• ベストアンサー

撮り鉄と車掌の問題について

noname#255857の回答

noname#255857
noname#255857
回答No.4

業務中に人としてあるまじき態度を取って、 それを相手に見られたなら当然謝罪は必要でしょう。 撮り鉄が現行犯で線路内に侵入していたとしてもです。 仕事中の立ち居振る舞いじゃない。 私個人の心情は、マナー違反を犯す撮り鉄は消滅しろ、です。

noname#248691
質問者

お礼

業務中に人としてあるまじき態度を取って、撮り鉄が現行犯で線路内に侵入していたとしてもです。 仕事中の立ち居振る舞いじゃない。 それがわからない人やコンプライアンス等よりも感情を最優先するべきと考えている人が今の世の中には多いのではないでしょうか? それもあって中指等の侮辱や暴力が支持されている気もします…

関連するQ&A

  • いきなり暴力を振るうのは正しいのか?

    車掌が撮り鉄へ中指を立てた問題や撮り鉄が撮り鉄を投げ飛ばした問題等で思ったのですが、今の日本人は「相手に何もされていなくても不快に感じたらいきなりぶん殴ったり、暴言怒号や中指等の侮辱を浴びせても構わない」と考えている人が多いのでしょうか? それとも、どんな理由があろうと暴力は犯罪、侮辱も犯罪になる可能性がある事は変わらないでしょうか? ※インターネット上では撮り鉄やその他オタクに対していきなり暴力や侮辱を浴びせる事を肯定している人が多いみたいです。

  • キャラショーのケースならどうしますか?

    プリキュアショーでスタッフがルールやマナーを守り配慮をしている大きなお友達の存在にイライラしたという理由で中指を立てたり暴言怒号を浴びせる事は… A→許される B→許されない あなたはどちらを支持しますか? ※会場や人によっては本当にあった(された)かもしれませんが、中指や暴言怒号程度で済ましてくれた事に感謝するべきかもしれません。

  • 日本社会というのは…

    ルール及びマナーを守って鉄道車両の撮影をした撮り鉄に車掌が中指を立てた事が問題についてです。インターネット上では「撮り鉄には人権のない害悪な存在なのだからたとえルールやマナーを守っていようと暴力(暴言怒号など)や侮辱(中指など)を浴びせるのは正当な事。」「相手がルールやマナーを守って何か(車両、風景、相手と自撮り等)を撮影していようと映された(映ってしまった)事を理由にイライラしたのであれば暴力や侮辱を浴びせるのは仕方ない。」といった声が数え切れない程ありましたが…やはり日本という国はどこかの国のように法律、道徳、倫理、マナー等よりも感情が最優先される国なのでしょうか?

  • 暴力から抜け出す事ができないなら

    中毒のような感じでまだまだ抜けられないのですが…些細な事でも不特定多数の前で暴言や怒号を浴びせたり、時には手をあげる、イライラを理由に物や人に八つ当たりをする等の暴力を普通・肯定とする環境や人の下でないと生きていけないとなるともはや社会不適合者と言わざるを得ないものでしょうか? 私は上記のような暴力的な言動を普通・肯定とする環境や人に当たる事が多すぎた事もあり、いわゆる普通の社会で生きていける自信がまだないです。心のどこかで暴力を肯定・必要としている自分がまだ存在します。

  • 飲食店及び接客業としての対応

    1,以前とある回転寿司店にてアルバイト?の店員が私が注文した商品と違う物を持ってきた事を理由にアルバイト店員に対して店内で暴言怒号を浴びせた事があります。しかし、後から現れた店長は私に対して暴言怒号で返す事もなければ感情的になることも全くなく終始冷静な対応・説明をしていました。私にも非があるとは思いますが店長はなぜ…「うるせーんだよ!」「迷惑かけるなって言ってんだろ!」と暴言怒号で返さなかったのでしょうか? 店長の対応が普通の対応なのでしょうか? 迷惑をしてきた奴や暴力を振るってきた奴には暴力で返す。出来の悪い人には暴力を与える。嫌な事をされたら暴言怒号を浴びせるのは正当であり八つ当たりして物を壊す人やこれらの事がまかり通る環境で生きてきた私からすれば不思議なものです。

  • パワハラやその他暴力・侮辱を行う人について

    不特定多数の人前であろうと容赦なく暴言怒号や侮辱的な言葉を浴びせる。人や物への八つ当たり等のパワハラやその他暴力・侮辱言動を容赦なくやる。 こういう人は「普通の言葉で接したり暴力や感情を抑えて対応するなんて生温いにも程がある」「暴言怒号な侮辱等に対して意義を唱えるなんてどんだけ生温い教育を受けてきたんだよ。」と考えていたりするのでしょうか?

  • 義家族に反省してもらう方法

    義家族(義両親、義姉)に反省をしてもらうための良い方法を一緒に考えていただけたらうれしいです。 非常識な行いをされ、とても嫌な、悲しい思いをしました。 世間一般的にもありえない行為で、私の友人、知り合いに話しても全員が悪いことだと知っていたことです。 孫ができても抱かせないレベルです。 非常識な行いをし、私を傷つけたことを真摯に反省してもらい、謝ってもらえれば、 個々人が嫌いというわけではないので今後の付き合いは良い関係でいたいのです。 ただ現時点で悪いことだと知らずにのうのうと生きていることや、 話したところで、嫁の心が狭い、別に私(義姉)は気にしないけど、程度で済まされるのは許せないのです。 旦那にどれだけ文句を言っても、旦那がどれだけ謝っても、 実際してませんがたとえ高いものを買ってもらっても、暴力をしても、家事をしない制裁をしても、 当事者たちに反省してもらい、謝罪してもらわなければ気が済まないのです。 (旦那も旦那ですがあまりいじめて夫婦関係を悪くはしたくありません) どのように伝えたら真摯な反省を促せるでしょうか?

  • 会社の方針でそうなっているなら

    通路を塞ぐ等のマナー違反を認め、即座に退いて謝罪した客に対して、スタッフ・店員が「すいませんじゃねえよ!」とブチギレる。といったトラブルがあったとします。 もし、会社側がスタッフに「マナー違反客であっても暴言や怒鳴り付けるぐらいの厳しく対応しろ」と命令していたり「問題を起こしたスタッフを放置したり肯定する」ような事をしていたら会社そのものが問題でしょうか? 要するに、迷惑客に対しては暴力も辞さないぐらいしなければ世間が納得しない。暴言吐いたスタッフは何も悪くないという考え方です。

  • 日本社会の考え方とは…

    最近の日本社会ではあらゆる仕事において同僚や部下、お客様等に暴言怒号や侮辱的言動を浴びせたりして問題になったりしますが日本社会はいつからそんなに生温くなったのでしょうか? 皆さん責任を持って仕事をしているわけですから仕事中に人前であろうと暴言怒号や侮辱的言動が飛び交ったり、物等に八つ当たりする光景が出てきてもおかしくない気がしますが、それで文句を言ったり逃げたりする人はどんだけ生温い教育を受けてきたのでしょうか? 私は昔から暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境の下で生きる事が多くあり散々怒鳴れ、貶され、侮辱されながら生きてきましたが暴言怒号や侮辱的言動を普通とする人や環境に不快感を抱き逃げたり辞めて欲しいと訴えた事もあります。ですが逃げたり訴えたりせずに続ければ(従っていれば)よかったと思う事がよくあります。そうなると私は他者に暴力や侮辱を浴びせる事をなんとも思わない人になっているかもしれません。

  • 運転士、車掌は不要だから広告なくして運賃下げるべき

    世の中で一番無駄なのは人件費でしょうね。 なので、私は基本的に自分でできる事は、赤の他人に金だして頼む事はしないです。 だからスマホなども 有人窓口のないOCNつかってますので 1480円程度で音声通話付き、毎月10GBほどつかえてこの料金ですよ。 ハウスクリーニングなんて無駄のきわみ。 たまたま一昨年末にコカコーラさんの懸賞でダスキンギフト2万円分当たったので ダスキンにハウスクリーニング頼んだら 1時間ちょい程度のキッチンクリーニングだけで2万円もとられた。 こんなの自分で3時間かけてやれば1000円程度の洗剤等のお金だけですむわけだからね。 話を戻して JR東日本から 運転士と車掌の名称を廃止し 10年以内に運転士と車掌を大幅削減する事を 目指しているそうで、 で、労使からは、反発で自動運転では完全に事故を制御する事はできないといってましたが、 今までおきてきた鉄道事故は全て人間が運転して、車掌までのっけて事故おこしているわけでしょ。 JR西日本の福知山線の脱線事故で100人以上が死亡した事故も 運転士、車掌どちらも乗ってましたからね。 機械だと事故は全て制御できないというけど 人間がやったって同じですよね。 機械だって総合センターみたの所で人間が安全を管理するのだと思うし。 そもそも車掌の必要性ってなんなんでしょうか? さすがに車掌なら正社員でしょうから 年収600万とか若手でももらっているでしょう。 1人削減するだけで、これだけ削減できるわけですよ。 ホームドアがどんどん増えている 女性車掌まで増えてきて、女性車掌がトラブルを回避できなかったとか レイプ事件までJR西日本ではおきて、昼間の特急でも女性専用席までつくるありさま 自動放送が当たり前だし。 特急の場合は全車指定しても、きちんと発券済の座席か確認する人が必要なので そういう意味で特急の車掌は一人ぐらいは必要ですが 通勤電車には必要ですかね? 駅についたらベルならしてドアの開け閉めするだけでしょう。 トラブルなんてめったにない トラブルあったら女性車掌が男性客に暴力うるわれて、泣きながら次の駅まで常務したなんて トラブルもありましたし、ようするに今の若い車掌(特に女性)だとトラブル対処も出来ない事が結構あるそうだし それなら、JR東日本は今は防犯カメラをつけまくっているのだから、警備会社と提携を強化して 対応すればいい話だし。 JR東日本の現状の社員構成は4人に1人が55歳以上、JR西日本にいたればもっと多かったと記憶してます。 個人的には車掌廃止してういた人件費分で中吊り広告や電子モニターを廃止して車内景観をきれいにすれば 自殺も減るのではなかと、なんとなく個人的には思いますね。 東京とかの電車を嫌でも頻繁にのってますが 車内は昼間でも満員電車ではないにせよ混雑、通勤時間帯になれば満員電車、 車窓は高層ビルやマンションが乱立しただけの癒しのかけらもない車窓、 車内も中吊りだけでもうざいのに、最近の車両はそれに加えて広告収入増収のために 車内モニターで広告が流しまくる目障りさ。 あれじゃ、精神病む人が溢れて(うつ等の精神疾患で通院している人だけでも日本は100万人以上常にいるそうだし) 自殺も毎年50万以上が実行し、このうちの約5%はそのまま死に至っている現実ですからね。 東京や横浜周辺の癒しのかけらもない車窓(田舎者(出身者)だけはああいうビルがならんだ景観ってあこがれる人間もいるみたいだけど) ストレスにしかならない満員電車 さらに中吊りやCMにあふれた車内ですからね、そりゃストレスマックスになりますよね。