• ベストアンサー

太陽光パネルの影響について。

poohhoopの回答

  • ベストアンサー
  • poohhoop
  • ベストアンサー率53% (120/226)
回答No.3

影響がゼロかと言われると、ゼロではありません。 発電量にはほとんど影響はないと思います。 東西にパネルが設置されてますので、日の出、日の入りのわずかな時間に隣の屋根で日光が遮られます。 ただし、もともと低い角度で入る光ですから、発電量はわずかです。それが短時間遮られるだけですので、ほとんどわからないくらいだと思います。

関連するQ&A

  • 太陽光パネル(ソーラーパネル)を作りたい!

    太陽光パネル(ソーラーパネル)を作りたい! 太陽光パネルを作ってみたいと思っています。遊休地があるので 太陽光パネルを設置したいと思っています。充電用ではなく 可能なら電力会社と連携用の物を自作できないでしょうか。 太陽光パネルについては色々な技術が開発中で、シリコンを使わない 太陽光パネルもあると聞いたので頑張って作ってみようと思いますが 肝心の作り方サイトが見つかりません。豊根工高の高校生がパネルを 自作してバングラディッシュの学校に設置したと言う下記サイトが http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100417ddlk06100006000c.html あるので、自作は出来るのだと思っています。 どなたか、作り方が掲載されているサイトをご存知ないですか? 尚、パワコンはメーカー製を購入する予定です。 宜しくお願いします。

  • 太陽パネル

    室内灯を利用し左右に動く振り子を動かしています、 加湿器を入れたら、おとなしかった振り子が激しく 左右に振り出しました、偶然なのか知りませんが水蒸気 は、太陽パネルの発電量に影響与えるのでしょうか、 宜しくお願いします。

  • 太陽光パネルについて

    地球温暖化が問題になっている昨今ですが、EUがサハラ砂漠に太陽光パネルを設置し、電力を調達する見込みです。導入金額(総工費450億ユーロ(7兆6,200億円))から逆算(http://www.epcc.pref.osaka.jp/kanri/neweng/photovoltaicqanda/photovoltaicqanda.html)すると、11km四方に及ぶと考えられます。今後、このような動きが加速すると太陽光パネルの熱吸収による地球温暖化の影響は無視できなくなるのではないでしょうか。砂漠地帯は不毛の地ではありますが、地表は白または黄色であり太陽光をある程度反射してくれそうなものですが、どうでしょうか?世界各国が太陽光パネルを砂漠地帯や日照時間の長い地域に設置する動きが活発化してくることにやや危機感を感じます。

  • 太陽光発電、太陽光パネルについて

    太陽光発電、太陽光パネルについての質問です。 日照時間によって発電量が決まる太陽光パネルですが、大阪の場合、春(4月)夏(7月)秋(10月)冬(1月)それぞれ一日の間の何時から何時頃に日照があるのでしょうか? 年間日照時間の推移を見ていると多くても7,8時間だったので単に日出、日没の時間では計算できないと思い質問しました。よければどのように導けるのかも教えていただけると助かります。

  • 太陽光パネルの取り付けについて。

    太陽光パネル取り付けに関しての質問です。 私は今小さな会社を経営をしております。 先日取引先の人(A氏)から、「太陽光パネルの施工業者をやらないか?」との誘いがありました。 なんでも、A氏が言うには、A氏の知人が太陽光パネルの販売を行っているらしく、施工業者を募集しているとの事らしいのです。 私は今まで現場系の仕事などしたことが無いので無理じゃないかと言ったのですが、A氏によると「素人でも現場研修や、施工を行う際のID習得研修に行けば一ヶ月以内に現場に出るようになれる!」と言ってきます。 さらに工事の案件が山ほどたまっているらしく、 「やるなら今しかない!」 「一現場につき10万~の売上になる!」 「足場を組まないから、一日一軒で捌ける!」 など良い点しか上げてきません。 正直私はやる気は一切ありません。 A氏は施工なんて簡単だと言ってはおりますが、ズブの素人が出来るとも思えません。 しかもいざやるとなる場合、メンバーは ・私(全くの未経験者) ・A氏(全くの未経験者) ・アルバイト(全くの未経験者) ・A氏の知人の電気工事士 の4人らしいのです。 酷いくらいのド素人集団です・・・。 ただ実際素人が本当に出来るのか気にはなります。 またこういった施工業者というのは正直儲かるのでしょうか? 一現場あたり売上が10万~といわれておりますで、単純計算でも10万×20日で最低200万の売上にはなるようです。 必要経費などがどれくらいになるかは分かりません・・・。 みなさん、こんな仕事どう思われますか?

  • 太陽光発電パネルの材料

    こんにちは、 太陽光発電パネルの材料を教えてください! インターネットで調べてみたのですが なかなか見つからず…。 海外の自宅に輸送する際に必要なので 宜しくお願いします!

  • 太陽光パネルの故障 地震保険はおりますか?

    最近太陽光の発電が悪いと思い調べてもらったところ、 地震の影響かパネルの一部がずれて故障してしており、 3系統のうち1系統が機能していませんでした。 パネルを一枚交換となったのですが、地震保険の対象にはなるのでしょうか? 一般的な瓦の上に設置するパネルは主要構造部ではないので対象外かもしれません。 ただ、我が家の太陽光は瓦一体型太陽光パネルです。 つまり瓦はなく、太陽光パネルが瓦の代わりのようなものです。 瓦の破損は地震保険対象のようですが、我が家のパネルはどう判断されるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 太陽光パネル1枚だけ霜が残っていた原因

     自宅の屋根に太陽光パネル24枚を取り付けてますが、ふと寒い朝に屋根を見ると1枚だけ 霜がついているパネルを発見しました。トータル発電量的には大きく低下したなどの問題は 発生してません。この霜が残っているパネルは不良品と言えるのでしょうか?原因をご存知 の方はご教示いただけると助かります。宜しく、お願いします。

  • 太陽光パネル

    太陽光を設置しようかなと思っているのですがどこの製品が良いのでしょうか?最近2会社営業マンがきてAの会社がサンヨーをBの会社が京セラを薦めて行きました。Bは京セラの関連会社だったんですが。どちらもちょっと高めの金額だったのですがAの会社はサンヨーの一次代理店なので国の助成金がもらえる価格までしてくれるといいました。Bは総額をずっと言わなかったんですがひつこく聴いていたらやっと答えてくれて350万くらいでした(3、4kwh)。どこのメーカーが良いですか教えて下さい。

  • 太陽光パネルの計算の仕方をどなたか教えてください

    太陽光パネルで 「60(W)の電化製品を毎日5時間使いたい」 と思っているのですが、太陽光パネルの計算式をネットで検索すると複数の計算式があり、どれが正しいのか分かりません。 途中まで計算をしたのですがその後がわかりません。 ・60(W)の家電を毎日5時間使用。 ・システム電圧12(V) ・1日の平均日照時間を3,3時間(ネットで調べました)  とすると・・。 ・消費電流=60(W)÷12(V)=5(A) ・必要電流=5(A)×5(時間)=25(Ah) ・1日当たりの消費電流量=25(Ah)÷0,8(インバター効率)=31,25(Ah/日) ・太陽電池の必要電流(A)=31,25(A)÷3,3(1日当たりの平均日照時間)=9,47(A) ここまでは合っている?と思うのですが。 まだ、計算があると思うのですが、 この値からどうやって太陽光パネルを選ぶのでしょうか? ・またディープサイクルバッテリーを使用したいのですが、 充電出来ない日数を4(日)とした場合。 ・31,25(Ah/日)×4(日)÷0,5(放電深度50%)=252(Ah) バッテリー容量は、252(Ah)でいいのでしょうか? これも合っているのかもどうか分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。