土地の合筆について

このQ&Aのポイント
  • 土地の合筆に関する疑問と不動産の抵当権抹消のタイミングについて解説します
  • 土地の契約時に二筆になっている場合の合筆手続きと抵当権抹消のタイミングについてご説明します
  • 不動産の売却後に合筆する必要があるのはなぜか、また抵当権抹消のタイミングについて解説します
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の合筆について

先週末に土地の契約をした際に、土地が二筆になっていることが分かりました。 土地の北側に細い水路を埋めた部分があり、そこの部分だけ市役所から不動産が買った形になっているのですが(不動産から直接購入する土地になります) 抵当権の関係で合筆できず(水路側の小さい土地は抵当権なし、大きい部分は抵当権が付いており、同状態でない土地は合筆出来ないと説明を受けました)、二筆の状態で契約することになり、引渡しをした後に合筆してください、と言われてしまいました。 なので、司法書士の先生には、二筆分の所有権移転登記を頼むことになってしまいます。 司法書士の先生によっては、二筆分の手数料を取られてしまうかもしれない、と言われました。 しかし、今思えば、抵当権も抹消した状態で引き渡すそうなので、不動産の方で合筆して引渡してくれたらいいのに、と疑問になってきました。 売主の不動産が抵当権を抹消するタイミングって、いつなんでしょう? 私達から現金を受け取ってから抵当権抹消では、引渡す時にはまだ抵当権が付いているから 現金を受け取る前に、不動産の方が銀行のローンを払い終えて、抹消するはずですよね。 不動産はたんに合筆が面倒なだけなのでしょうか。 それか、本当に売却後じゃないと合筆出来ないのでしょうか。

  • yoam
  • お礼率30% (48/158)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>不動産はたんに合筆が面倒なだけなのでしょうか。 そうではなく、抵当権がある筆と、ない筆がある場合は合筆ができまいのです。 抵当権の抹消は、買主から代金をもらわないと抹消できないので、買主に所有権移転登記申請と抵当権抹消登記申請を同時にします。 売主に資力があれば、買主に所有権移転登記する前に抵当権抹消はしますが、そうでないときには、買主が、2つの不動産を取得した後にでないとできないです。

yoam
質問者

お礼

やはり取得後でないと合筆できないようです。

その他の回答 (3)

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

現状が二筆の土地だから、二筆の状態で売買するのが普通です。売買契約に「合筆」する旨の条件がなければ、売主はわざわざ手間と費用は掛けないでしょう。 抵当権云々は売主の資金繰り次第なので内情は分かりません。 資金繰りに余裕があれば事前に抹消出るだろうし、そんな余裕がない業者なら売買取引当日に金融機関の担当者に立ち会ってもらって、返済すると同時に抹消関係の書類を受け取って、あなたへの所有権移転手続きと合わせて抹消登記する段取りになるかもしれません。 「不動産」→「不動産業者」?

回答No.2

こんにちわ。 まず、前提として2筆のままで売買することはありますよ。 司法書士の先生によっては、2筆分の手数料とありますが 確かにそういう司法書士もいますが、一般的にはないでしょう。 抵当権を抹消するタイミングは、最終決済後に司法書士が代理で抵当権抹消登記をします。 合筆はできないです。1筆だけ抵当権ついてますからね。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

専門家ではありませんが、不動産登記の経験のある者です。 不動産登記=司法書士とお考えになりすぎではありませんか? ご質問の合筆の手続きですが、司法書士の業務範囲ではないため、司法書士では扱えないものとなっています。また、この分野の専門家は土地家屋調査士となります。 したがって、売買の登記は、不動産屋・売却する人・購入する人・抵当権者などから依頼を受けての手続きとなり、これは司法書士の範疇です。しかし、合筆の登記は土地家屋調査士の範疇であり、別途依頼しての手続きとお考えなのではないですかね? 土地家屋調査士への依頼ともなれば、別途費用が掛かるものです。中には司法書士と土地家屋調査士の兼業の先生もいるかもしれませんが、業務が異なることから費用面の調整もしてくれないのかもしれません。 不動産屋が依頼するともなれば、購入者であるあなたから別途費用を頂かない限り、利益を削ることになり、最悪赤字になってしまうのかもしれません。 司法書士の権利登記も土地家屋調査士の表題表示登記も、あくまでも権利者・依頼者の代理行為にすぎません。したがって、権利者が自ら手続きを行うという方法もあることでしょう。 しかし、不動産というものは、代替えのない高額な財産であり、その手続きにはリスクもあるものでしょう。不動産屋であれば、知識的には手続きも行えるだけのノウハウがありますが、そのリスクを覆うのは難しいですし、不動産屋名義ではない仲介などの物件であれば、国家資格がなければ代理行為も行えません。 たぶんいろいろな面から売買とは別に考えてほしいということなのではないですかね。 私があなたの立場で強く求めるというのであれば、土地を二筆ではなく、一筆にした上での購入が条件とすると伝えますね。そのうえで、手続き上やむない場合には、合筆登記の費用、二筆のうちの一筆の土地の所有権移転等の登記の費用は、売り主や不動産屋の負担として行うこと、そして、これらの登記を同時進行で行うことでの双方のリスク回避で進めることが条件とするのです。 売り主と不動産屋が違うわけですので、不動産屋が合筆などができるものではないですし、抵当権の設定などがあれば、簡単でもないのでしょう。しかし、あなたの要望を満たす方法はあると思いますね。

関連するQ&A

  • 土地を合筆するメリットについて

     登記簿上では3筆に分かれている連続した土地(合計50坪)を購入し、住宅を新築する計画を進めております。「土地が3筆に分かれていると面倒臭いので、合筆の上、引き渡して欲しい」と仲介の不動産屋にお願いしたのですが、不動産屋は「合筆のメリットは殆ど無い。費用倒れに終わるので止めた方が良い。」と言っております。  土地が3筆にも分かれていると、登記簿をとるにも手数料が3倍必要ですし、住宅ローンの抵当にも3筆分に抵当権を設定しないといけないなど、いろいろと費用がかさむような気がいたします。  本当に合筆するメリットは無いのでしょうか? ご存じの方がおられましたらお教え下さい。ちなみに、3筆ともそれぞれ接道しております。

  • 甲地と乙地を合筆します。

    甲地と乙地を合筆します。 ■甲地と乙地に異なる抵当権が設定されている場合、 抵当権を抹消をした上でなければ合筆できない。 抵当権消滅承諾書の添付した上での合筆はできないんですよね。 ■甲地について要役地とする地役権の登記があって、乙地 と合筆する場合 地役権消滅承諾書を添付すれば地役権を抹消することができ、 合筆をすることができるんですよね。 抵当権または地役権が設定されている土地について、各々の 権利を抹消するのにどうしてこのような差があるのでしょうか? それと、承役地の場合はどうして抹消せずに合筆できてしまう のでしょうか? 次の所有者のことを考えると、承役地こそ、地役権を 抹消しないとややこしくなりそうに思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 相続登記と合筆。

    相続登記と合筆。 父が亡くなったので、相続登記をしようと思います。 書類を調べていたら、家の土地が2筆に分かれていることを知りました。 これは以前区画整理があったとき、土地の半端な部分を貰い受けた分で、 もちろん隣接し、地目も同じです。 合筆したいと思っていますが、これは相続登記をして(母名義にして)から、 合筆を行うものでしょうか。それとも同時に申請できるものでしょうか。 司法書士に頼まず自分でやろうと思っているのですが、スムーズな方法があれば教えてください。

  • 土地の合筆の表示登記

    不動産登記で建物の合体をした場合には、1月以内に合体による建物の表示登記と合体前の建物の表示登記の抹消登記をするみたいですが、土地の合筆の場合には土地の合筆の表示登記の他、従前の土地の表示登記の抹消をする必要はないのでしょうか?

  • 土地の決済 根抵当権の解除の書類

    土地を売主である不動産屋から直接購入します。 司法書士が不動産屋指定の方なので念のため知識を得たいのですが、 1.こちらはローンを組みません 2その土地は現在造成中でまだ分筆されておらず、  不動産屋はその土地の分譲のために銀行から借入、  分譲地全体に対して根抵当権が設定されています。 お尋ね 購入決済当日、不動産屋から司法書士には、一般的には印鑑証明書、 売買原因証明書、売渡書、登記済証、委任状が渡されるそうですが、 私が購入する土地の部分に対しての根抵当権の解除はどの書類をもって 抹消されるのでしょうか。そのための書類が他にありますか。 あるいは分筆された際にすでに末消されているのでしょうか

  • 不動産会社仲介による土地売却

    不動産会社からの依頼により土地を売却することになりました。経験、知識共にゼロなのでどのように進められるものなのか、またルールやマナー等教えてください。土地は土地のみで団地内にあり20年の所有で、2筆になっていますが私個人の名義です。今わかっていることは、まず合筆をするということと、先方が土地建物両方融資、かなり急いでいるということぐらいです。金銭面や時間の面でベストの進め方をするのだと思うのですが、なぜ正式に売買の契約をする前に合筆をするのでしょうか?私は売却代金全額と引き換えに権利書等を渡したいのですが、そういう訳にはいかないのでしょうか?知識がない上に、不動産会社には大変失礼な言い方で申し訳ないのですが聞いたことのない会社名なので不安です。代金をもらいうける場合の司法書士の立会には、こちらで司法書士の方をお願いしてもいいのでしょうか?色々と教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 家が売れました。

    家が売れました。以前より親から引き継いでおり、抵当権も抹消されています。不動産仲介業者さんから司法書士はそちらで用意されますか。と聞かれたのですがローンも抵当権も抹消されているのに何に司法書士が必要なのでしょうか。所有権移転登記は買主がします。

  • お隣さんに土地を少し売却

    隣のお宅が新築することになりました。ただ、お隣の土地が2メートルの接道が確保できないため、少し土地を分けてほしいということになり先日、測量しました。 数m2ということもあり、分筆して売ることにしたのですが、この土地の抵当権の抹消とか、印鑑証明を役所に取りにいくとかで、思ったより煩わしいです。 実質的な事務手続きは、お隣が依頼した司法書士か行政書士が動いているので、あまり考える必要はないです。抵当権抹消の手続きに必要な売買契約書も、その行政書士さんが作成すると言っていました。ただ、金額だけ空欄で持ってきますとのことだったので、こちらで決めてくれという事ですよね。この場合、相場は路線価の金額くらいですか?はじめはそんなもので良いかなと思っていたのですが、いろいろ足を運んだり権利書を見せたり書類を書いたりと、手間がかかったので、もう少し金額を上乗せしたいです。 でも、お隣さんということもあるので、あまり相場より外れたことも言いたくないです。路線価は平米あたり6.5万ってとこです。売却価格はどれくらいか妥当でしょう?よろしくお願いします。

  • 土地売買の手数料について

    土地の売買において、当初は、売り手さんと交渉しておりました。途中から、売り主さんが、今後は、不動産屋さんに依頼すると言うことで、不動産屋さんが乗り出してきました。交渉は、不動産屋さんと行い、纏まりまして、不動産売買契約書を司法書士事務所にて、締結しました。司法書士に登記費用を支払い、売り主、買い主、不動産屋、司法書士が、挨拶を交わし終了しました。ところが翌日、不動産屋さんから、仲介手数料の請求書が届き、びっくりしました。当方が仲介を依頼したわけではないので、払う必要は無いと思うのですが、どうでしょうか。また、司法書士の方が、登記が完了したら、権利書は、郵送で送ります。と言われてましたが、不動産屋さんの請求書項目に、登記簿謄本代の請求もありました。司法書士に支払った手数料にこの部分は、含まれていると思うのですが。

  • 抹消登記

    不動産の抵当権抹消は司法書士に頼まなくても自分自身でも手続きは 出来るでしょうか?もしできるとすればどのような手順ですればいいか 詳しくお教え願えないでしょうか?