• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大相撲の賞金が高すぎる。こんなに必要?)

大相撲の賞金が高すぎる。こんなに必要?

eroero4649の回答

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10602/33309)
回答No.8

文句をいうても、それを出すスポンサーがいるからねえ。 せっかくなので、質問者さんをもっとカリカリさせてあげますよ。 あの懸賞金が1本7万円。半分は相撲協会が預かって引退後に退職金としてプールされて、その場の手取りは3万円です。横綱戦なら10本はかかります。10本かかれば、実働1分以内(ヘタすりゃ数秒)で30万円です。最高で50本かけられるらしいので、それだけで150万円! その懸賞金をやたらとかけるのは、イエス!高須クリニック!どれだけ美容整形でボッタクってるのかって以上に、そんなに道楽ができるほど順調に客が来るってことは、そんだけ整形している女が多いってことでもありますな。 俗に「幕内優勝すると相撲部屋が1年潤う」ともいわれます。 お米1トン、梅1トン、ちゃんこ300人前に、静岡茶体重分、ポンジュース1500本に宮崎牛まるまる1頭に宮崎フルーツ1トン。トン単位ってのが凄いですね。これは自治体から送られますから、文句はそこの県に言ってください。JAからは確かお米1年分とシイタケ1年分ももらえたはずです。 国内だけじゃありません。外国からもプレゼントがあります。チェコビール1年分、アラブ首長国連邦からはガソリン1年分、メキシコからはコロナビール1年分がもらえます。これはもう外国からのプレゼントだから日本人が文句をいうところではありません。外国人力士が優勝すれば、大抵出身国の大使館が国を動かしてプレゼントを用意してくれますよ。 なんだかんだで横綱、大関クラスになると、給料なんて使わないみたいですね。懸賞金だのタニマチからの差し入れだの、なんだのかんだので生活できるみたいです。 ちなみに1980年代の読売ジャイアンツの選手も、給料は使わないでも生活できたらしいですよ。元ジャイアンツの人がいってましたね。長嶋監督は何かのイベントで活躍してMVPをとって賞金200万円をもらった選手に「200万円じゃあ、一度か二度食事に行ったら終わりだねえ」と声をかけたらしいですよ・笑。長嶋監督は何を食べてるんでしょうね。 話を大相撲に戻せば、地元じゃ忌み嫌われていたどうしようもない中卒不良の少年も、幕内力士になろうものなら一転してヒーロー扱いされて年収何千万円クラスの生活ができるのだから、夢がある話ですよ。しかもこれだけ大盤振る舞いしても相撲協会ってのは経営が盤石ですからね。今の両国国技館は自社物件ですよ。 でも、メイウェザー(アメリカのボクシング選手)は、1試合で22億円のファイトマネーですからね。メイウェザーのファイトマネーは別格ですけど。

関連するQ&A

  • 相撲:昔の前相撲で勝てずに廃業してた割合は?

    今は前相撲で1番でも相撲をとれば全敗だろうが、翌場所はほぼ100%序の口に出世できますけど 昔(1970年ごろまで?戦前の話?)は前相撲で2連勝を4回しないと出世できなくて 後の横綱でも、1年以上(年2場所だけど)も前相撲をしていた力士もいたとか 出世できず番付にも載らずに廃業した力士もいたそうですけど 入門した力士はどれくらいの割合で序の口に出世できたのでしょう? 2連勝4回ってかなり狭き門の感じがするのですが

  • 大相撲 空欄を埋めてください

    大相撲においては、幕内、十両、幕下、三段目、序二段、序ノ口の6つの( )があり、それぞれの( )ごとに優勝力士が決まります。( )に共通して入る語句は何ですか。

  • 大相撲で最重量力士とは?

    今現在の大相撲で、序の口から幕内までで最重量力士は誰でしょう? やはり、先日幕下優勝した山本山になるのでしょうか?

  • 相撲の取り組みは誰がどのようにして決める?

    大相撲もいよいよ大詰めになってきましたが、毎場所、一番大事な時期とも言える10日目を過ぎたあたりから、何となく横綱には 有利な前頭クラスの力士との取り組みが目立つ一方で、大関以下の優勝候補はかなりきつい取り組みになってくる、という感じが してなりません。協会は横綱を優勝させたいのかと勘ぐりたくなりますが、これは私の気のせいでしょうか。 そしていつもこの時期に思うことは、「相撲の取り組みって、誰が決めてるの?どういうルールで決めるの?いろいろな人の思惑 が反映されないようにコンピュータで決める?などなど、疑問が湧いてきます。 どなたか私のこの疑問を解いていただけませんか?

  • 大相撲の優勝の決め方

    大相撲で、昨日、旭天鵬が優勝しました。 規則により、勝ち星の一番多い力士を、優勝と決める、となっていると思います。 しかし、彼が実際に、今場所、最高の成績を残したのか、疑問が残ります。 横綱・大関との対戦数は次のとおりです。 旭天鵬は12勝3敗ですが、横綱・大関との対戦は、1人のみ。 栃煌山は12勝3敗で、対戦は3人 稀勢の里は11勝4敗で、全員(6人)。 私は、一応実力者である横綱・大関とある程度対戦した力士のなかで、勝ち星が一番多い力士が優勝となるのが、自然だと思います。 したがって、今場所は、勝ち星が1つ少ないが、全員と対戦した稀勢の里を優勝と薦めたい、と思います。 なぜこんなに不自然な優勝制度があるのでしょうか?

  • 大相撲から、番付は無くなるか?

    Habitって曲あるじゃん。世界の終わりが歌ってるヤツで、めっちゃ流行ってレコード大賞とったね。 あれ、人の分類区分ジャンル分けを批判してるじゃん。それが多くの国民に支持されたのならば、いつの日か、大相撲から番付が無くなりますか?横綱とか、序の口とか。 番付は、未来永劫の制度ですか? 君らは力士を見たとき、分類しないとどうにも落ち着かない。しかし、実際は番付の分類で片付けられるほどそんなシンプルじゃない。一人ひとりの力士は、もっと曖昧で繊細で不明瞭なナニカ。 私は相撲の真髄を悟った。そんなフリして不安になる。所詮アナタは横綱、アタシは普通の十両ですと。それは良いでしょう?素晴らしいでしょう?不可能の証明の完成なんじゃない? 分類したがる習性に喰われないで、そんなhabit捨てる度見えてくる君の価値。 自分で自分を分類するなよ、壊して見せろよそのbad habit。 俺たちはもっと曖昧で複雑で不明瞭なナニカ。悟ったふりして驕るなよ、君に君を分類する能力なんて無い。 この曲が流行っているのに、大相撲から番付が無くならないのならば、日本は民主主義じゃないと思う。だって、多くの国民が番付による分類を嫌がっているのに、一部の権力者の都合で番付を残すってことでしょ。朝鮮民主主義人民共和国は国名に民主主義ってあるけど、それは嘘だよね。同様に、「日本は民主主義国家」は嘘だと思いませんか?

  • 大相撲の優勝力士は、いくらもらえるの

    大相撲の夏場所は、意外や意外、平幕同士の優勝決定戦で旭天鵬が優勝しました。 さて、幕内の優勝力士はいくら賞金を貰ったのか。十両優勝だといくらになるのか。 翌日の全国紙(読売と朝日)を見てもスポーツ報知を見ても、どこにも書いていません。 ゴルフだったら、優勝賞金いくら、とトーナメント開催と同時にわかります。それが、大相撲ではわからない。三賞(殊勲、敢闘、技能)だと、現金ではいくら貰えるのか。 相撲協会が発表できないわけがあるのでしょうか。それともマスコミが報じないだけなのでしょうか。

  • どう思います日本の大相撲界

    昨日のニュース等で若麒麟の大麻所持で逮捕事件,昨年の秋やはり大麻所持で逮捕されたロシアの兄弟関取の露鵬 白露山と、いったい相撲界はどうなってるの?大麻など薬物所持使用等は犯罪であり逮捕されれば、相撲協会、親方、相撲部屋などに迷惑をかけあわよくば解雇されるぐらい分かっていると思うはずなのになぜするのか。あとひとつ朝青龍の横綱としての品格、3場所休場明けの優勝は朝青龍の相当の精神面の強さがあったから優勝できたと思う、しかし白鴎との優勝決定戦で勝ったあとのガッツポーズそれに相撲を取り終わって相手を睨みつける態度、横綱としての品格が問われ問題になっています、若乃花貴乃花以来日本人の横綱がいない上、外国人力士が多くなっています、日本の相撲界なんとも寂しいかぎりです皆さんどう思います。

  • 朝青龍たちがモンゴル相撲で取ったら

    日本の大相撲で、日本人力士よりモンゴル人力士の方が強いということが、ハッキリしました。 (1)朝青龍たちが、いますぐモンゴル相撲に入ったら、どれくらい強いでしょうか。 モンゴルの横綱には負けますか。 (2)日本にいるモンゴル人力士の中で、モンゴル相撲で一番強いのは誰でしょうか。朝青龍? 白鵬? ほかの人?

  • 相撲の質問

    (1)過去に新入幕でいきなり優勝した人はいますか? あるいは新入幕力士の最高記録は何勝ですか? (2)幕内で番付が一番下の力士で優勝したのは誰でその時は前頭何枚目でしたか? (3)横綱の誕生頻度は何場所にひとりくらいですか?前回の朝青龍の横綱誕生時はその前からは何場所目くらいだったでしょうか?