• ベストアンサー

アルバイト、派遣に3連敗中です。

sutoramaの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

まず、よほどのことがない限りどなたでも、書類選考は100%通ります で、男女雇用機会均等法のおかげで、昔は、何歳から何歳まで、とか、若い男性求む!とか、主婦パート募集!など、求める広告・募集要項が許されていたのですが、今は禁止されています ので、例として、本当はその企業は「20代、男性」をほしいのに、今はそれができないので「30代、女性」が応募してきても面接までしなければならないのです ので、企業側としたら「空気読めよ、お前じゃないよ」となりますから「会社に合わない」は間違っていません また、例えば営業職 昔の話(私も)ですが、男性の営業の人は、言われないでも直ぐに上着を脱いで、顧客(お店)の搬入(重たい荷物)の手伝いをしたりしていましたが、女性の営業の人には、それを求めることができませんから、同じ営業職でも職種をしっかりと判断すべきかと思います

563tmjw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 取りたい人材とは違うから落とされているというのはあるかもしれません。そこを見極めるのはとても難しいですね。勉強になりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 就活に続いて連敗しています。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 拝啓 先般は当社の選考にご足労いただき、有難うございました。 さて、選考内容等を元に慎重に検討しました結果、この度は誠に残念ながら、ご期待に添いかねる結果となりました。 今後のご健闘を心よりお祈り申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 毎回真剣に履歴書を書き上げてきちんと準備して面接も緊張しなく楽々に受けていますが、 なぜかあのように不採用になります。私はその理由を知りたくてここに質問します。 これで私は9連敗です。書類さえも通ったことがありません。そして、ましてやアルバイトの面接も 4年間50回応募して3回しかしたことありません。47回は不採用です。 どうして私がこんなに引き続き不採用になり続いているのですか? これじゃ、次の面接とか就活とかする気なくなって諦めるかも考えてしまします。 私はどうすれは採用されますか?

  • アルバイトの面接9連敗

    アルバイトを探している大学1年生です。 タイトルの通り、アルバイトの面接で9回連続不採用になってしまいました。 塾講師、飲食店、書店、コンビニ、カラオケ屋など、地元の求人広告は一通り応募しました。 両親に相談すると、 「『時代のせいだから』『アルバイト未経験なんだから』『学生でシフトの自由が利かないんだから』不採用になるのはしょうがない」 と言われました。 しかし、9回連続不採用になるのはさすがに異常だ、と私はどうしても思ってしまいます。 自分と同じ条件であるはずの友人達は皆アルバイトを見つけられていますし・・・ すんなり採用された友人には「何か絶対原因があるはずだ」と言われてしまいました。 アルバイトでこんなにも不採用になる原因は、一般的に何なのでしょうか。 既出の質問で申し訳ありませんが(過去ログは何度も閲覧しました;)、 再びご意見・アドバイスをお聞かせください。 志望動機は「なぜこの店で働きたいか」を重点に置き、 電話の掛け方や履歴書の書き方、面接時の格好や態度・言葉遣いも精一杯気をつけたつもりです。 喋り方・話し方、表情が悪いのでしょうか・・・。 経済的に厳しい状況なのでアルバイトは今後も探し続けますが、このまま面接を受け続けていても永遠に不採用になるような気がして、精神的にとてもつらいです・・・。 長文失礼しました。 回答よろしくお願い致します。

  • 派遣かアルバイトか・・

    こんにちは。 転職活動中なんですが、未経験職種への転職を考えています。クリエイティブ系です。 しかしながら、経験もなくスキル的にも非常に未熟なので派遣ではクリエイティブ系の紹介は皆無です。 ただ金銭的にそんなに余裕がないので今のスキルで来る事務の仕事に就くか、アルバイトでもいいので直接雇用を目指すか、今後の方向に悩んでいます。 年齢的にも派遣での紹介が減ってきている(29歳です)ので、あと数年後の派遣での仕事探しはもっと難航すると思います。それならばアルバイトでも会社から直接雇ってもらえるように動いた方がいいでしょうか。 明日面接を受けます。未経験OKのグラフィックデザインの仕事です。 正社員の応募で書類が通った為面接となったのですが、自分でも今のスキルでは受からないと思うのでアルバイトでもいいので働かせてもらえませんか、というような事を言おうかと思うのですがそういうアピール?はありでしょうか。

  • アルバイト(会計事務所)または派遣

    今、27歳の無職です。IT業界に約3年,事務職約2年半 勤務していました。 そして経理や財務といった職種に就きたい思い転職を決意。正社員で探してますが、やはり未経験もあり書類選考でどうしても落ちてしまいます。 それで、会計事務所でアルバイトまたは派遣で経験を 積もうと考えていますがどっちが得策か検討中です。 そこでみなさんの考え方やアドバイス、体験談などを参考にしたく質問をいたしました。

  • 派遣期間中の職探し

    今、職探し中で職安でいいな、と思ったところに履歴書等を送り、書類選考の上面接日等の連絡を待っているところです。ですが、以前登録していた派遣会社から連絡が来て今週末くらいから最低3月いっぱいまでの仕事を紹介されぜひ私にこの仕事をしてほしいと言われました。やはりムダに家で過ごしているよりは少しでも働いてお金を貯めたいですし、でも派遣の仕事をしてしまうと職安で紹介していただいた仕事をもし採用のお返事をいただけたとしても1ヶ月以上待っていただかなくてはいけないという状況になってしまいます。そこでとても悩んでいます。書類選考の結果というのはどのくらいで出るものなのでしょうか?履歴書等を送ってから2週間近くも経ちます。これはやはり書類選考で落ちてしまったと言う事なのでしょうか? そして、もし2月中旬に面接をして1週間後に採用の連絡をいただき、派遣の仕事がとりあえず3月いっぱいで終わるので4月から採用していただくということは可能なのでしょうか?採用を1ヶ月以上も待っていただくということは可能なのでしょうか? 今、すごく迷っているのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 面接・・・連敗中。

    29歳女です。事務職を希望しております。 書類選考では10社近く、面接では4連敗…。 大卒ですがこれといって大したキャリアはありません。 結婚していた当時の主人の意向でパートの期間が長く、 転勤もあったので最長で3年です。 パソコンはワードとエクセルが使えるくらいです。 このまま就職できないのではと、だんだん不安になります。 離婚したばかりで、一日も早く就職したいのですが、 現実は厳しいものですね…。愚痴になってしまいましたが 叱咤でもなんでも構いません。 面接のコツや気をつける事があったら教えてください!

  • 履歴書に・・・派遣

    履歴書を出すにあったって、派遣・アルバイト経験は削除していいですか? 何十社と書類選考の為、履歴書のみを送付し、ようやく、面接まで行ったところ、 「なんだ。ずっとハケンってヤツだったんだね~。どんなことしてても、どうせハケンってヤツでやめたんだろ?」 と、採用されないばかり・・・ ならば、その経歴自体を削除してもいいですか? 元ハケンだったので、どうやって簡単に自殺できますか?

  • 派遣かアルバイトか?

    長くてすいませんが。 1.派遣って行ってみて会わないと思ったら、アルバイトみたいにやめられるものなんでしょうか? 2.また派遣のときと本採用になったときは、勤務時間や休日が変わったりするんでしょうか? よくアルバイトは完全週休2日でも正社員は月2とか、 正社員は思い切り残業があるとか。もちろん、完全週休2日じゃないと嫌とか言うわけではないですが。 本採用後はこういう条件になるとか聞けるんでしょうか? 3.またハローワークですきなように検索するのに対して紹介を待つ受身的になるんでしょうか? 派遣の方が正社員への近道になるのか、時間が自由にならないので面接が受けにくくなり遠回りになりやすいのか、どうなんでしょうか?

  • 派遣とアルバイト! どっち?

    本職となる正社員の職を探しながらアルバイト、派遣の仕事を探してます。今日は飲食店のアルバイトの内定を頂、明日は派遣会社で内定もらっている会社の見学と面接を受けてきます。 30男。前職は金融機関営業職。職業診断テストの適性は経理、今後の本職は経理希望です。 本命は正社員ですがそこまでのつなぎとしてアルバイトと派遣どちらがいいですか。自分が重きを置くのはスキルアップキャリアアップです。飲食店での調理の仕事は今後調理のアルバイトをすることになったときに役にはたちそうですがキャリアアップにはつながりません。小遣い稼ぎということになります。グループは全国に敵に視点のある会社です。 一方今受けている派遣会社は製造業専門です。自分は生産管理のお仕事を任させることになりました。スキルアップはできそうですが3ヶ月更新の契約社員です。会社は地元の中小企業で一生働きたいと考えるような会社じゃないです。 今後の転職のことを考えるとどちらが

  • 面接が全く通らなくて真剣に悩んでます(長文)

    25歳の女です。 私は去年の6月に派遣の仕事を退職した後ずっと就職活動に専念しております。 書類選考はそこそこ通るもののほとんど一次面接で落ちてしまいます。 応募してる職種は主に事務職と営業職です。 前職で事務経験が2年ほどあります。 初めのうちは表情が硬いことがいけないのだと思い面接ではところどころ笑顔で話すようにしましたが、それでも全くダメです。 一応キャリアカウンセラーの方にも面接での受け答えとか姿勢等を見ていただいたんですが、特に問題ありませんと言われました。 しかし、何十社も一次面接で落ちるということは何かしらの理由があるのだと思ってます。 私は高卒で正社員経験がないし、ブランク期間も長いので、相当なハンデを背負っていることは十分に承知してますが、それでも何十社も一次面接で落ちることが信じられません。 面接では受け答え以外に何に気をつければ良いのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。