• 締切済み

幸せになりたい

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

五木寛之さんは、 「現実を直視した究極のマイナス思考から、本物のプラス思考が 出てくるのです。  (『他力』)」 「本当のプラス思考とは、地獄の底で光を見た人間の全身での驚き である。そしてそこへ達するには、マイナス思考の極限まで下りて ゆくことしか出発点はない。  (『大河の一滴』)」 と言っています。 これら 2冊の全文を読んでみませんか。 イケイケドンドン的なプラス思考ならば、 マイナス思考の方が優れている面も あります。 「《人よりも裕福になりたい》 《人よりも美しくなりたい》 《人よりも健康になりたい》 そんな「人より優れたい」という心が この世界の不幸の原因なのです。  (David Dellinger)」 ということで……こうした原因の 逆次元に幸せステージが有りそうですな。 アナタ様が幸福感を感じる要素は なんなのでしょうな: 幸福の4要素としては:《人に愛されること》 《人に褒められること》《人の役に立つこと》 《人から必要とされること》が 知られていますね。 ふろく: 私は個人的に、 発達障害や知的障害の有る人には、 なんらかのスペシャリストになることを お奨めしております。 アナタ様に与えられている天賦の才能を 早期に見つけ出せると、いいですね。 そうした才能を見つけ出してくださる御仁との 出会いの機会があれば、救いになります。 ふろくⅠ: ルネ・デカルトは「方法序説」で 困難を分割することを説いていますので、 読めば参考になるでしょう。 解決したいテーマが生じたら、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「特性要因図」を活用して、諸問題をクリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 ふろくⅡ: [哀しみは直接くるに喜びはめぐりの人の誘ひによる (永井道雄)] 多くの人と良好な関係性が醸成されていれば、 アナタ様にいいことが起き続けることになります。 善意・善行の貯蓄をしませんか。 Good Luck. Ciao.

関連するQ&A

  • しあわせそう

    「人に幸せそうにしとる」と言われたのですが、どういう意味でしょうか? 周りとはどこか思考が違うのでしょうか。 のんきすぎるのでしょうか。 自分の事ちゃんと考えれてるし。 何かの障害ですか? 意見ください。

  • ネガティブな友人と距離をおきたいのですが・・

    はじめまして。 ネガティブ思考の友人がいます。 その友人と仲良くなった当時、私も同じようなネガティブ思考でした。 しかし私ポジティブになって幸せになりたい!という強い思いがあり、意識してポジティブシンキングを習慣づけてきました。その後、さまざまなショック、つらい出来事もありましたが、ポジティブな強さが身に付いたせいか、あまり悲嘆にくれることなく、立ち直りもはやくなれたり、出来事をいいほうに解釈することができるようになりました。 自分でも、自分はだいぶ強く明るくポジティブになったと実感しています。 でもその友人と会うと、ネガティブが移るのか、前の自分を思い出し、気持ちが暗くなってしまうんです。 それにその友達は、人を否定的な風に決めつける癖があり、(かといって批判しているわけではない)私はそういうのが苦手なので、疲れるときがあるんです。 あまり会わないようにしたほうがいい、できれば交流を絶っていったほうがいいと思うのですが、なんだか、昔同じようにネガティブだった過去の自分に対する裏切りのような気がしてしまってつらいです・・・考えずぎでしょうか? ポジティブな道を進むため、心を鬼にしたほうがいいのでしょうか? その人はネガティブだけどとても心がやさしくて、救われたことがあったので、そんないい友達と距離をおこうと考えてる自分が嫌になっちゃうこともあるんです・・

  • ネガティブ思考の恋愛。

    ポジティブな彼氏とネガティブな私の恋愛について。 長文です。 付き合って四年半になります。 私は恋愛に関してすごくネガティブでいつも考えすぎたりして彼を問い詰めたり、ワガママを言ってしまいます。 趣味も特技も夢もない…何に関してあまり興味がなかったり飽きっぽく、楽しみがあっても金銭的、時間的に余裕がない。 一方彼はすごくポジティブ。 考える事が苦手で考え込むことは少なく、時が立つと忘れてしまいます。 自分が楽しめる事をたくさん見つけられて、夢を追いかけたり、日々の生活がすごく充実しているように見えます。 彼は世の中楽しいことだらけ…と言います。 そう思える彼…楽しい事を考えても出てこない私。 過去の恋愛で裏切りや辛い思いをした経験があり、それを引きずって彼を信じることが怖く…ネガティブ思考で嫉妬したり不安になって落ち込み、彼に当たる事が多くなりました。 ポジティブに考えようとしても、心はモヤモヤしていつまでも気持ちが晴れず、結局ネガティブ思考を彼にぶつけてしまう。 ネガティブ思考で自己防衛してるんだってわかっていますが…やはり傷つきショックを受けた時の衝撃を和らげたいと思ってしまいます。 最近、彼と一緒にいる事が辛く感じる事があります。 ポジティブな彼と一緒にいるとすごく自分がちっぽけで惨めで情けない人間に思えてきます。 彼はネガティブな部分も好きだと言って、いつも私と向き合ってくれます。 それも余計自己嫌悪に陥ります。 ポジティブな人とネガティブな人がパートナーとして一緒にいる事は難しいのでしょうか? ポジティブになれなくても、少しでも彼とうまくいく方法はあるのでしょうか?

  • ネガティブ、ポジティブ、どちらでしょう

    私は昔ポジティブ思考でしたが、それはネガティブ思考の親にうんざりして反発していくうちに無理にポジティブになったように思います しかし年齢を重ねるうち次第にネガティブになっていったように思います 自分には才能があると思い込んでいたが実はなかったり、現実が見えたり。。といった色々な事からです さて最近友人からネガティブになったねと愛想つかされてしまいました。。しかし私から見て一番ネガティブな人だなと思ってた相手から言われ少しショックでした そして何がネガティブで何がポジティブなのかが分からなくなってきました なので例を挙げますのでご意見くさい 例1 友人「結局お金って大事よ、結婚してみじめな暮らしだけは嫌だった。だから今の夫を選んだのブツブツブツ・・・お金がなきゃあれもできない、これもできないブツブツ。。」 (確かに正論で一般論だが「金がない=不幸」と思うこと事態ネガティブなのでは?) 例2 友人「バカンスって貧富の差がでるわよ。。私なんて。。。」「家を買おうと旦那と相談したが貯金がなくあきらめて喧嘩したブツブツ・・」 (彼女の言い分だけ聞けばどれほど貧困生活送ってるんだろうと思っていたが実際家に行ってみると水準以上でびっくりした。そのくせよくここまでネガティブに言えるな。。。。と思った) 〔バカンスにいける事事態日本じゃ考えられない幸せなのに) まだ独身の私に幸せ自慢でなく結婚生活の不満を言う方が無難だと友人は無意識に思った優しさかもしれませんが 例3 W不倫をしていて相手の家庭には小さい子供がいます、相手の妻にバレても自分の夫にバレても大変な事になるでしょう。。。 (そんな大それたことが出来る事自体ポジティブな気がします) している本人よりむしろ友人である私の方がばれた時のリスクを考えて(というか相手の奥さんの心痛を考え)胸を痛めています もし、自分が不倫をしたとしたら悩んで悩んでつらいと思いますが本人は幸せそうです (だから友人はポジティブ・?)(私はネガティブ?) 友人は既婚で私は独身 友人は恋愛にポジティブで私はネガティブ これは結婚生活送ってる人の自信も関係してると思います お金がある云々も結婚生活の体験故の考えもあると思いますが 生活環境が違うので価値観が違うだけかもしれませんが。。。

  • 僕はネガティブ思考なのですが・・・・

    僕はどちらかと言うとネガティブ思考だと思います。でも、正直言うと本当にネガティブ思考なままで良いのか正直迷っています。ですが、どこかにネガティブ思考の方が良いと思っている自分もいます。なので、 ネガティブ思考とポジティブ思考のメリットとデメリットを教えてください。また、それらを踏まえてネガティブ思考とポジティブ思考のどちらが良いのか教えてください。

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • 幸せってなんですか?

    自分がどういうことをしたら幸せとはわかっていますし、幸せです 自分は白黒思考でいいことなのかわるいことなのかはわからないですが、 この世は顔か金だと思っています 違う人の方の意見の幸せとはなにか聞いてみたいです。

  • ポジティブハゲチビブサイクとネガティブイケメンでは

    ポジティブ思考なハゲチビブサイク男と、ネガティブ思考なイケメンでは、、、、、、、 ネガティブ思考なイケメンの方が幸せになり女の子にモテるだろう……… 真理ですか?? ( ̄*ω* ̄;;)b

  • 幸せになれない

    障害をもってる人は幸せになれないですよね 私は発達障害をもっていて脳が正常じゃないため人生を楽しむことができません なにかしていても楽しいと思えません 面白いこと楽しいことを見つけられません元気がでなくていつもイライラしてどうしたら治るだろうとそればかり考えています 笑顔になれないし心から笑うこともありません 生きにくさを感じています 極度のめんどくさがりで基本的なこととかもういいやとか 思ってやらなかったりします 外から帰ってきてから手を洗らわないとか 常識がありません お金や食べ物をよくけちったりします 一生死ぬまで障害をもちながらこの世界で生き続けるのは辛すぎます

  • 幸せを妬まれてるような気がします。

    私は、ここ数年ぐらい前から、他人に自分の幸せを妬まれてるような気がしてしまいます。 姉や身近な友人です。 私が上手く行ってない時は優しいです。 でも、上手く行ったり綺麗な洋服を着るようになったり、痩せたりすると比較してきて、嫌味を言われたり、過去にちょっと太ってたときの話を掘り下げてきたりします。 姉の場合、姉はとても自分に自信がなく、上手く行ってる友人の悪口をよく家で言ったり、私の将来のことや上手く行ってることに対して、悪いことを言ってきます。 正直家の中ぐらい、自分の良かった出来事を話したいけど、姉は不機嫌になってため息を異様について、面倒なので、とても気を使います。 だんだん自分の幸せや自分が上手く行っても、なんだかネガティブになってしまうようになってしまいました。 幸せで居たいし、上手く行ってるときは調子に乗らないよう気をつけています。 周りの嫌味や妬んでると感じないようにする、あるいは気にしないようにするにはどうしたらいいですか?