• 締切済み

日本語の普通においしいの「普通に」についてです。

昨日食べたお弁当、安かったよね。味も普通においしかったし。 「この服どうかな?」「え、ふつーにかわいいと思う」など 10年前くらいから若者の間で使われだした用法です。 意味は標準程度、標準以上、当然、当たり前に、だれがみてもそうだろう というものです。 参考https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/column/sankok54 2022年現在でも、この「ふつうに」を使いますか? 使う頻度(よく使う、たまに使う、あまり使わない、全然使わない)と年代を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2441/6730)
回答No.4

私は普通に使うことはありませんが、普通を強調したいときは使います。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.3

普通にそうですけど それが何か? とは言え、多分ですが、 「バブル全盛」は 何でも普通に出来ましたが、 今はコロナで制限あるので 普通とはあまり聞きません。 やはり歳を取っている人は 使う傾向にあるとは 思われますね。

kirarin8888
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一昔前に使われたふつうに○○といった若者の表現が現在でもつかわれているのか、当時の若者は現在30代40代ですよね。それから現在の若い世代が使っているのかどうかを知りたくてお伺いしました。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1845/3564)
回答No.2

 そろそろ40代男性。ケースバイケースで使います。  美味しい、可愛いというのは、そのパラメータの程度の評価になると考えています。  例えば「奇抜だけど似合ってる」「食べ慣れない味だけどクセになる」「値段の割には良かった」という、前置き付きの高評価はよくある話です。  そうした独自性を有さない、前置き不要な評価として、という意味での『普通に』だと理解してますし、そうした意味が通じる相手、通じる文脈なら使用します。

kirarin8888
質問者

補足

独自性がない、置き不要な評価 という表現に納得しました。 また、予想・期待に反して案外よかった(できた)の意味で、ふつうに が使われる場合も結構あるなと思いました。(食べる前は昆虫はまずいと思っていたけど)普通に食べられたよ。未成年だけど、スーパーでビール、普通に買えちゃった。等

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

50代後半 使いません。以前からずっとです。「並レベルでしかない」という意味を「ふつうにおいしい」と取り繕っているにすぎないからです。よほどのものでなければ一般受けする味にしていますからそうなのは当たり前です。

関連するQ&A