• 締切済み

ストリミング動画再生

https://okwave.jp/qa/q9938574.htmlの続き) 知識浅いため間違ってたらすみません。 foobar2000にプラグインfoo_youtebuとDirectShow Splitter & Decoder のLAV Filtersインストールしyoutube聴いてますが動画が途中からカクカクします。原因は動画の取り込みスピードが再生スピードを超えてないので動画データ蓄積が出来てない為ではないでしょうか? そうだとすれば動画取り込みスピードを上げるにはどうすればいいでしょうか・

みんなの回答

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2

元がYouTubeならよくなることはないですよ。

umimonogat
質問者

お礼

いいえ、同じ動画でも ・Youtubeはスムーズ ・foobar2000では途中からカクカク の違いあり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

>youtube聴いてます 聴くのが目的ならブラウザでいいと思いますが。 取り込みって何が目的なんですか?

umimonogat
質問者

お礼

YouTube再生メリット PCオーデイオなのでより良い音で聴くためです。 Foobar2000にWASAPI入れ高音質化目指し、映像はTVに流してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • foobar2000とYoutube

    foobar2000にプラグインfoo_youtebuとLAV Filtersインストールしyoutube聴いてますが動画が途中からカクカクします。音声は問題ありません。原因・対処方法ご存知の方、回答お願いします。

  • wasapi 排他モード

    foobar2000においてwasapi排他モードで音楽を再生しています。 再生後foobar2000を閉じた状態でも、youtubeなどの動画の音声が再生されないのですが、どうすればいいのでしょうか。 色んなワードでググってはみましたが全くヒットしません。 誰かお願いします。 こちらの質問http://otasuke.goo-net.com/qa7957005.htmlを見てみました。 『再読み込みすれば直る』とありますが、なにを再読み込みなのでしょうか? お願いします。

  • 音が一番いいのは?

    foobar2000でYoutube音楽聴けるように下記説明URL参考にプラグインをインストールしました。 http://itnow.blog.jp/archives/1023703378.html https://shattered-blog.com/archives/43140 インストールしたもの ・再生用パッチ foo_youtube ・LAVFiler 機器構成: ・PC DELLノート Windows10 ・アンプ    DENON PAM-60 ・スピーカー  DALI ZENSOR 3 -------------------------------- <質問> foobar2000の「youtube Source」設定で「Audio」の「Playback quality」は複数ありますがどれが一番音質いいでしょうか? 1 Best 2 128kbps 3 Opus 4 Opus 128kbps 5 Vorbis 6 Vorbis 128knps 7 Opus / Vorbis 8 Opus / Vorbis 128kbps 9 AAC 10 AAC 128kbps 11 Discard all

  • m2tsまたはmp4の音声を部分的に無音化したい

    標記の通り、著作権上の都合で録音された音声の一部を無音化したいです。 なるべく簡単に操作できる方法やソフトウエアをご紹介いただけると助かります。 ファイルの情報(不要な情報もあると思いますがすいません)は下記のとおりです。 1.m2tsファイルの情報(GOMPlayerより) *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. DirectSound Audio Renderer 2. Enhanced Video Renderer(CP) 3. Gretech Audio 4. Gretech Video 5. LAV Audio Decoder 6. Gretech Source Filter(ts) *** VIDEO INFO *** Input Type : H264 Input Size : 1920 x 1080 Output Type : YV12 Output Size : 1920 x 1080 Decoder Type : DXVA2 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (59.94) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 48000 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 448 2.mp4のファイル情報(GOMPlayerより) *** DIRECTSHOW FILTER LIST *** 1. DirectSound Audio Renderer 2. Enhanced Video Renderer(CP) 3. Gretech Audio 4. Gretech Video 5. LAV Audio Decoder 6. Gretech Source Filter(mp4) *** VIDEO INFO *** Input Type : AVC1 Input Size : 1920 x 1080 Output Type : YV12 Output Size : 1920 x 1080 Decoder Type : DXVA2 FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (59.94) *** AUDIO INFO *** SampleRate(Sample/sec) : 44100 BitRate(Bit/sample) : 16 Channels : 2 KBitRate(KBit/sec) : 125 動画ファイルの最終的な用途は、youtubeへのアップロードです。 よろしくお願いいたします。

  • 可聴限界音域

    皆様のオーデイオ機器で下記URLの動画音声の可聴限界音域はどのくらいでしょうか? 当方は10KHzです。 https://www.youtube.com/watch?v=YmUSKhWGw7s 構成: PC(foobar2000 YouTubeプラグイン)→DENON PMA-60 → YAMAHA NS-B330

  • 動画コーデック

    動画再生時に音声がでなくて困ってます。 映像で使われているコーデック(DivX)は、最新のPro版が入っているので問題はないのですが... 再生時に使用したソフトはWin Media player、HAKOBAKO player、DivX player、RealPlayerなどなど 多数ソフトで行いましたがどれもだめでした。 動画情報は下記のようになっています。 =============================================================================================== MMname2 v2.4.3 2005/04/09版 - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600) ■基本情報 形式:AVI / サイズ:253,583,360 (241 MB) / 再生時間:24m20s ファイル整合性: ■映像情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:DivX 5.2.1Beta / Code:DX50/DX50 / 略号:DivX521β / 640x480 24bit 1253Kbps 29.97fps BuildNo DivX503b1314 ■音声情報 (ストリーム数 1) 1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 128Kbps Stereo ■字幕情報 (ストリーム数 0) ■コメント情報 (情報数 2) 1)ISFT Software VirtualDubMod 1.5.10.1 (build 2366/release) 2)JUNK VirtualDubMod build 2366/release ■DirectShow情報 スプリッタ:AVI Splitter E436EB88-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_Avi 映像デコーダ:DivX Decoder Filter 30355844-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC DX50 音声デコーダ: ステータス: ============================================================================================== お願いします。

  • 動画ファイルが削除できない(2)

    Windows7です。 前投稿に関する続きです。(http://okwave.jp/qa/q7562472.html) YouTubeからRealPlayerでDLした動画全てについて削除出来ません。(再生はできます) 動画をコピーしてデスクトップ貼り付け後だと削除できます。 前投稿では特定の動画だけかと思いました。削除中の表示メーセージは同じです。 CravingExplorerで同じ動画DLでは正常に削除できます。 原因・削除方法お願いします。

  • aviutlのオーディオ圧縮ができません。

    aviutlのオーディオ圧縮ができません。 aviutlでaviを出力したいのですが、 出力時に、ビデオ圧縮は選べるのにオーディオ圧縮のところは文字が灰色で何も選べません。 そのまま出力すると、音声がないままになってしまいます。 また、動画の下に音声の波長がでるはずなのですが、それもでません。 aviutlは最新のものを使っています。 音声情報・・・というのがイマイチよく分からないのですが、参考になるかと思い MMname2で調べてみました。 コーデック:AC3 from AVI Xform(Dolby AC-3) FormatTag/Code:0x2000 リネーム略号:AC3 サンプルレート:48KHz ビットレート:192Kbps DirectShow情報 スプリッタ:AVI Splitter 映像デコーダ:Xvid MPEG-4 Video Decoder 音声デコーダ:MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoder となっていました。 音声がなくてはとても困るので、どなたか解決策をお願いいたしますm(_ _)m

  • 撮影した動画の質感を良くするにはどうすれば?

    コンデジ、一眼レフ、iphone、スマートフォン等で取った動画を編集し ミュージックビデオのようなものを作ろうと考えているのですが 動画の質感がどうしても安っぽいといいますか綺麗すぎなのかわかりませんが 躍動感といいますか、スピード感と言いますか 映画やミュージックビデオのような動画の質感?が出ません。 動画自体綺麗は綺麗なのですがのっぺりしていて、ホームビデオ感がしてしまいます。 色々FX(ソフトのプラグイン)を使ってみたのですが、いまいちです。 持っているソフトはvideostudio pro x5, adobe premiere cs4,aftereffect cs4です。 イメージとしては http://www.youtube.com/watch?v=20s5QJKA58Q http://www.youtube.com/watch?v=onXP1wmP0UY のようなマットな感じと言いますか、それでいて動きに力がある感じです。 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • AviUtlでaviファイルが読み込めません

    動画の編集をしたくてAviUtlをインストールし、 以下のサイト通りにプラグイン等を入れて再起動しました。 http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/AviUtl.html ですが、肝心のaviファイルが未だに読み込めません。 読み込みたい動画はニコニコ動画からCraving Explorerで落としたもので、 重さは46MB、長さは4分ほどです。 真空波動研で調べて出たデータには 「MPEG4-V2」や「MPEG1-LayerIII」といった単語が見当たりました。 インストール済みのFFDshowのビデオデコーダーの設定を見てみたら MP42が有効になっているので再生できるかなと思いましたが・・・。 (なお、FFDshowはCCCPに入っていました。) また、既にDirectShow File Readerプラグイン for AviUtlをダウンロードし AviUtlのPluginフォルダに「ds_input.aui」を入れてあります。 そして、Windows Media Playerで例のaviファイルを再生することもできます。 それでもAviUtlでは読み込めず、 対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があると言われます。 自分でも調べてみたのですが、お手上げです。 考えられる原因があったら何でも教えてください。 OSはWindws Vista Home Basicです。よろしくお願いします。 *添付画像は現在インストールされているビデオコーデックです。

このQ&Aのポイント
  • ビックカメラで購入した富士通LIFEBOOK NH77/F3が結露による故障で修理が必要になりました。今回は別のPCを購入したいと考えています。
  • 要件としては液晶モニターは17型以上、インテルCORE i7またはライゼン5、メモリ8G、Windows11、ストレージ512G、オフィスソフトを搭載したノートパソコンが希望です。
  • 過去の経験から、信頼性のあるメーカーおよびサポートを重視しています。パソコンに詳しい方からお勧めのメーカーや機種を教えていただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう