片付けられない!発達障害者が悩む家の中の散らかり具合

このQ&Aのポイント
  • 片付けられないことに悩む発達障害者のための片付け方法とは?
  • 予定が立て込み忙しく、体調も良くない中で片付ける方法とは?
  • 発達障害者が片付けても直ぐに散らかる状況を改善する方法はある?
回答を見る
  • 締切済み

片付けられない

私は発達障害者で、片付けられない事に悩んでいます。障害があるため、家の中を上手く片付けられません。 最近、予定が立て込み忙しく、また体調も良くなかったため、家の中が一気に散らかり汚くなりました。どこから手をつけていいのか分からないような状況です。 とりあえず、部屋の一区画から部分的に片付けていこうとか、今日は1時間だけ片付けようと思うのですが、上手くいきません。 以前は、ここまで酷くありませんでした。ただ、色々な状況が重なり片付ける時間もなく、家の中が一気に汚くなりました。片付けても直ぐに散らかるような状況です。 どうすれば片付けられるようになるのでしょうか? 大まかな質問ですが、何卒お願いします。

みんなの回答

回答No.7

片づけるのではなく、片っ端から捨てていけば 奇麗になりますよ。 火事の時にこれだけは絶対に持ち出す....というも のだけを残し、あとは全部捨てます。 片付けで大事なのは物欲が捨てられるかどうかだけ です。

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.6

身内にも同じようなタイプがいます。 片付けに限ったことではありませんが、何事も「後で…」「とりあえず…」と言う感覚が強く、それを続けているうちにあらゆるものが溜まっていく ⇒ ぎりぎりになって動くものの、処理能力が低く、あきらめも早いので、更に溜まる ⇒ やるべきことがやるべき時間におわらない ⇒ どこから手を付ければよいのかわからない…何がどこにあるかわからない…を招くようです。 例えば、ペットボトル飲料を飲んでいる場合、最後の一口を飲み干すと同時にそのペットボトルを持ってゴミ箱まで行き、捨てる…と意識せずともそう言った一連の行動をしている人が多いと思いますが、 片付けられない…と言っている方々の多くは、最後の一口を飲み干すと、「とりあえず」テーブルに置いて、「あとでやる」つもりで、ゲーム、読書、TV…などを続行する。ところが、「とりあえず」テーブルに置かれたペットボトルはその後、景色の一部になってしまうのか?「あと」になってもそれは片付けられることはなく、そのような思考で脱いだ上着もハンガーに掛けることはせず、「とりあえず」椅子に掛けておく…、持ち帰った資料も、買ってきたモノも…を同じ思考であらゆる事がどんどん溜まっていきます。開けた扉、出した道具、も同じ経緯で部屋の散らかり具合は拡大していくようです。 質問者さんの場合も同じかどうか?わかりませんが、共通点があるようでしたら、「とりあえず」「あとで」をやめることを試してみてはいかがでしょうか。 初めは「面倒くさい」「これくらいいいんじゃないか」と、苦痛を伴うかもしれませんが、少しでも気を付けて、それを続けていけば、部屋が過度に散らかることはなくなると思います。 また、身内を見ていて思うのは、部屋が盛大に散らかっているのに、いざ片付けをする際、まず取り掛かるのが引き出しの中の小物の配置だったり…細かいことに手を付けがち、と感じます。 片付けをする際は闇雲に始めるのではなく、 まず、優先順位を決めることです。 例えば、部屋に散在しているものの中に「放置された飲みかけのペットボトル」「食べたカップ麺の容器」など、生ごみ的な要素があれば、間違いなく最優先です。 そのあとは、床に散らかっている面積の広いものからやると良いと思います。 例えば、脱ぎ散らかした服が多ければ、洗濯が必要なもの、と、タンスにしまうものを分ける、汚れモノを洗濯している間に、タンスにしまうものを片付ける。タンスにしまう際は、キレイに畳むのが好ましいと思いますが、お勧めは「畳まないで仕舞う」です。 畳むのが面倒くさくて、「あとで」畳んでしまおう ⇒ 畳んでいないから「まだ」仕舞えない ⇒ 「とりあえず」ここに置いておこう…と言う思考になりがちなので。その代わり、下着の引き出し、Tシャツの引き出し、など引き出しごとに大雑把に分けることは必須です。 完璧な片付けとは違いますが、この方法なら、探す際も、この引き出しの中、「限定」で探せますから、陥りがちな「いつも何かを探している」困った状態をだいぶ軽減してくれます。 また、床に散らばっている面積の広いモノを最初に片付けると、片付いた感が実感できて、励みになります。 片付けする際に「要る」「要らない」「売る」「売れない」を判別するには、時間と心の余裕が必要です。また、質問者さんのようなタイプの方にはサポートしてくれる人がいないと難しい場合もあるので、 引き出しの中も、部屋の隅々も完全にキチッとする…を目標にせず、優先順位をつけて、日常的に自身一人で行える習慣を身に着けながら、少しずつ改善に向けて努力するのがよいのではないか、と思います。 ご参考まで

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.5

片づけられないということは、ADHDでしょうか。 「大人のADHDの認知行動療法<本人のためのワークブック> 」https://www.amazon.co.jp/dp/4535983534/ 私も使いました。私自身の片づけには、あまり役立ってないかもw 片づけられないだけが、ADHDの症状でもないので。 こちらは未読ですが、Amazon Unlimited なら追加料金なしです。役立ちそうです。 「「ADHD」の整理収納アドバイザーが自分の体験をふまえて教える! 「片づけられない……」をあきらめない!」 https://www.amazon.co.jp/dp/4391154153/ 認知行動療法を実際受けて言われたのは、 「小さく段階を区切って、一日やる時間を決めておき、それ以上はやらないほうがいいよ」というものでした。 出来ない自分を責めない、 出来たら、出来たと自分を褒めてあげる、 片づけは週のある日にだけやる、毎日やろうとすると、疲れちゃうからでした。 ADHDは重くなると、自閉症スペクトラムを合併しがちなものですが、とりあえず、ADHDだけなら、服薬で相当症状をコントロールできるはずです。 私はストラテラのジェネリック使用ですが、インチュニブやストラテラが合うかもです。

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.4

文面から判断して、アナタ自身では無理です。 予定、体調が・・・全て言い訳です。 やる気が無いとしか断定出来ません。 従って、有料でのプロに依頼して片付けが一番手っ取り早く出来ます。 それなりの請求になります。金が無いという言い訳も利きません。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8883)
回答No.3

物にぶつからずに自由に動き回れるような通り道の空間は作っておいたらどうでしょうか。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.2

部屋にあるゴミをひとつだけゴミ袋に入れてください それが済んだら結果を補足してください ひとつだけでいいです ゴミ袋がなければまずばそれを買いに出かけましょう

noname#250810
noname#250810
回答No.1

元カレと自分のきょうだいにも片付けが。。 というタイプがおります。 見ている限りでは軽度の発達障害があるのかな、という度合いです。 そんな私ももしかしたら発達かもしれないな、という面がありますが(また違いタイプ) 自分は面倒くさがり、 一生整理整頓、掃除はつきものだ!と諦めて 断捨離を始めました^^ 引越しを何度かするたびにその意識がついたのもありますが ものが少ないとホコリも溜まりづらいですし、 大変掃除が楽ちんです ^^ なかなか踏み出し辛いかもしれませんが ここはいっそのこと、ゴッソリ断捨離してみませんか?

関連するQ&A

  • 何を目標にすればいいのか

    妊娠中彼に別れを告げられました。 子供もおろしてほしいと。 私は結婚予定のため彼の家に引っ越してきたところです。 すぐにでも出て行きたいのですが、私には前夫との間の連れ子がいて家がない状況では出ていけません。 でも好きだったひとの180℃違った冷たい態度に耐えられないんです。 彼とは職場が一緒で別れてからも顔を合わせるのかと思うと・・・ 今日も耐え切れなくなって声をだして泣いてしまいました。 こんな家いたくないよーと泣いていたら子供が、ばあばの家いこ?と 声をかけてきましたが、子供の前でなにしてるんだ!と思い、とりあえず寝かせて 声を出さないようにひたすら泣いてました。 なんであんな人との子供を産もうと思ったんだろうと思っていたら、これはお腹の赤ちゃんに 言ってはいけないことだと気づいたんですが・・・ ここまで書いていて自分でも何が言いたいのか分かりませんが いっそ死んでしまった方が自分も楽だし彼も罪悪感くらいは抱くだろう とか意味わからないことを考えてしまっています。 しないといけないことはたくさんあるのに、何も手につかない というか何もしたくありません。 私はいったい何を目標にしていけばいいんでしょうか 息子は発達障害があるかもしれないと診断されたばかりで色々してあげないといけないのに 子供の幸せを1番に考えてあげないといけないのに なんだか私は溺れていてもがいているのにどんどん沈んでいってる感覚です この質問を書くのにも3日ほどかかりました

  • 犬のトイレの躾(真剣)

    3歳と2歳になるダックスを飼っています。家の引っ越しが重なりでうまくトイレの躾ができないまま、時間だけが経ってしまいました。 そこで今から教えたいのです。 今一部屋わんこ専用の部屋になってしまっています。そこでドアを開けっぱなしにしてもきちんとトイレに行くように教えたいのですがどのような教え方をすればいいでしょうか。現在はわんこの部屋ではある程度決まったところにしているようです。

    • ベストアンサー
  • 発達障害の診断、加配について

    2歳8ヶ月の息子のことで相談です。保育園の保育士さんから加配をつけたいといわれたので、 かかりつけの小児科へ行って診察を10分程度受けたのですが、これまでの様子などを話した ところ、こだわりがみられる、場面の切り替えが苦手、等の症状から「広範性発達障害」かもし れないから、加配が必要で、診断書が必要なら書きますよといわれました。 そこで悩んでいます。 たしかに保育園で加配をつけたいといわれたのは、息子が原因なのですが、私自身が判断 したところ、たしかに、こだわり、場面の切り替えが苦手等ありますが、まだ2歳半の段階で イヤイヤ期の重なりもあるので、早く診断をつけるのはどうかな・・・と悩んでいます。 日常生活で私が育てるのに悩んでいて苦しんでいて、というのなら発達障害と認めたほうが 楽にはなるのだとは思いますが、自分自身の判断では、たしかに気分の切り替えが下手で すが、それ以外は特に支障が無いので、本当にこの程度で発達障害と断定していいのだろうか と思えてきてしまうのです。コトバの遅れもないですし、家ではかんしゃくもあまりひどくはないです。 1歳児クラスのときは、問題がなく、単に2歳児クラスの保育園の先生になついていない、などの発達とは関係ない面も心配です。 病院だと嫌がって暴れるので、発達障害という診断をくだされたかな・・という思いもあります。 しかし小児科の先生としては、診断書が必要だったら書きます、というスタンスでいるしか ないというのも、わかりますし、わたしも、今はグレーゾーンだからはっきりさせるより様子をみた いような気持ちなのですが、加配の関係上、今すぐ診断書を手配しなければいけない雰囲気です。 2歳という早い段階で発達障害という診断をくだすことについてどう思われますか? また、仮に発達障害だとして、保育園に通園できるレベルの発達障害の場合は、将来的に 改善する見込みはあるのでしょうか? 保育園で加配、発達障害などの困難が生じると、小学校の普通学級に進級できなくなりますか。 息子は、知的には、(コトバや理解力など)問題はなさそうです。 早いうちからレッテルをはることは、良いことでしょうか、それとも良くないことでしょうか。 あなたならこのような状況になったとき、どのように行動されますか? 何でもよいので、ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 家の中全体ものがあふれているのに、10日後宿泊の来客

    全ての部屋がダンボールがあり溢れかえったものの整理中、足の踏み場もない状況に断れない泊まりの来客が来ることになりました。どの部屋も家のどの部分もきれいにしある場所はありません。日中は仕事でいない中、どこからどう片付けるか考えただけで寝込んでしまいそうです。どうぞ手際の良い、短時間でできる非常措置を教えてください

  • 引越し(赤ちゃん生まれる予定です)

    春に赤ちゃんが産まれる予定です。 現在は、1Kの部屋に彼と住んでいますが、私の体調が悪かったり里帰りなどと重なり未だ新しい部屋が見つかってません・・・ 2DK、2LDKくらいで10万円でさがしていますが、なかなか厳しいですね・・・ 都内ですと、どのあたりが赤ちゃんのいる環境にとっては住みやすく、家賃もお安いのでしょうか・・ 今は京王線、都営新宿線の沿線に住んでいます(バスでしたらJR中野駅にも近いです)

  • うつ病一人暮らしについて

    当方うつと発達障害ですが、最近は体調安定してきました。 親も発達障害<未診断>積極奇異型で、正直家族の存在がストレスです。 最近は顔を合わせないようにしているのですが、お世話になってきたのに無視するのは罪悪感を感じ、それもストレスです。 この状況の場合は無理してでも一人暮らししたほうがよいでしょうか?

  • 成人発達障害者向けのサポート

    成人発達障害者向けのサポート 現在25歳の弟がいます。 小学校3年生の時にクラスメートに意地悪をされて不登校になり、高校を中退するまで学校には数えるほどしか行きませんでした。 親しい友達はおらず、家から出ることもほとんど無く、家族ともあまりしゃべりません。 そういう状態なので仕事に就く事もできずに、もう10年以上を自分の部屋に引き篭もって過ごしています。 最近になって「もしやアスペルガーなのでは?」と思い至り、発達障害支援センターに相談に行きました。 そちらで専門の病院を紹介してもらい、検査を受けさせたところ、「診断書を書くならアスペルガー症候群か高機能自閉症。それから多動性障害の気もある」とのことでした。 発達障害と判明したところで、これから弟の社会復帰に向けてどういう事をやっていけば良いのか、という事が解らずに途方にくれています。 発達障害支援センターの方では「今までと同じように自宅でケアを」とのことでしたが、家でやれることには限界があります。 何より、家では弟が家族に甘えてしまって、今の状況を改善しようという決心を持てないようなのです。 一度外に出て、発達障害に理解のある人と触れ合ってみる事が必要なのでは、と思っています。 そういったことが可能な、成人発達障害者向けのサポートはあるのでしょうか。 例えば講習や合宿のような形で同じ悩みを持った人が集まって、話し合ったり社会復帰のためにトレーニングを行ったりする、というような。 相談に行った発達生涯支援センターは児童向けの活動が主なようで、具体的な行動案が見出せずにおります。 こういったところに相談すると良いとか、こういう活動に参加すれば良いんじゃないかとか、あるいはやっぱりいきなり外に出さずに家でこういうことをした方がいいんじゃないかとか。 どんな小さな事でも良いので、アドバイス頂けましたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 発達障害児の集団通園

    現在、息子の同級生に幼稚園年中の発達障害の男子がいます。 幼稚園へは集団通園で通っています(年長4人、年中4人、当番保護者1人)。 障害の為、手を繋いで歩けません。急に走り出して逃走したりします。 今日はちゃんと歩いてくれているなぁと思うと、爪先立ちで白線の上をあるいたり、ブロック塀に鞄を擦りながら歩いてみたり、ガードレールに手を当てながら歩いて汚れたり、おしっこを突然漏らしたりと、変わっています。 癇癪を起こして歩いてくれない時は、抱っこするしかありません。 二学期からは年少が加わり、年長3人、年中3人、年少2人の8人グループに変わります。 年少の1人が、発達障害の疑いのある男子です。 この子もかなりの自由人で、朝通園してから鞄の中のお弁当やハンカチを所定の場所に出すお支度をせず、園庭を走り回っていたり、給食の時間に一人だけ上履きのまま砂場で遊んでいたりと、かなり目立つタイプの子供です。 今日、他のママ達と話し合いになりました。 二学期からグループに発達障害児が二人いる状態で引率するのは無理ではないかと不安に感じています。 他の幼稚園児もまだまだ幼児ですから、若干自由人で通園途中で転んだり、喧嘩をしたり、指示に従えない時もあります。 そんな中に、発達障害児が二人いて、交通事故に気をつけながらの引率、かなり不安です。 万が一、事故が起きてしまった時、取り返しがつかないのです。 そこで、質問です。 集団通園を実践させておきながら、幼稚園はノータッチの状態です。 年中の発達障害児の両親は、障害をカミングアウトしていません。(療育センターに通っています) 年少の発達障害児の両親は、幼稚園に入園してから周りとの違いに気が付いたようで、まだ診断を受けていません。(幼稚園の園長や先生方は、間違いないと思っているようです) 皆さんなら、どうしますか? ●年少の両親にわけを話し、別の班に移動してもらう。 ●無理を承知で、発達障害児二人がいる状態で引率する。 ●発達障害児の両親に、毎日当番とは別に子供の引率をしてもらう。

  • 娘のパニックの被害を最小限に抑えたい

    3日前に父の兄が亡くなりました 葬儀に発達障害の疑いのある娘(15歳)を連れて行ったところ、 自分の中にそんな予定がなかった所為か機嫌が悪く、 家に帰って来てから泣き叫んで大暴れしました。 服は一着びりびりにしてしまうし、足で床を蹴って頭を叩いてそれはもう凄まじかったです 一通り暴れ終わった後はぐずぐずしながら「もう学校行けない~」などと言っておりました 多分娘の中では「予定が狂う→次の予定が立てられなくなる→学校に行けない→(パニックになる)」と考えているみたいですが、 どうにかこの後のパニックの被害を最小限に抑える方法はないでしょうか? 発達障害をお持ちの方は子供がパニックを起こしている間はどうしているのでしょうか? 私は娘が触るともっと暴れるので傍に居て終わった頃に飲み物を出しているのですが、こんな対応で良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2区画ある土地の固定資産税について

    郊外に安めの分譲地が隣接して2区画(計120坪)あるのでまとめて買って家を建てようとしています。建物の建ぺい率等は1区画の中で間に合うので残りの1区画はまるまる庭や駐車場として考えています。 売主に聞いたところ現在の固定資産税額は更地として課税されていて高いものの家を建てれば宅地の扱いになって安くなるとのこと。 私が家を建てた場合、家の建っていない区画分の固定資産税は更地扱いのままなのでしょうか?なお2区画は外構等で1つの敷地に見えるようにする予定です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう