• 締切済み

ウクライナ情勢について

今後、ウクライナ軍とロシア軍の大規模な戦闘が始まりますか?

みんなの回答

  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.5

大きな戦闘は始まらない  理由は 二国の間には圧倒的な軍事力の差があって戦闘にはならない。 NATOはURLと同盟関係は結んでいない 東アジアも身につまされる事が現に起こっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13674)
回答No.4

たった今、ロシア軍が攻撃を始めたとニュースがありました。仮にそうなったとしても、ウクライナ軍が全兵力を上げて反撃に移りそうもありません。彼らの兵力ややる気からみて、負けるに決まっていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

No2補足、 ロシアが独立を承認したウクライナ東部が、クリミアと同様にロシア領として編入される可能性なら有ります。 その段階に至れば、 ウクライナ東部の軍隊は、初めてロシア軍としてウクライナ軍と対峙する事になります。 その想定でなら、 質問の「ウクライナ軍とロシア軍の戦闘」として表面上も成立します。 …これが回答になるかも。 以下、追加解説です。 プーチンが如何なる理由付けで、如何なる手段でウクライナ全土に侵攻するかは、 先回答のとおり、プーチンの腹の中で進められている事です。 ただ、プーチンが恐れているのはウクライナ軍ではなくNATO軍だという事も忘れないように。 ウクライナとロシアの関係は「プーチン自身のルーツや思い入れ」も含めてソ連以前のロシア帝国時代から、領土の拡大や民族の混交など様々な要因を含みながら続いているものです。 …島国日本の感覚では簡単に捉えられない、複雑な要素が絡んでいる事なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

回答の前に確認しますが、 質問の主旨は予測ゲームですか? 現実は複雑な話であり、プーチンの腹の中ひとつで如何様にも変わる事なので。 とりあえず以下の現状解説を参考回答とします。 ウクライナ東部はソ連時代から既にロシア人の入植が進んでます。 ウクライナ独立に際してウクライナ領であったためにウクライナの一部として現在に至ってますが、実態はウクライナ東部をロシアの一部としてるのがプーチンの認識です。 その上で、質問は「ロシア軍が」という事であれば、まだその段階ではないと言えます。 ロシアが独立を承認したウクライナ東部軍の軍事行動ならあります。 あくまでもロシア軍ではなく、独立したウクライナ東部軍という名目です。 (実態はプーチン直轄の無国籍軍と思われますが。) この段階ではロシア軍の直接行動ではありません。 ですから、ウクライナ軍が相手にするのは名目上は独立した東部軍という事です。 あくまでも「ウクライナ軍とロシア軍の戦闘」という質問であれば、 中間に名目上の東部独立軍が存在するので、話としてはその後の事になります。 ロシア軍が動くのはNATO軍が動いた時なので、 表面上はウクライナ軍とロシア軍の戦闘という形にはならない可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3060)
回答No.1

 ロシアがあの程度で満足するはずがありません。  東部を拠点に侵攻しますので大規模な戦闘になるでしょう。  その前に降伏する可能性もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウクライナ情勢

    ウクライナ国境にはロシア軍100%の内75%が囲むように 陣を引いているとか。親ロシア派支配地域から住民がロシアへ 避難したとか。ならば、その地域はもともとウクライナの地域 ウクライナ軍が防衛線を張っていると思います。しかし、ロシ アのプーチンは、「ドネック人民共和国とルガンスク人民共和 国」を独立国に承認した。ややこしくなりました。 私の戦略です。戦国時代での桶狭間の戦い「織田信長対今川義 元」又、日露戦争では「バルチック艦隊(ロジェストペンスキ ー)対日本海軍(東郷平八郎)」どちらも勝てる相手では有り ませんでした。歴史を見て戦略を立てました。ウクライナでは ロシア軍の75%を、後方や側面からNATO軍が 囲み全滅させ れば、後方のロシア軍25%が残るのみです。その作戦を立て るNATOの参謀は誰か。質問です。有能な作戦参謀がNATOに居 るとしたら誰でしょうか?

  • ウクライナ情勢

    ウクライナ国内での分離独立問題が、米露の衝突へと エスカレートしたわけです。 今はまだ経済制裁合戦ですが、すでに世界規模で 経済の冷戦状態になりつつある気がします。 クリミアにはロシア軍が進入し、 ウクライナ軍を武装解除させているということですが、 ろこうきょう事件のように、偶発的に 武力衝突に発展しないかが心配でなりません。 前ふりが長くなりましたが、 この事態、こじれれば世界大戦になってしまうのでしょうか。 またそうならずとも、この事態を終息させる解決策、両国 とも納得のいく妥協点は有るのでしょうか。

  • ウクライナ情勢緊迫

    今のウクライナ情勢。かつての日本による朝鮮併合のときと似てませんか。日本はすぐ隣にロシア帝国が迫ってくるのが困るから朝鮮併合したんでしょう。その頃の日本の立場が今のロシアですね。ウクライナの東側国境にNATO軍が配備されたらそりゃあプーチンさんも安眠できなくなります。それを防ぐためにやはりプーチンさんは軍をウクライナに投入するでしょうか。日本の朝鮮併合のときとは違ってロシアは「占領」「併合」はできないでしょぅからウクライナに「親ロシア政権」打ち立てようとするでしょぅか。なんか最近のニュース見てると本物の戦争起きそうな気がしてならないんです。

  • 今回のロシアによるウクライナ侵攻に関する質問数点

    ロシア軍はミサイルを使ってウクライナの対空システムを制圧したそうですが、ウクライナの方はそういったミサイルを迎撃出来なかったのですか? それとロシアの戦闘機が出ているのであればウクライナ空軍だって戦闘機を飛ばして空戦やったり、逆にロシア領内を奇襲したりという様な事は出来なかったのでしょうか? イギリスの予想ではロシア軍は450人程の兵力を失い、ウクライナ軍や市民には100数十人以上の犠牲が出ているとの事。 あんなに何方向で戦ってそれだけの死者で済んでるのですか? もっと両軍合わせて何千人と死んでいるかと思いました。

  • ウクライナ情勢に

    TBS「サンデーモーニング」を見ています。 ウクライナに侵攻しているロシアの動向について解説者は「ロシアのプ ーチンの心の中を世界は理解していない。ウクライナがNATOに入る ことに危機感をプーチンは持っている」と言っていました。 こんな理由でウクライナの住民が砲撃を受けることを容認している。 この番組、戦争反対を訴えていながら、ロシアの侵攻には反対しない。 何故なんだ。 戦争反対ではないのか? アメリかが関わらないと戦争ではないのか? 許せない気持ちです。 どう思いますか。

  • ウクライナが持ちこたえている理由

    ロシア軍がウクライナ領内に侵攻してからしばらく経ちましたが、ウクライナ側がロシア軍に対抗してまだ持ちこたえている理由は何ですか。

  • ウクライナ情勢

    ウクライナとロシアがクリミア半島をめぐって戦争をするみたいですが、本当になるんでしょうか?NATOはウクライナを支援するんでしょうか?バイデン大統領はプーチン大統領と交渉を妥結できるんでしょうか?お答えください。

  • ウクライナ情勢について

    写真を見たところウクライナの難民をロシアでも受け入れているようにみえるのですか、これは個人あるいは政府とはあまり関係の無い団体が受け入れているということですか?

  • ウクライナ

    米軍を含むNATO軍はウクライナに果たしてどのくらいの兵力を贈るのでしょうか?その効果はロシア軍に対してどの程度有効だと考えられますか?お答えください。

  • ウクライナ情勢

    変な話。ウクライナのゼレンスキー大統領はキエフに居るのですから、ロシアからしてみれば、キエフにミサイルを撃ち込むようなことはしないのでしょうか? もちろんキエフ攻撃されてますが、アメリカが所有しているトマホークミサイルのような精度の高いミサイルをロシアは保有していないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 私はとある歌手のファンクラブに入っており、その歌手がMステのスペシャルに出演します。歌手のファンクラブで観覧の応募が募集されていますが、地方住まいの私にとっては東京へのアクセスが大変です。
  • 観覧希望者には「行けなくなるかも?」という方は応募しないでくださいという条件があり、それが応募する上での迷いとなっています。
  • 東京の番組の観覧には東京周辺の人が多い傾向がありますが、遠方からの観覧者もいるのか気になっています。まだ行ったことがないため、経験談を知りたいです。
回答を見る