• ベストアンサー

室内で日焼け止め塗らなくても焼けないですか?

tetsumyiの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1866/7156)
回答No.1

日が当たる所に居なければ日焼けはないです。

関連するQ&A

  • 室内を完全遮光したい。

    こんにちは。 最近夜勤の仕事をするようになって、朝寝るようになったんですが、外が明るいせいか3~4時間でおきてしまいます。 そして夜、仕事中にすごく眠くなってしまいます。 遮光カーテンを買ったのですが、やはりちょっと光が漏れてしまいます。 そこでレジャーシートを窓にはってみたところ、いつもより暗くなって少し長い時間眠れるようになりました。 室内を完全に真っ暗にすればもっと眠れると思うのですが、完全遮光する何かいい方法はないでしょうか? ちなみに雨戸はありません。 よろしくお願いします。

  • 遮光カーテンの使い方

    クローゼットのドアを外し、代わりに突っ張り棒をして、遮光カーテンをつけています。 ですが、もしかしたら遮光カーテンの使い方が間違ってるかもしれないと気付きました。 普通の窓に遮光カーテンをつけるときはカーテンの柄がついてる方(表)を室内側にしますよね? ということは、クローゼットに遮光カーテンをつけるときは、カーテンの柄がついた方(表)をクローゼット内に向けなければならないということでしょうか? クローゼットを窓だと仮定すると、室内が外、そして、クローゼット内は室内と置き換えれますよね・・・・・ あと、白いカーテンは遮光率を高くするといいますが、ベージュなども遮光率は高めなのでしょうか? 教えてください><

  • 室内の紫外線量について

    はじめまして。 室内の紫外線量について教えてください。 私の家は、真南向きで、南側にベランダにつながる大きな窓があります。 東、北側にも窓はあります。 UVカットのレースカーテンをして遮光一級のカーテンを使っていて、日中は、東、北側はレースカーテンのみで、南側は遮光カーテンもしめています。 外には、よしずもしています。 真夏で暑い日は、エアコンをつけるのですが、つけなくても我慢できる日は、窓を開けています。 南側なのですが、カーテンの下には、1.5cmほど隙間があり、窓を開けていると、真昼間など、直射日光は入らないもの直射日光の反射がきます。 近くにいつもいる為、どれくらいの紫外線なのか気になるのですが、どれくらい反射するのでしょうか? 床は、こげ茶のフローリングです。 おわかりになる方がおられましたら、ご回答いただけると嬉しいです。

  • 室内に入る日光を完全に遮断する方法ってありますか?

    最近夜勤の仕事を始めたのですが、昼寝るときに、室内に入ってくる日光が気になってあまり眠れません。 真っ暗じゃないと眠れないため、完全に日光を遮断する方法があれば教えてください。 ちなみに今まで試したことは ・アイマスク(不快感があって眠れない) ・1級の遮光カーテンと窓に貼るフィルム(どうしても光が漏れる) 最終手段として、睡眠導入剤や睡眠薬も考えていますが、あまりこういったものに頼りたくありません。 どなたか知恵を貸してください。 窓は東と南の2箇所にあります。 雨戸をつけるまではできませんが、道具はあるので簡単な日曜大工程度はできます。

  • ガラスを遮光にしたい

    30cmx120cmの縦長の窓があります。  片側開閉式、20cm位開く  壁があるので10cmの奥行き  ガラスは模様が内側に入り、不透明 この窓を遮光したい(ホームシアターの為)のですが、よい方法はありますか?  1.ガラスにペンキを塗る場合は外側?    外から見て怪しい雰囲気になる怖れがある  2.内側に遮光フィルムを張る    値段が高い?  3.内側に黒い遮光の紙を貼る    コストが一番安いですね  4.内側に遮光カーテンを貼り付ける  5.窓壁にすっぽりはまる木枠をつくり、それに遮光カーテンを貼る 外側からの見栄えは気になりますが、室内からは「素人造作」仕様になっても気にしません。 また、内側の壁にレールをして、遮光カーテンをすれば仕様勝手はベストでしょうが、窓は使わないので、「殺して」しまおうと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 安くて遮光性の良いカーテンご存じないですか?

    新築でリビング・ダイニングにつけるカーテンをさがしております。南向きに窓が2つあり、室内ではホームプロジェクトにするため、遮光性の良いカーテンをさがしております。遮光性1級と2級では全然違うのでしょうか? また既製品とオーダー品では同じ遮光1級でも、違いがあるのでしょうか? 値段が全然違うので、とまどっております。

  • カーテンの隙間からの光で家電が日焼け

    奮発して大型液晶テレビを購入しました。しかしカーテンの端の隙間から光が漏れてテレビに当たります。ちょうと西日です。日焼けしたらマズいと思うのですが、どういったカーテンを取り付ければいいでしょうか? 現在は二重のカーテンレールの部屋側のレールのみにウエーブ状の遮光カーテンを取り付けています。もう一つのレールに遮光カーテンをするしか無いでしょうか?その際、隙間が出来ない様にするのはウエーブ状・フラット状のどちらがいいでしょうか? アドバイス願います。  ■←テレビ    ]←窓(ここの窓のカーテンの隙間から光が漏れてテレビに当たる)

  • カーテンを開けているのと閉めているのではどちらが暖まる?

    ふとした疑問ですが、回答を出すことが出来ません。 基本状況: 建物があり、南側の閉めてあるガラス窓から室内へ日が差し込んでいます。 室内には遮光カーテンがあり、ガラス窓とカーテンレールの間には10センチほどの隙間があります。カーテンレールと天井の間は1メートル以上隙間があります。 カーテンを開けている時と閉めているとき、どちらも太陽光はガラス窓を通過して室内へ到達しています。ただ、閉めているときは遮光カーテンで遮られるので室内は暗い状態です。 疑問点は、カーテンを開けているときと閉めているときで室内気温に差が出るか否かです。 私は、感覚的にカーテンを開けているほうが日があたり暖まると思いますが、知人は、窓を透過する太陽光のエネルギーはどちらも同等なのだから、カーテンを閉めていても開けているのと同様に部屋は暖まると言います。 ネットで、熱の伝わりには伝導、放射、対流があるというのを知り、この辺りにヒントがあるとは思うのですが、ピンとこないのです。どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 窓の遮光

    部屋の窓に、遮光フィルムのような物を探してます。 車のスモークのようにするのが目的で、安価な物が良いのですが どこで購入したら、1番安くすみますか? ちなみに、いまはカーテンしていないブラインドだけですが、隙間から 明りがもれるから遮光フィルムかスモークを張りたいと思います。 (賃貸アパートだから外してもあとが残らないことが条件です)

  • 遮光カーテン用の生地(裏地のみ)を探しています

    現在お気に入りの布をカーテンレールに取り付けてカーテンとして利用しています。 カーテンレールが2列あるので、あまっている一列に遮光生地を取り付けたいと思っています。 窓の大きさが既製品サイズではなく、 そう長く住む部屋ではないのでお金もかけたくないなぁと思い、 遮光生地だけを購入して乗り切りたいと思っています。 室内が完全に暗くならない程度、外から人影があまりわからない程度に遮光できる生地が希望です。