• ベストアンサー

お隣さんに土地を少し売却

隣のお宅が新築することになりました。ただ、お隣の土地が2メートルの接道が確保できないため、少し土地を分けてほしいということになり先日、測量しました。 数m2ということもあり、分筆して売ることにしたのですが、この土地の抵当権の抹消とか、印鑑証明を役所に取りにいくとかで、思ったより煩わしいです。 実質的な事務手続きは、お隣が依頼した司法書士か行政書士が動いているので、あまり考える必要はないです。抵当権抹消の手続きに必要な売買契約書も、その行政書士さんが作成すると言っていました。ただ、金額だけ空欄で持ってきますとのことだったので、こちらで決めてくれという事ですよね。この場合、相場は路線価の金額くらいですか?はじめはそんなもので良いかなと思っていたのですが、いろいろ足を運んだり権利書を見せたり書類を書いたりと、手間がかかったので、もう少し金額を上乗せしたいです。 でも、お隣さんということもあるので、あまり相場より外れたことも言いたくないです。路線価は平米あたり6.5万ってとこです。売却価格はどれくらいか妥当でしょう?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

今後の付き合いのあるお隣さんなので、近隣の売買価格が分からなければ、路線価で良いと思います。 私も不動産を幾つか持ってますが、お隣さんの敷地を売ったり買ったりする場合は、そこでの最近の売買を聞いて取引します。 (最近の近隣売買が25万円/坪、路線価10万円/坪の場合買うときは坪25万円で買います。) 実際にこれからも長い付き合いなので相手に損させたイメージは悪いですよね。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。双方納得する根拠としては路線価が説得力ありますよね。

その他の回答 (5)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

#4です 貴方の土地は自分の住宅ローンにすでに使っている(抵当権)のですか? それだと金融機関との折衝や手続きが必要ですね かなり面倒...「何か億劫になってきました。」...私でもそうなります...(笑)。 私の場合は道路拡張で市役所からの依頼でしたので金融機関もすんなり了承して貰えましたが... わずかの土地を道路に取られたばかりに結果として自分の建物はいわば「違法建築」になってしまいました(建ぺい率超過) 田舎の事ですし、道路が広くなれば少し便利になるし、土地の価値も若干はUPするので承諾しました 土地は道路との設置部分の長さでも価値が変わってきます 公道に何メートル面しているかで全体の土地の価値も変化しますよ 実際にお隣の土地は接道部分が満たされないので二束三文の価値しかないのでしょう 貴方の土地もわずか削れただけで全体の価値が大きく低下するかも知れませんね ・面倒 ・自分の土地全体の価値が低下 ・お隣の土地は大きく価値が上昇する なので#4のような回答になります...(笑)。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.5

ほかの方の言うとおりです。(じゃ、何で出てくるのか言われそうですが・・・) 銀行が「抵当権抹消のためにはいくら払え」というのは銀行は現在のその土地を評価していくら抵当に貸すか決めるわけです。その土地を切り売りした場合、評価価格との差ができる可能性があるわけです。その差額を支払ってくださいということになるわけです。 その土地が評価損を起こしている場合や借入金の返済がよくない場合などほかの要素で標準以上に一時金の納入を請求されることもあるかもしれません。 なお、参考URLに全国地価マップのアドレスを張っておきます。 固定資産税路線価、相続税路線価、地価公示・地価調査のデータがみれます。

参考URL:
http://www.chikamap.jp/Search.aspx
jacomomanzu
質問者

お礼

参考になるHPありがとうございました。一時金の納入というのが気になります。ほんの数m2でも(極端な話1m2とか)でも、こういうことってあるのでしょうか?ちょっとした好意のつもりでお隣に土地を売るつもりでしたが、何か億劫になってきました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

妥当な金額は無いでしょう 私が売るなら「相場の3倍+諸費用+手間賃」...(笑)。 実際には売りませんけどね... そのお隣の土地を二束三文で買いますか?...(笑)。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

隣地は新築できないので現在の価値はかなり低いです。 たった数m2買い取ることで通常の価値になります。 よって、数m2は1000万円にも匹敵します。 通常の取引価格の3倍の額でも安い、と判断します。

jacomomanzu
質問者

補足

なるほど… 通常の取引価格というのは、やはり近辺の不動産屋で聞いてくるのでしょうか?

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

不動産のプロ的に言えば、その部分がなければお隣の土地はどうしようもないわけですから、相場の2倍3倍という値段を提示してもおかしくありません。しかしあまり法外な値段を言いたくないとの事ですから、相場の5割増しくらいでどうですか?あとはお隣との付き合いの度合いや考え方次第です。 ところで、路線価と相場(実勢価格)は違います。最近は売れる土地と売れない土地の格差が大きいので、路線価より相場のほうが高い事もあれば、路線価より相場のほうが低い場合もあります。実際の相場については不動産屋で聞いたほうがいいです。 それから抵当権者には相談したのでしょうか?抵当権者から「抵当権抹消のためにはいくら払え」という話になるかもしれません。

jacomomanzu
質問者

お礼

ごめんなさい。抵当権者って貸してる方(ローン会社や、銀行などの金融機関)ですよね。間違えてしまいました。銀行・ローン会社に、この話は行政書士から伝えてもらっていますが、銀行・ローン会社からは今のところ、別に何も言ってきていません。

jacomomanzu
質問者

補足

専門の立場からのご意見ありがとうございます。 > 抵当権者から「抵当権抹消のためにはいくら払え」 ということですが、抵当権の抹消には、お金が発生するくらい労力を使うのでしょうか?例えば、書類をたくさん書くとか金融機関の窓口に何度か足を運ばなければならないとか… ちなみに抵当権者は父です。

関連するQ&A

  • 土地を分筆して売りたいんですが

    土地を分筆して売りたいんですが何しろ対象は2坪ほどの土地で小額なのですができるだけ諸費用を使わず行いたいのです。分筆には測量士さんによる杭うちが絶対必要なんですか?測量士さんは費用が結構かかるといいますが。 根抵当権があるのですがローンは全額返済済みです。これも抹消登記が必要ですか?そうすると面倒なわりにお金が残らない事になりますよね。 どうかそこのところ教えて下さい。

  • 至急でお願いします。境界立会い

    お隣が新築するにあたり、敷地を調べたところ、私の敷地がヘルニア(変なたとえですが…)のように隣の敷地に入り込んでいることがわかりました。公図上はそういう感じではないのですが、法務局からの写しの地積測量図(測量図といえるほど正確なものではないのですが)には、確かにヘルニア状に隣に入り込んでます。 この部分がないと接道義務の2メートルが確保できず、お隣さんが家を建てられないということなので、その部分だけうちの敷地を分筆して譲ってほしいとのこと。数平米の小さい土地ですが、土地の売買になるかなぁと思っていたのですが… そこで、質問です。境界立会いのときに土地家屋調査士から「小さい土地でもあるのだからこのヘルニア部分はもともとお隣さんの敷地としてはどうですか。境界線はまっすぐにして測量しましょう。ただ、その土地に見合うだけのお金はお隣さんから支払うことにしましょう」という提案がされる可能性はありそうに思うのです。この提案がされれば、乗ってもいいものでしょうか? 私は現状どおり(地積測量図どおり)に測量してヘルニア部分だけを分筆して、ちゃんと枝番をつけてその土地を売買した方がすっきりして、気持ちがいいのですが、私の土地なので分筆する費用は「あなたが払ってください」といわれると、はっきり言って、お隣のためにそこまでしたくありません。分筆費用や登記などの申請費用もお隣さんもちなら、私としてはその土地を売ることは問題ありません。 どのように対処するのがベストでしょうか?よろしくお願いします。

  • 根抵当権のある土地の分筆、所有権移転について

    根抵当権設定(共担あり)された某協同組合所有の土地を分筆して、各分筆された土地を別々に異なる人が同時期に取得する登記を一括して行う場合、何から手をつけたらよいのでしょう?ただし、対象地は地積更正が必要であり、残地求積した地積測量図、および実印押印の筆界確認書はあります。 当方の浅い知識ですと、(1)根抵当権抹消登記(設定者の金融機関の承諾書が要)(2)地積更正登記(3)分筆登記(地積測量図は(2)を併用可)(4)所有権移転登記、とういう流れになるのではと思うのですが、間違っていれば教えてください。 また、根抵当権の弁済についてはまだ未確認なのですが、もし、弁済が未済の場合は、この前にどの様な手続きを踏まなければならないのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 土地の測量・分筆(登記)の代金につきまして

    掲題件につきご教示下さい。 都内の宅地につき境界画定の為の測量及び分筆(登記)を検討しておりますが、 業者から下記の見積もりが出て参りました。 調査業務 30.1万円 測量業務 32.8万円 セットバック打ち合わせ・土地分筆登記 8.2万円 書類作成 7.4万円 旅費   0.8万円 合計 79.3万円 土地は都内の60坪(200平米)、ほぼ正方形の土地です。 個人的に割高と考えております。 (至極交通の便が良い所なのですが、旅費が0.8万円という時点で不信感を持っております。 調査業務・測量業務は言値の様な部分が色濃く、ディスカウント可能なのではないかと思っております。 この様な業務につき相場・目安(広さの何%、等)が有りましたらご教示下さい。 ご参考までに路線価は300千円/平米です。 ご教示宜しくお願いします。

  • 農家住宅の申請について

    農家住宅としての申請に工務店に見積りを頼んだら1200平米ほどの土地に57万円と分筆に25万ということでした。コレって妥当な料金でしょうか?自分で手続きをするのは可能でしょうか?また個人的に行政書士や土地家屋調査士に依頼するほうがいいのでしょうか?自分で出来ることは頑張ってコストをさげたいのですが。。。よろしくお願いします。

  • 差押登記がされた土地の分筆

    業務で取得したい土地があります。 <ケース1 差押登記物件> 登記簿を確認したところ、差押登記及び抵当権登記がされていました。 今回取得したいのは、その土地のごく一部です。 差押登記がされた土地の分筆、分筆後の所有権移転は可能なのでしょうか? <ケース2 抵当権設定物件> 抵当権登記がされている土地は、金融会社がいいといえば、分筆し、その後抹消して所有権移転が可能になるのでしょうか? 以上、まったくの素人ですので言葉足らずのところがあるかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 規制のある土地の分割売却

    私は40年前に大手不動産会社が開発した土地を購入しました。 その際、購入した分譲地は勝手に分割して売却する事できないとありました。 自治会の規約にも同様の決まりがあります。 私は土地の半分を売却しその金額で住まいの新築をすると決め、売却を不動産会社に依頼しています。現在、息子と二人で引っ越しをし、アパートに住んでいます。 しかしながら、土地続きの家から反対されたために土地分筆の測量が出来ずにいます。 先方はすでに訴訟をする手続きをしています。 不動産会社の担当者は問題なく売却が出来るので動いていたのですが、測量が出来ませんので全てが止まっています。気に入った土地でありますので、引き続きこの場所に居住したいのです。 全土地の売却をしないといけないのでしょうか? どうぞこの問題が解決できますようにご助言、ご指導を頂きたくよろしくお願い申し上げます。

  • 土地売買時に価格に含まれる項目

    土地の売買の話しをすすめています。 全体の面積を考えて、5筆に分筆して売り出してもらいます。 1筆は高低差のある土地です。 ただし、土地には建物がありますので、 解体も含めて処分をお願いしています。 このような場合、土地代にはどのような項目が含まれるのが 一般的なのでしょうか。 今回、開発はかからないとのことで、 ○解体費・造成費・インフラ整備費(施工業者) ○測量費・分筆等の登記関係費(登記測量・司法書士) ○仲介費 このような項目は想定できるのですが、 他に必要な項目などありましたら教えていただきたと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の合筆について

    先週末に土地の契約をした際に、土地が二筆になっていることが分かりました。 土地の北側に細い水路を埋めた部分があり、そこの部分だけ市役所から不動産が買った形になっているのですが(不動産から直接購入する土地になります) 抵当権の関係で合筆できず(水路側の小さい土地は抵当権なし、大きい部分は抵当権が付いており、同状態でない土地は合筆出来ないと説明を受けました)、二筆の状態で契約することになり、引渡しをした後に合筆してください、と言われてしまいました。 なので、司法書士の先生には、二筆分の所有権移転登記を頼むことになってしまいます。 司法書士の先生によっては、二筆分の手数料を取られてしまうかもしれない、と言われました。 しかし、今思えば、抵当権も抹消した状態で引き渡すそうなので、不動産の方で合筆して引渡してくれたらいいのに、と疑問になってきました。 売主の不動産が抵当権を抹消するタイミングって、いつなんでしょう? 私達から現金を受け取ってから抵当権抹消では、引渡す時にはまだ抵当権が付いているから 現金を受け取る前に、不動産の方が銀行のローンを払い終えて、抹消するはずですよね。 不動産はたんに合筆が面倒なだけなのでしょうか。 それか、本当に売却後じゃないと合筆出来ないのでしょうか。

  • 土地の決済 根抵当権の解除の書類

    土地を売主である不動産屋から直接購入します。 司法書士が不動産屋指定の方なので念のため知識を得たいのですが、 1.こちらはローンを組みません 2その土地は現在造成中でまだ分筆されておらず、  不動産屋はその土地の分譲のために銀行から借入、  分譲地全体に対して根抵当権が設定されています。 お尋ね 購入決済当日、不動産屋から司法書士には、一般的には印鑑証明書、 売買原因証明書、売渡書、登記済証、委任状が渡されるそうですが、 私が購入する土地の部分に対しての根抵当権の解除はどの書類をもって 抹消されるのでしょうか。そのための書類が他にありますか。 あるいは分筆された際にすでに末消されているのでしょうか