リモートワークで地方引っ越しのメリットと行政の窓口について

このQ&Aのポイント
  • 都内でのリモートワークをきっかけに、地方への引っ越しを考えている人が増えています。高い家賃を払い続けるよりも、広い部屋と自然環境の良さが魅力です。
  • 小さい子供がいてまだ学校に通っていないため、自由に移動できる条件もあります。現在は関西出身ですが、通信がつながる場所ならどこでも検討しています。
  • 移住を検討する際には、行政の窓口を利用する経験談が参考になります。地方の自治体窓口に直接聞きに行く方法や、自分で情報を調べて引っ越しをする方法などがあります。皆さんの経験を聞けると助かります!
回答を見る
  • ベストアンサー

リモートワークの機会に地方への引っ越し

都内IT勤務ですが、昨年コロナのタイミングからずっとリモートワークです。社内でも遠方に引越しをする人が増えてきて、自分としても今後ずっと都内で高い家賃を払い続けるよりも、部屋が広く、自然環境が良い地方への引っ越しはありかなと考えています。 ちなみに小さい子供が2人おり、まだ学校に通う前なので比較的自由に移動できるかなと思っています。ちなみに出身は関西地方ですが、特に関西地方に拘っているわけではありません。通信がつながるのであれば北海道から沖縄までありで、現在検討中です。 相談したいのは移住を検討する際に行政の窓口を皆さん使われているのか、使った方がいいのかなどの経験談があれば嬉しいです。 雑誌とかも読み始めているのですが、地方の良さなどはやはり各地方の自治体窓口に直接聞きに行くのがいいのか、自分たちで知らべて引越しを行っているのかなど。。 これから検討という形なのであまりよく分かっておらずすみませんが、皆さんのご経験を伺えますと幸いです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14764)
回答No.4

ちょうど、そういう記事を新聞で読みました。 コロナで地方に移住する人が増えてるみたいですね。 地方自治体で、フォローをしてくれるところも有るみたいなので、いくつか検討して問い合わせてみるのが、良いと思います。 家賃補助、なかには家賃は要らないというような所も有るようですから。ただ、だいたいは公共交通機関や保育園、幼稚園、病院など、都会に比べると不便なことも有るかもしれないので、よく下調べは、された方が良いと思います。 リモートでも、一度も出社とか、出張とか無いのでしょうか?コロナが収まったら出社とか、有ったら引っ越してからだと悲惨ですよ。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.3

住民税の高い安いもあれば、水道料金なんて地方によって極端に値段が違いますし、ゴミ出しのルールも自治体でえらい違うのでそういう部分も検討範囲に入れるのは私は個人的に大賛成ですね。家買って引っ越してから「え!こんなに水道料金が高いの!」といっても手遅れですからね。 実際のところはあまり深く考えずに引っ越す人が多いと思います。 あと、ハザードマップの確認は必須だと思います。特に洪水は100%正確なので、洪水する地域ではない確認をしたほうがいいでしょう。 広島県の新興住宅地で大規模な土砂災害が起きて大きな被害が出たことがありましたが、そこは古くから住む人は「あそこ(土砂崩れを起こした場所)は昔からよく崖崩れが起きていた場所だ」といってましたものね。知らずに家を購入した外からの住人がえらい目に遭ったわけです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

奥様の意見を尊重しつついざ会社へとなった時どこが良いのか検討をされるのが良いのではないでしょうか? 移住では無く転居と考えてご自分で判断をされてはどうですか? 上越新幹線駅があれば遠方でも良いでしょう。 日常生活が苦にならずに行えるかです。 自治体により転居・永住者に補助金がでる所もあります。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

リモートワークは今だけで ずーーーーと続けると 会社が破綻するので そのうち元に戻るから 引っ越さない方が吉 まあ、目先の利益で(事務所の維持費がかからないので)  推進してる企業もいっぱいあるが(特にIT系) ちゃんとした経営者なら リモートワークなんてやるのは ほんの一部(社員だけ)だよ 簡単にいうと 新人さんどーするの問題が発生する

関連するQ&A

  • 地方移住について

    リモートワークがOKな会社に勤めており、地方出身の友人たちは都心を離れ実家近くに移住するようになりました。 私は東京郊外の実家で生活してますが両親は住んでいる地域に思い入れが無く、コロナ禍をキッカケに環境の良い地方移住を望んでます。 地方へ移住する場合のポイントなどあればご享受願います。 ※OKWAVEより補足:「種子島・西之表市への移住」についての質問です。

  • リモートワークが辛い

    去年も質問を登録してお世話になった者です。 去年までは婚活を頑張りすぎて苦しくなってしまいましたが、皆さんのコメントのおかげで、お正月はゆっくり休み、かなり心の休息になりました。本当にありがとうございました。 お正月が終わり、またリモートワークが開始されましたが、そうなるとまた1人で悶々と考えてしまう時間が増えてしまいました。 コロナ禍になってからリモートワークが開始されたのですが、始めは良かったのですが、何年も続くと全く社会との接点がなくなりとても辛くなってきてしまいました。彼氏のいない私は話す相手もいないので、血眼になって婚活をしていました。(前回は婚活のし過ぎで病んだという投稿をしました)来週、1日だけメンバー3人が出社するので、出社しようと思いますが、そのように誰かが出社するのは凄く稀です。私は元々、結婚願望が強く結婚したらOLをやめて、好きな接客業がしたいと兼ねてから考えていました。元々人と接する仕事が好きだったので、黙々とPCの前に座る仕事はあまり好きではありませんでした。なので、今、誰とも会わず、家で一人で黙々と仕事をしている毎日が辛くて辛くて仕方ありません。やはり、私も女性に生まれてきたのだから、暖かい家庭と子供が欲しいです。このままでは一生独身のまま家の中で干からびるだけなのだと思ってしまいまいます。このままではいけないと思い、婚活をするのですが、やはりそう上手くもいかず。前回、投稿した時は婚活をやり過ぎと指摘頂き、お正月は何もせず、家族や親戚とすごすととても元気になりました。ですが、やはり日常に戻ると誰とも話さない毎日で、辛くなってしまいます。一応、趣味を始めようと思い、月に2回の暗闇ボクシングエクササイズに通う事になりました。ただ、それもこの枠と決まってないので、毎回違う顔ぶれで、友達が作れるかは微妙です。彼氏が出来るのが1番なのですが、中々信頼できる人に巡り会えません。職場が唯一の毎日顔を合わせる他人との接点だった為、リモートワークになり、とても将来が不安になってしまいました。婚活は無理のない程度に並行してやるとして、どのような繋がりを他に持てばよいでしょうか?因みに、会社の部活にも顔を出してみたのですが、卓球やマラソンなどはコロナ禍であまり活動していないのと、テニスは本格的過ぎて体力不足で断念してしまいました。

  • 地方分権に対して猜疑心ありです。

    【三位一体の改革】  ・国庫補助負担金の改革  ・国から地方への税源移譲  ・地方交付税の見直し 【中央集権型行政システムの制度疲労】 ○権限、財源、人間、情報を中央に過度に集中させ、地方の資源、活力を奪う ○全国画一の統一性と公平性を重視するあまりに、地域的な諸条件の多様性を軽視 ●地域の行政は、地域の住民が自分たちで決定し【自己決定】、その責任も自分たちが負う【自己責任】という行政システムを構築 【地方自治の実現を図っていくこと】  ★地方自治は民主主義の原点★  ★地方自治は戦後の日本国憲法で章を設けて保障★  ★地方自治の基本(地方自治の本旨)★ ・住民自治:住民自らが自らの地域のことを考え、自らの手で治めていくこと ・団体自治:地域のことは、地方公共団体が自主性・自立性をもって、自らの判断と責任の下に地域の実情に沿った行政を行っていくこと ========================= 文面の説明は、ごもっとなのです。 しかし、 ・地方分権を実施しても都市への集中が変わるとは思えません。地方自治体の中には更に過疎化が進み、自治体として成り立たなくなるではないでしょうか? (その対策としての市町村合併だったのでしょうが、地方議員の利権争いに終始する有様です。) ・腐りきった地方政治を見直す機会にはなると思います。では、中央政府の今までの愚策の責任は放置されたままにならないのでしょうか? ・理想の地方分権とは地方自治体が弱肉強食の時代に入るという意味なのでしょうか?

  • 公務員の引越し

    公務員が他県等、従来勤務していた 地域から遠い場所にに引越しした場合、 公務員の職務を続けることはできるのでしょうか? 例えば、東京都の職員が関西に行くときに、 関西の自治体で職員を続けたり、 宮崎県庁の職員が福岡市に引越ししたときに、 福岡県庁で職員を続けることはできるのか、ということです。 (県庁、市役所でなくても公務員なら構いません。 ただ、ぱっと思いつくのが行政職だったので例に出しました) 将来の仕事に公務員を選びたいのですが、 引越しをすることも自由にできなかったらいやだな、 と考えてお尋ねしました。 詳しい人解答お願いいたします。

  • 引越しは便利屋さんと引越し業社どちらがよい?

    来月引越しを行うのですが、便利屋さんでも引越しをしてもらえるということを聞きました。 引越しは何回もしているのですが、まだ便利屋さんに頼んだことはありません。 どのような違いがあるのか、経験者の方がいれば教えてください。 ちなみに単身で都内から都内での引越しです。 よろしくおねがいします!

  • リタイア後の地方移住に関心はある?

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  シニアの地方移住が注目を集めています。有識者で構成する「日本創成会議」が介 護施設が不足する東京圏から地方へ高齢者の移住を促進させるよう提言し、近隣県に 高齢者施設を整備する試みを始めた都市部の自治体もあります。  「リタイア後は自然に囲まれた生活を」と考え、移住相談会に足を運ぶ人がいる一 方、「住み慣れた街を離れたくない」と消極的な人も多くいます。みなさんは、老後 の地方移住に関心はありますか? また、地方に移住したみなさんは移住してよかっ たですか? ご意見をお待ちしています。  ※投稿いただいた回答は、「終活読本ソナエ」やウェブサイト「終活WEBソナ エ」で紹介させていただく場合があります。

  • 関西から都内への引っ越し

    関西から転勤で都内への引っ越しを考えています。 現在、3LDK(3階エレベータ有り)で一人暮らしです、都内(マンション、アパート)へ引っ越しを考えています。 実質どれくらいの引っ越しの費用がかかるのでしょうか? 遠くに引っ越した事がない為、検討がつきません。 家電、大型家具(ベッド、タンス、食器棚)等は引っ越し業者で梱包、持ち出し、運び入れを行っていただきたとおもっています。 小物の梱包は自分で行います。 よろしくお願い致します。

  • 地方公務員と行政書士

    現在、某地方自治体の福祉職として福祉現場で仕事をしています。先日、主任主事選考(試験内容は地方自治法・地方公務員法と市政問題と資料解釈)という昇任試験の結果がでましたが、4回目の受験で落ちました。毎年4月から10月までこの試験のために費やした労力の見返りがなく疲れています。それなら、来年から行政書士の勉強の傍らで主任主事選考を受けようかと思っていますが、市役所の職員で行政書士の勉強をしてメリットはありますか?ちなみに私の採用区分は「福祉」といい、行政系と違い、大学では法律系を専攻していませんでした。とりあえず、この4年間は地方公務員法と地方自治法を勉強してきました。

  • 引越し会社の価格比較

    都内から中部地方に引越しを考えているのですが、引越し業者でどの会社が一番安いと思いますか?ちなみに自分は1回クロネコヤマトの引越し便で1BOXで2万くらいでしたが、ものが増えて今回は2BOXで約5万くらいになりました。5万で1Rの部屋の荷物が引越しできるのって安いほうなのですかね?いくつもの引越し業者を使用したことのある方、または都内から、中部(愛知、静岡)方面に引越しとしたことのある方ご意見お願いします。

  • コロナ流行と首都圏への引っ越し

    コロナが流行したことによって、都内などに 例年、転居してくる人が減っているという話は 聞きますが、それは今年の2月、3月も継続するのでしょうか。 急遽、引越しを余儀なくされていますが、HPを見ても 新規契約キャンペーンは1月末まで、とうたっている業者 が多いです。コロナが流行している現状(オミクロン) があるので、このまま都内に引っ越す人が増えなければ キャンペーンも継続されたりするのではないかとも考えますが、 コロナも3年目。 さすがにみんな、慣れてしまい今年2月3月は都内への引っ越しの人は増えるのでしょうか? もし、引越し者の数が増えなく、空室が多いようだと不動産会社の人に値引きとか頼みやすいので参考までに伺えたらと思います。