• 締切済み

お金を振込む=早く出て行ってくれ ですか?

彼から「結婚を前提に」と言われ、6年同棲をして、お互い50代になりました。 付き合う直前に彼はマンションを買っていて、そこに一緒に住み始めました。 2年後に喧嘩になり出ていくことになって、引っ越し費用100万を喧嘩の最中に請求したところ、後日直ぐに振込がありました。 私は派遣を終えて無職でしたが、知人に頼んだりいろんな苦労をしてアパートを借りられるところまでいきましたが、そのことを伝えると「戻ってきてほしいと思っている」と言われ、私も好きな気持ちがあったので契約をキャンセルして戻りました。 それから約2年後。 また同じようなことが起き、また100万を振込まれて、今度は実際に一人で暮らし始めました。 しかし、1週間も経たないうちに毎日メールや電話がきて、結局1か月後には戻ってしまいました。 引っ越しには彼が彼の同僚を呼んで手伝わせていました。 そして去年年末の仕事最終日に「会社の人たちと飲んで帰る」と連絡がありそれは問題ないのですが、とても遅い時間に帰ってきたので口喧嘩になりました。 帰宅後、なぜか私から離れて座ったりしているので、キャバクラか、もっと変な店に行ってきたのだろうと思ったんです。 その途中で「はっきり言うけど、お前は要らないんだよ」と言われました。 私でも言わないようなその言葉を聞いてかなりショックでした。 そしてまた引っ越し費用の話になり、投げやりにいつもの倍の金額を言ったところ、次の日、数日後、またその数日後と少しずつ振込んできて請求どおりの金額t達しましたが、今日、なぜか更に追加の?数十万が振込まれていました。 よく分からないところがあります。 私は年末の喧嘩後しばらく実家に帰っていて先日久しぶりに彼の家に戻ってきたのですが、彼は、自分の部屋に閉じこもっている私に食事を持ってきたり、次の日も毎日夕飯の支度をしてきます。 (お互いにほぼ口をききません。) そのような行動に今までは「仲直りしたいのか?」と思えたのですが、今回は、大金を振込んでサッサと追い出したいのか、でもそうではないのか。 分かりません。 私の気持ちは、彼の良い部分を考えてしまうと、まだ3割ぐらい一緒に居たい気持ちがあります。 でも出るなら少しでも若いうちに、とも思います。 ちなみに彼と性交渉は1度もありません。最初のころダメだったのでそれからずっとそのままです。 私はそれでも全く大丈夫なのですが、去年、破かれたアダルトDVのパッケージ?がゴミ箱に捨ててありました。 私はコロナで派遣切りにあいまた無職の状態です。 もう終わりにしようと思っています。 でも少しだけ未練があります。 彼はどんな気持ちなのでしょうか。 どうすると良いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.14

失礼ながら「変わったお方同志」との印象があります。当方の知り合いの範囲でもネットで知る世界でも似たような例が見当たません。全体として悲劇の要素はなく人間関係のどろどろの印象も薄く、なんいったらいいか喜劇に近いですね。それでも質問者様はまじめに人生を生きているといったところでしょうか。喜劇は喜劇でまじめに演じているのだと思います。そのまじめさがあればこの先どうなろうと悪いようにはなりませんよ。ご安心を。彼氏も当方の予想だ質問者様を手放しません。この先も一途に情熱的な人生送ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6947)
回答No.13

支払いのタイミングで彼に「女性」はいませんか? 貴方の様に彼がダメでも納得できる女性。 貴方にお金を渡し出て行かせた後で女性にアピールしたものの、上手くいかずに結局一人。 急に貴方が惜しくなりリセット。 実際に貴方だけが出て行ったり引っ越ししたりなのですから、彼にはとても都合の良い人です。 結婚前提で結局結婚しなかったのですから、彼から離れて自立を。 実家が頼れるなら近くに賃貸と仕事を。 このままだと未入籍の同居人、介護も押し付けられて結局は彼の妻になれない人でしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10628/33376)
回答No.12

>『崖っぷちに立っているのにそこから一歩進もうとするなんて』 >ずっと考えているのですが、一歩進む とは、どの方向を示されているか分かりません。 >もし宜しければおしえて頂けないでしょうか。 自分としてはジョークをいったつもりが伝わらず、スベった状態のまま何が面白いのかを説明させられるのはなかなかの羞恥プレイですね・笑。 崖っぷちにいて、そこから一歩進んだら崖から落ちてしまうでしょうという意味です。 ちなみに元ネタは、ソ連のジョークで「イワノフ君、資本主義とはどのようなものかね?」「ハイッ!堕落したものでまさに崖っぷち、奈落の底に落ちる寸前でありますッ!」「よろしい。では社会主義とはどのようなものかね?」「ハイッ!その資本主義から一歩進んだものでありますッ!」になります。

kazubeesuke
質問者

補足

ご返信をありがとうございました。 やはりよく分かりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.11

まぁ50も過ぎて腐れ縁の関係ですよ・・・・ ズバリ云うと、彼も実際ひとりの生活になれば、又、貴女に頼る可能性もあり、今は現実が想定ついていません。 貴女はアナタで、その年齢で就業出来るトコがありますか? 単純労働、作業ーパートでは、家賃払って食べて何も残りませんヨ。 自活出来る資格、経験あるのですか? >もう終わりにしようと思っています。 でも少しだけ未練があります。 ここが貴女の最大のマイナスであり、優柔不断な点です。 この文だけで、いつか戻りたい(戻れる)、でも離れて新生活に行きたい・・・こんな矛盾ばかり云っているから、又、戻るのです。 厳しい記載しますが、所詮自費で自活出来ないなら、黙って今のままで我慢するしかないのです。

kazubeesuke
質問者

補足

KZ1105A1様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 現実的、具体的にご指摘を下さり、気持ちがとてもスッキリしました。 失礼な言い方ですが、私の頭の中にある事を吐き出してもらえた感じです。 とても優柔不断な状態です。 3度目になるので、4度目はもうありません。 無いように、完全にしなくてはならないと思っています。 可哀想と思っているのか?自分が食べたいからなのかは分かりませんが、私が好きな物ばかり料理します。 そして別々の部屋で食べています。 なんとか自立しないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1273)
回答No.10

彼は既に住居を購入なさっているので、実際はどなたと一緒に住もうが彼の老後は問題にならないと思います。本来彼にとっては職があり一緒にローンを返してくれる人、同時に体の関係が保てる方が理想でしょう。ただ寂しいから今日まで一緒にいた気がします。しかし永遠なんて存在しませんよ。 既にあなたは喧嘩の末に引っ越し費用を受け取ったのですから、駆け引きせずにそのお金を返して一緒にいさせてくれと頼むか、お金を持って家を出るか、きっぱりした態度を取るべきではと思います。なぜ戻って無言でいられるのか分かりません。そこは彼の家です。喧嘩するたびに金を請求する、お互いに未練があるとは考えにくいです。今回は金額が大きいので手切れ金に聞こえます。特に性的関係がありませんからその魅力もありません。潮時と判断されたと思います。そのまま一緒にいたいなら歩み寄るのはあなたからではないでしょうか。

kazubeesuke
質問者

補足

nonamelane様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 ローンは一緒に返したかったのですが、籍を入れないのでいつまで経ってもそれができず、挙げ句の果てには居候扱いになりました。 当初から思っていたんですが、事前に相談する事なく突然マンションを買って、それから私を呼んで同居したのは、元々結婚する気がなかったんだと思います。 nonamelane様の仰るとおり、ただ寂しいから一緒に居たんだと思います。 やはり手切金ですね。 歩み寄る気力がもうありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1806/6924)
回答No.9

補足回答: メッセージを下さいましたが、『そのまま』とは、キツい扱いをされても別れずにいた方が良いという事でしょうか。 暴力を振るわれるのでしたら別ですが、結局、別れられないの だと思いますが・・・ 何れにしましてもご自分で決めることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.8

彼の気持ちは彼に聞けば、気持ちは言動に現れる、現れない気持ちはわからない。良いことは、気づく、確信する、ありのままに知る、妄想しない、今ここ自分の心と体に集中する。欲ばらない、与える。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、理解する。害さない、助ける。悪友から離れる。善友に親しむ。自由に。ふさわしく、ちょうどよく、まっすぐやり終える、練達する。生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶うように考える話す動く生活する精進する。性的行為から離れる。と思います。

kazubeesuke
質問者

補足

tuyosik様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 何度も読ませて頂きながら、自分に言い聞かせています。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t0223
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.7

お金は振り込んだから出ていけるタイミングで出ていって欲しい。だけど情はあるのでご飯は今まで通り与えている。というように見えますが、彼の本心は彼にしかわからないので話し合うのがベストじゃないでしょうか?

kazubeesuke
質問者

補足

t0223様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 やはりそうですよね。 情だけが残っているんだと思います。 今までも表面的な優しさしか感じませんでした。 なるべく早く出ようと思います。 ズバリ!の意見が欲しかったので、本当に感謝しています。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2270/15099)
回答No.6

結婚を前提にと言われてた人なのに、なぜ、そういうことを直接、話し合わないのでしょう? 話さないと判らないですよ。想像で他人が答えたところで正解は彼しか持ってませんよ。

kazubeesuke
質問者

補足

zabusakura様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 最初の数年は結婚を考えていたようですが、今は、今の立場がラクなので、もう話し合っても結婚は無いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12250)
回答No.5

喧嘩して、どちらからか「出て行って(やる)」という言葉があって、出る金がないのだから、振り込めというと振り込んでくる。で、結局は別れない。この流れを見るとあなたは相当なめられてるんだと思います。「結局、俺の言うこと聞いてればいいんだよ」ぐらいに。 だから、彼氏はあなたからいろいろ言われるのはとても気に入らないので喧嘩して、出ていく話になったらお金を出して「どうせ、金がないんだから、戻ってくるんだろ」って思われて、その通りにあなたは行動してきたのだと思います。 今回も同じで倍だ言われたから、工面して振り込んで、止めのお金まで振り込んっで「どうせ、また戻ってくるんだろ。大人しく言うこと聞いてりゃいいのに」という感じでいるんだと思います。 後は、あなたが舐められたままで生活できるかどうかですね。

kazubeesuke
質問者

補足

yaasan様 この度は、貴重なお時間を割いてアドバイスを下さり、ありがとうございます。 本当に全てが仰るとおりです。 私も馬鹿にされていると思っていました。 2回目のとき、結婚についてはっきり聞くべきでした。 相手を信用してしまいました。 大失敗です。 最初の頃から比べて、家に戻るたびにあちらの都合ばかりが良くなっていきました。 私としては、籍が入ってから、一緒にマンションローンを協力して払っていくつもりでしたが、いつまで経ってもそれができずイラついて喧嘩したりしながら、今のような立場になってしまいました。 辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引っ越しにかかるお金と結婚式にかかるお金について

    1年後に恋人と同棲をしようと話をしています 引っ越しや家の契約ににかかるお金はまだお互い籍をいれてる訳ではないので折半するつもりです 30万貯める予定なのですが足りるでしょうか? そして、結婚式もきちんと挙げたいのですが費用は相場でいくらかかりますか? 結婚式については急ぐ話でもないので貯められるペースで貯めていくのであくまでも 「このくらいかかる」 とゆう金額を教えていただければ大丈夫です 質問ばかりですみません よろしくお願いします

  • 恋人間のお金のトラブルについて

    仲の良い友人の話です。長文になりますが、どんなことでも構いませんので、ご意見頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。 友人(Aとします)には4年半同棲していた彼氏がいました。 元々、家賃や光熱費・娯楽費用を計算し、お互い月々8万円を払う・家事は半分・・・などといった決まり事をしてから同棲をスタートしたそうですが、 その後の1年ほど、Aは無職だったので、本来ならAが支払う金額を彼が立て替えて支払いをしていたそうです。 彼も収入が少なかったので、本当に支払いが厳しい時は、消費者金融などで借金をして支払っていました。 ここからが本題なのですが、 最近Aと彼が別れることになったのですが、Aが無職のときに立て替えたお金を返せと言われています。 総額で80万円くらい。「返さないならお前の母親を追い込んで支払ってもらう」と脅しのようなことまで言ってくるそうです。 彼の周りにはその道の知り合いが多数いるようなので、何かされるのでは・・と正直心配しています。 Aが無職の期間の家事は全てAがやっていました。 Aの周りの友人たちは、「1年も無職だったけど、その間すべて家事をやってもらっていて彼だって助かった部分はあるはず。他人に戻るからという理由でお金を請求してくるんだったら、Aだって他人のために1年間家事をやっていたことになるから、家政婦代の金額は請求していいはず。」と言っているそうです。 彼は、一日の労働時間が平均14時間で、仕事の日は帰っても寝るだけ、休みは月に4日と、とにかく忙しい人だったそうなので、話しを聞くと、確かにAが家事を全てやっていた時期は彼も助かった部分はあるのかな~とも思えます。 無職期間以外はAはきちんと半額払っていたそうですが、彼は仕事の忙しさを理由に家事はほとんどやらない(やれない?)ようです。 私は脅しをかけてくる彼が怖いので、「少なくても毎月少しずつ返すべきだ」と言っていますが、Aの周りの友人たちは「彼も、Aに無職のとき家事をやった分の家政婦代(のようなもの)を支払う、もしくは、家事をやった時間を時給に換算した金額を引き、その分を請求する、のであれば返済に応じればいいけど、そのような意思がないならこちらも支払う必要は無い」などと言っています。 彼は「家にいる人間が家事をやるのは当たり前だ」などと言っていたようなので、家政婦代なんて支払う気はさらさらないだろうと思っていますが・・・ 長々と書いてしまいましたが、皆様にお尋ねしたい点は以下の2点です。 1・Aは彼に立て替えてもらったお金を支払うべきですよね? 2・友人たちが言うような「請求」を彼にもできるのでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 同棲解消寸前です

    付き合って2年、同棲して10ケ月の彼がいます。先日些細な事が原因で大喧嘩に発展し、仲直りはしたものの、私が「愛情表現が足りない」とかうるさく言ったもので彼が呆れて「疲れた」と言われました。 去年も同じようなことがあり、いったん別れたものの、私の献身的な態度に彼が「もう一度やり直そう」と言ってくれてその3か月後に同棲を始めました。 何日か前に、私は別れたくないからもう一度考え直してほしいと言ったところ、「気持ちの糸が切れてしまった」と言われました。つまり別れてお互い良い道を探そう、と。 去年も同じことを言われました。 一緒に暮らしているので去年とは状況が違います。 お互い働いてるのですぐに引越しも難しいし、何より私は別れたくありません。 彼には「こう言ってくれてるし、しばらく様子みてみるか」と思ってほしいです。 どう伝えたらうまくこのように誘導できるでしょうか。

  • 弟と話したい。

    私は37歳女です。 去年の年末にバイトを始めました。 私は2年ほどまともに働いておらず、去年5回も仕事を辞めました。 派遣やバイトなど、1日や数日で、「できない」と思ってしまいました。 精神科に通院していますが、働くことには反対されていません。 夏にバイトを辞めるまでは、長い間、弟は応援してくれていました。 仲が良く、一緒に出かけたり、話したり、昔からしていました。 しかし、夏から、いっさい口を聞いてくれなくなりました。 母に、私に対する怒りを話していたようです。 年末にバイトを始めたことは、まだ知らないかもしれません。 ですが、歳を明けてもまだ口を聞いてくれません。 焦っても仕方ないでしょうか。 以前もこちらで相談させていただいたのですが、変わったなと思ってくれないとだめではないかということでした。 お正月も憂うつに過ごしています。

  • 恋人間のお金のトラブル

    仲の良い友人の話です。長文になりますが、どんなことでも構いませんので、ご意見頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。 友人(Aとします、26歳)には4年半同棲していた彼氏(41歳)がいました。 元々、家賃や光熱費・娯楽費用を計算し、お互い月々8万円を払う・家事は半分・・・などといった決まり事をしてから同棲をスタートしたそうですが、 その後の1年ほど、Aは無職だったので、本来ならAが支払う金額を彼が立て替えて支払いをしていたそうです。 彼も当時は22万円くらいしか収入がなく、本当に支払いが厳しい時は、消費者金融などで借金をして支払っていました。(今では手取りで40万円くらいもらっているようですが。) ここからが本題なのですが、 最近Aと彼が別れることになったのですが、Aが無職のときに立て替えたお金を返せと言われています。 総額で80万円くらい。「返さないならお前の母親を追い込んで支払ってもらう」と脅しのようなことまで言ってくるそうです。 彼の周りにはその道の知り合いが多数いるようなので、何かされるのでは・・と正直心配しています。 Aが無職の期間の家事は全てAがやっていました。 Aの周りの友人たちは、「1年も無職だったけど、その間すべて家事をやってもらっていて彼だって助かった部分はあるはず。他人に戻るからという理由でお金を請求してくるんだったら、Aだって他人のために1年間家事をやっていたことになるから、家政婦代の金額は請求していいはず。」と言っているそうです。 彼は、一日の労働時間が平均14時間で、仕事の日は帰っても寝るだけ、休みは月に4日と、とにかく忙しい人だったそうなので、話しを聞くと、確かにAが家事を全てやっていた時期は彼も助かった部分はあるのかな~とも思えます。 無職期間以外はAはきちんと半額払っていたそうですが、彼は仕事の忙しさを理由に家事はほとんどやらない(やれない?)ようです。 私は脅しをかけてくる彼が怖いので、「少なくても毎月少しずつ返すべきだ」と言っていますが、Aの周りの友人たちは「彼も、Aに無職のとき家事をやった分の家政婦代(のようなもの)を支払う、もしくは、家事をやった時間を時給に換算した金額を引き、その分を請求する、のであれば返済に応じればいいけど、そのような意思がないならこちらも支払う必要は無い」などと言っています。 彼は「家にいる人間が家事をやるのは当たり前だ」などと言っていたようなので、家政婦代なんて支払う気はさらさらないだろうと思っていますが・・・ ちなみに、Aは今パートで月5万円しか収入がないようなので、もし返済するとなっても、月々○千円という金額しか支払えないと思います。 長々と書いてしまいましたが、皆様にお尋ねしたい点は以下の2点です。 1・Aは彼に立て替えてもらったお金を支払うべきですよね? 2・友人たちが言うような「請求」を彼にもできるのでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。 投稿日時 - 2011-12-10 15:19:39

  • 弟が去年の夏から口を聞いてくれません

    私は37歳女です。 去年の年末にバイトを始めました。 私は2年ほどまともに働いておらず、去年5回も仕事を辞めました。 派遣やバイトなど、1日や数日で、「できない」と思ってしまいました。 精神科に通院していますが、働くことには反対されていません。 夏にバイトを辞めるまでは、長い間、弟は応援してくれていました。 仲が良く、一緒に出かけたり、話したり、昔からしていました。 しかし、夏から、いっさい口を聞いてくれなくなりました。 母に、私に対する怒りを話していたようです。 年末にバイトを始めたことは、まだ知らないかもしれません。 ですが、歳を明けてもまだ口を聞いてくれません。 焦っても仕方ないでしょうか。 以前もこちらで相談させていただいたのですが、変わったなと思ってくれないとだめではないかということでした。 お正月も憂うつに過ごしています。

  • 元カレにお金を請求できますか?

    口約束ではありますが、結婚を前提として同棲していた彼と 三年付き合い、二年同棲、一年前に別れました。 同棲していたアパートは二人で決めたもので、家具や家電などもすべて揃えました。 引っ越しにかかった費用は120万、お互い60万ずつ出し合いました。 結婚を前提としていたので、同棲して一年経った頃、彼と相談し、私は会社を辞めていたので 金銭的な理由で私はアパートに残ることができず、私がアパートを出ていくことになりました。 私は実家に戻り、家具などはとりあえずそのまま彼が使うことにして、彼も近いうちに引っ越すと言っていたので、そのときにリサイクルショップなどに売るなどして、そのお金と戻ってくる敷金は折半しようという形になりました。 しかし彼はいまだにそのアパートに住み続け、さらには先月結婚して、奥さんとそのアパートに住んでいます。 彼に対してもう嫌悪感しかないので、結婚しようがなにしようがどうでもいいんですが、 そのアパートに奥さんと住んでいることに、彼の神経を疑うのと同時に納得できません。 私が60万負担しているアパートに住み続けていることに納得できません。 彼に、私が払った分を返してくださいと言うのはおかしいでしょうか? 法律的に彼に支払う義務はないのかもしれませんが、私がそういう請求をしてはいけないのでしょうか? もし今後、彼らが引っ越すとなったら、そのときに戻ってくる敷金などを請求してもいいものなのでしょうか? 私もそろそろ実家をでようと思っています。もし、60万が戻ってくるのならすごく助かります。 けち臭い質問ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • 離婚したい旨伝えてきました。離婚調停になる可能性が

    口喧嘩が原因で今年2回目の家出を妻がしました。 前回は戻ってきましたが、今回は実家から戻ってきません。 そして、離婚したい旨伝えてきました。 離婚調停になる可能性があります。 調停は、私に不貞等770条にふれることはしていない 子供もいるので別れるのはベストではない 今後口喧嘩しないように、具体的に対策する(してる)等で 別れたくない旨伝えばおそらく不調(2-3回のち)になると思われます。 同時に妻は、婚姻費用分担請求調停を金額MAXで求めてくると思いますが、 こちらについても金額の妥当性を検討したいということで2-3回不調にしてもいいのでしょうか? それとも、調停員にこの金額でと1回目くらいで言われてしまうのでしょうか? といいますのは、金額が決まり払ってしまったら、余計妻と子供は戻ってこなくなります。 (十分生活できるので、実家ですし、実家はお金もありますし) なにか良い方法はないでしょうか? たとえば 婚姻費用分担請求調停が不調に終わる 金額をかなり低くできる 等々 そして妻が面倒になり、私のところへ戻っていいかなと思うようになる ことを望んでいます。口喧嘩は二度といたしません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 彼にお金を貸してほしいと言われています。

    私、彼は共に29歳です。もうすぐ付き合って2年です。 彼と私の絆は良好で、とても居心地のいい彼です。 私は結婚も意識しているのですが、以前、彼の低収入を指摘する発言をしてしまいました。 元々転職を考えていた彼は、同僚たちの転職や私の発言もきかっけとなって転職が決まり、それに合わせて引越しも決まりました。 が、引越しの初期費用として10万円貸してほしいと言われました。 彼はひとり暮らし、なかなか思い通りに貯金ができないのも頭では理解していますが、 企業に応募する前に、引越し費用がかかることもわかっていましたし、 最近中古で購入した車のローンも、毎月支払いがあります。 それなのに、無計画に勢いだけで突っ走っって、私にお金を貸してほしいと言った彼の考えを、 全否定したくて仕方ありません。 私は彼の急な転職先の決断に納得いかず、最近まで彼とは喧嘩の日々でしたが、 彼の嬉しそうな姿を見て、受け入れることにしました。 少ないながらお祝いも渡しました。 そんな中、彼からお金を貸してほしいと言われ、とても抵抗があります。 彼にそれを伝えると不満そうです。 私は彼氏彼女の間柄でも金銭賃借には抵抗があります。 私の心は狭いでしょうか? 今まで彼には沢山楽しい思い出ももらい、私の悪事や失態も全て受け入れてくれた大切な人です。 それだけに、「お金を貸してほしい」と言われたことが残念に感じました。 貸してあげてもよかったのか・・・と、とても悩みますが、結婚を考えると、 価値観の違いに不安を感じます。 大らかな気持ちでいてあげればいいのでしょうか。 今まで彼にしてもらってきた感謝の気持ちよりも、「常識がない!考えが甘い!」と彼を責めてしまう私は、ひどい彼女でしょうか?? みなさんのご意見お聞かせください。

  • せめてお金を取り返したい。

    付合って5年になる既婚の彼がようやく離婚し、これからって矢先別れを告げられました。 別れたら結婚の約束もしてました。 引っ越し済みなので、調査会社に依頼し、居所を突き止めたのですが、既に他の女性と同居してました。 交際してる間、彼は無職の期間があり、その間の生活費も出してました。 彼を許せない気持ちで一杯ですが、このサイトで見る限り詐欺の立証は難しそうなので、せめてお金だけでも取り戻したいです。 どうしたらいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品の起動できない問題について詳しく教えてください。電源は入るが作動状況にならないとのことですが、具体的な状況をお教えください。
  • また、スマートフォンでiprintをインストールしようと試みましたが、うまくいかなかったとのことですが、どのようなエラーが表示されましたか?
  • 解決策を見つけるためには、EPSON製品の起動トラブルやiprintのインストールエラーの原因を特定する必要があります。お手数ですが、詳細な情報を教えていただけますか?
回答を見る