• ベストアンサー

肺炎で入院した場合退院にするまで何回位レントゲンを

肺炎で入院した場合退院にするまで何回位レントゲンを撮るのでしょうか被爆とかどうなんでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

胸部レントゲンでの被ばく量は1回あたり0.06mSvです。 参考 https://kaiseihp.jp/news/9783/ また、日本で1年間で自然由来の放射線による被ばく量は2.4mSvと言われています。 参考 https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h29kisoshiryo/h29kiso-02-05-01.html >何回くらいレントゲンを取るのでしょう? それは症状と治療の進み具合に依存しますので、治療が順調なら2-3回程度で済むでしょうし、状況が深刻なようであればもっと撮影される可能性もあります。 ただ、被ばくで影響が出るのは「高線量に長時間さらされた場合」です。 レントゲンのように極低線量が短時間照射されるだけ、の場合、照射された影響は体内に蓄積される可能性はかなり低いので実質的には健康被害はない、と考えて問題ありません。 以上、ご参考まで。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2103/5810)
回答No.4

 肺炎での入院の場合、症状が不安定なら連日の撮影で、治りかけならば週1回くらいではないでしょうか。  レントゲンの被ばく量はかなり少なくて、1回の被ばく線量はCTの1/50、国際線20時間飛行の被ばく量とほぼ同じです。  メリットとデメリットを考えればレントゲンならば気にしなくてよいでしょう。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5134/13406)
回答No.2

胸部レントゲンの被曝量は1回あたり 0.05~0.06mSv くらいです。 日本とアメリカを1往復すると宇宙からの放射線で 0.05~0.1mSv くらい被爆するので、レントゲン1回とアメリカ往復が同程度と言う事になります。 パイロットやCAのように年間で何度も行き来する人のことを考えたら、入院中に何度かレントゲンを撮ったとしても大したことは無いと言えますね。 人が1年間に自然界(宇宙からや鉱物、食物など)で浴びる放射線量は 2.4mSv だそうですから、レントゲン1回なんて微々たるモノです。 健康に影響が出る被曝量は年間 200mSv とされているので、レントゲン4000回分という事になります。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

被爆ではなくて被曝ですね。 1年間に100枚も1000枚も撮らなければ大丈夫です。 レントゲンを撮る際に係員がドアを閉めずに撮っていると 係員の健康が気になる程度です。

mitutyann
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肺炎で退院後、咳が止まりません。

    肺炎で5日間入院しました。 自宅へ帰宅途中、高熱で強い全身倦怠感に襲われ動けなくなり、倒れてしまい即入院になりました。 レントゲンとCTで急性肺炎と診断され、クラビット点滴(500mg/100ml)を毎日1回×5日して退院しました。 咳が酷かったのですが、咳は止めてはいけないと言う事で咳止めを貰えませんでした。 特にお薬は処方されておりません。 退院して二日経ちましたが相変わらず咳が酷いのと、鼻と喉の間が痛みます。 胸の苦しみ等はなく、熱も下がっています。 (肺炎で倒れた朝も鼻と喉の間が凄く痛くなって、夜に高熱になりました) このまま自然に咳が治まるまで放置しておいて良いのでしょうか? 肺炎が残っているのでしょうか?(退院時レントゲン等は撮影してません、右に少し影があった程度なので消えているだろうと先生は言いました) 早く仕事に復帰したいと思っています。

  • 肺炎で入院して退院したけど咳がひどい

    親が肺炎で2週間入院していて、 退院したのはいいけど、また少し咳の回数も 多くなったり、ひどい咳をしたりと感じてて 本人は、そんなことないと言ってるんですけど 通院とかも言われてないし、薬ももらってません。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 肺炎の入院

    肺炎になった場合、軽度だとしても最低何日間は入院が必要でしょうか? 友人が入院して3日経っており、お見舞いに行きたいのですが、 もしかするともう退院するのでは・・?と思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • レントゲンに写らない 肺炎ってありますか?

    今年の7月から8月にかけて咳が止まらなく、37度代の熱もしばらく続いて、通院していろいろ薬を服用しましたが、なかなか咳が止まりませんでした。 レントゲンは日をおいて2回撮ったのですが、影は見られませんでした。 とにかくひどい咳で、7月末頃からは咳をするたびに肋骨がひどく痛むほどでした。 はじめに医師はやはり肺炎を疑っていましたが、 レントゲンは異常がないと言われ、結局「重い風邪」と診断されました。 その診断に不信感はずっとありましたが、レントゲンでは何もないのだから、やっぱり「重い風邪」なんだろうと思い込むようにしていました。 先日、ニュースで「夏型過敏性肺炎」の特集をしていました。 この時、初めてこの病気を知ったのですが、これに私の症状がよく当てはまる思いました。 帰省などで家から離れると症状が一時治まる、(汚いですが)家の中が少しカビっぽい、専業主婦と言うことです。 私の場合は帰省ではなく、夏休みに少し無理をして家族で地方のテーマパークへ出かけたたのですが、 この時2,3日症状が和らぎ、直ったのかと思ったらまたひどく咳き込むようになりました。 現在は以前のようにひどく咳込むことはなくなりましたが、完治はしていません。 レントゲンに写らない、または写りにくく判断できない肺炎もありますか? 内科で受診していましたが、違う科で診てもらったほうがよかったでしょうか?

  • 肺炎で入院。退院後の通院についての質問ですが

    肺炎で1週間ほど入院していました。 退院後1週間経ち、血液検査をするということで、 通院してきました。窓口で支払ったのは2090円でした。 1ヶ月後にCTをとって影が消えたか見るのでまた来てください と言われました。 そこで質問なのですが、 (1) 血液検査で2090円とられたのは正直高いな~とびっくりしたのですが、これは病院によって金額が違うものなのでしょうか? このぐらいの金額するものなのでしょうか? (2) 1ヶ月後のCT(レントゲン?)ですが、費用としては どのくらい見ておいた方が良いのでしょうか?今日の感覚でいくと 数千円はとられそうな気がするのですが・・・。 (3) CTまでの1ヶ月間で全く健康状態であっても、影が残っているという事はありえるのでしょうか? 正直、お金にもあまり余裕が無いので、ただ確認するだけの検査で あれば断っても良いかなって思っているのですが・・・。 (1ヶ月間ほとんど健康状態であれば、9割くらい何も映らないだろう。くらいの感覚であればですが) 見てもらうに超したことは無いと思うのですが、上にも書いたとおり 金銭的にもあまり余裕がないので、確率論で大丈夫なのであれば、 削りたいのが本音です。

  • 肺炎が完治するまでかかる日数は?

    8才の子供が肺炎で入院しました。熱も下がり咳は少し出ていましたが、 退院OKとのことで退院しました。 その時点ではレントゲンにはまだ白い影が残っていました。 今日退院して1週間経ち再度レントゲンを撮りに行ったところ、 退院時よりは薄くなってはいるものの、まだ白い影があり、来週また来て下さいと言われました。 咳はほとんどないので、風邪薬は飲まなくてもよいとのことです。 普通は1週間ほどで影は消えると聞いていたので心配しています。 別の病院にかかるべきかと思案中です。 肺炎の影はどのくらいの期間で消えるものでしょうか?

  • 2才の子供が先週急性肺炎で入院して6日で退院しました。そのときの症状は

    2才の子供が先週急性肺炎で入院して6日で退院しました。そのときの症状は39度以上の熱とひどい咳でした。 熱も咳と治って退院しましたが、退院4日後にまた39度以上の熱と咳が出ます。病院に行ってもう一度レントケンと血液検査をしましたが、異常がなく肺炎の繰り返しではないと判断され、解熱剤と咳き止め薬をもらって帰りました。退院後熱が出て3日目なんですが、一日ずっと39度以上の熱が続いています。(咳も伴い)解熱剤を一日2回飲ませるですが、ぜんぜん効きません。子供がぐったりして、ご飯もあまり食べません。水は結構求めます。  こんなに高熱が何日続いても大丈夫でしょうか。高熱でほかの病気にかからないでしょうか。 病院に行っても解熱剤ぐらいで終わりでどうすればいいかわかりません。 経験者の方、専門家の方、是非アドバイスお願いします。

  • 入院

    1歳の娘が肺炎で入院しました。3日間の入院で退院したんですが、退院後の生活はどのようなことに注意したらよいでしょうか?  お子さんが肺炎で入院したことがある方、わかる方で気をつけていたこととかを教えてください。  肺炎は一度なるとまたすぐ入院することもあると聞きましたが本当でしょうか?

  • 肺炎について

    もし、過去に軽い肺炎をしたとしたらレントゲンには痕などが残るのでしょうか? また、CTスキャンなどでも過去の肺炎などはわかるものなのでしょうか? また、1週間前に気管支炎と診断され現在レントゲン、CTともに肺炎の兆候はないと言われましたが、咳がひどい(1週間)ため、もしかしたら軽い肺炎もあるのかもしれないといわれましたが・・。 肺炎だったとしたら痕は残るのでしょうか? また、肺炎ならば必ず入院を必要とするのでしょうか? 教えてください。お願いします。 ただ、私自身抗生剤が副作用で下血するため使用できません。

  • 肺炎で入院・・・

    今日彼が肺炎で入院したのですが、今は酸素マスクをつけ点滴をしていて血圧計をずっとつけている状態のようです。 後はアソコに管を通しています。病院の先生からは重症な肺炎と言われてて先生方も何という肺炎かとかは詳しくまだわからないそうです。 肺炎だと酸素マスクをつけたりとかは普通なのですか?? 彼は重症なんですか??誰か教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • DCP-G577Mで印刷した際に文字が薄くなり、ほとんど見えない状態で出てきます。パソコンにはエラーは表示されていません。どのように対処すればよいでしょうか。
  • 使用しているDCP-G577Mで印刷すると、文字が非常に薄く、ほとんど見えない状態で出力される問題に直面しています。エラーが表示されていないため、対処方法がわかりません。助言をいただきたいです。
  • DCP-G577Mでの印刷時に文字が非常に薄くなり、読み取りが困難な状態になる問題が発生しています。エラーメッセージは表示されておらず、解決策がわかりません。どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう