• 締切済み

先生との距離感について

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8063/17242)
回答No.2

尊敬語とか謙譲語を使うことまでは必須ではないが,最低でも丁寧語は使ってください。あなたがこの質問を書いているのと同程度の丁寧さで接するのがちょうどよい感じだと思います。

kikiki22ri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。言葉使いを褒めていただいた(?)ようで嬉しいです、、!やはりそうですよね。話し方を意識して、もっと素敵な女性になりたいです。

関連するQ&A

  • 先生にタメ口

    私は、先生にタメ口で喋ってしまいます。 いつもタメ口ってわけではなく、基本は敬語だけど会話の所々でタメ口が出てしまいます。 目上の方にはちゃんと敬語で喋らなくちゃって思うんですけど、 敬語だと長たらしくて、私は滑舌が悪くて若干早口なので聞き取りにくいことが多いんです。 でもやっぱり、先生からするとタメ口で喋られるのは印象悪いですよね?

  • 先生に対して敬語を使うことができない大学生をどう思いますか?

    私はこの春から大学に通っている18歳の女性です。 入学してから約1ヶ月が経ちましたが、ひとつだけとても気に掛かっていることがあります。 それは、学生の皆が先生に対してタメ口で話しているということです。 しかもそれが入学当初からいきなりなのです。 先生と親しくなってきたり慣れてこれば、放課中や放課後の雑談などの端々でポロッとタメ口が出てしまうこともあるかもしれませんが、いきなり初日の最初の授業のときから、クラスの殆どの学生が先生に対してタメ口を使っていたので、私はとても驚きました。 授業中に先生に指名されたら「はい」「いいえ」などで答えるべきところを、平気で「うん」「ううん」というだらしない返事をするのです。 「○○○やんなぁ」「○○やろ?」という、ともだちに話しかけるような言葉で先生に対しても話すのです。 それを先生達は誰一人として全く注意をしません。「うちの学生はみんな元気で社交的」とでも思っているのか、タメ口を利かれてもヘラヘラと笑って受け答えをするだけです。 私は、学生達のこの態度と先生達の無責任な対応に心底呆れると共に、腹が立って仕方がありません。 一方、先生に対してタメ口を話す学生達は、上級生の先輩に対してはきちんと敬語を話しています。どうして「先生」という目上の人に敬語を使えないのに、1歳や2歳しか違わないような人間に対して敬語を使おうとするのでしょうか。理解不能です。 先生に対して敬語を使うことができない大学生と、それを全く注意しない教師を、皆さんはどう思いますか?

  • 好きな人が、敬語…

    お世話になります。 みなさま、特に男性の方に質問させて頂きたいのですが… 好きな人がいるとして、それが同じ年であれば、最初は敬語でもだんだんタメ口に普通はなりますよね? 好きな人がいるのですが、会っている時はタメ口なのですが、メールではほぼ敬語で。連絡をとりだして4ヶ月、最近になって初めてお会いし、まだ1度しかデートはしていませんが、彼、ずっと敬語なんです。 もちろん、いきなりタメ口…な男性より好感は持てますが、どこか距離を感じてしまっています。人を敬う姿勢はすごく素敵だし、上司や先輩など、目上の方にもきちんとした敬語を使えている人なんだな、とも感じます。 慣れてくれば、徐々に硬くなくなるのかな?とも思いますし、この今の微妙な距離感といいますか、お互いまだまだ知らないことがあるとゆう関係も悪くありません。 ただ、相手から敬語を使われているとゆうことは、あまり深入りしたくない、仲良くなれなくてもよいとゆう現れだとしたら、ショックだなぁ…なんて。 お互い、24歳です。よろしくお願いします。

  • 学校の先生と話すときの口調。。

    学校の先生と話すときの口調。。 もちろん授業中は敬語を使います。 「先生、ここってこうですよね?} などなど敬語を使います。 でも、授業が終わり、休み時間や放課後は 先生にタメでよく話します。 やめた方がいいと思いますか? やっぱり、目上の人なので・・・

  • 敬語についてです<文章が長いですがお許しください>

    敬語についてです<文章が長いですがお許しください> 高校一年の男子です。敬語についての質問です。自分としては自分より目上の者に対しては敬語を使うようにしています。しかし、学校で周りの人たちは先生や先輩に敬語を使っている人が少ないような気がします。先輩にも敬語を使うようにしていますが正直1・2歳しか年が離れていないのに先輩に敬語を使うのが馬鹿らしく感じてしまうこともたまにあります。 少し話が変わりますが僕は後輩が大好きです。なので中学校にる後輩の男子とメールや電話、実際に会って良く話をする機会があります。自分が先輩と話をしているときは敬語で話をしていますが、後輩と話すときは相手がため口で話をしてきても全く気になりません。むしろため口の方がいい気がします。後輩の中には敬語で話してくれる後輩とため口で話してくれる後輩がいます。敬語を使ってくれている人には「敬語じゃなくて良いよ」といった事もありますが変わらず敬語で話をしてくれます。 正直、後輩とは後輩と思いなくないという部分がります。敬語ではなくため口の方が同級生のようにより仲良くなれている気がするという事もありますが。 実際に僕の通っている塾の講師の先生からも「敬語じゃなくて良いよ」よ言われた事がありますが敬語で話をしています。 高校生でも先輩、先生に敬語を使った方が良いのでしょうか。 学校の先生、塾の先生などから回答を頂けると嬉しいです。

  • 良い先生になる為に。

    高校生諸君! 学校の先生にもとめているものってなんですか?単刀直入すぎてごめんなさい。 教師になって、3年目です。 学校大好きです。音楽と日本語の教師です。教科を教えるというのが、もちろん学校の先生のしごとですが、どうしたら、いつまでも心に残してもらえるような、教師になれるでしょうか? まじめな回答、おねがいします。

  • 距離感が違ったらどうしますか?

    知人、親戚関係などで年配の人(主に姑や兄嫁)に 「もう少し気を使って」といわれてしまうことが多いです。 おそらく、コミュニケーションしたいのでもう少しこまめに付き合ってよ、 ということが言いたいのだと思いますが、 そういう人と私とは快適と思える距離感が違っていて、彼らは、 距離が近い=いいこと・楽しいこと、距離が遠い=感じが悪い・怠惰 という感覚なため、 距離が近い=しんどい・くどい という私の感覚はまるでわかってもらえません。 こういう場合はどう付き合っていったらいいのでしょうか。 現在はひたすらがまんしてますが、何か親戚の行事があると、 一週間くらいは(仕事以外では)誰とも口をききたくなくなります。 何かを変えるとしても、変わるのは私の方で、あちらは高齢及び目上のため おそらく変えることはできないのではないかという気がします。 よければ、アドバイスなど、お願いします。

  • 一向に縮まらない距離・・・

    とある男性に、勇気を振り絞って話しかけ、「よし、これで距離が縮まった!」とガッツポーズをしたのに、次に会うとまた距離感があります。 話しをすると割と気が合い、タメ口になったりするのに、次会うと敬語な感じです。 この状況を打破し、近い存在になるにはどうすればいいでしょうか? (冷静にみて、お互いに似ていて、人見知りです)

  • 職場で敬語ばかり使ってしまって親密な人間関係が築けません

    先月から、新しい職場に入ったのですが毎度ながら、職場での人間関係のことで悩んでいます。 私は、現在28歳で、私よりも若い方がざっと半分くらいおられるんですが、私は誰に対しても敬語を使ってしまう癖があって・・・。 全くの未経験の職場でもあり、私よりもキャリアのある先輩に学ばせてもらっている、という気持ちがあるため、別に敬語使うこと自体に抵抗はありまえん。 職場では年齢に関係なく先輩や上司には敬語を使うのは 当然と仰る方も多いと思います。しかし、何ていうか、ずっと敬語を使っていると堅いというか、何時までも他人行儀というか、職場の人との距離感を感じるというか、一ヶ月たつのに、何だか浮いてる感じなんです。 職場ではとにかく、敬語敬語で、どんなに親しくなっても敬語・・・これでは、あまりに味気ないです。 目上の人には敬語でもいいのですが、せめて、歳の近い人にくらい、タメ口を使って仲良く話してみたいです。 どうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 学校の先生の事

    単刀直入に聞きますが、学校の先生は楽しいですか?辛いですか?やっていてどうですか? 僕は、この頃クラスでの生活はつまらなく感じているのですが、好きな先生と接している時は『学校楽しー』と思えるのです。なので、最近『そういう先生になるのもいいかも?』と、考えつつあるのですが、先生方の学校生活はどのようなものなのですか? 軽はずみな考えでスミマセン・・・

専門家に質問してみよう