• ベストアンサー

雛祭り

雛祭りに人形は飾りますか?お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14961)
回答No.6

はい、毎年、飾ります。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.8

飾りません。 風通しだけして防虫剤を交換することはありましたが、もういらないんじゃないかと思いつつあります。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私たち姉妹が大人になってからは全く出していません。 雛人形も一部だけ旧宅に残してあとは処分しました。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.5

追記 先生から…見た事が無いのですよね?と良く言われた。 まっ絵を描く授業がサボれたので…ラッキー!?でし た。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.4

59歳男 子供の頃より、雛人形、五月人形、兜、鯉のぼり も何も有りません。 幼稚園、小学校、で無い々付くしでかなり有名で 珍しいと言われていた。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

飾ら無いとおもいます。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今はもう飾りません

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

飾った事はありません。 博多人形のようにずっと飾っていてもおかしくない 人形は飾った事はありますが 特にひな祭りだから飾るという事はありません。  

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひなまつりについて

     昨年、出産し、今年初めてひなまつりを迎えます。もう少ししたら、雛人形を買おうかなと思っています。そこで、失敗しない雛人形の選び方などあれば教えてください。ちなみに、家はマンションなので、コンパクトで、予算は5~10万以内で考えています。もし、買う場合、ベビー用品が販売しているデパートで買った方がいいか、雛人形などを販売している専門店で買った方がお得か教えてください。実家が遠方のため、お宮参りは、もう少し暖かくなったら、主人の実家でお宮参りを考えていて、3月3日ではなくて、そのときに、ひなまつりを兼ねて、事前に主人の実家でお祝いしても大丈夫ですか?当日は、夫婦のみで祝いしようかなとは思っています。

  • ひな祭りについて

    妹が女の子を出産して 始めてのひな祭りです。 お祝いをしようと思うのですが 何をしたらいいのでしょうか? 人形は 旦那の兄弟からいただいたそうです。 (アパート暮らしなので あまりそのような物は・・・と思いますが) お金を包んで渡すといったものでもいいのでしょうか? 良きアドバイス お願いします。

  • ひな祭りになにを準備しますか?

    こどもが生まれてはじめてのひな祭りをむかえます。雛人形は、飾りました。3月3日にどんなお祝いをすればいいかおしえてください。正式なものでもアイデア的なものでもかまいません。我が家ではこんな風にして過ごします。というものを紹介してください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 服喪中のひなまつり…

    昨年の10月に私の母が亡くなり服喪中です。 3歳の娘がひなまつりを楽しみにしておりますが、やはりお正月と同じで雛人形を飾ったりするのは控えるべきでしょうか?父はあまりこだわらなくてもいいんじゃないかと申しますが...気持ちの問題でしょうか?

  • 一人暮らしのひなまつり

    今日はひなまつりですね。私は一人暮らしなので特になにもしませんが・・・実家にいたときは雛人形を飾って、ひなあられやちらし寿司食べてました。一人暮らしの方でなにかする方いますか?

  • 今の時代、ひな祭り

    雛人形のCMがいまだにやってたのを見て疑問に思ったんですが、 今の時代にひな祭りはもう時代遅れだと思うんですが、 1.娘がいる家庭では今でも雛人形飾るんでしょうか。 2.雛人形を飾る以外で何かするんでしょうか。

  • ひなまつりと市松人形

    雛人形と一緒に飾られる市松人形。 モデルは江戸時代の女形歌舞伎役者の市松さんだということはわかったのですが、どういった由来でひなまつりに飾るようになったのでしょうか?

  • ひな祭り

    明日ひな祭りなの完全に忘れてました。 私も妹ももう二十歳を過ぎてしまったのですが、何年か前から父も出すのもしまうのも手伝わない、せっかく出してもろくに見もしないと言ってひな壇も出さなくなってしまいました。 皆さんの所もそんなものでしょうか? 家では最近、クリスマスツリーも出さないし、七夕の時の笹は小学校の途中で終わってしまいました。 言われてはじめて気づいたのですが、前にアパートに住んでいる人から 「自分の雛人形持っているなんて羨ましい。」 と言われたんです。 私はそんなの普通だと思っていて、私にとっては当たり前だったので感謝もうれしいとも思ったことがなかったんです。 やっぱりひな壇を出さないと人形もかわいそうだし、結婚も遅れそうだし・・・・ ひな壇くらいは出さないとどんどん季節感やイベントがなくなっていきます。 かといっていまさら、 「出して欲しい。」 なんて頼めないし。 多分、出したら出したでそんなに見ないと思います。 普通、二十歳を超えたらどこの家でももう出さないでしょうか?

  • ひな祭りのちらし寿司

    ひし餅やひな人形をモチーフにした、 ひな祭りらしいちらし寿司のレシピはないでしょうか。 味もよければなおよしです。

  • 初節句(ひな祭り)をやらないって方います?

    今年娘の初節句なんですが、どうしようかと考え中です。 ウチがもともと行事関係に関心がなかったんで、 私も最初は雛人形もいらないし何もしないと考えてました。 そういうのをわかってる両親からは 「○○ちゃんに何か買ってあげて」と3万円もらい、 今現在何も(もちろん雛人形も)買っていません。 いろいろ調べてみてひな祭りや雛人形の意味もわかったのですが、 それなら別に食事を「ひな祭りバージョン」とかにして キモチの上でお祝いすればいいかなーと感じました。 でも結構私の周りでは「○日に人を招いてひな祭りする」 という話があり、ウチもせめて親(祖父・祖母)くらい 招いて食事くらいした方がいいのかなーと。 ちなみに旦那は全く関心がない派。 ウチはお食いぞめもせず、「100日過ぎたよ。 ここまでよく健康に育ってくれたね」と話しただけです。 初節句(ひな祭り)をやらないって方います? もしくは自分ち独自のお祝いをしている方。 どのようにしているのか、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。