• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会の彼氏)

創価学会の彼氏との関係に悩むシングルマザーの気持ち

sashakissの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (612/1277)
回答No.5

もう答えはご自分で出していますよ。 >私一人なら迷わず別れたと思います・・・ 迷わず、とあります。 あなた自身、この思いがおありなら、 別れた方が、結局は子供さんのためでもあります。 彼のご家族全員が学会員ならば たとえ彼が脱会したとしても 多くの難題があり、家庭を持っても年中行事などになると、 喧嘩になったり、考え方、価値観の違いで お互い嫌な思いをどうしてもしてしまうと思います。 長年、連れ添うわけです。 あなただけの問題ではなく、あなたのご家族やご親戚にも 影響があることでしょう。 良い人だとは思いますが ご縁がなかったとして、 お別れする方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 結婚する彼が創価学会かもしれません

    まず、一人暮らしの家に聖教新聞が入っていました。 初詣に行ったのですが、初めて来たと言っていて一緒に行ったにも関わらず、お賽銭と手を合わすことはしませんでした。何故か聞いてみたところ、そういうのは別にしないとの回答。 私は無宗教のため、宗教の知識が全くなく創価学会かもしれないと気付いたのは友人にその話をしたことからでした。 それからネットで創価学会について調べたところ、結婚式は会館でするとか結婚したら入会しないといけないとかでだんだん怖くなってきました。 学会2世3世で産まれた時から入っていて、親が入っていたから信仰はないけど自動的にという人も結構いるみたいですが、信仰がなくてもお賽銭と手を合わせることはできないんですか? それともやはり本人に信仰心があるのでしょうか? 私自身、正直、創価学会にいいイメージは持っていません。 かといって宗教は自由ですから絶対にやめてとは言いませんが、私に強要されるのも嫌です。 私が入会しないのも自由だと思うからです。 また、結婚することによって結婚式や子供が生まれた後のことを考えてしまいます。 彼に聞いてみて話し合おうと思っていますが、どれぐらい信仰心のある状態なのかをある程度聞いておきたかったので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 創価学会の2世会員について

    私の大切な人は創価学会の2世会員です。信者としては全く熱心ではなく信仰も活動も何もしていません。1世である両親は亡くなっています。両親が生きていた頃から取っていた聖教新聞や冊子を今も取り続けていますが全然、読んでいません。 私は創価学会が大嫌いなので、「自分自身、信仰する気持ちもなく親族にも創価学会の人はいなくなったのだから創価学会から脱会したらどう?」「読みもしない聖教新聞もやめたらいいのに…」と言ってみたのですが「それは出来ない」と言います…。 これはいったいどういう心理状態なのでしょうか?

  • 創価学会を脱会したい

    私は創価2世です。 学会を辞めて日蓮正宗に入信したいのです。 以前は 素晴らしい宗教だと思っていたのですが、 いろんな話を聞く内に 間違いだと気付いたのです。 脱会に踏み切れません 両親は熱心な学会員です。 創価を脱会して日蓮正宗に入信したい事を話すと 大反対されます。 あと脱会すると嫌がらせがあると聞き怖くて脱会 できません。 私だけ脱会するのではなく両親も一緒に 御戒壇様に会いたいです。 家族みんなで正しい大聖人の仏法を信仰したいのです。 私には知っている日蓮正宗の人がいないので困っております。 反対する両親を説得できれば一番良いのですが…。 どなたか教えてください。

  • 創価学会について

    自分は祖母の代からの3世です。 うちの親は熱心な活動家で信心を生きがいにしています。 言いかた悪いかもしれませんが、洗脳されています。 それで家族はというと崩壊しています。 自分には兄弟がいますが、明らかに自分たちを犠牲にして信心をしています。 こういった親を学会に持つ特に活動家の場合は溝ができる事がよくあるのだそうです。 特に活動家はなおの事です。 なので自分の家族も例外ではありません。 宗教は幸せになるためのものなのに家族を犠牲にしてもやるべきものなのか疑問でもあります。 それが家族にとってのものだと思ってやっているのでしょうがそれが原因でこのような事になっているのに、それに目もくれずにひたすら折伏をおこなっている親が信じられません。 創価学会の人は強引な勧誘が問題視されていますが、 勧誘するときは絶対創価に入ればに幸せになるからといい。 そして幸せになればやっぱり創価学会に入ったからでしょうと座談会で発表したり、逆に幸せにならなければまだ勤行が足りないとかそういうこといいます。 では逆に創価学会にはいって不幸せになることもあるもあるのではないでしょうか? みなさんはどうおもいますか?

  • 創価学会の彼氏について

    創価学会の彼氏について 彼氏が創価学会だと気付いたのはこの春です。 彼氏とは付き合ってもうすぐ1年になります。 彼氏の家に突然仏壇が置かれ、気になって調べたところ創価学会の仏壇でした。 私が、彼氏が創価学会だと気づく前、彼氏に、何か宗教とか入ってたりする??と聞いたことがあったのですが、その時には「僕は入ってないけど、親は入ってる。もう宗教には疲れた。」と言っていて、今思えば創価学会のことなんだと話が繋がりました。 創価学会の仏壇だと知らなかった時、ただの好奇心で彼氏に「あれなに?」と聞くと、「なんでもない。僕のものでもないし邪魔だけどモノがモノだから捨てられない。」と答えていました。 今までの彼氏との会話からの予想(ほぼ当たっているはず)ですが、彼は創価高校出身、彼のお母様は聖教新聞で働いていたんだと思います。 そして、彼自身は創価学会を信仰していないが、教育の過程での刷り込みから、神社やお寺でお願いするのは怖い、仏壇も捨てられない、でも創価学会のことは大嫌いなんだと思います。 お母様へのメールを見てしまったのですが、創価学会には関わりたくないとの内容を送っていました。 私は彼氏が大好きです。いずれは結婚出来ればと思っていました。ただ、創価学会について調べれば調べるほど、たとえ彼自身が信仰していなくても家族が創価学会であれば結婚は難しいということが分かりました。 今彼は25歳です。彼が創価学会だと分かる前、私が結婚の話を出すたびに彼氏が悲しそうな顔をしていたのは、多分創価学会だから結婚が難しいからだと思います。 彼氏はいつ私に創価学会であることを打ち明けてくれるのでしょうか... 彼のことは傷つけたくありません。でも、私はいずれは彼氏と創価学会についてしっかり話して、どうしても結婚が難しいなら事実婚でもいい、籍入れられなくても一生側にいたいということを伝えたいのです。 私も来年から社会人なので、このままずっと創価学会について話をせずに付き合い続けるのは不安です。 彼氏から創価学会をカミングアウトされたというかた、また、創価学会だと知りながら彼からカミングアウトされるまで待ったという方に、お話を伺いたいです。カミングアウトはどのようなタイミングでしたか?また、カミングアウトされた際どうゆう反応をして、彼氏とどのような話し合いをされましたか? カミングアウトしてもらうきっかけを作るべきなんでしょうか、、

  • 創価学会の方 教えてください

    こんにちは。私は学会員(家族で私だけ)で、もう10年くらいやっています。活動は月に同時中継を見に行き、座談会にでるくらいです。お題目も困ったときの神頼み状態ですし、啓蒙とか選挙に関しては、相手に強制したくないのでやっていません。 先日4年付き合っている彼からプロポーズされました。私は彼の両親とも何度かお会いしていて、特にお母さんが私のことを気に入ってくれていました。しかし一年前からなかなか家に遊びに行けず、不思議に思っていたのですが、彼はその頃から彼の両親に結婚の事を話し、私が学会員だと言う事も話したそうです。(付き合う前から伝えてあった)彼と家族は無宗教です。宗教をやっていることを相当嫌がっており、私自身の人柄は好きだが脱会しなければ結婚は許さないと言い、彼も同じ意見で、恋人同士なら関係ないが結婚となると嫌だと言われました。私も彼も今のところ別れる気は全くありません。脱会を考えていますが、別に池田先生が嫌いではないし、脱会しても私は学会で学んだ事は大切にしたいと思うし、少しでも私の姿を見て学会への誤解を解いてくれたらと。(誤解が解けたからといって学会を勧めることは絶対しません)私を支えてくれた会員の人達も、そうでない友人も同じようにいつも感謝しています。ただ、どんなに話し合っても彼とご両親はわかってくれません。信仰していない方には不愉快だろうなと私もすごくわかります。 これは脱会理由にはならないのでしょうか?けれど、脱会しなければ、結婚の話もなくなり、最後には…と、本当に本当に辛いです。

  • ★創価学会を正式に脱会したい!★方法は???

    こんばんは、表題の通りです 二十歳の頃、無理矢理、姉に創価学会に入信させられました その後、一応は一生懸命に信仰してたのですが 姉が離婚したことをきっかけに家族全員が信仰をやめて 以前の宗派に戻りました(本尊は寺に返還しました) 私は44歳になります しかし選挙だの 聖教新聞を購読して欲しいだの、座談会に出席して欲しいだの・・・ 煩わしくてたまりません 自分では辞めたつもりでも、休会してるだけに過ぎないのでしょうか? 入信カードというのがまだ個人情報として学会に残っていると思います 完全に正式に脱会したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? お詳しい方、アドバイスお願いします

  • 創価学会の脱会について・・・悩んでいます・・

    脱会するのにどうしたらよいか悩んでいます。 4年前に職場の先輩(今はやめています)にノイローゼになるのではないかと思うほど勧誘され、入会してしまいました。 ですが一度も自ら座談会に行ったことも、題目をあげたこともありません。 その先輩の家族は4人全員熱烈な信教者で主人の両親とも同じ地区なので顔見知りです。両親は婦人部長など役職についておられます。 主人も創価学会の3世です。 今は2人暮らしでで聖教新聞は義母の頼みでとっていますが、2人とも全然読んでいません。ただ仏壇は欲しいと言われ、おいてあります。 両親と兄弟は座談会や会合、創価班などにちゃんと参加し、それなりに活動しているようです。ちなみに主人の従兄も叔父も学会員です。 私は根負けして、入会してしまったことに本当に後悔しています。 大好きな主人と同じ宗教だしそんな宗教の下で育ったのだからきっと悪くないはず・・と思いと入ってしまったのが事の発端でした。 私の実家はほとんど無宗教でお墓参りの時くらいしか数珠を使いません。主人はそんな私に気を使ってか、家ではお題目をあげたり新聞を読んだりもしません。月に2回くらい座談会に行くくらいです。 ですが当方新婚のため、そろそろ子供がほしいと考えています。 でも絶対に洗脳の始まりである未来部に入れたりしたくはありません。 ただ私が脱会しない限り両親とも学会員なのにどうして未来部にいれないんだ!と主人の家族が言いそうで怖いです。お宮参りも行きたいです。 家を訪問されるのも嫌だし、会合にも絶対行きたくないのでなのでほんと早めに脱会したいです。。。。 このような場合、主人や誰にも相談せずに学会本部に内容証明として脱会希望の文書を送り付けてもいいのでしょうか?それとも主人や紹介者にあたる元職場の先輩に言わないといけないのでしょうか?? ちなみに主人の実家も、元職場の先輩宅も車で20分位の距離にあります。多分私の家の担当学会員と面識はあると思います。 こんな境遇の方や知識をお持ちの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 創価学会信者2世との結婚について

    結婚を考えている彼氏の事なのですが。家族4人が創価学会信者です。彼は生まれながらに入会させられただけのようで、信じてはいません。脱会も考えているのですが、熱心な信者の両親になかなか脱会を言い出せないようです。脱会するのは難しいのでしょうか?脱会による嫌がらせなどはどうでしょう?私は無宗教です。すごく悩んでしまって、うまく伝わらなくて申し訳ないですが。創価学会の方、脱会された方のご意見お願いします。