• 締切済み

covid追跡

Winter_5の回答

  • Winter_5
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

アフリカ系アメリカ人はネアンデルタール人の遺伝子を 多く持っていると思われます。 今、インドで感染爆発が起こっています。 インド人の20%の人がネアンデルタール人の遺伝子を持っている。 ネアンデルタール人の遺伝子配列には近くにサイトカインに関係した遺伝子が存在していることがわかっている。 中国人、韓国人、日本人にはネアンデルタール人の 遺伝子を持っている人は0%です。 アフリカ系アメリカ人はアメリカ人口の13%しかないので ワクティン接種で抑えられているがこれが60%であれば 今頃は感染爆発です。 昨年の初期の頃の感染爆発は13%によるものと思われる。

関連するQ&A

  • COVID-19の感染率、死亡率が東洋人で低い理由

     私は医学や遺伝学などについては全く素人ですが、新型コロナウィルス(COVID-19)に対する感染率や死亡率が中国を始めとする東洋人では欧米や南米、アフリカなどに比べて桁違いに低い理由についてちょっと勝手な仮説を考えてみましたので、それに対してご意見をいただきたいと思いまして。  感染率、死亡率の違いについては各国でのカウントに仕方に違いや、ウィルスの変異が関係しているなどの説も出ているようですが、桁違いの差は説明しきれない気がしています。  そこで私が考えたのは、COVID-19に対する耐性が高い人と低い人がいて、それが中国、日本などの東洋人では耐性の低い人が少ないのではないかと考えるわけです。  ではなぜ東洋人に耐性の低い人が少ないか、そこで考えたのは次のようなことです。  今回のCOVID-19の発生源は中国武漢での何らかの動物から感染したとされています。ということは、このウィルスは恐らく有史以前から中国に存在したでしょうから、それならば中国ではこのウィルスによるパンデミックが繰り返し発生したに違いありません。医学が発達していなかった時代にはパンデミックが起きる度に耐性の低い人は淘汰され、減少して行ったに違いありません。現在の状態はその結果であると見ることはできないでしょうか?  有史以後には中国、韓国、日本の間では人の交流により遺伝子はこの範囲では共通化されたことでしょう。  以上が私が勝手に考えた説ですが、これが正いかどうかは、ヨーロッパなどでの感染者、死亡者の中で東洋にルーツを持つ人の感染率、死亡率を区別して分析すればわかってくるはずではないでしょうか?  以上、仮定に仮定を重ねたちょっと乱暴な説ですが、なにかご意見、批判があればお聞かせいただきたいと思います。

  • 繁殖率の高いアフリカで人口1億以上いる国は1国だけ

    繁殖率の高いアフリカで人口1億以上いる国が1国しかないのは何で? 2015年度で 出生率が3,0を超えている国は世界194か国中51か国にも上る。 この51か国のほとんどはアフリカが占めている。いわゆる黒人。 特に8か国は6,0を超える ソマリア、、ナイジェリア、 ニジェール、コンゴ、ウガンダ、ニジェール、ザンビア、モザンビークの8か国。 逆にヨーロッパで出生率3,0を超えているのはキルギス、カザフスタン、ウズベキスタンの3か国だけ。 その他のヨーロッパや北米は全て2,0の出生率を下回っている。 にも拘わらず、アフリカで1億人以上いる国はナイジェリアの1か国だけ。 いくら平均寿命が50代で死ぬとかでも、平均でも6人以上もうんでりゃ1億なんていくもんでは? 日本も戦前は今の半分ぐらいで推移していたのが戦後のたった20年程度の間、 今のアフリカなみにうみまくって、それ以降は一気に出生率が下がっているので それなのに1億超えの人口です。あんだけ長い間、産みまくってる黒人で何でナイジェリアだけしか1億超えてないんですか? 中国人みたいに自分とこでうみまくりアメリカやヨーロッパに移住しまくってるとか? アメリカは2020年には白人は半数を割るらしく、トランプがアメリカ最後の白人大統領になる可能性高いとか言われてますよね。

  • 日本での外国人の割合

    日本にはどのくらいの割合で外国人がいるのでしょうか? 日本の人口100%が日本人とは限りませんよね? 例えば アメリカは人種のサラダボールとも呼ばれるほどいろんな人種がいて 80%が白人 12%アフリカ系アメリカ人 4%がアジア人etc,, というグラフを見るのですが… 日本はどうなんでしょうか? たまに電車の中で外国人みますが… 出来ればグラフ的なものを探しています。 あるいはデータの載っているサイトを探しています

  • 黒人男性と白人女性の結婚率の高さ(アメリカ国内)

    タイトルにも書いたように、アメリカにおいて、黒人(アフリカ系アメリカ人)男性と白人女性の結婚率は、白人男性と黒人女性の結婚率のおよそ倍になっています。 アメリカの国勢調査より。 その理由について考えているのですが、どうしてですか? 自分なりに、白人男性、白人女性、黒人男性、黒人女性という優位が出来ている(ジェンダーの問題、男性優位の背景とそれに黒人差別が混在する)ということは想像が付くのですが、その根拠となる記事だったり、調査をご存知の方是非教えてください。 英語のwebなんかもうれしいです。 アメリカにおける‘黒人、さらに女性’の差別問題も知りたいです。 (またアメリカの異人種間結婚は、ヒスパニックやアジアンも絡んでいるのは承知してますが、今回は白人と黒人について調べているので、お願いします。)

  • 好きな国ほど出生率が低くどうでもいい国が人口爆発

    100年後ってどうなっていますか? 個人的に好きな国というと オーストリア(ウイーンに留学してたから)、スイス、イタリアなんですが これらの国はどこも出生率が1,4以下 増えているのは日本、韓国など一部を除くアジア圏とアフリカ圏とアメリカ(ヒスパニック、アジア系、黒人)ですが という事は100年後はどうなっているのか? 先進国が衰退して、白人がほとんどいなくなり 黒人ばかりになり 安定しない国は人口爆発 歴史の繰り返しで戦争でもしだすのか、 カナダやドイツも日本とあまりかわらないんですね。 まぁ100年後なんて自分は死んでるからどうでもいいけど 嫌な世界になりそうですね。アフガニスタンとかソマリアとか超やばい国が 超人口爆発(日本も戦後はこれに近い人口爆発してたっぽいけど)

  • 日本人と韓国人の死亡率の差はなぜなのでしょう?

    もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。 日本人:死亡数は114万2467人(2008年)、人口1億2805万7352人(2010年)。韓国人:死亡数は24万3000人(2001年)、人口4,900万人。と日本人の死亡率が2倍くらいになるのですが、なぜなのでしょう。平均寿命の違い(男女とも日本人が4歳長い)とかなのでしょうか?韓国人の死亡者数は韓国の大手新聞の記事からのものです。

  • 年間発症率について

    とある臨床研究で、約1300人を対象として20年間の追跡調査をしたところ、 年間発症率が約2%/年というデータが報告されていました。 同様な調査を約100人で実施したところ、3か月間で約1%の発症率との結果が得られました。 すでに報告されている年間発症率と今回調査によって得られた発症率を 「同じ程度」なのか、それとも「どちらかが発症率が高い」のかのように比較したいのですが、 そもそも比較できるのでしょうか?比較できるのであれば、比較するにはどうしたらよいのでしょうか? (3か月のデータを年間に換算する方法があるのか?逆に年間発症率を3か月換算できるのか?など) ご回答よろしくお願いします。

  • 欧州の入植に対しアフリカ現地民はなぜ生き残れたか

    欧州からの入植に対し、アフリカ現地民はなぜ生き残れたかでしょうか。 南北アメリカ大陸の原住民はほぼ根絶されてしまい、 いくつかの例外を除いて、現在は白人中心国家が建設されています。 それに対し、アフリカ大陸には白人国家はほぼありません。 これはなぜでしょうか? ジャレド・ダイアモンド著「銃・病原菌・鉄」によると、 アメリカ大陸への入植は次の理由で大成功したとされています。 1、軍事技術の格差 2、ユーラシアからの病原菌で現地民の人口激減 それをアフリカ大陸に当てはめてみると次の原因が思い当たりました。 ・アフリカ現地民はヨーロッパからの病原菌への免疫を持っていた? ・逆にマラリアなどがヨーロッパ人への障壁となった? ・北アフリカは砂漠で、南アフリカは海岸沿いに平地が少なく、農地開拓が進まなかった? これらの点や、その他の原因について、考えをお教え下さい。

  • 「人口10万人あたりの死亡率」の「単位」?

    「人口10万人あたりの死亡率」という際の、 数字データにつける「単位」が、 % か、人(にん)か、ポイントか、もしくはナイのか、 の確実なところをどうか教えてください。お願いします。 Web上では「人」がついているのを見かけますが・・ 厚生労働省の統計で、グラフや表に、「人口10万人あたりの死亡率」等と表示がある項目は、数字がいろいろあるのですが、「単位」が全く記載されていません。 統計学など全くのシロウトなので、「・・率」とくれば「パーセント」だと思いきや、何か違うようです。 「人(にん)」かな、と思い厚生労働省H.P.を探しましたが、概況を読んでもどこにも単位が示されていないのです。 唯一あったのが 「平成7年の全国の年齢調整死亡率(人口10万対、以下「死亡率」という。)は、男719.6、女384.7である。平成2年に比べ、男は28.3ポイント、女は38.3ポイント低下している。」 という「ポイント」という言葉でした。 ニュースで何ポイント低下、などと耳にしますが、これなのでしょうか? ただの死亡率ですと、全人口で割るのでパーセントの単位はつくようです。 同様にただの死亡数ですと、人(にん)がきっぱりついています。 「人口10万人あたり」が入ると、何が変わるのでしょう? もしかして、単位は無くなってしまうのでしょうか・・・

  • 新型コロナの死亡者、遺伝子に関係あるんじゃないか

    ヨーロッパに伝播してから急激に死亡率が上がっている気がします。 イタリアはもちろん、スペイン、アメリカでの信じられない死亡者数。ーーーイギリスでは21歳の基礎疾患もない女性が亡くなりました。 中国は別扱いとして、韓国も一時は危なかったですがそこまでは行ってないし、 日本は感染は発表より多いでしょうが死亡者はまだ少ない。 ドイツやイギリスは少ない方ですが、人口を考えたら日本よりずっと多いです。 医療水準だって日本に比べて劣っているとは思えないですよね。 明らかに劣っていると思える東南アジアの国々で欧米ほどの死亡者が出ていないのも不思議です。 イランの場合は経済制裁と宗教的な事があるだろうと思われます。 もしかして白人は何か遺伝子の違いでこのウィルスに弱いということはないのでしょうか? 生活習慣や経済的な事だけとは思えないのです。