• 締切済み

1年間定職につかない旦那

我が家には子供が4人います。 旦那が失業してからまるっと一年、定職に着かず派遣の日雇いバイトをしている旦那。 家事もそこそこしてくれています。 ですが、お金の管理が、全くできず毎月いくら必要かとかも分からないみたいで、何度説明しても忘れて日払いの給料を買い物に使い切ってしまいます。 買うのは食品で旦那のものではないのですが、買い物を控えて欲しいと言うと機嫌が悪くなります。 私も働いてはいますが、毎月赤字です。 子供も上が高校生ですし、お金もかかります。 このままでは生活していけません。 これで離婚するのは軽率な行動でしょうか? 子供達は4人とも離婚に賛成しています。 旦那は頭はいいけど性格が悪いので子供達に嫌われています。今でこそ無いですが、子供が小さい頃は虐待まがいの行為もあり、私もその度に離婚をしたいと、思っていました。 でも旦那は離婚してくれなくて、どうしたらいいのか困っています。 離婚の話は旦那に何度かしていますが、毎回はぐらかされて終わります。 ちなみに無職は4回目になります。 率直な意見よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15013)
回答No.11

お子さんが大きくて、しかも全員、賛成なら相当、状況としては良くないんだろうなと想像します。 毎月、赤字は厳しいですよね・・・。離婚したら赤字は解消されるのでしょうか? もう一度話して改善されないようなら離婚に向けて準備しても良いのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1245)
回答No.10

今の環境だとむつかしいでしょうな。 きっと欲しいものが手に入る環境なのでしょうから。 不便なところに引っ越したり、奥さんが倒れたとかなったら状況も変わってくるだろうな。 兎にも角にも情があるならそばにいてあげてください。 だってもし旦那さんが血の繋がった兄弟なら見捨てないんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.9

補足します。 その情があるのかどうかを知りたかったのです。 未だそこまで情があるなら、別れなくても上手く旦那を働かせて扱う事です。離婚までは無用でしょう。 相手を動かすには、自分が変わり動かないと行けません。 要はアナタ次第という事です。 一度腰据えてしっかり本音で話し合いくださいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.8

アナタの社会経験と思考が理解不能です・・・・ 今迄離婚に関して何度もはぐらかされている様ですが、離婚とは全て相手との合意が出来なければいけない事でもなく、それはアナタが決意したなら、調停でも裁判でも判決出来ます。 ハッキリ申し上げると、アナタが優柔不断なのです。 仕事も適当で金も入れない、管理不能、自分で消費してしまう・・・ 小学生ですか? 管理はアナタがすれば良い事であり、それを履行しない旦那なら、同居して子供らを育てる意志がないという事。 子供への応対なぞ、2の次ぎです。 何度転職しようが、金銭負担をしない言い訳は無用です。 強盗してでもやるのが男です。(それは良く有りませんが・・) 生活を供にする意味があるのでしょうか??????

kodakku00
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もちろん離婚調停など他の方法だって知っています。 でもそこまで踏み切れないでいます。 長年共にした情もありますし、良いところもある、そんな旦那を捨てると考えると申し訳無さもあり、鬼になりきれません。 支えてあげるべきなのか、見限るべきなのか、ずっと迷っています。 優柔不断なのか、わかりませんが。 家庭内の雰囲気は悪くはありません。 私も旦那も明るく振る舞っているので、端から見れば仲のいい家族です。 ただ経済的に厳しいという理由で離婚すべきなのか、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (161/717)
回答No.7

失業してしまったのは、 気の毒とは思いますけど、 子供が小さい頃は 虐待まがいの事をしてたそうで、 家庭内での問題を起こすのは いただけないですよね。 結婚してる、子供がいてる、 という自覚が無い印象がありますし、 子供さんが離婚に対して 賛成してるみたいですし、 離婚した方がいいと思いますね。 旦那さん、子供さんに 嫌われているそうなので、 余計に離婚した方が、 いい方向に進むと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1125/8927)
回答No.6

離婚した方が良いというのは理由がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1147/6927)
回答No.5

無職夫にとっての貴方は、はぐらかせば我慢して結婚生活を続ける妻と認定されているようですね。 子供たちも離婚に賛成なら、貴方の味方に来てもらいましょう。 離婚届に署名捺印してもらう。 貴方の親や兄弟でも味方に来てもらい、逃げられない状況でサイン捺印してもらう。 今の住まいは夫名義でしょうか? 夫が出て行くのか? 妻子が出て行くのか? そこまで味方と子供たちと相談したうえでの行動を。 無職4回とのこと、社会的に働くことに向いていない何か原因でもあるのでしょうか? まずは離婚をはぐらかされない状況を離婚したい妻が作ることが先決です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.4

子供とはどんなのか、と思ったら、そういう感じですか。もっと稼がない人はいるし、お金の管理ができないなら、一旦奥さんが回収して、お金の管理をしてもいいと思いますが、お子さんが離婚したほうがいいってなってるなら、離婚してもいいと思います。ただ、いらんと思ってた旦那さんでも家族の役に立ってる部分はあったように見えますので、生活はかなり変わると思います。後から、(お子さんも含めて)後悔してもそれは飲み込まないといけないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (949/2909)
回答No.3

離婚には賛成ですが、一度試してみたらいかがでしょうか。 離婚届を旦那さんの見えるところに置いておく。 恐らくムキになって言い寄ってくると思うので、そこで腹を割って話してみるのもありかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.2

別れるのがよいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定職に就いてない夫・・・

    旦那と結婚して3年経ちます。いまは1歳、3歳の子供が2人います。 育児もよくしてくれてる方だし、家事も手伝ってくれる優しい旦那と誰しも思ってもおかしくない夫なのですが・・・・ それも定職に就いてないからやってくれてるという感じです。 もちろん、日雇いで仕事はちょくちょくしてますが(私は全くの無職なので)、1週間全く働かないことも多々、はっきり言って、よく働いても15日程度です。 一時は、貯金があったせいもあり(2人目が産まれるときに8ヶ月間私と子供は実家に世話になり別居しており、そのときは全く生活費も入れていなかったので)、もうすぐ定職に就くといって、求人誌を探しながらも、全く働いていなかったのです。 そんな時も、まえのように、夕飯を作ったり、オムツ替えたり、私の手の届かないところを掃除したり・・・でも、はっきり言って、とても優しい旦那様が仕事しながらでもできる程度の事なんです!! 周囲の人は旦那が定職に就いてると思っているので、素敵な旦那様だねーって言います。。 そして全く働かない状態が5ヶ月過ぎ・・・・ 結局、旦那が遮音性が悪いと言って2人目の別居から決めた新居を退去して、また別居することに。 今度は、生活費を2万入れてくれてますが、それも、数ヶ月で新居を決めるつもりでの金額。。 ところが、長くかかってでも抽選倍率の高い市営が良いと言い出し・・・。それなら生活費をしっかり見直さないといけないと私は旦那に良い、旦那は『いくらになるかわからないけどそうする』と答えました。 その時はそれだけしか私も思わなかったのですが、別居してから4ヶ月経っており、子供とちゃんと遊んだのは1回だけ。あとは用事で少し会っただけ・・・なのに丸1ヶ月何も言ってこなく・・・・ そんな状態もあり、私は将来が不安になり。 今まで3年間も定職に就かずの旦那を信用して待ち続けたのに、新居も何年先に決まるかわからない=新居決まるまでは定職にも就かない。というような夫。。 もう待ちきれないと不満が爆発して、しっかり定職に就いて具体的な考えを教えて欲しいと言いました。 もう待つのもこれが最後じゃないと・・・ということも。 旦那から返ってきた言葉は 『いまは何もいえない。何か思ったら連絡する』と。 そして5日経った今もまだ何も連絡ありません。 旦那は過去も色々と仕事を転々としていたり、貯金があれば、無職の状態を続けたりという人です。 でも、家事や掃除は出来る人で、気が向いた時や、暇があればしてくれます。 子供にとっては父親も大切なのはわかってるのですが、これまで、結婚してから、私は全くお小遣いなんてもらってません。 最低限の生活を保障されてただけです。 (私には貯金があるので貯金で美容院や歯医者、服を買ってます) 一時期は、車の維持費(私が買った車・・・でも旦那が買ったすぐに自分の車を廃車にして、ほとんど旦那が使用。)を払ってました。 ←変に旦那に維持費を払われ、自分の車!って言われるのが嫌だったので・・・。 ・・・しかし色々話し、2人目が産まれてからは完全に旦那が維持し、やっと最近、旦那も自分の車を買い、旦那が維持してくれてる状態で今は私の手元にあります。。(ガソリン代は自分持ちですが) 金銭面だけでなく、旦那は自分の事を棚にあげて、私の兄弟や親戚をとても非難したりと、私もとても嫌な気持ちになるということを何度言っても、非難してきます。 ・・・はっきり言って、定職に就いてない旦那が言える立場では全くないことを・・・・。 そして旦那はキレやすいひとで、仕事をしてなくて忙しい状態でもないのに、たまにカッと感情的に子供に怒ります。 (それも私は旦那にやめて欲しいと何度もいってます。) ・・・もし旦那が更正する気持ちがないということだったら離婚したほうが良いのかなとも思います。 でも子供が惨めな思いするのかと思うと、とっても怖いです。 いったいどうしたら良いのでしょうか(><)  

  • 働かない旦那と別れさせたい!

    こんばんわ。よろしくお願いします。 姉の旦那が14年定職につかないにも関わらず、別れようとしない姉にもうどうにも困って相談させてもらいました。 姉36歳、その旦那39歳です。 付き合いが始まったのは姉が10代の頃です。付き合って13年、30歳で結婚しました。 旦那は25歳で正社員をやめ現在39歳までバイトや無職です。 無職男と結婚した経緯ですが、 当時はバイトからもうすぐ社員になれると言ってました。 しかし姉が30歳になり式場まで見に行って、突然他の事を理由に断られたのです。 家族は定職につかない男と離れられてバンザイでしたが・・ 姉は定職についているので、無職時代も金銭面で支え、13年も付き合って、30歳の結婚目前で破棄され相当ショックを受けてました。 姉の希望で、うちの両親は責任を取れ、就職しろと言い・・結局、定職につくと約束し結婚する事になりました。 結婚してからも変わらず定職につかず、たまのバイトもやめて親のお金で自営業をやるなど言い出して2年・・もうすぐ始めるもうすぐと準備ばかりで一向に進まず結婚してもう6年経ち今だ無職です。 生活は折半でやっておりましたが、姉は販売職で年齢的にもう苦しくそろそろ限界で仕事を辞める話が出てきました。 するとすぐに勝手にアパートを引き払って実家に荷物を運び、今は向こうの両親と同居しています。 お金は買い物代だけを毎回もらってるだけで、光熱費などは親が出しています。買い物代も親から出てると思います。 旦那の親もサジを投げていて、もう定職はあきらめているのに、姉一人あきらめません。実家まで行って、旦那の親のお金で暮らしていても平気です。子作りしてるといって、子供も旦那の親のお金で育てようとしています。 うちの家族は14年前から数え切れないぐらい別れを勧めてますが、姉は全く別れようとせず、今は「36歳だから子供を生まないといけない」「もう働く」「前はバイトしてた」「旦那の家はお金持ち」「実家だから家賃の事考えればその分収入なくてもいい」「私はお金は一切出してない」「離婚を勧めるなんておかしい」「向こうの親が子供1人ぐらい育てれると言ってる」と話にならないまま、時ばかり過ぎていきます。 30歳で他がないと無職と結婚して、36歳で高齢出産になると無職の子供をほしがって・・自分の年齢の事ばかりで現実が理解できないようです。 本人の問題だからどうしようもないと思ってきましたが、定職につかなくなって14年も経ち・・・もう旦那を更生させようとは思わなくなりました。家族を心配させ、旦那の両親にお金の世話になって、子供まで、そこまでしてそんな人といる姉の方が無職よりおかしいと思いだしました。 うちの父は病気です。それでも帰ってきません。 結婚を断わられたのも、旦那の両親が定職に着かない息子だから無理だと思ったからだと思います。帰ってきた働かない息子には厳しくしたくても、姉がいたらそうもいきません。 私は姉が無職男に執着する理由はさっぱりわかりません。結婚式以来6年も家にこないし、姿も見ていません。無職旦那は結婚生活を普通にする気は全くないと思います。だから何年も姉だけが無職男に執着しているだけなんです。 離婚するか、旦那が定職に着くか、姉が食べさせるか、このまま旦那の親の世話になるか・・ 姉はこのまま旦那の親の世話になるつもりです。 ほっておくべきでしょうか・・? 無理に連れて帰るべきでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 旦那に知られず旦那の前妻との子供が元気なのか調べることはできないでしょ

    旦那に知られず旦那の前妻との子供が元気なのか調べることはできないでしょうか? 前妻の結婚前から続いてた浮気と、出産後も 子供を連れて旅行など浮気を続けた為離婚になり 子供は話し合いはしたが、前妻の親が手放さなかったそうです 養育費、面会は離婚後一切なくもう4年以上連絡取ってません 前妻からは私が知る限り 1年前まで何度か「借金半分払え」と旦那実家へ電話がきてました 500万ほど夫婦でしてたパチスロ借金があるそうです 旦那は 「パチスロにも少し使ってたけど、生活費と子供の養育費での借金。子供はお金がかかるから」 と言ってましたが 前妻の実家住み食費など親持ち 産まれて直ぐで借金するほどお金が必要か?なら子持ち皆借金まみれか?って感じで ほぼパチスロに消えたと思われます 私と同棲し結婚してから現在まで旦那はパチスロ行ってません 給料明細の勤務時間確認してます、真っ直ぐ家に帰ってきて仕事以外の時間は一人で外出はしません。なぜか必ず私も連れてかれます あと私はギャンブル嫌いなので行きません で、すごく話それちゃいましたが 前妻からの連絡は借金の話のみ 子供や養育費の話は一切なし 借金は払わなくていい約束で離婚してるので 借金より養育費の方が「金を…」と言いやすいんじゃないのかなぁ?と… 最近若く子供産んで離婚し夜の仕事しながら彼氏と虐待し逮捕という 子供虐待のニュースをよく目にするので 虐待逮捕以外全て当てはまるので 何だか気になってしまって… 旦那には「本当に俺の子か解んないし、アイツの親が育ててんじゃない?なんかあったら連絡くるだろ」と言われてしまいました 気になったまま 気にしないように頑張るしか無いですかね?

  • 間違えてるのは私?旦那?

    •結婚して決めた事 児童手当は子供名義の口座に貯金。 財布は旦那管理。家賃、光熱費、消耗品、子供のオムツや服は旦那の財布から買う。買いに行くのも旦那。 専業主婦の私は収入がないので、毎月7万渡すから食品、交際費、生命保険、市民税、他何か必要な事があれば7万から出す。ボーナスが入ろうが、給料が上がろうが私に入るお金は変わらず7万。 *旦那が財布管理の理由は義両親がそうだから、独身時代私がパチンコやってて財布管理されたらパチンコ行きそうだから。子供がいるので行きませんが。 •徐々に変わってきた事 子供服が着れなくなり買ってほしいと頼むと「お金がないから7万から出しておいて」と言われ、「毎月オムツで25000円もかかってる!」と言われ「次から買った生活用品やオムツ、子供服代は7万から引くから。」と言われ引かれている。実際にはオムツは1万位しかかかってませんでした。その後毎月7万だったのが5万~6万になりました。 •意見が食い違っている事。 最近反対を押し切り(仕事で必要だからと言う理由)で車を購入。毎日車用品(ミラーとか)細かい物が届くので「元々生活用品は旦那が買うって言ってたのに、あたしの方から引かれてキツイ!ミラーなんてついてるんだから今じゃなくてもいいでしょ。そんなの買うなら生活費を戻してほしい!」と言うと「毎月7万渡している。車用品は俺の私物を売ってお金にして買ってるから文句言われたくない。そんなにお金キツイのら俺の夜ご飯減らしていいから。」と言われた。7万貰ってないと言っても渡していると言い張る。どこが渡しているのか理解が出来ない。本当に意味がわからない。 車も会社が貸してくれるからすぐに買わなくても大丈夫と言っていたが「車を買うのに補助が出るって意味で言った。」と言って、結局車を買いました。 •理解出来ない事。 毎月もらえるお金も減り、旦那もお金がないんだろうと思って節約していました。が、旦那のシャンプー2500円、新聞も毎月とっている。読んでるならまだいいがポストに入りっぱなしの時もあり。プロテインも隠れて飲んでいて、昼は買って食べてます。 毎月7万渡してる発言。 車はかしてもらえる発言。 「あれ買ってあげる、これ買ってあげる。」と言って何ももらった事ない。ゴディバのチョコ、uggの靴、結婚指輪、出産後に子供服と私に服。 毎月5万~6万もらってるから我慢するべきですか? 最近では会話もなく、同じ部屋にも入りません。 子供も私と常にいるので会わず、触らず、オモチャ1つ買ってあげたこともありません。 離婚を考えています。

  • 旦那と前妻とその子供について

    はじめまして。私は、バツイチで子供二人あり(前妻が引取っている6歳と5歳の子供)の旦那と再婚して2年になります。 旦那は月に一回子供と面会しています。養育費は、毎月8万円支払って 面会のたびに、子供にオモチャをあげています(そんなに高価なオモチャではない) 前妻は、子供と買い物には一切行かずに、旦那と旦那の母に購入をまかせているのです。私は、離婚した以上、こちらにオモチャの購入をまかせるのではなく、前妻にも自分で働いたお金で、子供にオモチャを購入してあげてほしいのです。そのことを旦那に言うと「もうお前には、オモチャを購入することなど一切報告せん!!」と機嫌を悪くします。 「オモチャは、俺が勝手に子供に購入しているのだから、前妻は悪くない」ともいいます。 私が、言っていることは間違っているのでしょうか? バツイチ子アリの旦那とわかってて結婚した以上、そういったことは口出ししないほうが良いのでしょうか?

  • だんなを好きでなくなったら・・・

    子育てに振り回されて気づけばいつのまにか夫婦仲も悪くなり 今では必要なことだけを話すような仲です。 こんなことを言ってはなんですが、同じ空間にいるのもいや、 声を聞くのもいやという感じ。 なら離婚すれば・・・と言われそうですが私は今海外に住んでいます。 だんなは外国人です。 子供はこちらの国の学校にずっと行っていてこちらの生活に 慣れ親しんでいるので今更日本へ連れて帰るわけにもいきません。 (中学生と小学生です。) だからといって絶対に子供とは離れたくないのです。 子供が成人したら離婚も考えていますがあと十数年・・・ ずっとこの状態を我慢しなければいけないのでしょうか? 家計はだんながにぎっていて毎月決まった額をもらうようにしているのですが 向こうの「毎月何もしないくせにお金ばっかり持っていきやがって」と言う態度も許せないし、とてもつらいです。 今は子供のためにと自分に言い聞かせてひたすら我慢するしかないのでしょうか?

  • 旦那が嫌いになりました

    悩んでいる事がありますので相談させて下さい。 (長文で申し訳ありません。) 現在3ヶ月になる男の子の母です。 子供は毎日泣いてばかりで実母も義母も認める、とっても手がかかる子です。 泣くと抱っこしてもあやしても暴れてなかなかおさまりません。 旦那が帰ってくるのが遅いのでほぼ1日中、1人で子供を見ています。 それでも毎日、子供を抱っこしながら洗濯、掃除、旦那が帰ってくるまでには食事の支度を済ませています。 それにもかかわらず、文句ばっかり言われストレスが溜まります。 例えば、せっかく作った夕食をクソみたいな飯とか最近、手抜きばっかだとか。 義母が孫に会いたいというので実家に連れて行けば、食費を浮かせてムダ使いするんだろうとか… 実際、旦那の給料は少なく生活が苦しいので実家でご飯を頂いていても赤字です。 というのも旦那は毎月決まった額しか渡してくれません。それ以外は旦那が自由に使っています。 どうしてあなただけ自由に使えるお金があるのか?と聞いても「使っていない。貯金してるんだ。」と言いますが今、貯金はいくらあるのか?と聞いても教えてくれません。 こんな旦那が嫌です。 子供は手がかかりますがとってもカワイイです。 旦那も子供はとっても可愛がってくれるのですが私への態度がひどすぎます。 離婚したいと考え始めてしまいました。 ですが子供が小さいので我慢するべきでしょうか?

  • 旦那の起業

    旦那が起業を目指していて、それについての相談です。 今、私たちの状況を説明すると、私は、結婚していますが大学生で就職活動中です。子供はいません。旦那は、定職には就いておらず、日雇いの仕事をして、現在、今年中の起業に向けて準備中です。 私は、旦那の起業に関しては、賛成なのですが、現在、私は就職活動中で今一番大変な時、旦那は、安定した収入をえていないのに起業をしようとしていてそれも不安です。つまり、二人とも不安定な状態にあるということでです。また、起業して三年間は食べていけないと聞きます。その間、私が稼ぐことになるのですが、私もきちんと就職できるかもわからないし、転勤のある職業に就くと、旦那と別居することになります。そのことに関して、旦那はあたしに付いてくると言っていますが、会社を離れて私の異動先についてくるなんて大丈夫なのでしょうか?旦那は行った先では、人脈もできるし、逆に有効と言っていますが、1,2年で、きちんとした人脈ができるとは限りません。 しかも、旦那は、起業した経験もなければ、全て一人で一からやろうとしているので、起業したあと、会社がうまくいくかどうかも分かりません。せめてあたしが就職が決まるまでは、安定した職に就き、働いてもらいたいと考えています。 みなさん、どう思いますか?

  • 旦那が離婚に合意してくれないとき

    旦那の身勝手に愛想をつかし、子供を連れて実家に帰って2ヶ月がたちました。)口では、帰ってきたら真面目になるといいながらも相変わらず好き勝手してる・・。いいかげん、離婚を決意しました。でも旦那は、離婚するつもりは無いと言い張ります。私は戻るつもりは全く無く、離婚しか考えられません。そのこともちゃんと伝えたのですが・・。逆切れして「お前はなんでそんなに偉そうな言い方するんだ!いつからそんな偉くなったんだ!」と言ってきます。さらに離婚の意思が強くなりました。調停以外で、旦那に合意してもらう言葉とかってあるのでしょうか。このままでは頭がおかしくなりそうです。携帯がなる度にビクビクします。早く別れたいです。両親にも気持ちは伝えてあります。離婚に賛成とは言ってませんが、反対はされないと思います。

  • お金を旦那から取り返したい

    情けないです。四人の子宝に恵まれましたが、旦那が義理の父親(私の父親)、離縁した父親、自分の子供、私に借金をしています。長男が生まれてから、結婚前にかかえていた借金の返済ができなくなり自己破産しました。そのあとも働かずバイトで定職についてません。私は、正社員ですが給料が安く子供たちの金銭面で手一杯で、自分のことにかまけてる余裕がないのですが、旦那は美容室代、服代はなぜかあり、そんな金があるのなら返せよ!とイライラさせます。旦那から、離婚覚悟でお金を取り返したいのですが、ご経験された方、知識のある方、どんな方法がよいか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • mfc8520dnのPCファックスデータの表示が消えないトラブルについて相談します。
  • Windows10の環境で有線LANで接続しているmfc8520dnのPCファックスデータの表示が消えない問題について質問します。
  • アナログ回線を使用しているeo光電話で、mfc8520dnのPCファックスデータの表示が消えない問題が発生しています。
回答を見る