• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親に彼氏がいることを素直に喜んであげれません。)

母親に彼氏がいることを喜べない理由とは?解決策を教えてください!

forever520の回答

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

50代既婚者男です。 あなたのそうした感情は、ごく当たり前なものだと 思いますよ。 私自身、あなたと同じ立場で想像した場合、母に彼氏なんて 考えただけで気持ち悪く、そして嫉妬のような (母を取られるみたいな)感情が沸いてきますから。 なので、あなたは最低な娘なんかではありません。 誰でも同じ思いを描くものです。 そこで少し私の話をさせてください。 実は私は、シングルマザーだった妻と出会い結婚して12年 になります。 妻と出会った時、妻には8歳の息子がいました。 当時の息子はまだ幼かったので、恐らくあなたが抱く思い は無かったとは思うのですが、その息子も20歳になります ので、年頃になった息子はまた当時とは違う思いを抱いて いるのではと、あなたのお話で感じました。 息子の私に対する遠慮というか、距離感をいつも感じて いまして、妻と一緒にいる時の息子は自然体というか、 時折、何か悲しい思いを感じることもあります。 それであなたのお気持ちを読んで、やっぱり息子にも 同じような思いがあるのかなって思ったので今回あなたの 素直な気持ちが聞けてよかったです。 それにあなた自身も、お母さんの幸せを心から願っていますよね。 その思いをお母さんに伝えてみてはいかがですか? そして正直にこれまでギクシャクしていたお母さんへの対応 についても話してあげるといいですよ。 そうすればきっとお母さんは喜びます。私も息子が正直な 気持ちを私にぶつけてくれたら嬉しいんだけどね。 あなたもいつかお嫁に行けば、お母さんは一人になってしまい ます。 その時に、そばにいてお母さんを支え守ってくれる人がいれば あなたも安心ですよね。 お母さんも、母親である前に一人の女性です。 恋をして、人生を楽しみたいものですよ。 お母さんにはお母さんの人生があり、あなたにはあなたの人生 があります。 それぞれの人生を尊重しながら、お互い幸せになればお互いに 嬉しいですよね。 それと、お母さんの今の彼氏さんがいずれあなたの義理の父に なる時がきたなら、その時はその義父さんに少しは優しくして あげてくれませんか? 恐らくその方も、あなたに対して過剰なまでの気遣いをして いると思うのです。 自分を認めて欲しいって思っています。 ですので、私の立場から申し上げれば、少しずつでもいいので 理解し合いながら、絆を深めて欲しいです。 そしていつかお母さんとあなたとその方の3人で旅行に行った り、食事に行ったりする関係になれたら最高ですね。 とにかく心に隠さないで、正直に素直にぶつかることが 最善の道ですよ。

関連するQ&A

  • 母親と母親の彼氏

    母親の行動と過去と母親の彼氏について相談です 私は2年前に父親をガンで亡くしました 今年私は受験に失敗し、宅浪しています(1浪19歳) 一軒家に住んでます 一人っ子です それをふまえて下記を読んでください 長文です 今年の5月ごろ母親に彼氏ができました 彼氏を紹介するということで 彼氏の自腹でフレンチ料理を食べに行きました(1人1万5千円ぐらい) そこで「お母さんと付き合ってもいいかな?」 と彼氏に言われました 父親が亡くなってからまだ2年しか経っていないのに なんか複雑な気持ちでしたが 1人で居てもらうよりは、彼氏でもいた方がいいし それにまだ母親は若いしね...(母親46歳、彼氏47歳:結婚経験なし) それにこんな高いところに連れてくれるのだから 金銭的にも社会的にも安定してそうだし いい相手じゃないかと思い承諾しました 数日後、彼氏が家に泊りに来ました その時点でおかしいな思いました 私に彼氏がいたころ、私の彼氏を 家に上がらせると 女2人の家に男を連れ込むもんじゃない 泊まるなんてもってのほか と私に言ったのに母親は自分のことになると いいんだ、自己中やな と思いました 私は母親の彼氏の宿泊を黙認していました すると宿泊数が2日、8日と長くなり 今では半年も住んでいます 泊まるようになって知ったのですが その彼氏は2年前から社員になったばかり(母親と同じ会社、母親はパート) それ以前は45歳までずっとバイトだったそうです 今までずっと実家暮らしだったにもかかわらず貯金は0 年金を今まで払っていません (2年前に社員になったので2年間は払っています) 給料は20万もありません 人をお金と地位で判断するというのは嫌いなのですが これはどうみても将来を考えなさすぎて不安です せめて年金はずっと払い続けといてほしかった... また、こういう意見も知り合いから言われました(男の人に相談しました) 未成年の娘がいる女の人と付き合うなら その娘まで面倒見る覚悟ないと付き合ったらあかんわ みなさんはこの意見どう思われますか? そして、家に住んでいるにも関わらず 家賃、食費、衣服、光熱費を払いません 住むようになって1か月後に 10万円は家に入れるようになりましたが 母親が「あの人は自分で貯められない人だから貯めてあげるの」 と言っています 私は意味が分かりませんでした これが惚れた弱みというものなのでしょうか (告白したのは彼氏からのようです) なぜ私の家が彼氏の生活費を払わないといけないのでしょう 母親は父の遺族年金と保険金があるので彼氏よりは断然お金はあります 彼氏は優しい人でそんなことはないかと思いますが 私の家の財産を狙っているのではないかと恐怖を感じます 母親がそれでいいのならいいんですが なんか心配なんです... 娘からすると 父親のお金を違う男の人に使ってほしくない と感じます 私の父親からすると 母親が幸せならどう使ってもいいと思うかもしれませんが... また母親は50前の男が安物を着たらだめと 8万もするバッグや全身コーディネート(5万ちょい) を買い与えたり 外食も高級料亭、誕生日に有名な料亭を予約したり(1人2万) 高級ホテルに泊まったり どっからお金がでてくるの? と言わんばかりにすごい生活をしています 母親がそれでいいならいいと思っていましたが ちょっと度が過ぎていると感じました 自分の収入に合った生活をしてないので ちょっと心配です... たまにはちょっと贅沢しよ!! ならいいんですが毎月のようにこんな感じなんです... その彼氏は家事・洗濯を手伝ってくれるのですが 彼氏が私の下着を干しているのを見て かなり嫌でした (私の家では 母親が早朝に出勤するので 夜に洗濯して、母親が朝に洗濯を干すのですが 彼氏も早朝出勤になり たまたま朝にトイレにいった時に 彼氏が私の下着を干しているのを見てしまいました) まぁ私が干せばいい話なんですが 私がするといっても お前はガサツだから嫌だといわれるんです (私はちゃんと干してるつもりなんですが 母親の干し方というのがあるんでしょう..) それに最近、その彼氏は 私の進路まで口を出すようになってしまいました また、娘の前で キスしたり、お風呂に一緒に入ったりします なんか、初めは彼氏できてよかったねと思ってたんですが なんか、父親が亡くなった時、悲しみに暮れてた人が こうも変わるんだと悲しくなり 父親を思うとなんか切なくなります... こんな母親と彼氏どう思いますか? 私は付き合いを反対しているわけではないんです 同棲するなら、私が家を出て行ってからして欲しかったのです 私からしたら知らないおじさんなわけで 家にいるとき、お風呂に入るとき、トイレに行くとき とても気を使います 私が家を出るまで家族で過ごしたかったのに 知らない人が住みつき なんか”家族”を壊された感じがするんです その人を父親とも見れないですし.... (私の父親は亡くなった父親1人なので...) 母親に私はこう思っていると言えればいいんですが 今はましになりましたが 小さいころ母親は気性の激しい人でした 私が口答えすると 「誰にものを言っているんや、 誰のおかげで食べられると思ってるんや」 私がテレビを見てるとき チャンネルを変えられて うち、今見てたのに と言うと 「お前にチャンネル権はない」 とかいわれたり 何か言えば皮肉や権力でものを言ってきたので 私はトラウマ?になってしまい 母親にものを言うことができなくなってしまいました まして、浪人させてもらっている身で未成年であるので こんな事言う権利はお前にない と思う方もおられるでしょうし お前が出ていけばいいだろ と思う方もおられるでしょう でも、夢に向かって学びたいですし やっぱりこのまま我慢するしかないのですかね? (進学先は地元で実家から通えといわれています 国公立にいくつもりで母子家庭なので 学費は免除されるはずですし その他の費用はバイトしてやりくりしていくつもりです) そして、やっぱり養ってもらってる身は 意見してはダメなんでしょうか? ヤフーのほうで相談したとき 立場をわきまえろと言われました... 私は2年前 17年間母親の事で悩み我慢してきたのが うつ病という形で表に出てしまいました その時、母親と話あったのですが 性格というものは簡単に変わりませんし (すこしは改善したと思いますが...) また2年後にこういう悩みがおきてしまったので... みなさんのご意見を頂戴したく 長々とした文章となってしまいました 最後まで読んでいただきありがとうございます よろしくお願いします

  • 彼氏の貯金に手を出す彼氏の母親

    こんにちは。 初めて質問します。 これってアリですか? 彼23、私23 彼と彼の母親(彼母)の話です。 今日電話で 少し浪費癖のある彼が いきなり「節約をする」と言い出しました。 私が「いきなりどうしたの?」と問うと 「金が無い」と言われました。 節約すると聞いて内心嬉しかったのですが、 お金が無いのはいつものことじゃん…と思いました。 それは今回は違うくて 彼母が彼氏の父親(彼父)の税金を滞納していたらしく「40万貸して」と言われ貸したそうです。 私「えっ?それって夫婦の問題じゃない?何で○○(彼の名前)が貸さなきゃきゃいけないの?○○の父親に言えば言いんじゃないの?大体なんで40万も貸したの?」 彼「前にもそういうことがあってまた父親にガミガミ言われたくないらしい だから父親には内緒。」 私「…は?」 いろいろツッコミたかったのですが電話を切られてしまいました。 彼の親は彼母がお金の管理を全てしているみたいです。なので彼と彼父の通帳は彼母が持っています。 (彼母が彼の通帳を持っていることがすでにおかしい…) 前にもそういうことがありました。 その時は彼母に 「○○の浪費で自動車学校代を使わないように私が持っててあげる」と言われたそうで彼母になぜか通帳から40万引かれたそうです。 普通、自動車学校代は30万あれば足りますよね? しかもまだ返してもらえてないみたいだし… というかもう23だしお金の管理は自分でできるだろ!と言ったのですが 彼はなんとも思ってないしむしろそれ(母親がお金の管理をすること)が当たり前だと思っているみたいです。 私がお金のことを言うと少しイラついて何も言わなくなります。 もう意味が分かりません。 ちなみに彼は一人暮らしでお金を使うときはカードから引き出しています。 なのでいついくら引き出したなんて分かりません。 家賃は引き落としではなく彼母が毎月銀行で彼の口座から家賃分を引いて別の口座で家賃を払っているそうです。それでもたまに彼の家に家賃滞納の手紙がきます。 これって彼母がお金を使っているようにしか思えないのですが息子の貯金に手を出す母親…これはアリなのでしょうか? また改善策を教えて下さい!

  • 娘の幸せを願わない母親もいるのだと分かりました。

    自分の母親が、娘の私の幸せを願っていないことを知りました。 それより、娘のお金が欲しくてたまらないことも知りました。 父親が要らないと言ったのに私を産み、育てられないと一歳まで祖父母と母の妹に育ててもらい、あとはネグレクトしながら私を育てて、私が大人になると母は私のお金をあてにしました。 私は、貧乏だからと思って我慢していました。おしゃれも出来ず若い頃は、親のために生きてしまいました。 最近、母の本音は娘の幸せはどうでもよいと思っていると分かりました。 私(娘)の幸せより私のお金を欲しい方が勝っていることを思い知らされました。 そんな親だったとはショックで立ち直れません。 亡き父は私が産まれてから働きませんでした。その理由が分かりました。母の対応に働く気力をなくしたのだと思います。母は父を働かないダメな人だったと言いますが、そうさせたのは母だと思います。 この苦しみはどうしたら良いですか。

  • 母親の彼氏に対する発言について

    親の考え方について 現在27女です。 自分の彼氏に対する母親の発言にイライラします。 彼氏はフランチャイズで買取店をやっております(小さい店ながら一応店長) ですが、うちの母は公務員が安泰みたいな考えなので、そういう仕事は安定してるの? 退職金とかあるの? 先のこと考えたら普通やらないよね。 などと発言された事があり、1度ケンカをしました。 娘が苦労したら可哀想だからと思って口から出たそうです。 だとしても娘が付き合ってる相手の事を娘の前で言うべきではないと思います。 その後、なんとか和解しましたが、 私は実家で自営なので母親とも自ずと話をする事にはなるんですが、 彼氏の事とかたまに聞いてくるので、 少し答えたりはします。 この前も、 彼氏は必ずご飯に行く時お店を予約してくれるのですが それに対して、【なんか神経質なのかな? 別に毎回予約しなくてもいいのにね】 と言われました。 そんなこと母親が思う事でもないし、 別に悪いことしている訳でもないスマートに予約している事さえなんで悪く言うのかなとイラッとしました。 あとひとつは、先週初めて彼氏が家に遊びに来た時に、 私の部屋が離れにあるのでそこでしゃべっていたのですが、 手土産を持ってきてくれたので、母親が私の部屋にお礼にきました。 数日後に、母親が、【普通は結婚とか前提に考えてるなら彼氏の方から挨拶するべきだよね。なんで私から挨拶に行かないといけないの? 旅館の女将じゃないんだから。 私が行かなかったら、多分そのまま帰ってただろうね】 と言われました。 確かにそれに関しては彼氏も私も悪いと思いましたが、 それってそんなに気に触ることですか? そういう言葉の端々にイラッときます。 彼氏のこと悪く言われるのも面白くないです。 ただ、私は自営業なので結婚するまでは家を出られないので、この親とそれまでどう上手く付き合っていけばいいか、自分が我慢するしかないのか、悩んでいます。 なにかいいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 長文ですみません。

  • 彼氏の母親

    こんにちは、こんばんは、久々に質問させていただきます。 私には一年以上の付き合いの彼氏がいるのですが、彼の母は私に会ったこともないに関わらず私のことが嫌いなようです。それが理由で学校以外で会うことはもちろん、電話やメール、スカイプやら他のSNSサービス、オンラインゲームすら一緒にやらせてくれません。 さすがにSNS制限は難しいので通話系は無理ですがチャット系で少し連絡は取り合えています。 一年経った今、同じ状況は続き、正直変わりそうにもないです。 彼は自分の母親を説得しようと何度か話し合いをしようとしたらしいのですが母親は感情的になってしまい話にならないか「貴方の彼女への想いは思い込みよ、何バカなことを言ってるの」など言われたらしく彼が「正直もう話し合いたくない」と言っていました。ちなみに父親に相談もしてみて一緒に説得しようとしたところ母親が泣き出して「なんでみんな私に反対なの?!」と言ってそちらも無理だそうです。 この事を親友に話したら「彼とは幸せになれそうにないから早めに別れた方がいいと思うよ」、「一年経って何も変えてくれてないならそんな彼氏やめときー」など言われました。 これは私の個人的な意見なのですが私は彼のことは好きですし、彼も私のことを好きなのはすごく通じています。 そこで変な質問で申し訳ないのですがこの文章を読んで皆さんはどう思いましたか? ●彼の母親の心境 ●私がなにか変えれないか ●彼について 他にも色々な意見が読めると嬉しいです。 この質問の理由は、この一年で彼氏の母親にかなりの精神力を削られとても泣きやすくなってしまって彼に迷惑をかけているんじゃないかと思ったからです。「すぐ泣き出すのはちょっと…」と何度も言われてしまったので… ちなみに私達は学生です… 長々とすみません! よろしくお願いします。

  • 怖い母親

    怖い母親 母と2人暮らしです。父親はどこかに行ってしまい、姉は大学生です。わたしは高校生です。親はあまりあたしを怒ったりしません。しかし怖いのです。いつも母親の気をさぐって、機嫌がいいときは私からも話しかけれるのですが、母から話しかけられないと、怒ってる・・・とか、機嫌が悪いな、とか思ってしまい話しかけれません。ご飯を食べるときもで、無言の日もあれば、普通に話すときもあります。私は母親と話しても楽しくないけど気を使って、仕方なく楽しそうに話すことがよくあります。本当は1人で食べるほうがいいです。 また、土日は一緒にどこかに行きたがるというか、土日どうする?とかよく聞いてきます。わたしは彼氏や友達と遊ぶほうを優先したいし、予定がなくて暇でも母親と一緒にいると疲れるので、行きたくないです。しかしせっかく母が機嫌がいいので無理していくことがよくあり、母は楽しかったのかは分かりませんが、私は1日おもんなかった・・・って感じです。 私は母親に嘘をよくつきます。特に遊んだことの話は常に嘘をつきます。彼氏のことや好きな人の話を今までしたことがないので言えません。言ったら非難されそうだからです。母親が嫌いです。 怖いです。わたしはひどい娘でしょうか・・・ 似たような方がおられたらアドバイスをください。

  • おかしな母親

    私には付き合って1年近くになる彼氏がいます。その彼とは近所で知り合いました。 私の両親は彼氏のことが好きじゃないようです。 父親が娘の恋人をあまり好ましく思わないのは分かる話ですが、どちらかというと母親の方が彼氏を嫌っているのです。その理由は自分の男性趣味に合わない、ただそれだけ。彼の人間性の良さは母も認めているのです。 先日母親とこんな会話をしました。 母「早くあの男と別れな~」 私「なんで?」 母「お父さんもそうだけど、町内の人みんな、あの彼氏と付き合ってることをよくないと思ってるんだから。みんな言わないだけなんだよ」 私「みんな!?みんなって例えば誰?」 母「お父さんが(近所の)Aさんに『親としてはアイツ(彼氏)を認めたくない』って話したら、Aさんは『早く認めてやれよ~』って言ったんだって」 私「…?どういう意味?」 母「だーからぁ、(先ほどのセリフをもう一度繰り返し)まあお父さんが何人に喋ったかは知らないけどね」 私「…。今の会話の流れからして、筋道通ってなくない?事実不実をめちゃくちゃにして私を困らせるのやめてくれる?」 母「悪かったねえ!!」 とまあ、かなり激怒されました。なんなんでしょうか…。母親のことは幼い頃から好いてはいなかったんですが、今回の件でよりいっそう幻滅しました。 母親の真意が分かりません。私の解釈が間違っているのでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 中学生の母子家庭の母親に彼氏がいるのですが

    去年の9月頃(中一)に母親に 「彼氏がいるから紹介したい」 みたいな事を言われました。その場には、私と母親しか居なかったのですが、私の家は母、私、弟(小6)で、弟と一緒に伝えるよりかは私に先に伝えた方がいいと思ったのでしょう。 母は以前から子供が第一優先で彼氏なんて作らない、という発想だったので、彼氏なんて出来るわけが無いと安心してました。なんなら、父親とまた4人で暮らしていけるのではないかと有り得なくても、考えていたので、辛いし、気持ちの整理が追いつきません。母には 「嫌だったりしたら、言っていいからね。ママはなにがあってもあなた達が第一優先だから、(彼氏)が嫌だったら、いいからね。」 みたいな事を言われますが、母の幸せを願う私からしたら、ここまで育ててくれた事にも感謝しているし、大好きだし、何より気を使って言える訳ありません。 そのうち4人(母の彼氏含め)で旅行やご飯を食べに行くことも増え、少しずつ受け入れられて来たところで、母も察したのか 「結婚したいと考えているけれど、一緒に住む気も、あなた達のパパにしたいとも思ってない。」 と結婚する予定を言われ、母の彼氏に母を取られてしまうのではないか、私達の優先順位が変わってしまうのではないかと考えてしまいます。 最近は休日に私達(弟)とどこかに行くわけでもなく、彼氏と二人で出かけるようになり、彼氏との電話も増え、その中でも大声を出すような喧嘩をしていることが多く、朝起きたらその現状がある為、起きることができません(同じ部屋で寝ている)。 私達が学校のある日にも会えるんだから、せめて、少しでも、休日だけは私たちとのお出かけとか、ご飯の時間が欲しかったなって思います。 長くなってすみません。文書もまとまらないし伝えたいこともよく分からないのですが、誰かに話を聞いてもらいたかったです。

  • 彼氏の母親に好かれていないようです

    彼31歳。私31歳。つき合って3年になります。 そろそろ結婚をと思い、彼にそれとなく気持ちを伝えてみました。彼も結婚したいという気持ちはあるようなのですが、彼の母親に私の話をしたところ、反応があまりよくなかったようで、彼は非常に悩んでいるようです。 彼の母親の反対する理由は、私に離婚経験があるためです。彼は、有名大学を出ており、一流企業に勤めています。母親は、社内でいいお嬢さんを見つけて結婚してほしいと思っているようです。大切に育てた息子が、もっとよい条件の女性は山ほどいるのに、なんでバツイチ女を選んでしまったのかと考えているのではないのでしょうか。彼の母親の反対する理由もよく分かります。非常に彼の親に申し訳ないと思います。 前の結婚では、旦那とは離婚したくないのに離婚してしまいました。旦那に他に好きな女性ができてしまったためです。市役所に離婚届けを出しに行くときも、離婚したくなくて泣きながら、必死の思いで届けを出しに行きました。 彼は、幼い頃に、父親を亡くしています。その分、母と子のつながりは、他の家庭よりつよいと思います。とても厳しく育てられたようです。決してマザコンというわけではなさそうです。母親を大事にする彼がとても好きです。 彼は、私と一緒にいると楽しいし、ずっと一緒にいたいと言ってくれます。 なんだか最近、ちょっと疲れてきてしまいました。 彼と彼の母親のために別れたほうがいいのかなと考えるようになってきてしまいした。自分には、幸せな結婚なんて縁がないものなのかななんて思います。でももう自分が身を引くのは、嫌です。私も普通の幸せがほしいのです。 彼の親に反対された場合、どのように説得していったらよいのでしょうか?今のままでは、会うことさえも難しそうです。

  • 母親の彼氏が好きになれません。

    私の母親には彼氏がいます。 私はその彼氏が苦手で好きになれません。嫌なこともされてないけど何故か好きになれません。 母はシングルマザーで、父は見たこともないし会ったこともないです。 (私は今中学2年生です。) 私は今、母・祖母・母の妹と暮らしています。母は毎日彼氏と電話して月に何度が彼氏の家に泊まりに行きます。毎回朝帰りします。最初は彼氏だけ苦手だったのですが、最近は母も苦手になってきました。彼氏が苦手で好きになれないと母に伝えると怒られます。何度か言いましたが、彼氏が苦手ならお前は家族じゃない。話しかけてくるな。誰のおかげでこんな暮らしができてるんだ。等と言われます。正直凄くつらいし、悲しいです。 泊まりに行くときも誘われます。毎回断っているのですが断る度不機嫌になり、1日口を聞いてもらえない日もあります。 ここまで育ててくれたので母には感謝していますし、幸せになってほしいです。 母だって女性だし寂しいこともわかります。でもほんとに苦手で体が受け付けません。 私は酷いのでしょうか。おかしいのでしょうか。どうすれば母の彼氏を好きになれるでしょうか。