• 締切済み

foobar2000とYoutube

foobar2000にプラグインfoo_youtebuとLAV Filtersインストールしyoutube聴いてますが動画が途中からカクカクします。音声は問題ありません。原因・対処方法ご存知の方、回答お願いします。

みんなの回答

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2

元がYouTubeならよくなることはないですよ。

umimonogat
質問者

お礼

いいえ、同じ動画でも ・Youtubeはスムーズ ・foobar2000では途中からカクカク の違いあり。 お詫び:youtubeはストリミングダウンロード方式でなくプログレッシブダウンロード方式と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

youtube聴くのならブラウザでいいのでは?

umimonogat
質問者

お礼

YouTube再生メリット PCオーデイオなのでより良い音で聴くためです。 Foobar2000にWASAPI入れ高音質化目指し、映像はTVに流してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストリミング動画再生

    (https://okwave.jp/qa/q9938574.htmlの続き) 知識浅いため間違ってたらすみません。 foobar2000にプラグインfoo_youtebuとDirectShow Splitter & Decoder のLAV Filtersインストールしyoutube聴いてますが動画が途中からカクカクします。原因は動画の取り込みスピードが再生スピードを超えてないので動画データ蓄積が出来てない為ではないでしょうか? そうだとすれば動画取り込みスピードを上げるにはどうすればいいでしょうか・

  • foobar2000使って方にQ

    音楽再生ソフトfoobar2000使ってます。下記サイトからプラグインを追加しYouTubeの音声可聴テストをfoobar2000で再生しましたが添付画像②は何を表してるのでしょうか?①は音域周波数です。 プラグイン https://akezora.jp/audio/playing/foobar2000-Install.html YouTube https://www.youtube.com/watch?v=YmUSKhWGw7s

  • foobar2000がクラッシュ

    DELL ノートPC N5050 Windows7 64bit です。 foobar2000がクラッシュし添付画像の画面が出て「キャンセル」で閉じた後再起動を行いましたが添付画像の画面が出るだけで起動しません。 考えられる原因; 外部イコライザプラグイン「Electri-Q」が音楽再生中に突然停止した。この為foobar2000画面の「X」で閉じた時に添付画像画面が出ました。 デスクトップPC Windows7 32bitのデスクトップホルダにも同じ設定foobar2000があるのでコピーしノートPCのデスクトップ画面に貼りつけ起動しましたが上述のクラッシュが発生します。(貼りつけ前にアンインストール済み) アンインストール後最初からfoobar2000のインストール及び外部プラグインの取り込みするしか方法ないでしょうか?

  • youtubeが見れません

    youtubeを見ようとしたら、何にも映らなく音声だけがきこえます(時々、動画は見れます) また、長時間youtubeを使ってると勝手にPCが落ち画面が青くなり英語で書かれ文章が表示されいくらFlash playerをインストールしても動画が見れません。また、アンイストールをしてもなぜか、消去できませんでした  そして、いろいろなサイトで対処方法を調べてみたのですか、何をどうすればいいにか良くわかりません  お手数ですが、どう対処すればよいか詳しく書いてもらえませんでしょうか よろしくお願いします

  • youtubeの画像が見えなくなりました

    windows-niftyを利用しています。 メールに添付して家族からyoutubeの動画が送られてくるのですが、 最近になって写真が見えなく(開かなく)なりました。音声は聞こえます。 原因と対処法をご存知の方宜しくお願いいたします。

  • IE9 YouTubeが遅い

    先日、Windows VistaをSP2にUpdateし、IE9をインストールしたら、YouTubeの動画が遅くなりました。 再生準備中のようなマークがぐるぐる回ってるだけで、 いつまで待っても開始されません。 恥ずかしながら先日までIE7で見てましたが全く問題ありませんでした。 どなたか原因と対処方法ご存知ないでしょうか?

  • YouTubeの動画がダウンロードできない

    YouTubeから動画と音声をダウンロードしようとhttp://www.youtube.com/watch?v=LMgOVM0ONLYのサイトに載っているようにダウンロードしましたが、Windows Media Playerで開くと、音声は出ても、動画は出てこないんです・・・ 何かファイルをインストールしないと変換できないんでしょうか?それとも私がダウンロードしようとしたものが音声のみで動画がダウンロードできない?パソコンのメモリーの問題? 一応このあたりが原因かと思うんですが・・・どうしたらいいかお分かりの方教えてください。

  • YoutubeのRealPlayerでのダウンロードが上手く行かない

    YoutubeのRealPlayerでのダウンロードが上手く行かない 数週間前から突然、youtubeの動画をダウンロードしても、最初の方しかダウンロードされなくなってしまいました。例えば5分の動画だと、19秒といった具合です。youtubeを通常通りに見ていても途中で止まってしまう事があったり、少し戻さないと画質が悪いなどの現象が出ることがあります。realplayerを最新版に再インストールし、Flashも最新版にインストールしましたが、問題は解決しませんでした。他の動画サイトのダウンロードでは問題はないので、realやflashのせいではないと思っています。原因が思い当たる方がいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • YouTubeが突然見れなくなりました

    環境はMacOSX10.6.6、firefox3.6.4です。 タイトル通りですが、突然YouTubeの動画が見られなくなりました。動画が表示されるスペースが真っ黒で、特にメッセージも表示されません。 ブログ等に埋め込まれたYouTubeの動画は再生出来ます。また、ニコニコ動画等他の動画サイトは問題なく再生されます。 SafariではYouTubeの動画は問題なく再生されます。 Flash Player、Shockwaveの再インストール、YouTube関連のCookieの削除、キャッシュの削除も試しましたが、改善されませんでした。 今まで見れていたものが急に見れなくなったので少し戸惑っています。上記の方法以外で対処法をご存知の方いらっしゃれば、是非お教え下さい。よろしくお願いします。

  • FirefoxでYouTubeが再生できません

    Mozilla FirefoxでYahoo!Blogに投稿組み込み投稿されたYouTubeの動画か見れません そのyoutubeのどうかが、入っているところにこのコンテンツの表示にはプラグインが必要ですと表示されていて再生できません。もちろんアドビ・フラッシュプレーヤーはしっかりインストールしてあって プラグインのところで確認しても常に有効となっていてしっかり有効なのでYahoo!Blog上で再生できるはずなのですが、コンテンツの表示にはプラグインが必要ですとなっていることは、フラッシュプレヤーがインストールされていないよとFirefox側でみなしちゃっているんだよね。 youtubeのサイトではちゃんとブログに投稿された動画は再生されます。 これはYahoo!Blog側の問題なのでしょうか? それともFirefoxでまだ何か設定が必要? ほかのFC2ブログに投稿されているFC2動画は問題なくブログ場で再生できました。 ヤフーブログ上のyoutubeだけプラグインが必要となり再生できません。

このQ&Aのポイント
  • プリンタの電源を入れたら正しく認識できませんカートリッジを交換してくださいと全色のカートリッジでエラーになっていた。
  • 全色家になかったので家にある色の4色だけ変えたら、変えた色だけエラーになって変えていない色のエラーは消えた。
回答を見る

専門家に質問してみよう