• 締切済み

5年も付き合って不満もないのになぜ?

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

40代既婚者男です。 あなたのような事は決して珍しいことでも、おかしな ことでも無いと思います。 恋愛は別として、結婚はあなたの直観力が試されます。 他の人から見て、別れる理由が分からないという時でも、 あなたの心がNOだと感じているのですから、それが真実 だと思いますよ。 私はいつも結婚相手を選ぶ時には、直感のみで選んだ方が 幸せな結婚ができますよとお伝えしています。 どんなに高収入だろうと、いい人だろうと、学歴が高い とか家柄がいいと言っても、本人の感覚が違うと言って いるなら違うのです。 あなたが25歳の時に彼との結婚を強く意識した時に、 彼と結婚できなかったというのが事実であり、それが全て なのです。 彼とのご縁が本物ならば、その時に結婚できたはずです。 でも出来なかったということは違うと解釈することもできます。 あと、結婚するほどの強いご縁は、何があろうと必ず結婚 します。 そうでなければ何をどうしようと別れます。 そういうものなのです。だけどこれまでの彼との時間や経験 は決して無駄ではありません。 あなたが出会うご縁というのは、その時その時にあなたに 必要な経験として出会っています。 そしてその役目が終われば別れます。 本物のご縁なら余計な邪魔は入る事なく、スムーズに とんとん拍子に事は進み、不安な思いも起きません。 何かと横槍が入って上手くいかないということは、その 道ではありませんよという事もあります。 長い間お付き合いすると、情が入って中々別れることが できず、中途半端にズルズルといってしまうパターンが ありますが、これが一番もったいない人生の進み方です。 こうと決めたら、潔く手放すことです。 そうすればいつか必ず本当のご縁と繋がりますよ。

関連するQ&A

  • 6年付き合っている彼との別れを考えています。。。

    はじめまして。 30才女です。 付き合って(同棲して)6年になる彼がいるのですが、私が『30歳になるまでには結婚したい』と私の気持ちは分かっていたのになんでプロポーズしてくれないのでしょうか・・・。 28歳までは友達の結婚式があるたびなどによく、『私達も早く結婚しよ♪』と言っていたのですが仕事が忙しいからとか養育費の問題が片付いてからとの理由で毎回かわされていたんです。 そうなんです。 今の彼はバツ1子持ち(親権は前妻)なんです。 ですが、私の両親に付き合い始めて1つき位経ったころに理解してもらえたらと今の彼の話をしました。 結果、これからの2人が頑張っていけば。。。との言葉だったので私の親は応援してくれていると彼に伝えて安心させたこともあります。 まぁ、30歳になるまでにはこんなに言わなくても相手から言ってくれると思って、『もう結婚したいって言わないからその時期になったら○○から言ってね』と言ったら『分かった』と言ったきり2年経ち30歳になりました。。。 1年程前に養育費の問題は片付いたのに、もう少ししたらまた仕事が忙しくなるそうで、いったいいつになったらプロポーズしてくれるのでしょうか? そもそも、4年ほど前のお互いの浮気が原因でそれ以来セックスレスです。 浮気問題が落ち着いて半年位して私から何度か誘ったことはあるのですがほとんどかわされて先に寝ているんです。 こちらもそんな態度をされて空しくなってきてエッチはそれから1回もしていません。。。 お互いの浮気があってからは彼からは誘われたこともありませんので。。。(彼は淡白なんだと思いますが。。。。) あと、最近新しいテレビが欲しいとかDVDが買いたいとか言っています。 『結婚式のお金は?』と情けなく思いました。。。 こんな彼とは別れて新しい人生を探したほうがやっぱり良いでしょうか?

  • 7年付き合った彼女と復縁したいです

    長文失礼します。 付き合って約7年、共に25歳です。 2-3年前から結婚の話が彼女から少しづつ出始め、私もする気持ちではありましたがまだ社会人になりたてということもあり自信がなく、中途半端な事は伝えたくないとの想いからうやむやな態度をとり続けておりました。 半年くらい前に結婚の話しが進展しない事が原因で気持ちを確かめたいとの距離をおこうと彼女に言われて、1週間ほど距離をとりました。 その際私も結婚をしたいと気持ちを伝え、そのまま付き合いは継続する事になりました。その後、このようなことがもう1度ありました。 そのまま時間は流れ、私もプロポーズをしようと決心がつきました。 何かの記念日にてプロポーズを受けたいとのことでしたので、その記念日にホテルの予約得を取り、会う約束を取り付けておりました。 私もプロポーズに向けて準備を進行していたのですが、その2週間前に突然を別れを切り出されてしまいました。 原因は結婚への気持ちが再度盛り上がらなかった事/プロポーズを(その日にプロポーズを受ける事はなんとなく知ってたため)うやむやな気持ちのまま受けれないとの事でした。 私も突然の話に取り乱してしまいましたが、私の気持ちだけの問題ではないので受諾し、そのまま別れることになりました。 その際に今まで2人でためていたお金と手紙を一緒に渡されました。(これが堪えました) 内容は今までの感謝の言葉/これから幸せになってほしいとの内容。 このような誠実な対応をする彼女が大好きでしたので諦めきれずに、翌日彼女の家へ花束持参で訪問し、プロポーズをしました。 が、結果が玉砕。 その後、彼女の心境の変化/タイミングがすれ違いになってしまった私の気持ちなどを話し合いました。あのとき一言言っていればなど後悔の連続です。。 人としては大好きだし、嫌いなとこは1つもない。今後幸せになって欲しい、応援はすると事はいってくれますが、私は彼女でなけてばダメなんです。 その事を伝えても気持ちは変わらないとのこと。 泣きながら今までありがとうと言い合いその場を後にしましたが、どうしても諦めきれません。 もう復縁出来るほぼ可能性はないとはわかっておりますが、どうしても諦めきれません。 しばらくこちらかの連絡は取らないようにとは思っておりますが、その他何かアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プロポーズの断り方

     2年半付き合っている彼氏にプロポーズされました。結婚を前提にお付き合いしていたので正式なプロポーズの言葉に驚きはしませんでしたが、やはりうれしくて涙が出ました。  ですが、私にはもう一人『この人と人生歩んで行けるなら幸せかもしれない』と思う人がいます。彼とは1年前から関係があり、彼にも彼女がいます。こんな関係止めなければとずっと思ってきましたが、ここまで来てしまいました。  彼氏にプロポーズされる前は正式にプロポーズされたら結婚しよう、こんな関係もきっぱり止められる。と思っていましたが、実際になるとそんな簡単にはいきません。プロポーズもokしたままになっています。このままではいけないと思い彼氏に話をしようとしても何と言っていいのか分からず、言葉が出ません。  彼氏のことも好きだし、彼とも離れられない。日によって気持ちも思うことも変わるので自分がどうしたいのかも分かりません。  他の方から見たらこんなひどい話はないと思われると思いますが、何かアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 7年付き合い振られた彼女と復縁したいです

    長文失礼します。 付き合って約7年、共に25歳です。 2-3年前から結婚の話が彼女から少しづつ出始め、私もする気持ちではありましたがまだ社会人になりたてということもあり自信がなく、中途半端な事は伝えたくないとの想いからうやむやな態度をとり続けておりました。 半年くらい前に結婚の話しが進展しない事が原因で気持ちを確かめたいとの距離をおこうと彼女に言われて、1週間ほど距離をとりました。 その際私も結婚をしたいと気持ちを伝え、そのまま付き合いは継続する事になりました。その後、このようなことがもう1度ありました。 そのまま時間は流れ、私もプロポーズをしようと決心がつきました。 何かの記念日にてプロポーズを受けたいとのことでしたので、その記念日にホテルの予約得を取り、会う約束を取り付けておりました。 私もプロポーズに向けて準備を進行していたのですが、その2週間前に突然を別れを切り出されてしまいました。 原因は結婚への気持ちが再度盛り上がらなかった事/プロポーズを(その日にプロポーズを受ける事はなんとなく知ってたため)うやむやな気持ちのまま受けれないとの事でした。 私も突然の話に取り乱してしまいましたが、私の気持ちだけの問題ではないので受諾し、そのまま別れることになりました。 その際に今まで2人でためていたお金と手紙を一緒に渡されました。(これが堪えました) 内容は今までの感謝の言葉/これから幸せになってほしいとの内容。 このような誠実な対応をする彼女が大好きでしたので諦めきれずに、翌日彼女の家へ花束持参で訪問し、プロポーズをしました。 が、結果が玉砕。 その後、彼女の心境の変化/タイミングがすれ違いになってしまった私の気持ちなどを話し合いました。あのとき一言言っていればなど後悔の連続です。。 人としては大好きだし、嫌いなとこは1つもない。今後幸せになって欲しい、応援はすると事はいってくれますが、私は彼女でなけてばダメなんです。 その事を伝えても気持ちは変わらないとのこと。 泣きながら今までありがとうと言い合いその場を後にしましたが、どうしても諦めきれません。 もう復縁出来るほぼ可能性はないとはわかっておりますが、どうしても諦めきれません。 しばらくこちらかの連絡は取らないようにとは思っておりますが、その他何かアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 付き合って4年半、彼から半年の距離を置こうと言われました。

    自分25才♀、彼同じ年。 先日、彼から 「お前への気持ちが分からなくなった。嫌いになったわけじゃなくて、 長く付き合いすぎて、お前の大切さとかを感じなくなった。 一度リセットしてまっさらな気持ちでお前のことを考えたい」といわれました。 期間は半年。 半年後に結局気持ちが変わらなかったら別れると。 その間に他の女の子と接する機会があれば、二人っきりで会ったりもすると言っていました。 そもそも長く付き合いすぎたのには私に原因があります。 付き合い出した当初、彼は結婚前提で付き合っていたのですが、 私はまだ結婚は先だと思っていたし、当時自分と親の借金のごたごたで、 お互いの親同士の心象も良くなく、紹介などできる勇気がありませんでした。 彼は何度もそういう話を持ちかけてきましたが、私が拒否していたため、もう彼から話をふることはありませんでした。 そうやっていく内に2年、3年と経ち、最近になってようやく親に会わせようと決心した矢先に 彼の態度が冷たくなっていきました。 私は嫌われたくない一心でメールや電話をしましたが、それがかえって彼を追い込む理由になった様です。 (自分でもヒステリックになってたと思います。) お互いイライラして、苦しい状況が続いた結果が半年の間距離を取るか、それが嫌なら今すぐ別れる という話になり、最終的に距離を置くことにしました。 今まで何度か距離を置くことはありましたが、今回は正直彼が私に戻って来ないんじゃないかという不安だけしかありません。 それだけの自信と余裕が自分にはありませんし、私は彼以外に考えられません。 半年の期間に他の男と遊ぶ気なんて全然ありません。 そういう風に許せない自分と彼に余裕を与えてあげたい自分で葛藤しています。 もっと精神的に大人になりたいです。 なんとか気持ちを整理する上でアドバイスいただければと思い質問しました。 乱文ですみません。

  • 人の機嫌って難しい。心地いい関係の維持には?

    最近気付いたんですけど、心地いい関係ってお互いが同程度距離を取ってる時なんですね。 一方が極端に距離を縮めすぎると、結局不快?なんでしょうね?無意識に距離をあけることになってるなぁって。 心の距離というか、物理的にもありますけど。 で、相手の距離感に気持ちが着いてきたらその距離感も大丈夫になる。 心地いい関係、負担をかけない配慮って実は凄く大切なんですね! だからやっぱり相手の感覚を探り探り距離を縮めたり、保ったり、場合によっては距離を置いたりが必要そうですね。 実体験で気付いたんですが、(されてみて気付いた) ですが、こちらが距離をはかるのは、簡単ではなさそう。上手く距離の調整をしたいんだけど。 相手の感覚を探りって、実際とても苦手です。相手の気持ちを想像するのが大の苦手なんです。 相手も分かりにくい人なんです。 分かりやすい人も居れば、分かりにくい人はとことん分かりにくいです。 そこを埋めるものって相手に対するリサーチしか無いのかな?? リサーチするのも、苦手なんですよね。 内容は結婚についてなんですけど、どんな情報を集めたら相手の結婚への今の考えを探れますか?? 私は距離がまだ空いてるときに急に結婚しないか?と言われて嬉しいんだけれど行動では無意識に距離を取っていました。 結婚したい相手に対し結婚するか分からないなら思わせ振りはやめなければという誠意はありました。結婚したいと決めたら、距離が近くてもいいと思いました。 実際意志が決まるまでは距離を急激に狭められたのが不快だったようです。今は意志が固まったので自分から距離を縮めていますし、その常態が心地いいです。 ですが彼はどうでしょう? この前「急に甘えてきてどうしたの?」と言われたんです。後々考えると、それは急激に距離を縮められて驚いていたのかな?と。 その時彼は笑っていましたけど、次回さらに甘えたら(行動としてくっつくとかです) なかなか応じてくれず逃げられました。最終的には応えてくれましたが。 次は相手から来るのをまっていれば(様子をうかがう)それがお互いに距離を縮めてることにも、保ってることにもなるんですよね? なかなか気持ちを探るなんて難しいから、行動にどう返してくるかで見れば分かることなんでしょうか?? 彼も結婚しないか?と言った時、私が困惑しているのを感じてそれ以上つめて来なかったんですよね? 言葉が悪いですが単に怖じ気づいただけですか? そこの見極めは正直よく分かりません。 不快な関係にならないためかor自信がなくなった。 その時の彼の行動で興味深いのは、「正式にプロポーズしようと思っていたのに」&涙目だった事です。&ふてくされていた。ちょっと怒りを感じる目付き(鋭い、攻撃的な)に感じたこと。 これが意味するのは? 正直私に思いやりも何も無いことになりますが、"結局プロポーズしなかった癖に当たって来るなんて"とイラっとして&女々しい。なんなの?だったらプロポーズしろよ!それから言えよ!何で同じ土俵に立たずに言われなきゃならないの?! これの答えはプロポーズしたら別れになっていたからですか?? それまでの付き合いで上手く行くと感じていたのに、思わせ振りな態度をされたと感じたとか、私が期日までに答えを出さなかった(出せなかった)ことに、自分は勇気を出して言ったのに軽く扱われた気がした&真剣さを感じなかったとかでしょうか?

  • 年の差20歳以上、50歳前後の未婚男性について

    20代半ば女性です。 半年前から50歳前後(未婚)の方と付き合っています。2週間前に突然「お互いに考えよう」と距離を置かれてしまいました。 結婚の話も出ていて3ヶ月前から毎週末彼の家に泊まり、お盆には彼の実家にも行き家族にも挨拶させてくれたので、結婚したい気持ちがあったのは事実だと思います。 距離を置く前日に、興味ないと言いながらも、一緒にディズニーランドに行ってくれ、それまでは普段と特に変わりは無かったように思えます。 「お互いに考えよう」と言われ距離を置く時に、 「あなたのことが好きとか嫌いとかではなくて、一緒に生活することが俺には無理なのかもしれない。だからこの歳まで1人でいたのかもしれないけど。俺のせいなんだよ、俺がいけないんだよ」 と言われました。 私は年齢差による結婚後の苦労も含めて覚悟し、気持ちも変わらないことを伝えてあり、彼からの連絡待ちの状況です。 1週間前に、色々自分なりに考えて私の気持ちは変わらない旨と、落ち着いて話したいから会いたいと連絡したのですが、 「もう少し時間が欲しい。寂しい気持ちを埋めるためだけに会うのはやめるよ」 と返信がありました。 プライドが高く、干渉されたりあれこれ人から言われるのを嫌がり、1人の時間が絶対に必要な人です。 小さなケンカはあっても、突然のことで戸惑っています。 女性経験は多いようですが、これまで結婚という概念が無かったと言っていたので、やはり窮屈になってしまったのでしょうか…

  • 4年付き合った彼と別れて、生きるのが辛いです

    社内恋愛で、4年付き合った彼が海外に転勤(任期5年)になり、遠距離も無理だし結婚もしたくないという理由で振られました。(私29歳 元彼45歳 お互い未婚独身です) 2人の間に喧嘩など大きな問題はありませんでした。彼は毎日当たり前のように電話をしてきてくれて、一緒に暮らしているも同然の関係でした。 ただ、彼は非常に多忙な人で、毎日寝る間も惜しんで働いており、彼にとって私の存在は仕事の合間のちょっとした息抜きでしかなく、対して大きなものではなかったのだと思います。 お互い結婚願望があることは認識していたものの、はっきりと結婚の話をしたことありませんでした。 今回の話し合いで、彼自身は 「いつか大きなきっかけがあればそのとき近くの人と結婚して子供もつくると思う。でも今は仕事で成果を出すのが一番幸せだから、遠距離なんて頑張れない。俺の性格上近くの人に癒しを求めるようになる。」と平然と言っていました。 心のどこかで彼と結婚できると思っていました。 言葉にできないくらい悲しかったのですが、彼はその後もいつもと変わりなく毎日電話をしてきて、会いに来ます。(体の関係はありません) 4年間ずっとまめに連絡をくれて、私を気にしてくれて、忙しいにも関わらず会いにきてくれるような彼だったのに、私のことを愛してはいないんだという現実がとても苦しいです。 とても愛のある行動ばかりしてくれていました。 なのに彼の言葉はとても残酷で信じられなくて、これからも何を信じて人を好きになればいいのかわかりません。 仕事ももう辞めてしまいたいです。 でも生活があるのでそうはいきません。 彼が帰国すれば出世は間違いなく、そんな彼のいる職場で働き続けるのはとてもしんどいです。 社内恋愛のため会社の仲のいい人にも言っておらず、平然と毎日振る舞うのもキツいです。 信頼できる人になら、付き合っていて別れたということを打ち明けてもいいでしょうか? 彼は社内で、結婚できないことをたまにネタにしており、それがこれからも続くと思うと惨めで腹立たしい気持ちになります。 数ヶ月頑張ってなんとか生きれば、この気持ちもましになるのでしょうか? 毎日涙が出てきて生きている意味もわかりません。 面食いで理想が高いと公言していた彼だったので、それに届かず、届かなかったことにも29歳の今更気付かされて、そんな自分を責めてばかりいます。 私は見た目は褒められることが多かったのですが、いまは自分の見た目が本当に全部嫌いで気持ち悪いです。 花形部署で出世コースを順調に進む彼と、縁の下の部署で、単純作業ばかりの私を比べても惨めになります。 とにかく自分のことばかり責めてしまっていて、惨めです。全部が彼に負けていて、女として彼に選ばれることもなく、私はただ彼の人生で、通りすがりにすぎなかったんだと思っています。 今後の生き方に関してや、職場での過ごし方(他の社員には秘密にしたままがいいのか…)何でもいいので 回答頂けると幸いです。

  • 今すぐ結婚したい。でも頑張って1年プロポーズを待とうと思います。

    27歳の女性です。年齢だけを考えれば、今すぐにでも結婚したいです。 現状は、年下の彼とつきあい始め、まだ半年足らずです。一緒にいると楽しくて居心地いいですが、お互いのことを良く理解してるとは言えない状態です。 何度かデートし、彼からの告白でつきあい始めました。私は結婚願望が強かったので、年上で経済力と結婚願望がある男性を求めてました。彼を好きになる直感はありましたが、結婚できるかどうかが何より重要だったので、本音を全ては言えませんが「つきあった人とは将来結婚を考えたい。20代で結婚したい。」と話しました。 彼は、自分も同じ気持ちであること、結婚も私が20代のうちには・・・と言ってくれました。嬉しかったけど、全面的には喜べませんでした。(私は1歳でも若いうちに結婚したい。でも彼は私のギリギリ20代まであと何年か猶予があると思ってるんですよね。) それでも考えた末、彼とつきあいたいと思い、せめて1年~1年半は結婚を迫らず、いい関係を築いていこう、彼にプロポーズしてもらえるよう頑張ろうと決めました。1年~1年半という期間は、彼の年齢や仕事の状況、一般的なことも考えた結果です。 でもその期間本当に待てるのか、待ったところで結婚できるのか、不安でたまらなくなる時があります。 彼と私の年齢を考えて漠然と不安になることもありますし、彼がいずれ転職も考えていることを聞くと、態度には出していないつもりですが気が重くなってしまいます。(私は結婚後も働くつもりですが、仕事が落ち着かない時、男性は結婚する気になれませんよね。)何があっても応援してくれる彼女の方が「ずっと一緒にいたい」と思ってもらえるのはわかっていますが・・・ あまり考え込まず、仲良く楽しく彼との距離を縮めていきたいです。必要以上に考え過ぎて、うまくいくものもいかなくなってしまうのが怖いです。 どうすれば前向きに考えられるでしょうか?

  • 付き合う前にプロポーズ

    もともと友人関係だった人にプロポーズする場合、どのような気持ちなのでしょうか? お互いに好意をもっているのは、わかっているのですが、はっきりと、好きだ と告白し、付き合うことをすっ飛ばして、「人生のパートナーになってもらえませんか?」とプロポーズするのは、何故なのでしょうか? 付き合い→プロポーズ が一般的だと思うのですが。 本当に真面目で誠実な男性なので、からかっていたり、冗談ではありません。 この言葉を聞いたとき素直に嬉しかったです。 私も大好きなので。 男性が、お付き合いする前のこのような言葉って、どんな気持ちで発するものなのか気になりました。