• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしから実家に戻ること)

一人暮らしから実家に戻ること

EAGLE36の回答

  • EAGLE36
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7

出てみて発見・気づきがあった、よかったですね。 行動を起こすと、はじめて見えてくることがあるんですよね。 ※次女もおなじことを言っています(笑) どういういきさつや流れがあったにせよ、 胸に聞くのがいちばん。 貴女ご自身の正直なお気持ちを話しやすい親のほうに 話してみましょう。 終った事を(さかのぼって反芻することがありますが)悩んでも いたしかた無い。 前を向いて行こうとされているのですから、 その前向きな相談を直接されてみましょう。 無下に断られることも無いし、成長している姿を親御さんも かみしめることでしょう。 失礼申し上げました。 貴女にすべての理解を超えるほどの安穏と心機一転が訪れます♪♪☆彡

関連するQ&A

  • 一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか?

    一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか? 現在一人暮らし中ですが、実家に戻ろうかと悩んでいます。 理由は主に金銭面と、一人暮らしをしてみて、今まで自分が家族のために何もして来なかったワガママな娘だったと痛感し、 実家に帰ってお金を入れたり、傍で親孝行してみようと思ったからです。 今は独身ですが、いずれ結婚して嫌でも家を出なくてはならなくなる前に、もう一度家族と暮らしてみたいと感じました。 一人暮らしされていた方で、実家に戻った方、 実家に戻られた理由はどんな理由でしょうか? また、一人暮らしをされてどのぐらいの期間で戻りましたか? 一番気にしているのが、実家の両親の反応です。 実家に戻ると言った時、どの様な反応でしたでしょうか? もちろん私の両親も同じ反応をするとは限りませんが、 今すごく悩んでいるので、ご経験がある方に体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 実家を出て一人暮らし

    今年社会人3年目の23歳女です。現在住んでいる実家と職場は同じ市内で、自転車で通勤できるというかなりめぐまれた環境なのですが、実家を出て一人暮らしをすることを考えています。今まで一人暮らしをしたことがなかったので、一人暮らしへのあこがれもあるのですが、このまま実家にパラサイトしてたらいつまでたっても自立できない気するのです。(家に月3万円の生活費は入れていますが…)一人暮らししたらお金も貯まらなくなるでしょうし、実家にいれるのに贅沢だと言う人もいます。 実際に一人暮らしをされている方に、一人暮らしのよいところ、悪いところなど教えていただけたらと思います。

  • 一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい

    一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでいます。 最近一人暮らしを始めました。 実家では父が単身赴任中で不在、兄は一応実家住まいですが、仕事が忙しいのと彼女がいるのでほとんど家におらず、母が一人きりでいます。 母は非常に優しく、愛情をこめて育ててくれましたが、一度は経験してみたいという理由から一人暮らしを始めました。 母も一人暮らしには反対ではありませんでしたが、引っ越す前から寂しい言っていて、 ほぼ毎日のようにくるメールでは「子離れしないといけないから、寂しいけど頑張るよ」「頑張ってね」と言っています。 すごく寂しいけど、無理しているんじゃないかなと思います。 私も、何も父が単身赴任中に出てくことなかったと思い始めました。母はもうすでに両親を亡くしているので、家族は私たちだけです。 いつかは母が先に逝ってしまうので、それまでの間、寂しい思いをさせなくてもよかったのではないか…と、なんとなくの理由で始めた一人暮らしに後悔し始めています。 一人暮らしで自分が寂しいというよりも、母の事が気になって心配です。 私の知人に、母を亡くしている方がいて、もっと親孝行すればよかったと後悔しているのを見て、今母が亡くなってしまったら…と考えたり、 でも、自立してしっかり生きていくことが親孝行なのかとも思ったり…どうしていいかわからず、最近わけもなく泣けてしまいます。 特に一人暮らしじゃないと夢がかなえられないとか、一人暮らししなければならない必須のことはありません。 何か意見を聞かせていただければと思います。

  • 嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょう

    嫌いだった家族のありがたみがわかった一人暮らし。実家に戻るべきでしょうか? つい2週間前から一人暮らしを始めました。 20代後半の社会人です。 一人暮らしした理由は、家族があまり好きではなかったからです。 早く家を出たいと思ってお金をため、一人暮らしを始めたのですが、 一人暮らしをしてみて、生まれて初めて家族のありがたみがわかりました。 そして自分が今まで実家に住まわせてもらって、食事も出してもらって、なにもかもをお世話になっていたのに、文句だけは一人前に吐いていました。 自分が一番の被害者だと思っていましたが、実は私の色々な言動が家族を傷つけていたとわかりました。 そんな私を追い出しもせず見守ってくれていたのに、私は家を出てせいせいすると思っていました。 一人暮らしをして、家族のありがたみ、日々の生活の大変さを実感し、 今までの分を恩返しするため、実家に帰って家賃の分を家に入れたり、家事を手伝ったり、沢山話したりして、家族を喜ばせてあげたいなと思いました。 まだ始めて2週間のため、さすがに出戻るには早すぎるのでは…とも思って悩んでいます。 でも、せっかく気付いたのに、親孝行する前に家族に何かあったりでもしたら…と思うと、人生何が起こるかわからないからと思ったりしてしまいます。 週末だけでも帰ればいいのでは?とも思いますが、とにかく家にお金を入れたいと思っていて、実は実家にいる時は社会人のくせに全然入れてなかったのです…本当に反省しています。 何かご意見お聞かせいただければと思います。

  • 一人暮らし→実家に出戻り。

    一人暮らし→実家に出戻り。 あと少しで29才になるサラリーマンの男です。 一年半前に実家を出て都内で一人暮らしをしています。 実家も都内ですので、わざわざ一人暮らしをするメリットはないのですが、 ずっと実家暮らしだった為、自立するタイミングを逃してきましたので、 良い機会と思い一人暮らしを初めました。 家事の面で自分は楽していたのだなと思う良い経験をしていますが、 来年の契約更新のタイミングで実家に戻ろうと考えています。 というのは会社の業績不振で大幅な人員削減や賃金カットがあり、 中々思うように貯金が出来ない事と、最後の転職を考えている事が理由です。 出来る限り安定した生活の中で転職活動を行いたいことに加え、 現在恋人も結婚の予定もないので、今の内に貯金しておきたい気持ちがあります。 結婚をしたらやがて家を出ることにはなると思いますので、 やはり色々と資金を貯められる環境下に身を置きたい考えです。 元々、実家暮らしの頃から家には生活費としてお金を入れていましたし、 親兄妹含めた賑やかな家族なので戻ってくることは歓迎とのことです。 悩んでいるのは、両親は私に甘いので実家に戻ることを簡単に容認している点と 自分自身がいい年していつまでも脛を齧っていて良いのかという点です。 両親は「齧れる内に齧れるだけ齧れば良い」という考えなので有難いのですが、 いい年して実家暮らしという男のイメージが著しく悪いことも承知しています。 この不況下で色々と将来を考えた上での選択なのですが、 私の考えはやはり逃げ道を作っている甘ちゃん野郎なんでしょうか? 一般的な目線でご意見頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 一人暮らし、実家に戻るかどうか

    アラサー女性です。 一人暮らしをし、そろそろ二年になります。 もともと母と妹との三人暮らしだったのですが母との仲がよくなく、また過干渉で居心地が悪く、つもりつもった不満で出て行きました。 その時は親を捨てるのかなどさんざん言われ、会えば帰ってきなさいと言われてました。 私はメンタルが弱いほうなので(鬱と診断されたりもしたので)本当は一人暮らしをしようとは思ってなかったので毎日辛かったのですが母の干渉を思うと我慢していました。 ですが毎日一人で生活していると親のありがたみが本当にわかりました。 今まで母に注意されてきたことが始めて理解できました。 それから少しづつ仲が改善され今まで一緒に出かける事もなかったのに出かけるようになったり会話も増えました。 そんな事からもはじめの頃二年の条件を理由にでてきたのでどうしようか迷っています。 金銭的には実家に入れるお金と一人暮らしの家賃、光熱費はさほど変わりません。 一人暮らしでも実家の頃と同じだけ貯金できています。 付き合って一年になる彼氏がいますが彼は寮なので私の家で会います。 実家になるとそれができなくなります。 結婚したいですが彼はどうかわかりません。実家に戻りたいと相談してないです。 今は離れてるのでうまく行ってるだけでまた衝突するかもしれません。 部屋もかなり狭いので冷静になれる場所はありません。 こういうデメリットに感じてるなか帰りたいと思ってるのは最近一人でいると寂しくてどうしようもないからかもしれません。 友達も皆結婚して会えないし、例えば地震があったとき一人だと物凄く不安です。 あと母が今仕事がきつく辞めたいと言ってるので一緒に住んでお金を入れた方がいいのかと感じてます。 全体的に考えが幼いと言うのはわかっています。 気づかれることがあれば回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 一人暮らし、実家に戻るべきか

    はじめまして。 一人暮らしをはじめたばかりの20代後半一人っ子女性です。 実家に戻るかどうか悩んでいます。 小さい頃より過干渉気味で育ちました。 母子共に友達がおらず、共依存状態だと思います。 一緒に出かける程度には仲が良かったのですが、 お互い年をとってきて頑固になったせいか 小さな衝突が増えはじめ、先月の大きな喧嘩を機に 一人暮らしを始めました。 学生の頃一人暮らしをした事がありますが 実家に寄り出発する度に泣かれ、罪悪感から実家に戻りました。 そしてそのまま実家近くに就職先を見つけました。 しかし今回は私の方がホームシックで悩んでいます。 我が家は家族で、ではなく個人でペットを飼う程の動物好き一家で お互いの親バカ話で盛り上がる事も多かったです。 物件を探す時もペット可にこだわった為 とてもいい物件が見つかりましたが 実家や就職先から少々遠くなってしまいました。 一人で行動するのはなんとも思いませんが、 ペットの話、趣味の話をする相手が居ないのは やはり寂しく、喧嘩すれども母と話すのは楽しかったのだと 気付きました。 諸々の事情より結婚するつもりはありません。 ただ、実家の部屋で動物と暮らすには少々手狭なのです。 またハンドクラフトに凝っており、それで若干の収入もあります。 実家では材料などを置く場所が無く、物を減らして 押入れで就寝する状態でした。 一人暮らしをすればスペースは増えますが 通勤や家事に時間を取られるためなかなか没頭出来ません。 その事などから一人暮らしは間違った選択だったのではないかと 思いはじめています。 ただもうすぐ30代、自立が必要なのでは?とも思いますし 就職先が近いのだから無駄金なのでその分 貯蓄や動物達の費用に回した方が?とも思います。 親がいるうちに甘えた方がいいのか、親がいるうちに自立すべきか… 実家に居た頃は当然生活費を払っていましたが 一人暮らしをする事になり、 実家への仕送りを求められている事もネックの一つです。 家に入れていた生活費分で余裕で一人暮らしが出来る!と 思っていましたから、これは完全に計算外でした。 生活は出来ますが貯蓄までは厳しい状況です。 つまり、 実家:狭い、たまに喧嘩する、過干渉気味、仲が良い時は楽しい、職場が近い、貯蓄出来る、副収入があるがスペースが厳しい 一人暮らし:広い、職場が遠い、話し相手がいない、貯蓄出来ない、自立出来る、副収入する時間のやりくりが厳しい どうすればいいか、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 一人暮らしをしようか迷っています。

    はじめまして。まもなく25歳になる社会人です。 ここしばらく、一人暮らしをすべきかどうか悩んでいます。 現在は家族と暮らしているのですが、社会人になるのをきっかけに家を出ようと考えていました(院卒なので、今春から社会に出ました) しかし、職場が実家から近いため、一人暮らしのきっかけを失ってしまいました。 別にきっかけなんかなくてもいいのですが、家、主に母が古い考えなので、簡単には一人暮らしできないのです。 母の考えとしては、女性は一人暮らしすべきでない、家にいて家族のために働くべき、またわたしが一人っ子のため、結婚にも反対しています。母としては、ずっと家に置いておきたいようです。 ここしばらくは付き合う相手もおらず、結婚の予定もありません。その点、実家にずっといてもいいのですが、最近何かにつけて家族と折が合わないのです。 状況はいろいろですが、いつまでも子供扱いされること、あとは理不尽な理由で責められることなどが往々にしてあります。 そのたびに、家を出たい!!と思いはするのですが、急に母に申し訳なくなってしまい…わたしが家を出たら話す相手もいないし、寂しいだろうなぁなんて思ってしまうんです(母の両親と4人暮らしなのですが、二人とも高齢なので) ここしばらくずっと恋愛していないのも、原因はそこにあります。 彼氏ができると母が悲しむので…わたしを捨てるの!?なんて度々言われるより、恋愛しないほうが楽な気がしてしまって。 母はさておき、自分はこのままでいいのかな…と思うと、あまりよくない気はします。 だからといって家を出るのは、やっぱり母や祖父母のことを思うと簡単には踏み切れません。 やはりわたしは家にとどまるべきなのでしょうか?

  • 未婚者の一人暮らし、実家暮らしをどう思いますか?

    どのカテゴリに質問するか迷ったのですが、アンケートにします。 30代前半の未婚女性です。 実家で両親と戸建に同居。半年後に一人暮らしを予定していますが、母、姉の2人からやや反対されています。 私は一度一人暮らしを経験しているのですが、他の家族は経験なしのせいか、母から 「結婚するまでは家にいていい」と何度も泣かれ、仕事も忙しく、眠りに帰るためだけの、しかも 他の住民が騒がしい部屋に家賃を払うことが勿体なくなり、実家に戻りました。 今回も大きな反対理由は、結婚ならば良いのでしょうけど、一人で暮らすことへの心配。 「家に帰っても暗いんだよ」「食事が出てこないんだからね」なんて言われました。 もちろんそんなことはわかっていて、実家にいると家事は手伝いますが、一部になってしまい、 どうしても経済的にも精神的にも自立はできないと感じるのです。 姉からは「こんな立派な家があるのに家を出る意味がない」と。 しかし私の部屋は父の書斎になる予定です。 もうイイ年なので、当分は一人暮らしし、片親が倒れたら実家に戻るつもりでいます。 その間に結婚した場合は、実家に戻れるかわかりませんが・・・ 私の未婚の友人のほとんどは、実家にいるのですが、東京に実家があり、転勤もないので 家を出る機会がないのだと思います。機会なく出た人は一人だけです。 長くなりましたが、質問です。答えられる部分だけでかまいません。 (1)いくつになっても実家に部屋があるなら親と同居するべきでしょうか? ある程度の年齢で未婚なら、実家を離れて一人暮らしするべきでしょうか? (2)親の本心はどうでしょうか? (出てほしくない、等) (3)友人、知人の本心はどうでしょうか? (実家だと楽でいいね、等) (4)その他 できれば回答者様の立場(親、娘、性別、等)を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 実家か一人暮らしか迷っています。

    初めまして。22歳の女性です。 今月卒業し、正社員として働くことが決まっています。 職場は実家から約1時間ほどです。ですが駅までバスを使わねばならず、なかなか面倒です…。 そして現在彼氏がいます。しかし私は実家なのでなかなか一緒にいられません(彼の家は実家から2時間ほどかかります)。 そこで自立したい意味も兼ねて一人暮らしをしたいと思っています。 金銭面でも特に問題はなく、一人暮らしは可能みたいです。親の了解も貰い、敷金礼金も今は親に借りて、のちのち少しずつ返していく予定です。 ただ、やはり新卒で就職となると環境も変わり、加えて一人暮らしとなるとやはり不安です…。自分は体力があるわけでもないです。家事も母に任せてばかりで、でもだからこそ、自分を鍛える意味もあって一人暮らししたいです。 そこで迷っていることなのですが、一人暮らしはしようと決めています。 ただ、一人暮らしを始めるタイミングが、今、入社と同時に勢いで一人暮らしも始めてしまうか、それとも8月頃まで資金をためて夏休み(2週間あります)で一人暮らしをするか、どちらが自分にとってベストなのか…。 自分はタイミングが大事だと思い、今月中に始めようかなと思っていますが、初仕事の疲れなどで体力に自信がなく、不安です。 皆さんはどうお考えになりますか?教えて下さい。