• 締切済み

私はモラハラ被害者なのでしょうか?

tanakanonoの回答

回答No.2

一人暮らしをすれば? 寮付きでほぼ無条件で入れるところはいろいろあります。男性だと土建が多いですね。身分証も不要です。逆にそういうところなので、一時的避難場所としたほうが良いと思います。 そのあと、やりたい仕事を見つけて面接など受けて、転職すればいいのでは?ある程度お金がたまれば部屋も借りられるでしょう。

関連するQ&A

  • モラハラ?よくわかりません

    こんばんは。 両親のことで少し悩んでいます。 母が言うには、父が母にモラハラをしていると言うのですが 私にはちょっとモラハラまでいかないような気がするのです。(ネットで調べた感じでは) ただ確かに性格には問題あると思いますが。 母は、モラハラが辛い、精神的に耐えられない、単身赴任になればいいのに、一人の時間がもっと欲しいと言います。 父の言動の一部ですが、 俺の金だ、(母に対して)お前の稼いだ金だって俺のなんだ、(仕事に行くと言った母に)ご勝手に、(喧嘩したら)お前が居座ってるから云々。 モラハラに関して特集した番組になった途端、ブチっと消したこともあるそうです。 私としては母が不憫に思う面もあるのですが、父も家族を養ってるわけですし、 仕事で溜まったストレスなのかなとも思います。 だからといって母に当たるのはよくないですけど。 とにかく母は生理的に嫌みたいで、できれば別れたいとも言っています。 こういった場合、母にはなんと言えばいいでしょうか? また父への対処の仕方はありますか? 父はモラハラをしてるのでしょうか? 情けない話ですが、私自身数年前から精神の病を患っていて、母の愚痴をずっと聞いていると疲れてしまいます。 文章もまとまりがなくて申し訳ありませんが、どなたか答えていただけるとありがたいです。

  • 父親がモラハラかどうか

    父と母の会話を見ていて、モラハラかと思うのですがネットで探すと酷すぎることが書いてあって、そこまでじゃないからうちはモラハラじゃないのか...と思うのですが、どこからがモラハラか気になるので質問させてください。 まず、私が小さい頃から父は暴力は決してふらないものの、ものすごい剣幕で怒鳴る人でした。ちょっとした事で怒鳴られるのでビクビクしていました。母が怒鳴られるのを見て可哀想で悲しくて泣いたことが何度もあります。 内容としてはくだらなさすぎて覚えてないくらいです。え?!お風呂まだつくってないの?!なんでやらないの?!さっきやってって言ったよね?!?!ねぇ、なんで?ねぇ!!!と言う感じです。 母は専業主婦主婦なのですが、だからなのか? 食事中は絶対に自分では席を立たず、箸や調味料もすべて母に取りに行かせます。家事も、料理はやりますが片付けは母、洗い物や掃除、お風呂を洗っているのは見たことがありません。 専業主婦だとこんな感じが当たり前なのでしょうか。 また、最近はマシになりましたが昔は母の意見を全く聞きませんでした。母は気が弱く、優柔不断なので、でもーー、、、と何かについて悩んでいると、かぶせ気味に だからもうこれでいいって言ってるじゃん!!!いいよね?!ね?!? という感じで、一応母の意見を聞いてる体裁をとっていますが傍から見てると自分で決めた内容から動かす気がないかんじです。 あとは、食材について自分の好きなメーカーのものじゃないと 嫌がらせだ と言ったり、洋服がどこかに行ってしまうと 意地悪だ、隠した と言ったり、母が何かを頼んでも面倒な事だとすぐに 断る と言ってます。 母が何か買おうとしても どうせホコリ被らせて使わないんだ。俺は諦めている。 などと言います。たしかに母はあまり掃除が得意ではないんです。でも父はそんな母を絶対に手伝わずにイヤミばかり言います。 小さい頃は、父が本当に寝起きが悪く、母が一生懸命起こしても起きないので家事をやっていたら なんで起こさないんだ とか 起こし方が悪い などと言っていました。 良いところは、美味しいご飯に連れてってくれたり、ねだればそこそこ高い物を買ってくれたりもします。なので金銭面では母も感謝していて、離婚という事にはならないのかもしれません。 以上なのですが、いかがでしょうか。 ネットで見かける人よりはよっぽどましかもしれませんが、モラハラに入っている言動はありますか? よろしくお願いします。

  • 未成年者の被害届けについて教えてください。

    私は現在18歳です。 先週、私の名義のキャッシュカード、通帳ともになくなってしまい、銀行に預けていたお金が(数十万円ですが)なくなってしまいました。 カード、通帳ともに自宅保管をしていたので、泥棒に入られたのか、家族内の犯行と思われます。 私の父、母は離婚しています。しかし、ちょっとした家庭の事情で現在は父母同居(ルームシェア)している状態です。 私と上の弟の親権は父が持っていて、下の弟の親権は母が持っています。(現在この5人で同居しています) 正直泥棒に入られた可能性はゼロで、父は母を疑っています。 ですから、父は「被害届けを出して、いつ、どこで下ろされたか調べてもらい、近所だったら防犯カメラの映像を見せてもらう」と言っています。 しかし、私は万一家族の犯行だったとしても知りたくないし、泥棒に入られたと思っていたほうが良いので、被害届けを出したくありません。 現在、通帳の再発行願いを提出し、届くのを待っている状況です。 父は通帳が届き次第調べるといっています。 私は未成年ですから、私が被害届けを出さないといっても、父が出すといった場合は出さざるを得ないのでしょうか?? また、父と母は離婚していて、私の親権は父が持っています。 家族内の窃盗(??)は犯罪にはなりませんが、万一母や、母が親権を持っている弟がお金を下ろしていた場合、罪になってしまうのですが?? また、罪になってしまうとしたら、これも父が訴えるといった場合、私の意見は反映されないのでしょうか?? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • モラハラ父について

    初めて質問します。よろしくお願いします。 両親の話ですが… 両親は結婚34年になります。そして子供は既婚長女(私です)、独身長男、独身次女です。 父は自営業をやっており、母は私の子供が産まれたので退職しました。 父は仕事人間で家庭のことは全く顧みない人というのが私達子供たちの印象でしたが… 最近そうではないと判明しました。 父はお酒を飲んで母と2人になると、母をすごい責めます。母の人格を否定します。 そして母が全部父の身の回りをやらないとまた暴言。母だけでかけたりするとまた暴言。 お酒は毎日飲みます。もうアルコール依存じゃないかという位。 それが3年ぐらいまえから悪化してるそうで母もだいぶ参っており、実際父がいる時といない時の顔つきも全然違います。 モラハラかなとは思いましたが、子供に対しては暴言はありません。母の愚痴は言いますが。 子供たちと父の関係に関しては私と父の関係は私の子供が産まれてからは良好になりました。 弟はあまり会話しなく、父とは関わろうとはあまりしません。妹も同じで母の味方!という感じです。私は味方とかそういう考えではなく話を聞く感じですが、それでも父は嬉しいみたいで、実家に帰省するとよく会話したりメールも時々します。 ここまでが前提で… 前日母に相談されました。 前から暴言はあったけど最近ひどくなって、このままじゃ母さんはどうにかなりそう。でも離婚は考えれない。離婚したら父さんのことが心配で仕方なくなって離婚を後悔してしまいそう。 子供たちの中ではあなたには父さんは少し心を許してるみたいだから、 あなたから話せないかと頼まれました。 私は前から離婚してもいいんじゃないかとは言ってますが…父は仕事はできますが、生活能力は全くありません。それが母の離婚に踏み込めない理由みたいです。愛なのか情なのかはわかりませんが。 できるだけのことはする。無理はしないでと答えましたが… どうすればいいのかわかりません。 カウセリングに通わせた方がいいのか。調べたところ父は自己愛性障害?にあてはまるみたいなのでカウセリングに通わせても…むしろカウセリングを拒否しそうですし。 それでも今の状況を打破したいので、どう対策を練ればいいのかわからなく…アドバイスとかもらえれば幸いと思い、質問しました。 乱文失礼します。よろしくお願い申し上げます。

  • モラハラをする母(60代)とモラハラを受ける父(7

    モラハラをする母(60代)とモラハラを受ける父(70代)に関してご相談です。 私は既婚のため実家を離れています。 実家の両親は、元々細かく気が利く母と気がきかなくて少しトンチンカンでおおらかな父と正反対な性格です。 数年前から体が不自由になった母は家の中で家族に八つ当たりすることが増え、子供達が巣立った今八つ当たりの矛先は性格が正反対の父へと向かい、父は精神的にかなり辛くなってきているようです。 性格がとてもきつい母ですが、実際はかなり精神的に弱く、更に体も不十分なため父から別れを切り出された場合何をしでかすか分かりません。私から母へ行いを改めるよう指摘したら何十倍に言い返され恨まれ私個人も精神的にやられてしまうのも想像が出来ます。仮に行いを改めるよう伝えたとしても自分が1番正しい人なのできっと言葉は届かないと思います。 母の体が不自由でなければ離婚してしまえば済む話なのですが、高齢で体が不自由な母が独り身になった場合に兄や私、子供たちに迷惑がかかってしまうと父は考えており離婚は選択肢として可能性が低いようです。 そうは言っても父の我慢も限界まできています。どうにか現状を打開する案はないでしょうか。何かしら助言をいただきたいです。

  • 統合失調症の被害妄想型

    69歳の母、72歳の父のことです。実の両親でありながら、姉の私は、この9月から、母の頭の中では、父の愛人になってしまい、家にもいけない状況です。それまでは、週末には、実家に行き両親と食事をし、母と過ごしていました。 妹は、両親と同居していますが、母からの暴言を話すとビックリしていました。もちろん、父とは、そのような関係ではなく、普通の親子関係でした。母は、父がおかしいと言っても精神科にいくのですが、異常なし。 母は、病院にも行ってくれません。第3者を介入してもらいましたが、無理でした。 父が母からの暴言に絶えかねて、自殺未遂したとき、警察から病院へ行きましたが、父は、正常、 むしろ母が統合失調症 被害妄想だと言われ、次回こられた時は、閉鎖病棟に入院と言われたそうです。 どのようにして、母を病院に結びつけたら、よろしいでしょうか。 母が整形外科にかかっていますので、その主治医に言った所、不思議な様子でした。 内科には、かかっていません。 被害妄想がひどくなり、私の娘、(孫にあたる)まで、暴言をはくようになりました。 これでは、家族がバラバラです。 せめて、孫を含めて4人だけでも、仲良く暮らしていければ、たすかるのですか・・・。 私も、6年前から、うつ病で料理ができません。 どうか、教えてください。 助けて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 両親の別居・離婚について

    はじめまして。 よろしくお願いします。 この間、母から「父と別居したい」という旨の相談を受けました。 理由は、父の女性問題・金銭問題・嫁姑問題、そして父の母に対する態度です。 まだ私が独身で両親と同居していた頃から、上記の愚痴をよく聞かされていました。(現在私は結婚して、両親とは別居してます) なので、母も我慢の限界がきたのかなーと思って、別居も仕方ないのかなと思っているのですが。。 近いうちに話し合いの場を設けたいらしく、そこに私と伯母(父の妹)に立ち会って欲しいそうなんです。 父はものすごく自尊心が高く、気難しい人で、その上キレると母に暴力をふるいます。 そんな父と、女性二人をたち合せてもうまく話しがまとまるのか、正直疑問です。 暴力が絡む場合の別居・離婚の話し合いというのは、可能なんでしょうか? 同じような経験を知ってる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 それと、私には弟がいて(成人しており独身で両親と同居してます)母には 「弟にも立ち会ってもらっては?」と話しているんですが、弟には話したくないそうで、話し合いの結果を事後報告したいとのこと。(理由は弟がお金にだらしない部分があり、別居してお金を無心されたら困るとのこと) 私は出来れば、弟にもいてもらったほうが心強いかなと思うんですが、私から弟に話すのは、よくないでしょうか?

  • モラハラ夫に対して、まず今どう対処すべきでしょうか??

    モラハラ夫とは、私の父です。 私の母は、何年もモラハラに耐え、また悩まされ続けています。 (ただ、「モラルハラスメント」という言葉を知ったのは、数ヶ月前です。) しかし現在、離婚や別居などは下記の理由で、不可能です。 そのため、まずは現状況下で、「母を守るために何ができるか」、 皆様のご意見を頂ければ、嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。。 (長文になってしまいましたが、お付き合い頂ければ幸いです。。) - 離婚ができないのは、第一に経済的な問題があるからです。 私の弟は、現在高校3年生で、 これから大学受験、入学費用など、資金がいります。 また私は、現在海外の大学に奨学生として留学しており、 奨学金以外の留学資金は、父の両親から頂いています。 - 別居ができないのは、母の両親が何年も前に亡くなっており、 行く所が無いからです。 また、弟の受験も現在サポートしています。 現状を説明しますと・・ - 弟の性格は、とても優しく、真面目です。 母にも協力的で、本当に心優しい人間です。 (ただ今は、難関校受験のために必死で、多忙なため、 気持ちにゆとりがあまり持てない時もあるようです。。) - 私は今後も海外に留まり、こちらで働いていく予定です。 - 母の両親が亡くなった後、7年程前に、 父の両親が住んでいるマンションと、 同じマンションを購入し、家族はそこで暮らしています。 以前から、父にはモラハラがあったものの、 父の両親と同じマンションに住み始めてからは、 そのモラハラが急激に悪化。 最近は、非常にエスカレートしており、 言葉の暴力では飽き足らず、肉体的暴力にまで発展する事も、 時々あるようです。 父は機嫌が悪い事が多く、笑ってしまうような些細な事で怒りやすい。 母をとことん罵る反面、自分には常に甘い。 また、父には仲の良い友人がいないため、休日は完全にインドアです。 しかしながらその反面、機嫌が良い時はとても優しくなり、 また、父の「夫」としての家外でのイメージは良いです。 - 母は、言葉の暴力による精神的なダメージで、 元々頑丈な体質でない事もあり、 精神安定剤、睡眠薬、頭痛薬、胃腸薬等を、 服用せざるを得ない状況です。 - でも父の両親は、父のことを悪く言う事は絶対になく、 どちらかといえば、母は薬でも飲んでおけば良い、といった感じです。 - 少しでもこの状況を改善させたいと思い、 父と一対一で、私が話した事もありました。 私はディベートなど結構得意なのですが、 父は「自分が絶対的に正しい」と信じきっているし、 とても頑固なので、彼を説得する事は不可能でした。 - 母は現在、ギリギリまだ何とかやっていますが、 それでもとても心配で、電話でよく会話するよう心掛けてはいます。 他にも何か、私に少しでも、今できることがあればと思っています。 もしも皆さんからのアドバイスを頂ければ、大変幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫婦別室

    最近両親が別急に別室で寝るようになったのです。 聞いたら、「何となく…」とはぐらかされてしまいました。 両親は65歳、わたしは36歳(病気のため同居です)。 姉や弟(わたしからみて)が泊まりに来るときは いつもの夫婦同じ部屋で寝てるのですが、 普段は父が、姉や弟が来たときに寝る部屋で寝ています。 以前父が咳が酷かった時に一時的に別室だったことはありますが 今回は特に理由もない状態です。 最近それ以外に変わったことと言えば、父がわたしによく怒るようになったことです。 それに母に対しても電話が長いとか、言っています。 (そのときはかかってきた電話だとわたしが父に言いました。) このカテで「父が怖い」というタイトルで質問してあります。 やはり何か理由があるのでしょうか?

  •  救急車の呼び方

    私は50才の精神疾患です。でもこれまで外傷はありません。 とてもきつかったので、以前救急車を呼びました。 私は家族と同居しています。電話をした時に「鍵を壊すことになるけど良いですか?」と、言われました。その時はとてもきつかったので、救急車を呼びました。 外出先の母と救急隊が玄関で一緒になり、あわてて父に相談して、両親は救急隊を追い返しました。両親は80代過ぎと70代後半の後期高齢者で、私の介護を「老老介護」と言っています。 今回も私は倒れてもうすこしで死にそうでした。冷たくなっていたので。助けてをスマホで父にしたら、すでに外出していたけど、弟に連絡をしてくれました。弟に声をかけてもらって、母に知らせてくれました。でも母は私をしばらく放置していたので、私は冷たくなっていました。それでも両親は救急車を呼びません。二人で重い私を布団に寝かせました。 次の日も調子が悪く、1日寝込んでいました。食欲不振です。 それでも両親は救急車を呼びません。お金がないからです。 鍵をかけたまま、救急車の呼び方を教えてください。