• ベストアンサー

食物繊維に胃もたれの改善効果はありますか

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

胃は、食物をこねて、胃酸と混ぜるのが役割で、その作業が終わると、食物は、十二指腸へと送られる。 消化吸収は、腸の役割で、胃の消化吸収は、少ない。 それでも、アルコールは、胃で吸収されるので、効きが早い。 さて、胃もたれの原因は、動きが悪く、食物が十二指腸に送られるのに時間がかかって、いつまでも、胃に食物があるような状態。 長時間、食物をこねていれば、さすがの胃も疲れる。 それが、胃もたれ。 なので、胃の活動を良くすることが必要。 (1)胃も「筋肉」で、できています。人の筋肉は、例えば、太ももの筋肉を鍛えると、他の筋肉も強くなることが分かっています。 なので、適度な運動をすることが重要。 (2)胃は、食物をこねるのが役割。その働きを助けるために、良く噛んで、こねやすくするとが大切。 体調が悪いとき、お粥など消化の良い物を食べるのは、実は、消化が良いというよりも、胃で、食物をこねるのを助ける=エネルギーの消耗を抑える ということ。 (3)バランスの良い食事をすること。 (4)ストレスを溜めない。胃はストレスに弱いです。 ストレスを感じると「胃が痛い」という表現をしますが、昔の人は、ストレスなどの不安と胃の関係を、経験から知っていた。 なので、食物繊維は、胃もたれには、関係ないと言っても良い。 ただし、こねるのが役割だから、食物繊維が豊富な食べ物を食べるときには、歯でしっかりと噛むこと。

関連するQ&A

  • 胃もたれの改善

    食べすぎなどで胃もたれしたときは、何を食べたり、何をやれば楽になりますか?お願いします。

  • ポン酢、胃もたれ、脂肪燃焼

    ポン酢、胃もたれ、脂肪燃焼 24歳男です。 早速質問させて頂きます。 食後や普段、腹を中心に、身体全体に脂肪がついてむくんだ感じを受けて身体がだるかったりします。 脂肪分の燃焼が悪いのかなと感じていました。(実際、食べる量が少なくても太る体質) 脂っこいものを食べると胃もたれもひどいです。 ある時、豚のしゃぶしゃぶをポン酢で食べて、すぐ寝てしまった日がありました。 しかし、胃もたれが全然なく、上に挙げたような症状も全くなく、 逆に身体全体の脂肪が落ちたような感じがしました。 そんな話あるか、と思いながら、次の日にも温野菜にポン酢をかけて食べました。 そしたら嘘のように胃もたれや上に挙げた不快感もありませんでした。 またまたそんな話あるか、と思い、今度は油っこい肉入り焼きそばに挑戦してみようと思い、 焼きそばにポン酢をかけて食べました。 そして食べて30分後に寝てしまいました… ですが胃もたれなく、上に挙げた不快感も全くありませんでした! これはポン酢に含まれる酢か何かが作用してのことでしょうか。 あとポン酢で色々なものを食べるようになってから、 今まではあまりなかった食後の眠気がくるようになりました。 しかし、寝てしまっても胃がもたれることがありません。 むしろ寝た方が脂肪が燃えている感覚がして、腹が軽くて調子いいです。 便通もかなり良くなりました。 ポン酢が何かしら作用して、このような効果を起こしているのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 胃もたれ牛すじカレーの改善

    牛すじをいただいたのでカレーを作りました。 その際無知なせいで、下処理を10分間だけゆでただけで終わらせてしまいました。 カレーは完成し、味もそれなりなものができたのですが 脂が多いらしく、かなり胃もたれしてしまいました。 このカレー、捨てるには惜しいのですが、なにか胃もたれしなくなるような改良方法はないでしょうか? ちなみに (1)牛すじ10分茹で (2)にんじん・じゃがいも・あめ色玉ねぎ・牛すじを炒め (3)水を張り1時間半煮込み (4)カレールーを投入し10分煮込み という簡単工程を実施しています。

  • 不溶性食物繊維で便は固くなりますか?

    柔らかくなりますか? どうも脂肪分の消化が苦手で軟便になりやすいのです。 便を固くしたいのですが。

  • 胃もたれを防ぐには?

    20代の男です。私は、しょちゅう胃もたれを起こします。人の0.7倍ぐらい食べれば もう腹一杯になります。 食べた直後は腹に来ないのですが、食べて30分1時間してから腹が苦しくなる事が 良くあります。 医者に行っても胃の消化に良い物を時間かけて食べなさいと言われるだけです。 私もそれを実行しているつもりですが、どうも毎日のように胃もたれを起こして しまいます。 何か、胃もたれを防ぐ方法はないでしょうか?

  • 「胃もたれ」が分からない人に「胃もたれ」を教えてください

    胃もたれってよく聞きますが、僕は、胃もたれになったことがあるのかないのかさえ、よく分かりません。胃もたれってど-いうことを言うのですか?

  • 胃もたれがわからん

    胃がもたれるって言うけど、もたれるどういう感覚ですか?痛いとは違うんですか? どういうのが「胃もたれ」なのかわかりません。 胃もたれの感覚を文章で説明できる人、おしえてください。

  • メタボ改善に食事30分前に飲む食物繊維は?

    食事の30分前に食物繊維を摂ると、大腸の中で短鎖脂肪酸が増え、脂肪を体内に吸収するのを抑え、筋肉で脂肪を燃焼させる能力を増加させるそうでが、食物繊維は、サンファイバーと言うのが一番良いらしいですが、面倒な通販よりも、ドラッグストアやスーパーで売っている野菜ジュースは、塩分が心配なので、青汁をリンゴジュースに溶かして飲むのが一番簡単で良さそうですが、皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 胃もたれ

    夏ごろから食後の胃もたれが続き、少し吐き気がするときもあります。 一度よくなったのですが、最近またするようになり不安でしかたがないです。。 どうすれば治るでしょうか? また、胃もたれになったときの解消方法などありますか?

  • 食べすぎによる胃もたれ

    食べすぎてしんどいです。夜ご飯のあと満腹感がなかったので雪見だいふく1個とお寿司4貫食べました。その後罪悪感があったためビリーズブートキャンプを50分ほどしました。今すごく満腹感があり、胃もたれしていてしんどいです。何かいい解消方法はないですか?