すると落ち込んでしまうので遠回しに伝えたいのですがどうしたらいいでしょうか? アドバイス下さい。

  • プライドが高く口下手で…

    プライドが高く口下手で友達ができません。 今日高校を卒業したのですが深い関係の友達ができずに卒業になってしまいました。 2年のクラス替えのとき1年の時のメンバーとほとんど変わってないクラスに混ざってしまったので運も多少悪いのかもしれません。 プライドが高いというのは例えば、友達と私2人で仲良くしてたとしてそこにもう1人誰かが入ってきたとします。すると新しく入ってきた人が明らかに私より友達に好意を持っているとわかると落ち込んでしまい自然消滅チックになってしまいます。(休み時間私の方には来ないで友達の方にばかり行ったり3人で話してる時も友達と二人で話してるような雰囲気になったり) 口下手で話ができません!何を話していいかわからず沈黙になってしまいます。 中学の時は色々ネタがあったので普通に話せていてこの人のいいところを書くというアンケートでは明るい、面白いなどと書かれていたんですが高校に入ってからどうも陰キャラチックになってしまいました… このまま友達なしで終わるのは嫌なので何かアドバイス下さい。お願いします!一番の原因は口下手だと重います。

  • 私はプライドが高い?

    私はプライドが高い? ずっと好きだった人に告白しましたが「他に好きな人がいる」と振られました。 それから4カ月経ち突然彼から連絡があり、 話を聞いてみると、 「告白した人とはうまく行かなかった、 1hdthd とはまた友達からやり直して恋愛関係になることも考慮してこれからも仲良くして行きたい」 と言う旨でした。(要約するとこのような意味ですが、謙虚な姿勢でした) でもこれって「あっちの恋がだめだったから第二希望の私の元へ来た」という事と思ってしまって 素直に喜べず「考えさせて」と言いました。 振られてからは連絡先もやり取りしたメールも消して 彼の事は過去にしようと思っていましたが 再度連絡が来てからまた彼の事が好きな気持ちが蘇りました。 皆さんならこういう状況の時は どう思うのでしょうか? もしかして私ってプライドが高くて可愛くない女? 素直な女なら喜んで受けいれるのかな? と思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • LINEでしか謝れない彼氏

    彼は25歳、私は21歳です。 私がお付き合いしている男性は、待ち合わせに遅刻してきても、私のことを待たせても、謝りません。正確に言うと、LINEでは簡単に謝ります。ですが直接は謝りません。彼の言い分としては、LINEで謝ったからいいと思った、仕方ない、など言い訳ばかりです。私は、遅刻することや待たされることは正直どうでもいいんです。仕方ない場合は仕方ないと分かっていますし、日々仕事で疲れているのだから私とのプライベートな付き合いでなら寝坊だって構いません。二日酔いでドタキャンになっても残念だとは思いますがまぁ仕方ないと割り切れます。彼に依存してる訳では無いので自分の時間は自分で楽しめます。 しかし、人を待たせても当然、自分は悪くない、と言ったスタンスに腹が立ち、とうとうブチギレました。そんな誠心誠意謝らなくてもいいのです。プライドが邪魔して言い難いのなら、すまん、待たせた、などでいいのです。私もプライドは高い方なので気持ちは分かりますが言わなきゃいけない時は言わなきゃいけないと思うのです。しかもそれが大切な人なら尚更だと思います。それなのに彼は私がブチギレても尚、その時は謝る気持ちになれなかった、と言い訳をしてくる。気分で態度が変わるのは人間だから仕方ないとして、気分で謝らないってあまりにもお子様すぎて呆れてしまいました。 また、彼はありがとう、も素直に言えません。LINEではいいます。直接ではありがとうの代わりに皮肉を言ったりからかったりします。 LINEでは優しいし付き合いやすい彼氏です。しかし直接だとプライドのせいかかなりギャップがあります。 プライドが高い上に繊細な人なので、大目に見ていましたが、彼のことが本当に好きだし、お互いに結婚も考えているので敢えてブチギレました。たぶん友達や別れる気のある相手なら気にも止めないことです。 今は冷却期間、反省期間、として連絡は取っていません。 質問は、私は短気過ぎるのか?男性のプライドを理解して見て見ぬふりをするべきなのか? ということと、 冷却期間などはどのくらいで終わらせた方が妥当なのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • プライド高い性格をなおして、素直になりたい・・・。

    私は都内の専門学校生です。 別に超マジメで内向的ではないんですが、普段はとてもいろんな意味でバランスよく、自他共に認める結構「いい子ちゃん」タイプです。 でもなぜか家族の前だと、とても短気です。 自分を一言でも否定されたり、文句を言われるとカッと来てしまうし、とても悲しくなり涙がでてきます。 またケンカの時は自分がちゃんと勝たないと気がすみません。 (自分が明らかに悪い時は謝り、反省します。) 家族には「怒られ慣れてないし、ちょっとこちらが注意するとすぐ怒る」と言われます。 自分でも気づいてはいるのですが、どうやってなおせばいいのでしょうか? とても仲のいい友達には、見た目はおっとり素直そうなのに、実は気が強くて頑固だよねと言われたことがあります。 私は常に「~しなくちゃいけない」「~するべきだ」と自分自身に言いきかせているところがあります。 自由な人生を送っているので、自分の責任という認識もあるためか、ちょっと自分に厳しいのです。 だからこそ、自分に自信もあるし、常に「いい子」とされてきました。 もしかしたら調子にのっているのかもしれません。 どこかで家族の中で一番自分が人間的にできている、と思っているからかもしれません。 よく家族は、「怒られ慣れて聞き流してばかりいる弟の方が社会に出たら強いだろう」と言います。 私みたいな性格だと、社会に出た時にこっぴどくやられて苦労する、と言われます。 正直怖いですが、それで怒られ慣れて、強くなれるなら早くその苦労を味わいたいと思います。 やっぱり注意され慣れてないから、プライドが許さないのでしょうか? どうやったら、この性格はなおるのでしょうか? もっと素直な人間になりたいんです。 どなたか教えていただけると、とても助かります。