• 締切済み

水道用フレキシブルパイプの配管

よろしくお願いします。 屋外設置のガスふろ給湯器の給水パイプから水漏れがしたので 外してみたら、フレキシブルパイプが駄目になっていました。 数年前に家族がパイプを交換したのですが、 無理にセットしたので変形していたのが原因です。 今回は私が交換したいと思いますが、 適切なパイプの長さについて、 詳しい方に教えていただきたいと思います。 前回は家族がホームセンターの店頭にあるものを急いで買ってきました。40 cm のものしかなかったそうで、長いパイプが付いてました。 縦がおよそ10 cm、横がおよそ8 cmのスペースです。 15 cmではかなり苦しそうなのですが20 cm ~30cm、 どのような長さを選ぶのが適正なのでしょうか。

みんなの回答

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

三平方の定理=12.8センチ。 もちろん余裕を持って15センチか20センチで。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 別の質問で水道用フレキシブルパイプの取り回し方について質問したところ、専門的な取り回し方を教えて頂きまして、かなり長くして取り回す事がわかりました。 そちらで解決しました。

risuyama
質問者

補足

私は素人なので斜めにつけられないのですが、 技術があれば20cmでもできるのですか? どういう設計がよいのでしょうか。 縦・横・縦 でないと高さ10cmのところに入らないです。 端から5cmのところからしか曲げられないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道用フレキシブルパイプの配管取り回し方

    よろしくお願いします。 屋外設置のガスふろ給湯器の給水パイプから水漏れがしたので 外してみたら、フレキシブルパイプが駄目になっていました。 私が交換したいと思いますが、 適切なパイプの取り回しとパイプの長さについて、 詳しい方に教えていただきたいと思います。 縦がおよそ10 cm、横がおよそ8 cmのスペースです。 パイプの端から5cmのところから曲げる、曲げる半径は4.5cm という基本通りだとこのスペースには入りません。 この場合はどのようなパイプの取り回しが良いのでしょうか。 水平の部分を長くとって、水平方向に半円を描くようにようにあそびをとれば、 私にも曲げられるかなと考えています。 もとから付いていたパイプは、30cmの物がN字型に取り付けられていましたが、無理に付けたので不具合が出て漏れが出ました。

  • 修理方法教えて

    床下給湯器のお湯給水配管から水漏れです 素人です。ディスクグラインダーでカットして 塩ビ管交換でオッケーですか? 今はお風呂の湯使用時にガス給湯器のコックを開にしてます

  • 屋外の給排水管、ガス管と境界との距離

    RC造の3階建て共同住宅を計画していますが、メンテナンスのことを考えて2階、3階への縦の給排水管、ガス管を屋内のパイプスペースではなく屋外の壁に設置したいと考えています。 民法では民民境界から建物は50cm離さなければならないとありますが、外壁と境界との距離が既に50cmピッタリなので外壁に取り付ける給排水管、ガス管は50cmの距離をとれません。この場合、このようなパイプ類でもやはり50cm離さなければならないのでしょうか?

  • ガス給湯器の風呂給湯口からの水漏れ

    大阪ガスのガス給湯器44-480A型?(もしくは481・482・483・484)を17年ほど使用しており、先日から給湯口(スタンダードタイプふろアダプター)から水漏れが発生しました。 あまりにも漏れる量が多いので修理屋さんに来てもらうまで給湯器本体の給水バルブを閉めました。 シャワーを浴びる時だけ給水バルブをあけリモコンのスイッチを入れ使用しております。(終わるとスイッチを切って給水バルブを閉める) 給水バルブを閉めている間はガスの元栓や電源関係はそのままで大丈夫でしょうか?

  • パイプからの音

    新しく引っ越した部屋なのですが・・・ ベランダに給湯器があり部屋の中を通ってキッチンや浴室にお湯が供給されています。 その時、お湯が通るパイプなのですが、普通は壁の中か床下に隠れてて見えない物だと思うんです。 しかし、何故か部屋の壁をつたっていて、それをカバーで隠している感じなんです。 それでお湯を使うとそのパイプ(ポリ製)から『ミシミシ』と音がしてくるんです。 最初は水漏れかと思ったのですが水漏れはなく、たぶんパイプがゆがむ音かと思われます。 この音を無くすためにはどんな処置をすればよいのでしょうか??? パイプを交換するか、パイプを固定するか、なんか防音シート的なものを張ればよいのか・・・

  • 追い炊き用の配管がありませんが大丈夫でしょうか?

    現在、新築工事中で上棟が終わったところです。 給水・給湯については洗面に、排水についてはお風呂の下に 基礎工事の際に基礎の床に配管を通してあります。 しかし、追い炊き配管用の穴が基礎に空いてないため、現場監督に 確認したところ、ガス給湯器の設置時に業者がドリルで基礎の壁に 穴を開けるとのことです。 通常、このような工事を行うのでしょうか?またドリルで基礎に穴を 開けて強度が落ちることは無いのでしょうか。 宜しくご教示いただきたく御願いします。

  • エコキュートの埋設配管等について

    1; 質問項目は以下の4項目です。 内容、状況は後述します。 a; 使用されている管材は妥当なものでしょうか。 b; 地中埋設の給水管、給湯管、ふろ配管には保温工(断熱材を巻いて)を必要としないのでしょうか。必要とするなら技術的な基準があるのでしょうか。 c; 配管延長は9mあります。メーカーの工事説明書には、延長6mを超えるふろ配管には、銅管15Aまたは耐熱性樹脂管13Aを使用することになっていますが、実際の施工はこれより細い銅管12,7(と思われる)が使われています。やりなおしをさせるべきでしょうか。 d; 貯湯タンクから浴室までのリモコンコード(ビニール被覆線)が、裸のまま配管と並べて埋設してあります。さや管の中に入れるなどの防護が必要ではないでしょうか。 2; 内容、状況説明 この1月にガス給湯器をエコキュート(370リットル)に設置替えしました。 配管スペースの関係で給水管、給湯管とも地中埋設としました。 貯湯タンクからふろ浴槽、シャワーまでの配管延長は約9mで、そのうち約7mが埋設区間です。 埋設深さは地表から10~20cmになっています。 延長が長いので、シャワーのコックを開けてからお湯が出てくるまで20秒余りかかります。気になるのは配管内のお湯が冷めるのが早いことです。 シャワーを一旦止めて5分くらい後に再びシャワーを出すとほとんど冷たい水が10秒以上出てきます。ちなみにすべての配管は露出部だけに保温工がされていますが、配管長のほとんどである埋設部には保温工はなく、裸のままで地中に並べてあります。特に地中の給湯管は保温工をすべきと思うのですが。(ガス給湯器のときは地中部も保温工がしてありました) 使用されている管材等は以下のとおりです。 給湯管: AVスーパーパイプ HT20 外径26mm エンジ色 給水管: クボタシーアイパイプ H1 VP13 外径18mm 黒(濃紺?) ふろ配管: プリゾールチューブ M3/8 外径19mm 白 リモコンコード: HS&Tcable VCTF2012 0.75mm2 グレー  以上、よろしくお願いします。

  • 壁付けシングルレバー混合栓パイプ継ぎ手から水漏れ

    タイトルの通り、 ・壁給水 ・シングルレバー混合栓 なのですが、 水を出したときに、パイプとの継ぎ手から水漏れを起こします。 水を出さないときは水漏れしません。 水が出る所に浄水器をつけていますが、浄水モード(圧がかかる)と ポタポタポタとたくさん漏れます。 壁給水を設置して8年です。 パイプとの継ぎ目の、U字パッキンとプラスチックのリングを交換したのですが、 改善されません。 触ってみると、パイプが締め付けているにもかかわらず上下にぐらぐらします。 ウォーターポンププライヤーで締め付けています。 水を出しているときに、パイプ先端を手で支持(持ち上げる)と プシャー!ととんでもない勢いで漏れます(涙 混合栓内部の難しいエリアでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • ガスふろ給湯器の修理について

    当方、2002年にマンションを購入し、築10年のマンションに 住んでおります。 リンナイ製のガスふろ給湯器、 RUF-V2000SAW-A, を使用しています。 屋外壁掛設置型です。 その屋外壁掛設置機器から、水がポタポタ漏れています。 修理を頼みたいのですが、 どこに修理依頼すればよいですか? ライフバル?メーカー? それともマンションの管理会社に聞いた方がいいですか? 今は、屋外壁掛設置機器の給水側のバルブを閉めて、 ポタポタは止まってます。

  • 天井配管の際

    天井にパイプを配管する場合に、吊りバンドを天井から吊るしてパイプを固定しますが、その際にバンドを吊るす間隔は、水道管とガス管ってそれぞれどれくらい間隔をあけるか決まっていますか? 一応水道のピット給水は70cmで、トイレや浴槽の排水では1m間隔だったと聞いたんですが、ガスの天井配管はどうなんですかね??

無線ルーターが認識されない
このQ&Aのポイント
  • 無線ルーターが新しいパソコンに認識されず接続できないエラーが発生しています。
  • ネットワークセキュリティキーの入力方法やキー番号の確認方法について教えてください。
  • スマホや以前のノートパソコンでは無線ルーターに接続できるが、新しいパソコンでは接続できない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう