• 締切済み

家が売れました。

家が売れました。以前より親から引き継いでおり、抵当権も抹消されています。不動産仲介業者さんから司法書士はそちらで用意されますか。と聞かれたのですがローンも抵当権も抹消されているのに何に司法書士が必要なのでしょうか。所有権移転登記は買主がします。

  • U1013
  • お礼率42% (182/425)

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.3

> 司法書士が必要であればこちらで用意しますが、何の必要のためでしょうか。どのような書類、手続きを扱ってもらわなければならないのでしょうか。 移転登記手続きです。 相手が手配した司法書士に任せても構いませんが、その司法書士は信用できないので印鑑証明など重要書類を渡すのが怖いと言う事であれば、ご自身が信頼できる司法書士さんを手配して下さい。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.2

買主さんが手配した司法書士さんにお任せで大丈夫ですよ。 買主さんの手配する司法書士さんなんて信用出来ないと言うのであればご自身で手配して下さい。

U1013
質問者

補足

司法書士が必要であればこちらで用意しますが、何の必要のためでしょうか。どのような書類、手続きを扱ってもらわなければならないのでしょうか。

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (617/1107)
回答No.1

》ローンも抵当権も抹消されているのに何に司法書士が必要なのでしょうか 司法書士の手数料が必要です。 所有権の移転など権利に関する登記の申請は,原則として登記権利者と登記義務者が共同してすることになります。 登記権利者とは売主から所有権の移転の登記を受けて登記簿上の権利を取得する買主をいい、登記義務者とは買主に所有権を移転する登記をして登記簿上の権利を喪失する売主をいいます。 不動産の権利に関する登記をする場合,登記官は,その登記の申請の内容が登記することができるのかどうかを申請情報とその添付情報のみに基づいて判断し,裁判所のように権利の有無を実質的に調査することはできないので、当事者である登記権利者と登記義務者とが共同で登記の申請をすることによって,その登記の申請が真実であることを登記官が確認し,虚偽の登記がされるのを防止しています。 なので、司法書士に代理登記を依頼する場合には、登記官ではなく司法書士が売買の意思確認をするため、司法書士の手数料が売主にも必要となります。 司法書士に依頼しない場合には登記官が意思確認をするため、売主・買主双方が法務局に出向くことになります。

関連するQ&A

  • マンション売却時にかかる費用

    中古マンションの売買契約を済ませ、来週決済を行います。 その際、仲介不動産に手数料を支払うのは承知していますが、司法書士が立ち会うのですが、司法書士へはどのような手数料が発生するのでしょうか?教えてください。私としては、抵当権抹消登記や住所変更登記など、自分で出来ることは自分でしたいと思っています。 新居を購入する時は、所有権移転登記、保存登記、抵当権設定登記など司法書士に支払いました。 マンションは住宅ローンを組む際、抵当権に設定登記されていますので、売却費用を繰上げ返済にあてます

  • 自分で所有権移転登記

    このたび、家を新築するに当たり土地の売買契約と建物の請負契約を同一の業者と取り交わしました。  このとちは、金融機関の抵当権が設定されていますが、土地代金の決済と同時に抹消することになります。私は、自分で上記土地の所有権移転登記を行いたいのですが、無理なのでしょうか。  通常は、抵当権抹消登記と所有権移転登記を同時に行って(金融機関の司法書士に依頼)するとは聞いていますが、出来れば自分でしたいのですが。  抵当権抹消後に第3者に移転登記等されていますと困るのでやはり上記の様なやり方になってしまうのでしょうか。

  • 宅地の所有権移転登記

     宅地を購入したいのですが、代金を振り込んでも所有権移転登記をしてくれない話を聞きます。所有権移転登記や抵当権などの抹消を確実に行い、租税滞納処分なども免れるためには、司法書士に頼めば、できますか。司法書士に頼んでも、確認すべきことがありますか。

  • 不動産の所有権移転登記を自分でしたい。

     不動産の所有権移転登記をする場合、必ず司法書士に頼まなければならないのでしょうか?  該当の不動産には所有権以外の権利(抵当権など)の設定登記はありません。

  • 不動産登記費用での司法書士の報酬について

    買い主側です。 建て売りの新築戸建てを 買うのですが、登録免許税は 別にして、司法書士さんへの 報酬はなぜあんなに高いのでしょうか 抵当権設定登記も銀行が用意してくれるし 土地所有権移転登記も売り主さんが用意 してくれるし保存登記は雛型の申請書に 記載するだけだと思うのですが。 なぜ何万もそれぞれにかかるのでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 個人での抵当権抹消の問題点

    個人での抵当権抹消の問題点 マンションの買い手が決まり、本契約後に抵当権の抹消をしなければなりません。 不動産屋の手配して下さった司法書士が、破格の手数料を請求してきましたので(一般的な司法書士さんの倍以上でした)、抹消手続きは自分でしたいと申し出ました。 以前、マンションのローンの返済が終わったあと、自分で抹消手続きをしたことがあり、簡単な手続きと知っておりましたので、そう申し出ました。 すると、司法書士から連絡があり、前回は売買には関係ない抹消手続きだが、今回は飼い主が借入れをするので、第三者が抹消手続きをすると、ローン(SBI フラット35S)を借入れできないので、資格を持った人間が抹消手続きをしなければならないと言う内容でした。 私の考えですが、私の責任は抹消までで、ローンを借入れできるか出来ないかは買主の責任で、その為に何故、売主の私が自分で出来る仕事を、高い料金を支払って抹消手続きを司法書士に頼まなければならないのでしょうか? マンションの所有者である、私が第三者??になるのでしょうか?? 司法書士は私達の仕事の代行を御願いされている職業と思っているのですが‥ 実際、本当に私個人での抹消手続きは不可能なのでしょうか?? 教えて下さい

  •  抵当権抹消後すぐに設定されたら?

    土地を売買で取得します。契約済・手付金支払済の段階です。残金精算時=引渡時までには、設定されている根抵当権を特約により売主が抹消することになっています。(引渡同時抹消ではなく事前抹消です) ここで質問なのですが、売主が引渡時前にいったん抵当権抹消登記をして、解除証書や登記簿謄本を用意し、その後すぐに再度抵当権の設定をしたのを買主も仲介者も気づかないまま所有権移転登記してしまうのを防ぐ手はあるのでしょうか。 仲介者は最大手業者で何となく安心感はありますが、あくまでも仲介でしょうし、考えすぎかも知れませんが、絶対あり得ないともいえないような気がし、こちらに質問させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 土地の合筆について

    先週末に土地の契約をした際に、土地が二筆になっていることが分かりました。 土地の北側に細い水路を埋めた部分があり、そこの部分だけ市役所から不動産が買った形になっているのですが(不動産から直接購入する土地になります) 抵当権の関係で合筆できず(水路側の小さい土地は抵当権なし、大きい部分は抵当権が付いており、同状態でない土地は合筆出来ないと説明を受けました)、二筆の状態で契約することになり、引渡しをした後に合筆してください、と言われてしまいました。 なので、司法書士の先生には、二筆分の所有権移転登記を頼むことになってしまいます。 司法書士の先生によっては、二筆分の手数料を取られてしまうかもしれない、と言われました。 しかし、今思えば、抵当権も抹消した状態で引き渡すそうなので、不動産の方で合筆して引渡してくれたらいいのに、と疑問になってきました。 売主の不動産が抵当権を抹消するタイミングって、いつなんでしょう? 私達から現金を受け取ってから抵当権抹消では、引渡す時にはまだ抵当権が付いているから 現金を受け取る前に、不動産の方が銀行のローンを払い終えて、抹消するはずですよね。 不動産はたんに合筆が面倒なだけなのでしょうか。 それか、本当に売却後じゃないと合筆出来ないのでしょうか。

  • 相続物件の抵当権抹消の委任状には実印が必要でしょうか? 

    相続物件の抵当権抹消の委任状には実印が必要でしょうか?  このたび、不動産を相続することになりましたが(調停で分割をし、終了)、 私どもが相続することになった不動産には実妹により3つの金融機関の 根抵当が設定されています。 その根抵当を抹消するためのものとは思うのですが、委任状に実印を 押して欲しいと実妹の雇った司法書士から書類が送られてきました。 そこで疑問が生じました。 1.委任状に実印が必要なのでしょうか? 2.所有者登記をしない状態で、根抵当の抹消はできるのでしょうか? まだ私共(1不動産ですが、相続人が4人おり、その中には 実妹は含まれていません)は所有者登記をしておりません。 先方はどうもこちらの所有者登記を勝手に進めようとしている のではないかと不安に思っています。実妹は信用できない人物ですし、 依頼している司法書士も地元では評判の良くない方なので、余計に不安です。 こちらはすでに別の司法書士に不動産の所有者登記をお願いすべく 依頼を始めておりますが、日程が合わず、まだお目にかかれておりません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。

  • 抵当権付不動産売買 決済時に売主不在の場

    質問させてください。 売買契約が終わっており、残りは残額決済のみ。 その決済当日、売主が欠席することになりました。 決済前には、売主側司法書士および不動産仲介業者が売主のところへ面会に行きます。 この不動産には、売却価格以上の抵当権がついておりますが、その売却価格で抵当権抹消にはできるそうです。 残額決済の買主からの残額引渡方法は、ノンバンク融資なため、小切手になります。 抵当権者である銀行は、全てこの事実は承知しております。 以上の事実関係で、実務的に教えていただきたいのですが、 (1) 売り主が決済にたちあわない場合で、残額受取領収書は事前にもらっている場合でも、通常は委任状を誰かに委任しなくては取引できないのでしょうか? 仮に委任状を渡す場合は、誰に委任するのが通常でしょうか?不動産仲介業者にきるんでしょうか? またそれはどのようなことを委任条項にするのでしょうか。 (2) (1)と関連しますが、小切手で買主が渡す場合(誰に渡すかも含めてわからない)、抵当権者である銀行は、いつ司法書士に抵当権抹消書類を渡してくれるんでしょうか?隣の銀行で換金はできるそうなんですが・・ 不動産仲介業者の立場で、どのように取り仕切っていいか、領収書や委任状をどのように用意しておけばいいのか、小切手の場合、抵当権抹消はどうなるのか、さっぱりわからないので教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう