• 締切済み

転職するにあたって、ご意見お聞かせください

q4330の回答

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

少女の夢みたな事が希望先になってますね。 医療系、公務員と仕事を経験し社会が判ってる人と思うのですか... ・公務員はスキルが身につかない あなたにとってスキルとは何ですか? 希望するスキルが身につく職業は何でしょうね? ・在宅、時間に縛られないフリーランス これで稼げると思ってるのですか? 貴女でないとだめだと他人に認められる能力があるなら可能ですがね.. ・システムエンジニア、ウェブクリエイター、プログラマー、 これはみんなで成し遂げる様な職業ではないですよ、細かく分割された一部をコツコツ作りこむ仕事です、ほとんど1日中誰とも会話が無い日が続くのがよくある事です。 ゲームをクリアーした時に流れるエンドロールを見たことがありますか?、100人くらいの人の名が流れてるでしょ、ワイワイがやがや皆で作り上げる様な物ではない壮絶な分業です。

rukaruka223
質問者

補足

回答いただきありがとうございます🙇‍♂️✨ 言葉足らずで申し訳ありません。 ・あなたにとってスキルとは何ですか? 希望するスキルが身につく職業は何でしょうね? ▶︎結婚、育児、その他病気等で仕事を離れても、再度就職できるようなスキル、経験が欲しいと思っています。 歳をとってからでも就職が可能、稼ぐことができる力を身につけたいです。 ・在宅、時間に縛られないフリーランス これで稼げると思ってるのですか? 貴女でないとだめだと他人に認められる能力があるなら可能ですがね.. ▶︎コロナの影響もあり、IT業界では在宅勤務やフレックス制度が主流になっているように感じています。プログラミングやウェブデザイン、アプリ開発等の力を身につけたら、上記のような勤務形態で働くことが可能かと考えていましたが、浅はかでしたでしょうか( ; ; ) ・これはみんなで成し遂げる様な職業ではないですよ、細かく分割された一部をコツコツ作りこむ仕事です、ほとんど1日中誰とも会話が無い日が続くのがよくある事です。 ゲームをクリアーした時に流れるエンドロールを見たことがありますか?、100人くらいの人の名が流れてるでしょ、ワイワイがやがや皆で作り上げる様な物ではない壮絶な分業です ▶︎説明不足で申し訳ありません。 おっしゃっていただいているように、その末端になりたいと考えています。 一つの企画を一番上で統括する方のもとで、必要な部品づくりを自分一人で行い、そして作品が作られるような、そんな仕事がしたいです。 部品づくりを一人で行うと言いましたが、そのような末端の仕事をする上でも周りの人との調整が必要となってくるような仕事だと想像しておりました。 夢物語を実現する可能性を少しでもあげたいと思ってしまうのですが、どちらにせよ今の仕事を今後も続けた方がよろしいでしょうか( ; ; )

関連するQ&A

  • 転職を考えているのですが…

    今年4月に入社し、半年しか経験のない24歳です。 今の仕事に特別の不満はありませんが、もっと幅広い仕事をしたいと感じるようになり、 転職しようか悩んでいます。 マスコミ関係の仕事をしていますが、専門的な内容が多いためにフィールドが非常に限られています。 (異動してもそれは変わりません) 入りたい会社でしたし、それなりの面白さ、やりがいもあるのですが、 もっと広い世界があるのでは…と感じています。 幸せなことに先輩たちとほぼ同じ仕事をさせていただいており、特に不満はないものの、 かといって先輩や上司を見ていて、ずっとこの仕事を続けたいとは思えないんです。 内定後に大きな経験をして、考え方が少し変わったことも要因の一つです。 その経験から別の夢・目標が心の中で大きくなり、とりあえずあと半年頑張ってから、 それにチャレンジしたいと考えています。 しかしながら、1年しか経験がなくて(ほぼ同じ仕事をさせてもらっているといっても) 一体どれくらいのことがわかるのか… とは言っても転職をするのなら早いほうがいいのではないか… 非常に悩んでいます。 要点をまとめますと、 (1)現状に不満はないが、続けたいとも思えない。 (2)別の目標にチャレンジしたい気持ちが強い。 (3)そのためにももっと経験を積むべきか。 (4)転職するなら早いほうがよいのではないか。 といったところです。 幅広いご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 転職をするべきでしょうか。ご意見下さい。

    29歳女性です。番組制作会社に勤務3年目で WEB制作、企画、ディレクションなどを担当しています。 年収260万、残業は月60~120時間で手当はありません。 入社後の昇給はほとんどなく、近年の不況のため、 今年から、とうとう微々たる額のボーナスもなくなり、 年収が入社一年目よりも少なくなってしまいました。 それまで転職を二回しているので、今度こそ 長く働こうという気持ちだけでやってきましたが、 元々少ない給料を更に減らされたのが辛く、 仕事に対するモチベーションが一気に下がってしまい、毎日がしんどいです。 また一人暮らしで、貯金もなく、学生時代の奨学金返済も抱えています。 今悩んでいるのは、この傾きかけた会社で、精一杯出来る所まで頑張ってみるか、 見切りを付けて転職するかということです。 もし転職するなら堅実な企業で事務職を望んでいますが、 転職後はやはり最低ラインからスタートなので、今より下がる可能性や、 その他のことも入ってみないと分からない不安があります。 正直今の会社には将来性を感じませんが、居心地はよく、 また、自分としてはやり遂げていない面も多く、 このまま退職するのも不完全燃焼な気がするのです。 周りを見ると、同じ会社にいながらその人次第で、 優秀な人とその反対の人にぱっくり別れていると分かってから、 自分も、荒れ地にいたとしても、知恵をつけてたくましく 生きていける強い人間になりたいと願っていました。 それなのに、現実を見るとどうしても悲観的になってしまい、 生き方が分からなくなってきました。 何か助言を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 転職についてご意見下さい。

    旦那は今年29歳で給料は手取りで16万円ぐらいでボーナスはありません。 旦那は昔から大型免許を取って運転手になるのが夢だったそうです。 給料も少ないのでなりたかった運転手に転職を考えています。 大型免許は今は持っていません。 転職するなら今から取りに行く形です。 運転手は危険な職業だと思いますし,大型免許を取ったからすぐ就職先が見つかるかも分かりません。 このような状況ですが,【転職をしたらいいよ!】って言うべきでしょうか? お答えお願いします。

  • 転職について意見を聞かせてください

    わたしは27歳で転職を考えています。 いまの仕事は、簡単に言うと事務と軽作業を混ぜたような仕事で、雇用形態はアルバイトです。 過去にアパレルの仕事しかしたことがなく、最終学歴も専門学校で資格などもとくにないので、少し妥協をしていまの仕事を選びました。 【私について】 ・専門学校卒業(服飾関係) ・とくに資格などは持っていない ・PCは一応使えるが、難しいことはわからない 【希望していること】 ・社員で入社したい ・給料は16~20万くらい欲しい ・なるべく定時で帰りたい ・土日休みがいい アレコレ条件を言える立場ではないのは承知ですが、↑といった感じです。 そこでみなさんのご意見をお聞かせください! (1)給料などは安くても、採用条件のゆるい会社にこのまま入るべきでしょうか? (2)それとも資格などを取って、スキルアップしたほうがいいでしょうか? (3)オススメの職種があれば教えてください! (4)転職する際のポイントなど、なんでもいいので教えてください! (※)動物が好きなので動物関係の仕事も考えていますが、比較的お給料が安い気がします。    お給料は安くても好きなことを仕事にしたほうがいいですか? わかりにくいかもしれませんが、どんなご意見でもいいのでお聞かせください。 よろしくお願いします!!

  • 公務員への転職

    こんにちは。民間企業で働く33歳男です。 地方公務員への転職を考えています。 公務員の志望理由は、 (1)単純にIターンしたい (2)現在のスキル(システムエンジニア)を生かして情報政策系の仕事がしたい です。 一応試験には合格しました。 そこで公務員についてネットでいろいろ調べさせてもらった結果、 世間からの視線、安月給、サービス残業、自由度がないお役所体質、頻繁な異動、などの実態があり、辞退をしようか正直迷い始めています。 気になるのは、頻繁な異動です。 異動先によっては、現在のスキルとは全く関係ない部署で、 単純作業をやったり、住民サービスを実施したりするわけで、 モチベーションが維持できるかが非常に不安です。 今までのスキルを生かして、他のシステムエンジニアの仕事を探すか(求人はものすごく少ないです)、 思い切って地方公務員の道を進んでみるか、 それとも現状維持とするか、 どれが一番いいんでしょうか? 実際に公務員をされている方がいっらしゃいましたら、 率直な意見を頂ければと思います。

  • 抑うつ症で転職を悩んでいます

    突然の質問ですみません。 4年半ほど前に上司とのいざこざで、急にやる気がなくなり体調が悪くなり、周りからの勧めで精神科科に行きました。 そこで適応障害との診断を受けて毎週のカウンセリングと隔週の診察を受けながら働いていました。 今年4月頃より、大分調子が戻ってきて、もっといろんな事が知りたいと思い、異動希望を出したところ、お前は鬱っけがあるんだから、今より楽な(業務内容が)職場。と言う事で異動しました。 所が、その部署での仕事量が今までの半分くらいで、逆に何をしていいのか考え込んでしまします。 目標がなくなってしまいました。 夢も見失いました。 また、夜勤(2交代制)なので生活のバランスが悪く、移動してすぐに体調が悪くなり、違う心療内科に行くことにしました。 そこの心療内科では、抑うつ症で最低1か月以上の完全休養が必要と言われたので、とりあえず1カ月休むことにして、現在は生活が厳しくなり無理やり働いています。 現職では、目標が持てず毎日何しようかな、とりあえずゴミ捨て行こうかな程度で何をすればいいのかもわかりません。 そこで転職を考えてみたのですが、働く気力がわかず、自分が何をしたいのか、生きていいのか、 本当に病気なのか、転職先で同じようになったらどうしようと毎日悩んでいます。 退職してゆっくり休むのがいいのか、一か八かで転職してよくなることを期待するのがいいのか。 こんな自分と似ている方がいましたらどうされているのか教えて下さい。

  • 転職後の意見

    現在営業をしています。転職後会社内の事務などを考えている♂です。 営業の仕事をしていて、転職をしたのち会社内で働いている経験のある方ご意見よろしくお願いします。 まだ営業のほうがよかった。会社内は不自由である。 営業でなく会社内で結果を求められなくていいとか、目標はあるとは思いますが。 など。

  • 転職かアルバイトか・・・

    現在、転職をしようかダブルワークをしようか悩んでいます。 近々会社の中で異動があるのですが、同僚の話では私の異動先は週休2日制で給料が下がるのでは?とのことです。(事実かどうかは移ってみなければわかりません) その話を聞いた妻が、もっと給料の良い仕事に転職して欲しいと言っています。 理由としては社員なのに給料が時給制で収入が不安定なのとボーナスが一切ないこと、現在休みが週1日しかないことからです。 また配送の仕事のため事故の可能性・事故を起こしたとき免責を自己負担しなければならないからです。(1度事故を起こし約11万の免責のため現在会社に借金があります) 給料は約22万で、保険や返済といった月々の支払いを済ませると、手元に17万残ります。 今の時代、より待遇の良い仕事なんかないと思うし、あったとしても時間と体力の両方を犠牲にしなければいけないような仕事しかないと考えています。 現在の仕事は朝が早いのですが、昼の3時ぐらいには終わる仕事です。 体力的にも楽で、基本的に一人で行う仕事なのでストレスもありません。 異動先の仕事内容は今とほぼ変わらないぐらいか楽な内容です。 自分としては賭けのような転職をするより、今の楽な仕事(自分にとっては)をしつつ、余った体力でガソリンスタンドなどのアルバイトを掛け持ちしたいと考えています。 年齢26歳・大学中退・資格なし・社会人3年目です。 家族構成は妻と子供が一人です(生まれたばかり) アドバイスよろしくお願いします。

  • 転職

    こんにちは!さっそくですが質問させていただきます。 現在19歳、社会人2年目の男です。 車の部品メーカーに勤めています。最近転職しようか、そのままがんばって働くか悩んでいます。 入社時は、主に検査の仕事をしていましたが、最近部署異動で、改善業務に携わることになりました。 実際に改善業務の仕事をしていると、ほんとに嫌になってきて、仕事に対してやる気がおきません。 さらに、人間関係も少し疲れてきています。 最近では、(お前大丈夫か?)(疲れすぎてない?)など、よく心配されるようになったので、相当会社では死んだ顔をしているのだと思います。 また部署が変わるなら、それまでの辛抱だと思いますが、部署異動はこれから先なさそうです。 仕事は辛いものだとは、あと約40年も続けていける自信がありません。 今、考えているのは ・そのまま頑張って続ける ・上司に相談して部署異動の申請をする ・会社を辞め、少し興味のある専門学校へいく ・会社を辞め、好きな仕事をする この4つぐらいです。 正直、何のために働いているのか自分でもわからなくなっている状態です。 確かに給料が悪いわけではなく、ボーナスもそこそこの会社ですが、毎日沈んだ気分で40年間もやっていけないと思いました。 なので、いろいろな人の意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします!

  • 転職について

    今、宅配便の受付・接客業務をしているのですが給料が上がらず転職を考えています。今の職場では資格がなくても出来る簡単な仕事しか行っていないのですが、異業種への転職は今からだと難しいのでしょうか。 年齢:32歳 男