• 締切済み

スイミングとジム

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8942)
回答No.2

体を動かす日常生活はダメですか。

関連するQ&A

  • 食物繊維のエネルギーについて

    初めて質問します。よろしくお願いします。 食物繊維のカロリーはどのように扱ったら良いのか教えて下さい。 というのも、実はいままで食物繊維は消化できないからカロリーゼロだと思っていたんです。ですが食品成分表を見るとごぼう100gに66kcalもカロリーが・・・食物繊維は炭水化物なのでカロリーがあると認識されているんですね。 カロリー量の計算方法を調べると、実際に燃やした時のエネルギーらしかったので食物繊維も0カロリーじゃないのはわかりますが、人間がほとんど利用できないのにカロリーがあると言われると違和感があります。 例えば外食で食べる食事に800kcalと書かれていても、食物繊維たっぷりの料理だったら実際は400kcal分ぐらいしか利用できないのでしょうか?それとも意外と利用できたりするものなんでしょうか? ダイエットをする人たちはどう計算しているんですか?

  • 寒天やこんにゃくは・・??

    こんにちは。 私は今、アトキンス式ダイエットみたいなものをしていて、 炭水化物を減らしているのですが、このダイエットって炭水化物自体を完全に抜くのか、糖質だけを抜くのか正直迷ってしまいます。 炭水化物=糖質+食物繊維ですよね??このダイエットの場合、食物繊維もカットしなければいけないのでしょうか? たとえば寒天やこんにゃく。炭水化物はあるけど、食物繊維の比率は高いですよね??アトキンス式ダイエットの場合、こんにゃくや寒天は食べてもいいのでしょうか?? 回答お待ちしております。

  • 食べ合わせダイエット

    食べ合わせダイエットについて質問です! 食べ合わせとは1回の食事のときに一緒にとれば良いのですか?それとも一緒に口に入れて同時に飲み込むのですか? 例えば炭水化物は食物繊維と一緒に食べるとよいと 聞いたのですがそれは例えば白米におからをのせて食べるべきなのか食事中のなかで一緒にとればよいのか教えてください!!

  • PFCバランスが良くても…

    ダイエット中です。 筋肉をつけて脂肪を減らしたいため、適度に脂質糖質は取りつつ、高タンパクな食事を心がけています。 ただお米やパン等の主食が元々苦手で、PFC的には たんぱく質:高 脂質:中 炭水化物:中 と、まあまあバランスが良いのですが、 カロリー計算アプリでは食物繊維が突出しており糖質が少ないです。(納豆と野菜を食べることが多い) 一日一食は必ずお米を食べる、一日を通して糖質が少ないと思ったらバナナを食べる、など工夫はしています。お菓子はたまに食べる程度です。 「 炭水化物 = 食物繊維 + 糖質 」ですが、食物繊維が極端に多く糖質が少ない場合、PFCバランスが良くても炭水化物が取れてないと言えるのでしょうか? ダイエット中でも、もう少し糖質を取った方が良いのですか?

  • スイミングダイエットについて

    スイミングダイエットについて ダイエットには水泳が効果的と聞いたので、自分は痩せたくて週に2回を基準にスポーツクラブに行き、プールで泳いでいます。 泳ぎ方はクロールがカロリー消費量が大きいと聞いたので、クロールを主にして泳いでいます。 時間も1時間と水泳にしては長い時間泳いでいると自負しています。 それなのに、1ヶ月程たった今でも外見も全く変わらず、痩せません。 それ所か益々太っているようにも思えます。 どうすれば痩せることが出来るでしょうか? もしかして知らぬ内に食べる量が消費量を上回っているとかでしょうか… 何か対処法等あれば教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 寒天ダイエット

    寒天は食物繊維が豊富でカロリーも低く体内の糖分などを食物繊維に包んで排出すると聞きました。質問ですが甘い寒天(牛乳かんとか)はダイエットに効果があるのでしょうか。

  • 食物繊維のカロリーについて教えてください

    ダイエットのために食品成分表を調べて摂った食事のカロリーを計算しています。 そもそも食物繊維は消化されないものだと思いますが、五訂食品成分表で示されているカロリーには含まれているのでしょうか? 「廃棄率」については分かったのですが、食物繊維についてはよく分かりません。 簡単に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 食物繊維を意識して摂取している方

    ダイエット中です カロリーや三大栄養素を計算しながら食事をしてるのですが 食物繊維を取り入れるのが難しい できれば30gは摂りたいんですが実際は20gほど 食物繊維を意識して摂取している方 どんなもの、どんな料理を食べてますか?教えてください

  • ダイエットと血糖値を下げる方法で食べる順番

    食べる順番を変えるだけでダイエットと血糖値を下げると聞きますが、 食物繊維→ たんぱく質→炭水化物の順番ですよね。 一つ一つ完食するのでしょうか? それとも繰り返して分けて食べていくのが正しい食べかたなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小麦ふすまパン

    最近巷で小麦ふすまパンが流行っておりますが、これのカロリーはどのくらいありますか?また、これは食物繊維に代表される様々な栄養素が豊富なことで、健康に良いと言われており、そのことは納得できるのですが、ダイエットにも向いているというのですが、いくら食べても太らないものですか?どのような食べ方をするのがよいのでしょうか。教えてください。