• 締切済み

13人に一人が不同意性行されるという記事

ify620の回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.1

ま、内緒の呟きで~す! 部活動推薦で高校進学! そうして大学も推薦入学!  ~\(*^-^*)/~ 当然、先輩に呼ばれて歓迎会~!  歓迎会や反省会に呼ばれて断ったら運動部に居られません。 退部⇒運動推薦は退学です。  金メダル格闘家の顧問先生に襲われたら、逃げられません。 推薦や〇○実習は超優秀な学生を除いてはされて当たり前と考えます。  ♡♥❣❥❦💏💓💔💕😻😘💟💞💛💙💘💗💚💗 そんな経験者・モラルが社会を跋扈してるのです。    官公庁でも、学校でも…  ♡♥❣❥❦💏💓💔💕😻😘💟💞💛💙💘💗💚💗 日本の国会議員様もおっしゃっていました。  が、日本の文化で~す!   枕営業はお隣の国の芸能界だけではないのです。    どちらがご本家かわりませんが、 いつもご本家を謳いだすお隣さんが言い出すと良いですね。  削除…覚悟で~す! https://www.asahi.com/articles/ASP676TZPP67UTFK010.html

lR2vm6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 令和2年度と平成29年度のデータを比較すると、小学生以下の被害が15%から20%に変化していたので、社会的なモラルがより陰湿的なってると判断できそう。 個人的に思うのは、議員とか立場上にいる人は、その社会に恩恵を受けてきた人らなので、その社会に疑念を持ったり不信感を持ったりするのは、強い心理的な抵抗あるんじゃないかと思う。 『互いに同意してれば年齢関係ない』 というのは正論だろうけど、2割の子供は同意できてないのだから、その現実が見えてない政治家がいるってのは問題あり 令和2と平成29の違いで気付いたののは、、、養親からの被害数が減っていた事。多くの人は子連れ再婚に警戒している流れがあると思います。 他、令和2では、実親からの被害報告は殆ど減ってはおらず、また養親よりも実親からの被害報告が多くなっている(比率にして、実親被害4養親被害1) 親すらも信用できないよってのを前提にしたら政治家って、これからどんな取り組みをするんだろうかね…。 親が嫌なら直ぐにでも逃げられる様な仕組みとかか? 子供には無条件にベーシックインカムな制度をあげるか?

関連するQ&A

  • 単身世帯数

    単身世帯数の推移を表すグラフを探しています。 国勢調査を見ればいいと思うのですが、どのデータを見ればいいのかわかりません・・・どなたか教えてください!!

  • ペット(犬もしくは猫)を飼っていらっしゃる方

    本来ならアンケート専用カテゴリーで行うべきですが 犬や猫を飼っていらっしゃる方を対象に調査し 学校の試験の参考資料として提出したいので こちらに投稿させていただきました。 内閣府世論調査にて実施された ペットに関する世論調査を資料参考にしようとしたところ 実施された最新調査は6年前でした。 その後 社会背景とともに回答内容は変化していると思いましたので 私自身、みなさんに質問させていただきます。 質問 1 犬と猫どちらを飼われているかお答えください。 2 ペットを飼われている理由を次の中から(よろしければ詳しく)お答えください。 1、気持ちがやわらぐ(まぎれる)から 2、子どもの情操教育のため 3、捨てるのがかわいそうだから 4、役に立つから 5、家族が動物好きだから 6、自分が動物好きだから 7、伴侶となる動物(コンパニオン・アニマル)だから 8、家庭内がうまくいくから 9、その他( ) その他の方はよろしければ理由をお答えください。 2 住宅の形態についてお答えください。 1 一戸建て 2 集合住宅 3 世帯構成にて次の中からお答えください。 1 1人世帯 2 1世代世帯(夫婦だけ) 3 2世代世帯(親と子) 4 3世代世帯(親と子と孫) 5 その他世帯 ※質問の内容は6年前のものと比較したいので内閣府世論調査のものを引用させていただきました。 すみませんがよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ラーメンと健康について・・・卒業論文

    ラーメンの消費者の好みについて調査しようと思ってたのですが、それでは意味もなく結果も個人の好みになるからと断念しました。新たに一人暮らしによりカップラーメン(インスタントの代表として)を食べ始める大学生をターゲットに、カップラーメンの消費と成人病などにつながる健康への影響をアンケートや売り上げなどのデータからなんとか結び付けたいと思ってます。食べる理由(時間節約・手間)・マイナス面(カロリー・塩分)などと照らし合わせたり、既存のアンケートとの結果を比較したり。生活習慣病発生件数の推移と販売数の推移など、こういう感じにラーメンと健康に関するデータ収集方法や内容、または進め方(おもしろい・疑問関連含め)など助言をお願いします。論文はあまり経験ないので自信ありませんが頑張ります(^^:                                                                                                                                          

  • 世論調査の方法

    素朴な疑問ですが、内閣支持率等の変化の推移を 見ると、違う人を相手に調査することに違和感を感じます つまり、前回、アンケートに答えた人が、1ヵ月後に、その 意識(支持か否か)がどう変化したのかを、調査するのが 正当なやり方ではないのでしょうか? 毎回、メンバーを固定化するのも、問題かと思いますので ある一定期間、たとえば1年間、同一人物に固定して その意識が毎回、どのように変化しているのを調べるのが もっとも正確な、その推移を調べる方法だと思いますが。。。。 もっとも、メンバーを固定化するので、平均的な人物を 多数選ぶことが条件ですが。。。。

  • 国税調査の世帯の家族類型区分について 一人親家庭?

    国税調査の世帯の家族類型の中で以下のような区分があります。 男親と子供から成る世帯 女親と子供から成る世帯 これは20歳未満の子を持つ母子家庭・父子家庭だけではなく、 成人した子とその片親から成る世帯も含まれているのでしょうか(例:70歳の親と40歳の子)。

  • 個人情報の安全性の高いインターネット調査を行うには?

    インターネット調査について詳しい方にお聞きします。 卒論のためインターネット調査を実施しようと考えているのですが、個人情報保護のために留意すべき点について教えてください。 対象者は、登録されたモニターを利用するのではなく、webページ上にアンケートページをリンクして有志の方に回答していただく形を取りたいと考えています。 インターネット調査を利用する理由は、調査対象者の募集が困難であるためです。 ※特に若年層のデータ収集が困難であるため。 アンケート設置は、該当する調査対象者が閲覧する可能性のあるwebサイトへのリンクをお願いし、アンケートページへ誘導するという形を取ろうと考えています。 ※質問項目数は30問程度、自由記述、ろ過的質問を含みます。

  • 1日あたりのメール送受信数【男性限定でお願いします】

    アンケートです。 男同士のメール&家族(親・子供・配偶者)とのメールって、1日あたりどれぐらいの件数ありますか?(送受信合わせて) 1.日々の平均数 2.多い時の1日での件数 3.どういう相手とどんな内容を交わすのか。  (もともと男同士・親族の件数のアンケートなので、同僚・上司・部下・友達・先輩・後輩・父親・母親・配偶者・子供・兄弟って感じで分けてもらえたら。。。) 4.差し支えなければあなたの年齢 くれぐれも男同士・親族相手、限定でお願いします。 男性のメール事情が知りたいです。 よろしくお願いします。 1~4まで設問風にしてますが、 どういう人とどういう感じでやってるよ~ってのがわかれば、 どういった形でのご回答でもOKです。

  • リンク先の抽出方法について

    ハイパーリンクによりリンク先が設定されているエクセルデータがあります。 データ件数は約1000件です。 このエクセルデータをCSVで保存したときに、 リンク先に設定されているURLがCSVに保存されません。 そのため、CSV保存前に、URLを別セルに抽出するなどの 操作が必要かと思っているのですが、その方法がわかりません。 そこでお尋ねします。 リンク先に設定されているURLを、 一括で抽出する方法についてご存知の方、ご教授お願いします。 よろしくお願いします。

  • Operaでリンク先が親画面に収納され困っています。

    Operaでリンク先が親画面に収納され困っています。 Operaの10.61を使っています。少し前のバージョンから、リンク先(アンケート頁や料金明細画面など、画面の中のリンク先)を開くと、親画面の中に収納され、画面が小さくなってしまいます。 これを普通の画面と同じ大きさで見るにはどうすればいいのでしょうか? また最初から親画面に収納されずに開くようにしておくにはどのように指定すればいいでしょうか? どなたかご存じでしたら教えてください、画面の印刷をしようというときにとても困っています。 よろしくお願いします。

  • 親の収入高いほど子供は高学力

    文部科学省の調査によると、収入が高い家庭や学習塾など学校外の教育支出が多い家庭ほど、子どもの学力も高いことことです。世帯年収の高さに比例して正答率も高くなっていくことが判明し、年収200万円の世帯と1,200万~1,500万円の世帯を比較すると、各教科とも正答率でおよそ20ポイントもの差がついたとのニュースがありました。 確かにデータを見るとその通りなのですが、以下の可能性はないのでしょうか。 親が高収入≒高学歴 の可能性が高い(もちろん低学歴でも高収入の人もいるし、逆の人もいますが) 点数がよい子供≒親が高収入≒親が高学歴 つまり 点数がよい子供≒親が高学歴 親からの知能の遺伝(DNA!) 頭がよい親の子は頭がよい(かえるの子は、かえる)  また、親も子供のころから当たり前に勉強してきたため勉強するという環境が当たり前である。 自分としては、遺伝の可能性のほうが高いように思えるのですが、なぜその可能性を排除したのでしょうか。 自分の周りでは、頭がよい親の子は、収入に関係なく頭がよいように思いますが。