• 締切済み

職場での男女の人間関係の相談です。

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

ボディタッチをしたとかを他の社員が見ていたのでしょう。どこかでさらっと「あの人と仲良いんでしょう?」みたいなからかわれ方をしたとしたらこの行動の豹変は理解できます。 1人だけでいるときに軽く挨拶や天気の話をするなどで会話を進めてみてください。ここで明らかに避けているのでなければ嫌われているのではないと思えます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係のトラブルです。

    至急お願いします。 職場での男女の人間関係の問題です。 わたし的に割と深刻な問題です。それなりに詳しく書きますのでぜひともアドバイスをよろしくお願いします。 突然なんですが職場の女性の態度が急変し私に対して素っ気ない態度をとるようになりました。 彼女は今年の春に新人として入社してきた女子なんですが極度の人見知りらしく(彼女自身あまり自覚はないが周りが察するレベル)職場になかなか馴染めずにいました。 そんな彼女ですが地元が同じという共通点があったからなのか私とは割と直ぐに打ち解けてくれて仲良くしてくれるようになりました。仕事中ですが暇なときには雑談をしたり、地元が同じなので1度だけですが一緒に私の車で会社から帰ったこともあります。 それなのに事態は急変。 久しぶりにシフトが一緒になる日が先日あったのですが私に対する彼女の態度が明らかに変わってました。 もちろん雑談なんて一切しなくなりました。話しかけても一問一答みたいな感じで全く話が膨らまなくなりましたし、彼女からも業務連絡で話しかけてくることもありますがそれも必要最低限って感じで基本的には話しかけて来なくなりました。無自覚の人見知りを発動してるというよりは明らかに避けられてるような感じです。幸いにもまだ目を見て話してくれることがあるので(もちろん合わせないことも多々あります)現状それが唯一の救いって感じです。 原因は不明ですが明らかに様子が違う彼女なので私も必要以上は関わらないようにしてますが、やっぱり同じ職場という狭い空間に一緒にいる以上は完全無視とはいきません。それが故に正直なところ彼女への接し方がわからなくて仕事に支障をきたし始めてるのも事実です。また原因もわからずに避けられるのようになったので平常を装ってますが出社が億劫になるくらいメンタルも正直なところやられ始めてます…。 そんな蟠り感のある中ですがさすがに今の状況のままでは良くないと思い勇気を出して彼女のLINEを追加して一か八かメッセージを昨日の夜がですが送ってみました。 内容はまだ仲の良かった頃に話してた話題です。 結果的にとりあえず返信は来ました。内容も1文ですが語尾を伸ばしたり“!“を使用しててなんとなく柔らかい雰囲気に思えました。 LINEの返信は来ましたし本当に数回ですがラリーも続いたので少しだけ安心して今日出社したところ変わらず素っ気ない態度をとり続ける彼女がそこにはいました。もちろん私的に最悪な空気の中で今日も一日が終わりました。 退社後に少し時間を開けて続きのLINEを送ってみたらとりあえず昨日と変わらない様子の文面で返信が来ました。あれだけ職場で素っ気ない態度を私にとっておきながら。 もう何がなんだかわかりません。 彼女とどう接するのが正解なのでしょうか? 教えてください。 最後に思い返してみると彼女が仲良くしてきてくれてたときは職場の社員も少なめの日で割と2人きりだったときのような感じがします。私の都合の良い解釈かもしれませんが…。最近は出社する社員も増え割と女子率が高めの職場になってるのでそれも何か影響してるのかな…なんて思ったりもしてます。明らかに奥手女子っぽい雰囲気の女子ですので。 もしかしたら淡い期待ですが好き避けの可能性とかもあるのでしょうか?それとも本当に嫌われて嫌い避けさてるだけなのでしょうか?

  • 職場での人間関係で悩んでいます

    職場の人間関係って難しいです。私はアルバイトで大手クレジット会社の調査の仕事をやっています。そこにいるある1人の女性社員のことで悩んでいます。私と同じ年で30歳で子供いるので、一見、話が合いそうにも思ったのですが、とんでもなく子供っぽい人です。男性社員と女性の態度もあからさまに違うし、自分が社員ということでえらそうにしていてアルバイトである私にはやけに冷たいのです。仕事がたまっていても、自分は社員だからアルバイトがやればいい!という態度で、仕事中にベラベラとしゃべっていたり。 その女性社員は、なんせとっても美人でかわいいので男性社員も見抜けないのか一緒になってしゃべってます。仕事がたまっていても、これお願いしたいのですが・・・と言えない自分にも腹が立ちます。また私はアルバイトなので、社員とはやっぱり違うという気持ちがどこかにあると思うので、言えずにいます。こういう人とはどうやって付き合ったらいいでしょうか? 仕事に行くのが憂鬱です。

  • 職場の、ある人間関係の純粋な疑問

    現在、男性上司1人、女性同僚2人と一緒に働いています。シフト制で、1~2名で勤務しています。サービス業です。 その中の一人の女性の同僚Aさんについてです。私は中途採用で、働き始めて半年になります。同僚AさんとBさんは今の職場で最初から一緒なので、仲がいいです。女性に囲まれているので、男性の上司はこの2人に非常に気を遣っています。 Aさんは働き者で、テキパキと仕事ができる人です。私にも的確に仕事を教えてくださいます。 ただ1つだけ疑問なのは、2人で居る時には非常に優しくフレンドリーなのに、Bさんもしくは男性上司がシフト交代で出勤し、1時的に3人になると、途端に私によそよそしく、というか冷たくなる点です。目線もわざと合わせないようですし、まるで私がそこに存在しないかのような雰囲気を作り上げます。 何かまずいことでもしたかと毎回心配になるのですが、次の日会うと、またいつもの優しくてフレンドリーなAさんに戻っています。私は感受性が強い方なので、気のせいかと思ったりもしましたが、やはり間違いないようです。 学生時代にも似たような経験があります。さっきまであんなに仲が良かったのに・・?と思うほど、別の友人が輪に入ってくると態度が変わる人がいました。 私にとって今の職場は理想的で、大きな問題は特にありません。この件も、この状況になる度、確かに何とも言えないもやもやした気持ちになりますが、それでも、これまでのストレスが多かった職場に比べれば天国で、今の職場の素晴らしさと引き換えなら、全く気になりません。 ただ純粋に疑問なので質問させていただきました。どのような心理なのでしょうか・・?相手を独り占めにしたい、というようなものでしょうか・・?それとも私に何か改善できる点があるのでしょうか・・? 人それぞれかとは思いますが、いろんな方の意見を聞いてみたいと思い、投稿させていただきました。こういう態度を取っている理由、もしくは取りたくないけれど、どうしても抑えることができない、など経験がある方、ご意見をお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 職場の人間関係について

    わたしは30代の既婚女性、今の職場に派遣として入社しました。 女性は、ほとんど派遣ですが、社員に起用されることもあります。 問題の女性は多分、27歳か28歳くらい。 わたしより後から派遣として入社しましたが、今は正社員として 働いています。仮にAさんとします。 Aさんは、一緒に派遣として来たBさんとはかなりの仲良しで そこにわたしもたまに混ざって3人で仲良くしていました。 もちろん、他の派遣サンたちとも仲良くはしてたのですが。 このAさん、気分屋なのか精神的に不安定なのか、理由もないのに 突然、態度が豹変します。 いつも馴れ馴れしいくらいなAさんが、話しかけようとすると 明らかに拒否というか、避けるのです。 挨拶をする機会もないくらい、ホントにとりつくしまもないです。 こっちとしてみたら、全然原因が思いつかないし、ホントに 昨日まで普通だったのが、翌日の朝には様子がおかしかったり。 わたしに対してだけだと思っていたら、Bさんに対しても 時々、そういう態度をとっていたことがBさんの証言で 明らかになりました。 実際、他の人との様子を見ていても、他の人にはいつも 普通に明るく感じよく接しているのです。 わたしとBさんに対してだけ、そんな態度なのです。 Bさんは、Aさんと席も隣だし、仕事の絡みも多いので 明らかに態度が違うのが分かるんだそうです。 そうしていたかと思えば、こっちが何も言わないのに いつものように、馴れ馴れしいくらいに話しかけてきて また元通りの感じに戻ったりします。 原因を聞こうと思っても、仲良いときにしか聞けないし そんなときに聞いたら、逆に機嫌をまた損ねたりするだろうし、 なんか、特に親しい友達だから、余計に気になるのです。 今はBさんは、退職したのでわたし一人がターゲットで 実は、今週に入ってからまたそういう空気です。 なんか、ふりまわされているようでイヤなのですが 気にしないようにしてても、あからさまに他の人に対する態度と 違うと、イヤな気分にさせられて出社するのもイヤになります。 正直、Aさんはわたしのストレスです。 こういう人と接するにはどうしたら良いのでしょう?

  • 職場の人間関係が悪く移動願いをしたいのですが、理由が思いつきません。

    私は現在アルバイトで週5日働いています。 仕事内容は、ひとつの売り場を少人数で担当してその中でシフトを回しているという感じです。 私が新人で入った場所は、3人でシフトを組んでいるのですが、私以外の2人は気分屋というか、その日の気分によって態度が違うので入って慣れないうちは、ご機嫌伺いをする感じでヘコヘコする形になってしまい、業務内容より対人関係で精神的に疲れました。気を使いすぎていてハゲそうです。 機嫌の良い日は楽なんですが、機嫌が悪い日は最悪です。 シフトでは必ずどちらかと組まないといけないので、毎日憂鬱で今日の気分どうかな、とか気を使ってお菓子を買っていったりもしています。 私は仕事なんだからたとえ私生活で疲れていたり嫌なことがあっても持ち込まないで良い雰囲気で業務をこなした方が楽なのに、と思うタイプなので、2人のことが本当に理解不能です。 二人とももう良い歳なのに、一言も話さなかったり、「疲れてます」オーラ全開だったりします。 そのせいでストレス性の胃炎になったりもしました。限界です。 もうすぐ長期と言って良いくらい働きましたが、いい加減コロコロ変わる態度に付き合うのも嫌になり、最近は向こうが何か言うまで終始無言でいることにしました。 それでなんとかやりすごしていたのですが、今日決定的な嫌なことを言われ、なんでそこまで言われなきゃならないんだ!何様だ!と言う出来事が起きました。 もともと私が一番年下なのと、最初からヘラヘラヘコヘコして機嫌をうかがうような態度をしてしまっていたのもあって、ナメられている感じはあったのですが、私になら言っても良いだろうというようなトンチンカンな説教をしてきました。といいますか、自分のことを棚に上げたような説教です。 もう一緒に仕事なんかしたくない!!という感じです。 でもこの不景気なのとせっかくアルバイトで雇ってもらえているのだから、こんな嫌な人のために辞めたくないです。 そこで、私の所属している会社は希望すれば売り場を移動できるみたいなので、空きがなくて無理かもしれませんが一応マネージャーに希望を伝えてみようと思っています。 しかし、素直に「2人と合わない」とか「一緒に働くのが精神的につらい」や「こんなことがあって我慢の限界」などの理由で移動できるとも思えないのですが、どうなのでしょうか… 今は少人数制の売り場なのでシフトがガチガチなので、シフトに余裕を持ちたいという理由で大人数の売り場を希望するとかどうでしょうか、 もっともらしい移動願いの理由をどなたかアドバイス頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係ですが・・・

    隣の部署(といっても近い3mくらいの位置)の社員の方との人間関係で悩んでます。 私は社員ではないのですが私の部署の女性社員が辞めたこともあり 結構重要な仕事を数年前からするようになりました。 ですが隣の部署の女性社員Aさんと何かと一緒に仕事をすることが多く 私は社員ではないのでどうしてもその方に頼まざるを得ない仕事もあり、 職場の先輩でもありまた年齢もかなり年上なので今までいろいろと 理不尽なことを言われても我慢してやってきました。 旦那さんが亡くなられちょうど更年期障害などの出る年齢でもあり イライラしやすいのかなと当初思って合わせていたのですが 最近日に日にその方がとてもひがみっぽくなられて、結構グサッとくる嫌味を 1日に何回も言われたり私に従業員の人が頼みごとをするのが気に入らないようで 横から口出しをしてきて頼んだ当人にはいい顔をし、私の方に注意をしてくるのです。 周りから見ても正直私が頼りにされてるのが気に入らないように見えるそうです。 自分が中心で動いてないとイヤ、なんでも把握してたい、という感じです。 わざとのように私に聞こえるように他の人に嫌味を大きな声で言ったりもされます。 そして思いつきの言動が多くコロコロと言うことが変わるので 振り回されて疲れてしまいます。 うちの会社の代表(上司)にはとても感謝してますし頼りにされてるので 正直辞めたくない気持ちもありますし金銭的な問題でも今の職場では 地元の同じくらいの方よりたくさんもらえている方だと思います。 ですが私の方が精神的にまいってしまっていて、毎日胃が痛み ストレスで過呼吸になって安定剤を飲んだりしています。 このまま行くとその方とは一緒に仕事をやっていくことは出来ないと感じています。 辞めた方がいいのではないかと悩んでいます。

  • 職場の人間関係

    はじめまして、皆さんに回答をお願いしたいです。 職場の人間関係で悩んでいます。 25歳の女性です。 働きはじめて4年、入社当初からずっと親しくしてくれている30代女性が、3日前から、急に冷たくなってしまいました。 その方は誰からも親しまれる女性で わたしも今までかなり良くしてもらっています。 同じ職場で共通の嫌いな人がいて その人の愚痴をお互い言いあったりもしていました。 冷たくなった女性は、他の人も、愚痴っぽく言うことがあり、わたしも共感できるところは共感するんですが、次の日やしばらくすると愚痴を言っていた人と親しく話したりするような方です。多分大人の対応をしているのかもしれませんが。 わたしは、たまに職場の人にイライラしてしまったときは、顔や態度に出てしまうタイプです。 それがあまり良くなかったのかもしれません。 今後も同じ職場で過ごしていくために、なんとか修復したいと思っています。 わたしは、気が弱く、避けられてると思ったら見てわかるくらい態度が落ち込んでしまいます。

  • 職場の人間関係。

    いつもお世話になっております。 30代独身女性です。 今は準社員で、入社してから半年経ちます。 ずっと自分の中で考えていますが、 どうしても悩んでしまうので、こちらで相談させていただきます。 今の職場で、初っぱなから挨拶をしてくれない人がいます。 違う部署の女性なんですが、雑談など言葉を交わしたことがないのに、 なぜかうんともすんとも返してくれないんです。 初めは『聞こえてなかったのかも』と思っていましたが、 こちらが通路で作業をしていて「通れますか?」と聞いても、無視&無言。 「おはようございます」「お疲れさまです」も無視&無言。 いつまでもこういう反応なので「すみません」と気を遣ったり、ニコニコ挨拶するのも馬鹿馬鹿しくなりました。 今ではもう、何も言いません。 傷つきたくないので。 私は昔から同性とうまくいきません。 小学生の頃から、知らない上級生にすれ違い様に嫌なことを言われたり、 中学高校でも、女の先輩に呼び出されていました。 皆さま、どうしてだと思いますか? また、皆さんの周りにはこういう人はいますか? また、同性(女性)とうまくいかない女性の意見もお待ちしております。

  • 職場での人間関係で少し悩んでます。

    結婚後フルタイムの仕事を辞め、今年の夏から事務パートの仕事をしています。平均で週3~4日の出勤です。 20人程の社員でパート社員は私1人だけ、女性社員は7~8人居ますが独身・既婚者色々います。女性の年齢は皆30代前後の同世代です。 勤務時間も出勤日も少ないので会話についていけなかったり、1人の女性は「パートはお気楽でいいね」、「もう帰るんだ」 みたいな事を嫌味なのか正直な方なのか判りませんが言われた事もあります。 この女性は特に態度が露骨・・・正直な方なので遅く出社、早く退社する私が気に入らないのか嫉妬なのか 朝も帰りも元気よく挨拶しても無視が多いです。事務所内でも嫌味以外はほとんど話しかけられません。 今まで転職歴もありますが職場の人間関係で悩んだ事がなく、どちらかと言うと誰とでも直ぐに仲良く出来ていたのですが 初めてパート社員になり正社員との壁を感じています。 (普通に垣根なく接してくれる方も沢山いますが) パートが気楽とは思っていませんでしたが、今までの職場で一番気を遣っています。 職場と言うより人によってはパート社員に壁を作る人も居るんだと少し悩んでいます。 時間が経てば状況も変わると思っているんですけど・・・パート勤務されている方やパート社員と働いている方 アドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

  • 女性が多い職場での人間関係

    女性社員だけの職場に、男性社員として配属されることが決まりました。 人数はおそらく10名ぐらいで、若い方が多いようです。 女性が多い職場で、円滑な人間関係を築いて維持するために必要なことを、教えていただけたらと思います。 やったほうがいいこと、逆にやってはいけないことなど。 特に、そのような職場で働いた経験をお持ちの方(女性・男性共に)、よろしくお願い致します。