能力低いのがそのまま成長したんだから:低スペック私

このQ&Aのポイント
  • 能力低い人が努力せずに成長していく様子について考えます。低スペックな人でも上手く生きていく方法を模索しています。
  • 自分と同じようにポンコツな人や、一見頭の良さそうな人でも実はアフォなこともあるのかという疑問を抱いています。
  • 能力と社会的地位の関係についても考えます。頭の良さだけが高い地位につながるわけではなく、能力が低くてもゆとりのある生活を送っている人もいることに気付きました。能力とは一体何なのかについてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

能力低いのがそのまま成長したんだから:低スペック私

能力低い人が対した努力もせずにそのまま成長したんだから そりゃ低スペックだろうなとは思いますが、 それでもなんとかして上手く生きていきたいです。 自分と同じようかポンコツでえ?この人〇〇大出てるけど アフォなんだけど昔はすごかったのかなぁー?とかそういう人も見かけます。 大学に入るための学力が足りないからといってフルスペックでその人に負けているわけではないんですよね。(´・ω・`) 以前は勘違いしていました。能力に比例して社会的地位が与えられる。 つまり社会的に高い地位にいる人はすっげーあたまがいくて 凄い人なんだと。若い頃はおもってたんですが、 年取ってみると、それはフィクションなのだなーと 頭悪くても地位とかポジションでゆうゆうしている人もいるし、 頭良くても低ポジションの人もいるわけで、 東大でてもニートやってたり非正規で働く時代ですものね。(´・ω・`) 人の能力というものがどういうものか また、能力があるからといって高い地位につけるわけではないが 低けりゃもっと付けないというのもある意味信じつで 能力っていったいなんなんでしょうかね? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「コレとアレとソレを出来る人が能力が高い」という一括りでの 捉え方は間違いだと感じます。 能力って、それぞれの場面で違うものです。 運動出来る能力・計算出来る能力・絵を描ける能力 音楽を奏でる能力もあれば、音楽を作れる能力もあります。 即ち、「アレが出来てもコレは出来無い」という事は沢山あります。 換言すれば、「一つの事へ対して」思考し・動作し・的確である。 そういう事だと思えるのです。 ですので、ご質問者様のお感じなられた様に「学歴では無かった」 という答えに行き着いたのだろうと感じます。 【能力っていったいなんなんでしょうかね?】 適応性だとか順応性だとか。 臨機応変で物事が考えられたり、動作・言動出来るという事だとか。 とは言え、それらもまた「能力」なのですよね。。。 やはり「能力」を一括りには出来無いです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集団で生きる動物として求められる能力というものがあり 円滑に集団生活を行える能力というのが重宝されるのかもしれませんね。 ( ´∀`)

その他の回答 (10)

回答No.11

能力と学力とはイコールでは無いと思います。東大を卒業してもピンから キリまで有り、一流企業で成功している人もいれば、中小企業で燻っている人もいます。 また、最近の大学生は頭が良くて大学に行って居る訳でもありません。 現に、大学卒業でも分数が出来ない、中学校程度の数学が出来ない (不思議)が山程います。 そんな事を意識せずに貴女?貴方?が何でも良いので「打ち込める事、好きな事」を見つけて自分が持って居る能力を出せれば良いと思います。 要は、人の能力とは仕事であれば「ヤリガイを感じて打ち込める」仕事に精神からノメリ込める事が出来る仕事に自分の全てを出す事だと思います。 勉強が出来頭の良い人が勉強で成功する人もいれば、ダメな人もいます、世の中、親の七光りで余裕のある人もいます。 頭が悪くても親が事業主であればその子供は能力が無くても余裕のある生活をしている事も有ります。 何故か有る芸能人がそこそこ売れ子供が後を継ぐ様に 芸能人として出て来ます、此処でも成功できる人とそうでも無い人が居ます。 貴方?貴女はご自分の力(能力)を生かせる仕事を見つけ打ち込める一生懸命携わる事では無いでしょうか? 人を見て自分を卑下する事は有りません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (*´ω`*) 人と比べても仕方がないですよね。 (*´ω`*)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.10

自分の持って居る能力を、再確認して生きれば良い。 生きる意味、幸せとは自分自身でつかみ取る事はいつでも出来る。 思考を変えればいいだけ。 自分を責めない方がイイ・・・・・ 笑顔が人生を変える。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ( ´∀`)

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.9

勉強が良く出来て成績も良く、一流大学を出ても、それで食える時代ではありません。お役所関係と云えど、昔と今では違いもあり、スペックだけで年功序列という訳でもないですね・・・ 40数年人、社会を見てくれば、その差の意味は有る程度分るはずです。 未成年のうちは、多分、その年令になれば生活レベルや収入がそれなりになると考えて黙って線路に乗っていればイイだろう・・・・ 大間違いです。 能力とは元々持って居る者もいれば、努力して掴む人間もいます。 身体に関しては産まれてた時から欠けている者もいます。(身体的障害) 家庭が裕福かどうかもあります。 でも、出来ない、成功を掴めない者は皆「言い訳」ばかり口にします。 社会が悪い、上司が悪い、親が周りが・・・病気が・・ 自分の承認欲求ばかりが根底にあり、努力と信念に欠けています。 私の知り得る周りの経営者は大概高卒、又は中退で昔悪さばかりして、前科持ちです(勿論、私も同じ) 現在はそんな臭いも一切出さず、皆知らん顔して業界の上の方にいます。 人生未だ未だやり直し、立て直しは利く年令ですよ・・・ 40代なぞ未だ若い方です。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (;・∀・) 自分などまだまだひよっこです。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.8

能力は役立つこと話す、動く、働く。精進する、悪いことやめる、良いことする。気づく。確信する。ふさわしく。ちょうど良く。うまく。ちゃんとまっすぐやり終える。正しく生活する。足るを知る。欲ばらない。与える。ありのままにしる。勘違いしない。妄想しない。アドバイス聞く、する。生活の願い叶える、悩みなくす。生命が幸せでありますように、悩み苦しみがなくなりますように、願いが叶いますように、と考える。個性ある。個性活かす。心を成長。と思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ( ´∀`)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.7

能力というのはその時に発揮していい能力とダメな能力とあるのですよ。 わかりやすい例はプロ野球選手で大成しようと思えば、野球の能力、引いては運動能力が求められるわけです。それは東大行っても鍛えられることはなかなかないということです。会社でも勉強ができることよりも応用力が試されたり、リーダーシップが必要だったり、企画力が必要だったり。営業職なら対人能力が必要だったりしますね。 自分の能力が生かせる職場で、能力を生かせる仕事をして、会社に認められると出世できる、そうでないとダメ、ということかと。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ( ´∀`)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2129/10796)
回答No.5

人のほとんどは、完璧な能力を持って生まれてきたわけではない。 みんな、発達障害。 つまりいろんな劣る部分を持って生まれてきてる。 それが個性である。 大学に行くための学力は高くても、それを活用する能力が低ければ、社会的地位は得られない。 ひどい場合は、仕事をこなせない人もいる。 国家資格を持っていても、資格を取得する能力だけが高い人もいる。 記憶力は高くても、記憶できている期間の短い人もいる。 能力、 多くの人と、助け合って、協力し合い生きていけば、 劣る部分を、補助しながら生きていける。 今の社会のように、ひとりひとりが孤立していきていくのはとてもしんどい。 上手く生きていくには、助け合えれる、友達をたくさん作ろう。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ( ´∀`)

回答No.4

 プロ野球解説で言っていましたが、ノーアウト1塁で、犠打で2塁へ行くのと、1塁手が、自分で判断して2盗すれば、その後展開が楽になります。  この、自分で考えて積極的に2盗できる人を、自立した人ということで、全体を見て考えて行動する能力が重要なんでしょう。難しいです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も、先を読む能力を磨いていきたいです。 ( ´∀`)

回答No.3

人生を勝ち負けだけだと見てる人の愚痴ですかね。能は千差万別聞いてもアドバイスにはならんだろ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (´・ω・`)

noname#252104
noname#252104
回答No.2

この能力を持った方で適材適所ならば人生で成功します。 https://youtu.be/TO94RO4__K8 https://youtu.be/S0W6JoKUQUk 人生はだけれども運があると思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ( ´∀`)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

欲求でしょうね いわば、目的でありエネルギーです 目的を間違えると、無駄にエネルギーと時間を浪費します 頭が良く?ても承認欲求のカタマリみたいな人を多く見てきました 目的が承認欲求なのです ので、人としてどうなんだ?という性格・人格では、その欲求自体が満たされないのですが、ジジイになっても目的を変えずに、孤独な人もいます つまり孤独のまま、誰も周りに寄り付かない人です 社会にいれば、ある程度の地位にいるので、その欲求が満たされますが、定年になると・・もう悲惨です そのようなジジイが、周辺にゴロゴロいます・・・ 能力とは、いつまでも周りに人がいる人でしょう これがなかなか難しいのですが、もともと承認欲求で生きていないので、いつまでも謙遜し、それでいて頭の回りが良いです なぜならば、そのような人は経験値が高いのです いわば、多様な経験値を持っていて、人が常に周りにいる人が、ほんとうの意味で能力が高い人だと思います

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (*´ω`*)

tasukete2018
質問者

補足

自分も自己充足感や承認欲求が欲しくて背伸びしたり してしまうことがありましたが、 自分が尊敬する身近で話を聞いていてすごく頭のいい人だなぁと思う人達はみな 人の悪口をいわず、 質問や何かトラブルがあったときに適切な回答をしてくれて そういうことが積み重なり存在感がました人たちです。 以前、通っていた就労移行支援施設でも 元SEの方ですごく頭のいい人がいて人柄も穏やかな方で その人は人の悪口を言わない人で 自分から自分のキャリアや能力をひけらかすこともないのですが、 なにか質問したり何かトラブルがあると適切なアドバイスやテキパキと解決していました。 そういうことを繰り返しているうちにその人は存在感がまし、言葉の一つ一つも重みもってうけとめられるようになり まわりに人が集まるひとでした。 ( ´∀`) 自分は、友人同士で面白い話題をしようとしてすぐに人の噂話とかしてしまうところがあるので まず、そういうところから直していかなければ駄目ですね。 人をけなさないで話をできるようにならないと大成はむずかしいですよね。( ´∀`)

関連するQ&A

  • ニートじゃ彼女は出来ませんか?

    僕の理想はニートみたいな、社会的地位とかお金とかが無い状態でも 自分を好きになってくれる人と恋愛をすることなのですが、僕は頭がおかしいでしょうか?この願望は図々しいでしょうか? やはり女性は現実的な生き物でニートなんか論外って感じなんですかね、教えてください。

  • 「実力がある政治家」とはどのような能力がある人のこと?

    ニュースや新聞で政治についてかかれるとき、 「このひとは実力がある」 「このひとは実力がない」という話を よく聞きますが、 実力がある政治家とはどのような人のことを いうのでしょう? 私が思いつく限りでは、 ・皆の意見をまとめる能力がある人 ・自分の意見を、説得力をもたせて伝える能力 (プレゼンテーション能力)がある人 ・社長や教授、政治家など、社会的地位が高い 人とのつながりが広い人 ・政治家としての経験が豊富な人 くらいですが、ほかにもあるのでしょうか? 「この人がいい例だ」という具体例ではなく、 「この能力があれば実力がある政治家だ」に ついてお教えください。

  • 学歴とコミュニケーション能力

    こんにちは。 私は今、学歴とコミュニケーション能力について調べています。 スクリーニング理論や人的資本理論などは一通り勉強しました。 そして、能力と学歴にはある程度相関があるという結論に至りました。 しかし、高学歴の人でも全く仕事ができない人も少なくないという話も聞きました。 そういった人たちは今日、企業が求めている「コミュニケーション能力」がない人たちだと思うのです。 そして本題の学歴とコミュニケーション能力についてですが、 私が思うのは低学歴でも高学歴でもない人たちが一番コミュニケーション能力あると考えています。 低学歴の人たちは→いわゆるDQNと呼ばれる人たちやニート(もちろんニートすべてが低学歴ではないですが)が多い→コミュ能力は低い そして高学歴の人たちは→人よりも机に向かってほぼ勉強のみに力を注いだ人たちが多い(もちろんすべての人ではないし、バカにしているわけでは一切ありません)→コミュ能力は低い そして、多少大学のランクは低くても、ほかの時間を使い、 これまでの人生の中で様々な人に出会い、たくさんの経験をしているほうがコミュニケーション能力は高いと考えます。(いわゆるリア充が多い) もちろん学歴問わず、優秀な方々は沢山います。ただ、コミュニケーション能力のみにおいては相対的に見て、こういうことが言えるのではないかと思いました。 皆さんはどうお思いになるでしょうか? たくさんの方々の意見をお聞きしたいです。 あと、できればこれをもう少し論理的にしたいのですが、アドバイス頂けたら幸いです。 いろいろ失礼な表記や勝手な部分がありますが、お手柔らかにお願いします。

  • バランスの悪い能力、勉強しか出来ない・・

    私は勉強が得意で、むしろ勉強しか出来ません。 前に、友人に「お前は勉強以外何も出来ないクズだな」と言われました。 学校のテストや入試ではいつも成功するんですが、 日ごろの人間関係や恋愛といったところで失敗ばかり しています。 そしていつも何も出来ない人と同じ状態にいます。 勉強だけ出来ても何にも意味がないと思っています。 周りの人は冷たく、「勉強できるんだから、他のことも出来るだろ?」 と相談に乗ってはくれません。そもそも勉強というのは一つの能力で あって、それが出来るから他のことも出来るわけじゃないのに・・。 日本は特に学歴偏重の考えが大きいので、東大生=金持ち・モテる・ かっこいい・当然頭いいというような幻想を本気で信じている人も クラスにいます。 面倒なことに、頭だけはいいので、上のクラスの人たちと一緒に なるんですが、その人たちは勉強以外のこともこなせるので、 いつも苦しいです。バランスの悪い自分はいつも上のレベルの人たち を見て自己嫌悪しなくてはいけません。 また進路だけはちゃんと進むのに、能力がないからバランスが悪くて いつも困ります。特にどこかに所属してから、そこで長続きしません。 一体どうすればいいのでしょうか? よく得意なことを生かして、人生を生きろという言葉を見かける のですが、弱点が足をひっぱって生きてくのも大変な状態です。 やはり全ての能力がバランスよく備わっている人のほうが、 何か一つだけ出来て、他が出来ない人よりいいんでしょうか? また、弱点を克服した方がいましたら、何かアドバイスをもらえると うれしいです。 勉強できるんだから自分で考えたら?という意見は日頃から聞き飽きてます。 どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • スピーキング能力

    今アメリカの大学に1年生として9月に入学したばかりのものです。大学入学前に5ヶ月英語学校に通ってました。 授業は思ったよりも理解でき、リスニング能力はまぁまぁあると思うんですが、スピーキング能力がそれに比例していません。もちろん全く話せないわけではないのですが、というか簡単な日常会話なら大丈夫なのですが、すらすらと言葉が出てこない、と言う状態です。言い間違えて言いなおすことがしばしば。思ってる事が全然(正確に)言えません。私の大学は留学生がとても少なく、英語力をあげるには良い環境と思いますが、私は体に障害がある事から、勉強に人一倍時間がかかるため、授業時間と食事の時間以外は部屋にこもって勉強しっぱなしと言う状態です。つまりその間人と話をしていません。 リスニング能力も日本語のようにはいきません。いちいち日本語に訳さず理解はしていますが、まだ「言語」の域に達していないというか…。 できるだけ時間をつくって人と話すようにはしていますが、この状態ではスピーキング能力は伸びないままでしょうか?それとも気にせず勉強に没頭していればいいんでしょうか? 皆さんの体験談等も教えていただけるとうれしいです。

  • 有能な人でも出世すると無能になるのでしょうか

    ある程度の地位で有能な人でも、出世すると、自分の社会的地位に自分の能力がついていけず、無能な人になるのでしょうか?

  • 黄色人種が黒人に勝てる能力は?

    黒人の人は身体能力が優れた人が多いですよね。運動能力では我々黄色人種が黒人に勝てそうにありませんが、黄色人種もそれなりに進化して生き残っているわけだから、それなりの強みがあるはずです。黒人に勝てる能力って何かありますか?(社会制度や文化の優劣ではなく、生物としての能力のことです)

  • 英文訳について教えてください。

     お世話になります。 英単語帳で学習していて、二点、訳し方について教えていただきたく存じます。 1)Proper qualifications are required for the position; computer literacy is a must. その職種には相応の資格や能力が必要で、コンピューターが使えることは絶対条件である。 2)He gave instructions to the trainees, but they couldn't make heads or tails of them. 研修生たちは、彼から与えられた指示がさっぱりわからなかった。 1)なのですが、 「Proper qualifications」→ふさわしい資格 「position」→(社会的な)地位、(社内の)ポスト、仕事 で、単純に「その地位につくには、相応の能力が必要で、コンピューターを使える能力というのは絶対だ」と考えたのですが、 訳例の「その職種には」「資格や能力」がいう言葉が出てくるのがなんとなく分かりません。 意訳というものだろうか?とも思うのですが、自分が考えた訳と比較すると、なんとなくしっくり来ません。 position→職種、ですよね? そして、「qualifications」から「資格や能力」という二つを引き出したのかなぁ? でも「and」とか使ってないし・・・・などと、考えるほどよくわかりません。 考えすぎでしょうか? 2)彼は研修生たちを指導したが、研修生たちはその内容(指導内容)がさっぱり理解できなかった と訳したのですが、 訳例では「研修生たちは」が主語になっています。 これはなぜでしょうか? どのような訳しかたをすればいいですか?  なんだかおかしなことを聞いているような気がするのですが、自分が英文和訳が苦手な原因がこういったところにあるような気がしています。 英文訳の「コツ」のようなことを教えていただければと存じます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 人間としての成長って・・・

    人間としての成長ってどういうことだと思いますか? どんな感じの人になれば成長したと思いますか? 良く、いい大人にはなれないぞとか聞くけど いい大人ってどんな感じなだと思いますか? 社会の地位 世間体を考えた部なんな生活とかだったら私は要りません ちょっと今 私は人にどう思われようがどうでも良いとおもって生きてます 人がどう思うとか思う自分にとらわれづ 自分にとっていい感じな行き方してます 興味のない事には 人に流されづつきあわず  とかしてたら 友達から 最近へんだよって言われたり 自分の考えはなしたら そんな生き方でいいんかとか いわれました  追伸  お礼とかの文は書きません  私はこのことについてまったくわけがわからなくて どんな言葉を聞いても そうですか ぐらいしかいえないと思うので 総ての意見を嬉しく思っても それを表現する文が見つからないと思うので すいません 書けません それは総てが私にとって参考になるからです ついでを言うと  この文は 教えを請うものとしての礼儀を自分なりに通しててます 

  • 交渉能力の高い上司

    交渉の場で仕事をしてきた人が上司になりました 私は内向きの仕事で地味にきましたので、 コミュニケーション能力は低いです (頭に返答カードはあるが、 明確な言葉にならない、言い出せない 言葉が少なく違った伝わり方をする等 ただいま話し方の練習中です) 上司との会議や、個人で話すときには 上司の空気感と、人や仕事の扱い方、演出 そういったもので自分がコントロールされているのがわかります 最終、上司の決められたシナリオはぶれていないのもわかります 私の発言は聞いたような、 選択肢を選ばせてくれているような、 ふりをしながら 実はコントロールされて、ポジションに落とし込まれていたり 上司のシナリオ通りになっているなと感じます 引きちぎれそうなとこまで引っ張られて ちょっと引き戻して決定されるみたいな 上司の仕事なんでそれでいいと思いますが 私の気持ちが弱いせいか、話すのがいつもしんどい感じで終わります なにがしんどいのかはわかりません 対等に(普通に)話せなかった、もありますけど 振り回されて素直に気持ちが動いているのが疲れるというか… 上司に答えたいけど、耐えられる能力も気力もないとか思ったり… 次、次って言われてるようで なにか引きずってしんどくなります (上司のフィールドに引っ張っといて展開されるればこうなるのも仕方ない?) 交渉能力のある人と直接やりとりできるのはなかなかないので経験の場とは思っています でも普通の発言すら微妙な人間からすると もっと接したいけど、怖い、そんな状態です 今後のやりとり、どう心掛けていくとよいでしょうか この上司の能力のおかげで他部署とのやりとり等、守られているのはわかります

専門家に質問してみよう