• 締切済み

中学校という異常な環境

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.3

>僕は悪質ないじめを受けなければならなかったのでしょうか? この答えは簡単だ。いじめられて、誰にも相談しないから。いじめを受けて、どんな形でも反撃しようと動ける人は滅多にいじめられない。いじめられて、耐えて耐えて自分だけの世界に閉じこもる人間を狙ってるからね。 >僕はどうすればよかったのでしょうか? 登校拒否が一つの防御策と考えたことは別に問題ない。ただ、誰にも相談もしないで勝手にやれば、意図が解らない人も出る。それがお母さんだったということだ。お母さんに話をして、消極的でも味方になってもらう努力を怠ったあなたのミスです。なのに、大人になってから敵認定して、殴ったとか親がかわいそうに思うよ。 いじめを一人で解決できるなら、一人でなんでもやればいいけど、解決できなかったんだから、誰でもいいから手を借りることを考えないと。それをやらなかったのは全てあなたのミス。察しろを当たり前と思うな、ということです。そんな事をいつまでも思い込んで親を敵認定するような人生を歩んでいるなら、またどこかで人間関係のトラブルを起こすよ。いじめに似たようなことを会社とかでされる可能性だってある。 あなたは勝手な思い込みばかり先行して、自分以外の考えや思いを受け入れようとしないタイプに思います。そういうタイプだから、生意気だと思われて、いじめられた、そういうことに思いますね。 母親に対して、何も言わずに見た目で全てを理解しろ、って無理難題を叩きつけて、大人になるまで恨んで、殴るとか、おかしな人と変わらないですよ。学校に行きたくない理由をちゃんと話して、それでも無理やり行かされたなら恨むのも解るが、何も言ってないのに何でも理解しろ、はおかしいことに気づかないと人間的にダメだと思うよ。 今からでもこの回答者は何を言ってるのか、考えて、自分が間違っている部分を正すことを勧めます。具体的には母親に謝りに行くのが先決かな。いじめられている時に孤独だったことは大変だったろうけど、そのポジションに追い込んだのは間違いなく、自分のせいだと気づかないとダメだよ。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくない…

    中学生です。 タイトルの通り学校に行きたくないです。 理由はひどいいじめがあったり、これはわがままかもしれないけど授業も嫌いだからです。 学校での楽しみは友達と話すことぐらいですかね… しかし、本当に学校に行かず不登校になったら内申点がかなり悪くなって志望校に行けなくなるので、学校には行かなければいけません。 僕はどうしたらいいですか?

  • 中学校はどれだけ休んでも卒業できるの?

    僕は中3で登校拒否です。 将来は中卒でいける料理学校にいってパティシエになりたいとおもってます。 ↑の学校に行くには中学校卒業しないといけません。 でも僕は不登校です。 そこでみなさまにお答えしていただきたいのですが、 ※中学校には出席日数足りなくて 卒業できないっていうことがあるんでしょうか? ※中学校はどれだけ休んでも卒業できるのでしょうか? ちなみに 中3の5月~ 不登校です

  • 幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です

    幼い頃の間違った性体験による屈辱感といじめについての質問です。 3歳くらいの時、母親とその親戚3人に囲まれて、足を広げて上に上げられ、恥ずかしい格好でおばあちゃんにクリに何かを塗られました。その時に、親戚の一人が私に顔を近づけて、笑いました。 その後泣き止みながら母にパンツをはかされました。赤ん坊ながら、屈辱感と無力感が漂っていました。 その後物心つくまで、それを思い出しては、一人でやって、当時の屈辱感を再体験していました。 きっとその感覚が私の潜在意識に組み込まれたのでしょう、学校内で、家の中で、何かと泣かされた記憶があります。 皆、私が無力で泣くものだとして見ていました。 それが、いじめにつながったこともあると思います。 大人になった今も、何かに負けた時や小さなふとした瞬間、当時に似た感覚が頭をよぎることがあります。 この感覚を払いのけるにはどうしたら良いでしょうか? このままでは一生敗北者になります。

  • 学校=刑務所

    学校は刑務所と同じだという 意見を聞くことがありますが みなさんはどう思いますか? いじめやスクール・カーストが辛くて、 登校拒否する人もいますし、 確かに刑務所みたいな面も あるんじゃないかなと思います。

  • 荒れている学校

    私は田舎で塾を経営しています。 近くに1クラス30名程度の中学校があり、その学校の生徒が、私の塾へ通っている状況です。 前からその中学校が荒れていると聞いていたのですが、塾生が学校に行っていないという話を今日聞きました。保護者の話によると、授業妨害をする生徒がいるらしく、先生に暴言を吐き、真面目にしようとする生徒にはいじめをするそうです。授業も全く行われていないようです。そういったこともあり、転校を考える生徒が多くいるそうです。塾生もその1人です。 肝心の学校側は何もせず、先生は「席に座っていれば内申点をよくする」というそうです。校長も昨年不登校者が多くいたのにも関わらず、その学年が卒業すると、うちの学校には不登校者がいない素晴らしい学校と言ってるそうです。 その学校の荒れようは、定期テストの試験結果からも明らかで、平均点が30点前後、0点が何人もいる状態。 私は何かできることはないのでしょうか?こんな荒れた学校の環境を変えることはできないのでしょうか?

  • 学校が怖い

    私は小学生の時に教師に虐待めいたことをされ、(ここで詳しく書けませんが、(ほんとは書いてやりたいけど汗)今は親と裁判にかければよかったねと言ってます)さらには他の学年になったときにいじめにあってしまいました。 中学校では平和に暮らしていましたが、もともと感受性が強すぎるところがあって、無理がたたって体に不調が出るようになりました。 登校拒否になんてなってたまるかと死ぬ気で高校に通いましたが、体調不良は激しく、階段も登れなくなり、中退せざるを得なくなりました。 でも勉強が好きなのでその後大検を取って今の大学に進学しました。 情けないですが、昔のトラウマがあとをひいて、学校が怖くてたまらないのです。今留年一年目です。とらなきゃいけない単位はほんのわずかしか残ってませんが。 親は理解してくれていますが、なんとしてでも今年一年で卒業して、学校という場から逃れたいです。学校でする勉強や先生たちは大好きなのですが… 小学生の時に教員にされたことのトラウマから逃れられない自分の弱さがいやです涙 そして学校を恐れる自分にも疲れますし、学校のことを考えるだけでいらいらします。 どうしたら平和に卒業できるでしょうか?

  • 転校した時、学歴はどう書けばいいですか?

    こんばんは。 題名通りなんですが、高校時代に転校をしました。 原因は親の転勤で、別に登校拒否とかいじめとかそういうものがあったわけではありませんが、やはりそういうネガティブなイメージがついて回るような気がして書き方に悩んでいます。 入学した学校も卒業した学校と同じにしてしまうという手もあるようですが(高校時代の内申書はこうだったみたいです)、私としては入学した学校にちゃんと思い入れがあるのでこっちの学校名もしっかり履歴書に書きたいと思っています。 そこでなのですが、そういうネガティブなイメージを与えずに転校したことを書くにはどう書けばよいでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 教室や学校が怖くて入れない

    小学校高学年の女子。私は、母親です。 1年間の母子登校。きっかけは友達からのいじめ。 教室が怖い 学校が怖いといいます。泣いて泣いて泣いて号泣します。でも、学校には行きたいといいます。 怖いという気持ちはどうしたらなくなりますか? もう無理なのでしょうか?なくならないのでしょうか?怖いのだから怖いのですよね。 怖い気持ちがなくなる努力より 持ったまま生きていく覚悟が必要なのでしょうか。不登校になったら楽ですか? 毎朝、一緒に行って泣いている子供を見るのが辛いです。きついです。死にたくなります。 疲れました。そうとう疲れました。 この状況から逃げ出したいです。子供と一緒に逃げ出したいです。

  • 学校ってそんなに行かなきゃいけないもの?

    私は中1なのですが、あまり学校に行っていません。 1週間に1日行ったらいいほうってくらいの。言えば不登校です。 イジメなどが原因ではないのですが、学校に行きたくないんです・・ 「めんどください、キツイ、つかれた、家がいい」 今の私は状態なのかも知れません。 小学校の頃にネットにハマり、ネットがしたいばかりにあまり学校に行ってませんでした。 たまに学校に行くと、きまって胃腸が痛くなり、よく学校を抜け出していました。 親・先生から見ると、「サボり」「ズル休み」に見えたようで、どんなに体調が悪くても、学校に無理やり行かされていました。 私が中学生になって、母親は毎日朝の6時になると私を学校に行かせるために起こしにやってきます。 私が学校に行きたくない、というと、 「あんたは逃げてばっか!早く学校行きなさい!」 「行かないなら出て行きなさい!」 など、いろいろな事を言われ、叩かれ、学校にいかせようとします。 私は、これがとても苦痛です。 行きたくないのに、無理やり行かせる母親の気持ちが全然わかりません。 普段は優しくて、明るくて、いい母親なのですが、学校・勉強の事となると、鬼のようになります。 正直母親の考えている事が分かりません・・。 自分でも、「逃げてる」という事は分かってます。 でも、普通の人なら出来る「学校に行く」事が、とても辛いんです。 親に真剣に相談しても、「とにかく学校に行け」の一点張りで、とてもじゃないけど話になりません。 学校って、そんなに行かなきゃいけないのでしょうか? とても悩んでいます。よかったら、みなさんの考えや意見、聞かせてください。

  • いじめを忘れるには

    中学・高校のときにいじめに遭いました. 人づてに聞いた話によると、私を苛めた元いじめっ子は、今は性格が穏やかになって、幸せに暮らしているようです. しかし苛められた私は違います.毎日私をいじめた人のことを恨み、その人と同姓の名前を聞いたりする度、怒りが蘇ってきます. いじめはもう随分前のことになってしまったのですが、いまだに強い恨みがあり、やり切れません. なぜ登校拒否しなかったのかと悔やんでいます.(うちの中学は登校拒否していた人にも卒業資格を与えていました.)登校拒否していればこんな恨みをいまだに抱えずに住んだかもしれない、と思っています.) 毎日忘れようとしているのですが、気がつくと思い出していて、とても不愉快です.経済的な事情もあり、いまだ地元に住んでいる為もあると思いますが、なんとか忘れたいです. いやな思い出を思い出さないコツ?を教えて欲しいです