• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:価値観が違う)

価値観が違う

ciciboの回答

  • ベストアンサー
  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.7

・感謝もない、お返しもない ・400円と100円の違いにも無頓着 ということは、貴女が洋服や靴などを新調しても、髪型を変えたり、カラーリングしても、気がつかない男性でしょう。 とてもさみしいですね。 このようなことにうるさすぎる程、気が利く男性も困りますが、まったくゼロというのも考え物ですね。 お付き合いの長さ、深さがどれくらいかにもよりますが、きちんと伝えてリクエストしてみてはどうですか。 「髪型変えたのに気がつかないの」 「この前のカフェで私が出した分で、あのお店の○○をおごってよ」などと言って気がつかせるしかないでしょうね。 それでも直らない場合は、「そういうところに気が利かない人は嫌われる」とまで言ってもよいと思います。 そこで「うるさい」「こまかい」みたいなことを言われたら、貴女の考えを伝えて納得して改善されるのを期待するか、 細かいことまで気の回らない大雑把な男性でこれからも振り回されそうだ、と判断して、別の男性を探すかのどちらかになると思います。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • プレゼントに付加価値をつけるには?

    誕生日やクリスマス、なんでもない日にもに突然プレゼントして 彼女や友達を喜ばせてあげるのが好きなのですが、 普通にラッピングしただけでは物足りないように感じてきました。 値段だけではないですが特に安い物だとそう思います。 アクセサリーと組み合わせるといいものや、 サプライズな渡し方、 素敵なラッピング方法等々 付加価値をつける方法を教えてください。 ※おもしろくて変わってるプレゼントもありましたら教えてくださいね。

  • プレゼントの価値観

    付き合って半年になる彼のことです。 週イチのペースで会っていましたが ここ1ヶ月程会っていません。 理由は価値観の違いによるものだと思いますが そのうちのひとつ、 「プレゼントのしかた」についてご意見きかせてください。 私の誕生日直前に知り合い、 誕生日に食事をしましたが当日に自分が誕生日であることを 話したので、その日は特にプレゼントはありませんでした。 その2ヵ月後、彼の誕生日にはプレゼントとお食事でお祝いしましたが 私へのプレゼントは依然としてありませんでした。 そしてクリスマス。私からはプレゼントしましたが 彼からは何もなく、特に何がほしいかということも聞かれず 私からたずねると「年明けかな」と言われ 具体的な話はありませんでした。 (彼は金銭的に困っているわけではありません) そして年明け。会う約束をドタキャンされました。 理由は「ひとりで考えたいことができたから」 だそうで、結局その後私も会う気になれませんでした。 というわけでプレゼントはもらっていないのですが 私もある程度オトナなので 単にモノを買ってほしいわけではないのですが 好きな子には何か買ってあげたいと思うのは 自然なことなんじゃないかな?と思っていたので このあたりの価値観を男性の方に聞いてみたいなと 思ったのです。 彼女からもらっているけれど もらいっぱなしでも特に気にならないものなのかどうか。 愚問ですみません、 金銭感覚の違い(ただのケチ。という可能性)もあるのかも 知れませんが 何かお聞かせいただけるとうれしいです。

  • 1度人にあげたものを…

    今日職場の仲の良い男性から可愛いクリアファイルを頂きました。 彼は景品で頂いたもので、私から欲しいとねだりました。 頂いたことに感謝し、お礼を言い、自分のデスクに置いておいたら、「やっぱりあげるの辞めれば良かったかなぁ」と言われました。 私は無理してまで欲しいとは思っていないので、返す?と聞き返しましたが、「いい」と言いました。 そういう事言うくらいなら最初からあげなきゃいいのに・・・男の癖に小さいなぁと思い、つい口に出してしまいました。 そしたら彼は少しムッとした表情をしました。 私も失礼なことを口走ってしまったなと反省しましたが、抱いた感想は事実です。 その方には普段からお菓子を上げたり貰ったり、私は誕生日のプレゼントなどもあげているのですが、返してなんて言ったことも考えたこともありません。 こんな男性どう思いますか? 私の了見が狭いだけ?

  • 価値観

    私の彼は、会社を辞め現在は、無職です。 でも、就職が決まったら結婚をしようと約束はして います。 クリスマス、私はネックレスが欲しかったのですが、彼が「ごめん、お金が入ったら買ってあげる」 と言ったので我慢をしたのですが、最近彼が、とても買物ばかりします バーゲンに行っては洋服を買い、腕時計が欲しいと 思ったら衝動買いをするといった感じです。 私としては、結婚資金などを貯めて欲しいので、 あまり使って欲しくないのですが、自分の物を 次々と買っていきます。 私ばかり、お金を出している気がしてしょうがない のです。そして、今度私の誕生日なのですが、 『ごめん、洋服など買いすぎてお金がなくなった。 ネックレスは、また今度ね・・・』 と言われました。 なんか、お金の使い方、価値観が違うなと考える ようになりました。 彼は、ただのわがままなのでしょうか?

  • 男性へのプレゼント

    例えば、男性の友人や彼氏などの誕生日やクリスマスなどのプレゼントでどんなものをあげたらいいなでしょうか?? 出来たら、お菓子などの食べ物以外で1500~2000円までのものでお願いします。

  • 彼との価値観の違いに、合わせる知恵を下さい。

    こんにちは。どうしても自分の価値観を変えたくて質問させていただきます。 数ヶ月前に彼に祝ってもらう2度目の誕生日を迎えました。 初めての誕生日にはネックレスを貰いました。 私は今まで20年近く、誕生日には数万円のアクセサリーや鞄などを貰い、 私も貰った相当額のプレゼントを相手にしてきた恋愛でした。 数ヶ月前の誕生日は、誕生日らしくサプライズ的な食事で祝ってもらい、 その後、プレゼントを買ってもらいましたが、彼が「どうしてもお前に買ってあげたい」 というのは数千円の飾り物でした。 食事代やプレゼント代は頑張ってくれたと思っています。 彼なりに一生懸命、予約してセッティングしてくれたサプライズな食事に、 「私にあげたい」という想いがこもったおもてなしに、涙を流しました。 それでも、もう一方の私は、今まで慣れてきたプレゼントの価値とは違う部分に ひっかかっていました。 それに、彼の元彼女さんには指輪を買ってあげた、ネックレスを買ってあげた という話を聞いていたので、「去年はネックレスくれたのに」とか「私には・・・?」と 比べてしまう自分もいます。 でも、それは違うと頭では分かっています。 プレゼントは「気持ち」であって「金額」では無いんです。 頭では理解しています・・・でも、大人げない悪魔のような自分も 存在しています。 私も彼も30代後半、それなりの収入はあります。 だから歪んで見えてしまうのかもしれません。 恥ずかしながらいい歳してこんな質問するのは本当に恥ずかしく、 反省しています。 でも、どうしても、彼の想いを正面から受け止めたくて、 どのようにしたら自分の価値観を変えることができるか質問させていただきました。

  • 彼にプレゼントを渡したいのですが、何が喜ばれるでしょうか?

    付き合い始めて2、3ヶ月くらいの彼がいるのですが、日頃の感謝の気持ちとして何かプレゼントを渡したいと思っています。 というのも、いつもデート代を全額支払って頂いているので、何かお礼をしたいと素直な気持ちから思いつきました。 特に誕生日とかクリスマスでもないのに、プレゼントを渡すというのは、どう思われるかも気になるのですが、何をあげれば男性が重くならなく素直に喜んでくれるのか知りたいです。 彼は40代前半の独身です。

  • 義姉に対して:誘いの断りかた

    義姉(年下ですが)が「毎年集まってやっているクリスマスのプレゼント交換、今年は家でやりませんか?」と言ってきました。確かにうちから姪に誕生日やクリスマスプレゼントはあげていましたがうちの子(2歳)には誕生日プレゼントももらっていませんし昨日もらったクリスマスプレゼントはお菓子の長靴でした。 遊びに行っても姪のオモチャを触るとお嫁さんが隠すし、姪に対して「疲れたら遊んであげなくていいよ」とか「○○君が帰ったらオヤツたべようね」と言い、お茶菓子もだしません。 いつも嫌な思いするので最近は付き合いを控えていたらクリスマス会のお誘い。 しかも毎年クリスマス会なんてしていないしうちが行ってプレゼントを置いて帰ってくるという感じでした。 何故に誘ってきたか意味不明です。最近二人目が産まれて男の子なので洋服を貸して欲しいと母伝いに言われましたが持っていっても「ありがとう」もなく上記のような事を言われる始末。 どのように断ったらいいでしょうか?

  • 何歳くらいまで?

    こんにちは。 私(20歳)は彼氏(21歳)とイベント(クリスマス、誕生日など)の日は必ずプリクラを撮ります。それ以外の日には撮りません。 彼は初めの頃は「もう高校生じゃないんだから」と少し嫌がっていましたが、最近では抵抗なく撮るようになりました。 そこで質問なんですが、プリクラは何歳くらいまでなら抵抗ないでしょうか?もちろん年齢制限なんてないですが、みなさんのギリギリのラインを教えてください。

  • 誕生日に対する価値観について

    誕生日が特別な日 という意識がない方、恋人の誕生日にも 自分の価値観を押し通しますか? 先週7/5誕生日でした。 (ちなみにめでたーい!っていう年でもありません 笑) 誕生日が平日ということで7/3に 彼と彼との共通の友人2人が お誕生会をしてくれました。 友人2人からプレゼントをもらいとても嬉しかったです。 とまぁ、ここまではいたってHappyな話なのですが… 7/4 誕生日前日の夜に彼から 「今夜(私の家へ)行くね。○○(←私)の家で一緒にご飯食べよう」 と連絡がありました。 別に前々から約束していたわけじゃないけど、きっと0時を一緒に迎えようと 思ってくれたんだなと嬉しくなったのです。 時間が9時くらいだったので彼の到着時刻に合わせて出前をとりました。 我が家は都会でも田舎でもないのですが、オフィス街のため 近所にスーパーもご飯を食べるところもありません。 ですので、急に一緒にご飯、となると出前が一番無難なので… 手ぶらでやってきた彼。 9時半 我が家到着 10時 食事開始 11時 入浴 11時50分 就寝 チーン・・・・(・・、) いったい何しにうちに来たのでしょかね? 一応翌朝(7/5)かるーーーーい感じに「あ!おめでとう!」と言われました。 出前のお金、半分どころか1円もくれませんでした! (払いたくないという感じではなく、気にしていない感じ) ケーキもなしです! もちろんプレゼントも! お金が欲しいわけでも、ケーキがどーしても食べたいわけでも 物が欲しいわけでもありません!! でも悲しいです。 人に価値観を押し付けるのはよくないです。 でも、お祝い事は ちゃんと祝うタイプ にできるだけ合わせて欲しいです。 なにもお部屋のデコレートまでしろ とは決して言いません。 一発芸で笑わせて とも言いません。 夜景の見えるヘリコプターに乗せろ とも言いません。 三ツ星ホテルのディナーなんて求めません。 「生まれてきてくれてありがとう」って言って欲しい(行動で示して欲しい)私は 欲張りですか?(・・、)